トップページphp
983コメント300KB

Google Maps API 質問箱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん2005/07/21(木) 12:52:31ID:zMECXA3l
Google Maps API関係はこちらで質問して!
0082nobodyさん2005/11/10(木) 22:29:37ID:???
>>81
言葉足らずだったようで、、、orz
地図にマーカーを表示してからじゃないと、ウィンドウは出ません
map.addOverlay(marker);
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
0083nobodyさん2005/11/10(木) 22:32:14ID:???
>>82
納得しました
完全に解決しました
本当にありがとうございました
0084nobodyさん2005/11/11(金) 09:30:21ID:???
で、60は相変わらず
http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
が表示できないままなのか?
0085nobodyさん2005/11/11(金) 09:36:44ID:???
気になるね
0086nobodyさん2005/11/11(金) 11:43:43ID:???
>>58
これってAPIは.comに接続kしているわけだから、世界時間(+9h)なのかなぁ。。。

朝9時に作業したほうがいいんだろうか?
それとも0時でいいんだろうか?

まあdatum=wgs84パラメータを使うので、確認作業だけなんだが。
0087nobodyさん2005/11/11(金) 11:47:22ID:???
>>86
移行が完了すると、パラメータが効かなくなるので、
切り替わる前にパラメータをつけて確認が取れていれば、
後は放置してもいいんじゃないの?
0088nobodyさん2005/11/17(木) 09:03:58ID:???
hage
0089nobodyさん2005/11/18(金) 00:11:50ID:9E/6zvjM
つーか、お前ら変換うまくいった?
上のリンク先にあった、国土地理院のソフトで変換かけたんだけどさ、
有効桁数少なすぎて誤差ありすぎ。

どうすりゃいいの??
0090nobodyさん2005/11/18(金) 00:18:21ID:???
あきらめる
0091892005/11/18(金) 00:19:07ID:???
よく調べてみたら有効桁数の問題じゃないみたい。
なんで表示位置がずれるんだろうなぁ。。。
0092nobodyさん2005/11/18(金) 09:17:31ID:???
>>91
具体的にどの程度ずれているか言ってくれればコメントしやすい。
0093nobodyさん2005/11/18(金) 17:28:34ID:???
>>91
単にdatum=wgs84の入れ忘れっちゅうオチじゃないよな・・・?
0094892005/11/20(日) 16:49:23ID:???
>>92
レスどうもです。
了解です。現象をまとめて近々書き込みます。

>>93
1. wgs84を付け加える
2. 位置がずれたことを確認
3. 座標系を変換

という手順でやっています。
なのでそのオチはないです。
0095nobodyさん2005/11/20(日) 16:59:37ID:???
>>94
離島などでズレが目立つならこちらをどうぞ
ttp://jsgt.org/mt/archives/01/000646.html
0096892005/11/20(日) 18:22:10ID:???
>>95
ありがとん、今晩にでもやってみるよ
0097nobodyさん2005/11/23(水) 04:54:30ID:???
うう。規約が英語で読みづらい。
提供した仕組みで動いているシステムじゃないと不可、
スクリーンショット画像は公開しちゃダメって書いてあるよね?
0098892005/11/23(水) 17:57:47ID:???
>>95
のページにあった変換式でばっちりでした。
どうもでした!!!
0099nobodyさん2005/11/23(水) 18:13:19ID:???
>>98
そっか。じゃあ俺も組み込むよ。
検証さんくす
0100nobodyさん2005/11/27(日) 13:14:04ID:???
こげな本が出るようですな
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0158404
0101nobodyさん2005/11/27(日) 18:41:51ID:???
>>100
今さらそげな本
ネットだけで十分
0102nobodyさん2005/11/30(水) 16:50:08ID:???
ttp://sports.locmap.net/

↑こういう使い方をしたのですが、どうやって作るのでしょうか?
使い方としては自分のウェブサイトの一部に埋め込みたいのですが
どうやって飛ばしているのはまったくわかりません・・・○| ̄|_
0103nobodyさん2005/11/30(水) 16:56:36ID:???
>>102
q= に突っ込んでいるだけで、Google Maps APIとは何の関係もありません。
本当にありがとうございました。
0104nobodyさん2005/11/30(水) 19:22:17ID:???
そうでしたか。できればその方法か、方法のわかるページを教えていただけませんか。
0105nobodyさん2005/11/30(水) 19:29:43ID:???
それでもWebプログラマかよ(;^ω^)
0106nobodyさん2005/11/30(水) 20:07:15ID:???
XHTMLとCSSが書ける程度のコワッパです・・○| ̄|_
やっぱりプログラムの知識がないとダメっすか
0107nobodyさん2005/11/30(水) 20:39:28ID:???
■こんなCGI作ってください■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1102980903/

ここ行けばいいかもねん
0108nobodyさん2005/11/30(水) 22:45:27ID:???
測地系以降期限age
0109nobodyさん2005/12/01(木) 08:56:20ID:???
>>108
忘れてた。
さんきゅ
0110nobodyさん2005/12/01(木) 09:17:29ID:???
測地系移行まだぁ〜?(チンチンAA略

ずっと張ってるんだが、まだ来ねぇ
Googleも移行時間指定しておいてくれればいいのに
0111nobodyさん2005/12/01(木) 10:59:00ID:???
datum=wgs84
を書いたまま、この先ずっと放置していてもいいんだよな?
0112nobodyさん2005/12/01(木) 11:23:39ID:???
>>111
おうよ
0113nobodyさん2005/12/01(木) 11:38:37ID:???
>>112
さんく
0114JAPU ◆lVJAPUTeX. 2005/12/02(金) 18:28:43ID:???
簡単に地図つけたい人はこれが良いかもね。
http://www.ksgmap.jp/
KsGmapで出来る範囲のことを超えて拡張しようと思ったら結構めんどい。
(内部のドキュメントも無いので,use the source 状態だし。)

# とりあえず真面目にJavaScript初めて2週間...
0115nobodyさん2005/12/02(金) 19:01:04ID:???
GoogleMapsEditor
0116nobodyさん2005/12/07(水) 23:12:21ID:???
http://tech.nitoyon.com/javascript/application/racing/1/
http://jtnews.pobox.ne.jp/test/map2/map2.html

こういう使い方は上手いと思った
0117nobodyさん2005/12/07(水) 23:19:59ID:???
本人乙
0118nobodyさん2005/12/08(木) 15:35:10ID:???
( ´,_ゝ`)
0119nobodyさん2005/12/08(木) 16:10:07ID:???
Yahoo Maps APIだと。
http://developer.yahoo.net/maps/index.html

Googleの後追いだがFlashのAPIなんぞもあり
Google Mapsより見た目はいい。日本でも始まるなら
受けるかも知らんね。
0120nobodyさん2005/12/09(金) 10:00:04ID:???
>>119
なるほど。確かに見た目いいね。
0121nobodyさん2005/12/09(金) 10:23:31ID:???
スレ違いだが一言



重い
0122nobodyさん2005/12/12(月) 22:55:11ID:???
>>166 http://tech.nitoyon.com/javascript/application/racing/1/

これってページのソースにアクセスキー入ってるけど
セキュリティー上問題ないの?
0123nobodyさん2005/12/12(月) 22:59:48ID:OoJQHsIg
別に問題なし
0124nobodyさん2006/01/05(木) 08:51:54ID:3o2ayyTL
age
0125nobodyさん2006/01/10(火) 14:59:21ID:???
結局、商用利用はNGなの?
0126nobodyさん2006/01/11(水) 00:00:57ID:???
「誰でも見られるウェブサイト」
であればOKぽいよ
0127nobodyさん2006/01/11(水) 08:43:12ID:???
お金を払わずにね
0128nobodyさん2006/01/11(水) 10:58:28ID:???
>>126
なるほどー
となると会員制サービスは論外なんだろうけど、
業務アプリとかイントラ系に使うのもだめそうですね。

地図の部分を誰でも見れれば
他のコンテンツでお金を取る分には問題ないのかな?
0129nobodyさん2006/01/20(金) 03:41:56ID:???
Google Maps APIで取得した座標にmarkerを打つと、打った座標と
実際にmarkerが表示される位置がずれるのはなぜ?
mapionやmapfanで取得した座標にmarkerを打つと、(ずれた結果)
きちんと意図した場所にmarkerが表示されるんですが…。
取得した座標をそのまま使ってるだけだから測地系がどうこうと
いう問題じゃないですよね…。どうなってるんでしょ。
0130nobodyさん2006/01/20(金) 10:19:01ID:???
そんな話は聞いたことが無いけど、なんか間違ってない?
0131nobodyさん2006/01/20(金) 14:16:59ID:???
>>130
うーん。例えば東京タワーを例にしましょう。
GoogleMapsから取得できるタワーの座標(タワーの絵の真ん中へん)は
35.65843821603691,139.74571824073791 です。
この座標でmarkerを作成すると、↓このようにずれます。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&;hl=en&q=35.65843821603691,139.74571824073791&ll=35.658604,139.745718&spn=0.003156,0.008926
mapionやmapfanの話は、なにか勘違いしていたようです…。
0132nobodyさん2006/01/20(金) 22:57:07ID:???
>>131
ttp://www.geekpage.jp/web/google-maps-api/get-xy.php
ここ行って緯度経度取得してみたけど、

タワーの絵の真ん中へんで取得したらこんな数値だよ。
139.7454071044922, 35.658568974682794

そのマーカーの位置あたりで取得するとこんな数値。
139.74572896957397, 35.65841206428204

取得の仕方がおかしいんじゃないかな。
0133nobodyさん2006/01/21(土) 00:14:05ID:???
>>132
トンクス。確かに2箇所ともおっしゃる通りになりました。

自分のページのGoogleMapsと、maps.google.co.jpと、どちらも同じ現象が
起きていたのですが、調べてみると、自分のページの方はスタイルシートで
divにmarginが設定してあることが原因のようです。
margin分地図はずれて表示されますが、取得できる座標はずれないために
右下の座標を取得してしまっていたようです。
maps.google.co.jpでずれる原因はよくわかりませんが、自分のページの
方で正しく取得できるようになったので深く追求しない事にします…。
0134nobodyさん2006/02/01(水) 19:38:36ID:???
あげる
0135nobodyさん2006/02/06(月) 03:54:50ID:???
markerを複数表示した上で、表示されているmarkerが地図内に全て表示
されるちょうどいい縮尺に変更する事って可能でしょうか。
0136nobodyさん2006/02/06(月) 09:15:20ID:???
>>135
できる
ttp://groups.google.co.jp/group/Google-Maps-API/browse_frm/thread/996f83e075e51fdf/d1d67c0e17c5a490?tvc=1&hl=ja#d1d67c0e17c5a490
0137nobodyさん2006/02/07(火) 01:27:31ID:???
>>136
おぉ、できました。
ありがとうございます。
0138nobodyさん2006/02/07(火) 22:24:20ID://IHE+nZ
広島市民球場や広島城周辺がサテライトでまともに見られないのですが
どうしてなんでしょうか?
0139nobodyさん2006/02/08(水) 03:13:29ID:???
>>138

そんな事ないと思うけど。
0140nobodyさん2006/02/10(金) 18:33:22ID:???
>>138
解像度ということであれば、場所により違う。
例えば、東京の都心は高解像度だが、他の地域では拡大してもまともに使えない。
0141nobodyさん2006/02/11(土) 13:28:57ID:s1+3i+eV
とりあえず貼っておく

Googleマップ+Ajaxで自分の地図をつくる本 Google Maps API徹底活用
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797332875/qid=1139632003/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-1280172-6295106
0142nobodyさん2006/02/11(土) 21:56:24ID:???
>>141
その本使えないよ。
0143nobodyさん2006/02/12(日) 13:14:19ID:EkfYXIUj
InfoWindowの幅と高さを設定する方法ってあるんでしょうか?
0144nobodyさん2006/02/12(日) 19:11:11ID:???
>>143
divはどう?
0145nobodyさん2006/02/12(日) 23:17:26ID:???
>>142
まぁ、人によって使えない程度は異なるから、一言で切り捨てて
しまうのはいくらなんでも…。
俺にとっては7文字くらいは役にたったよ。w
まぁ…、その情報も次の日にはいらないとわかったんだが。
0146nobodyさん2006/02/13(月) 02:14:21ID:???
一定以上Zoomを拡大させないのってどうやったらできる?
Zoom upをフックして無効にするとか、できるのかな。
0147nobodyさん2006/02/14(火) 13:36:51ID:???
>GEvent.addListener(map, 'zoom', function(oldZoomLevel,newZoomLevel ){ });
>
>地図のズームレベルが変化した後に発生します。旧ズームレベルと新ズームレベルを引数として渡せます。

ズームレベルが変化した後にトリガーっぽいな
0148nobodyさん2006/03/05(日) 20:41:10ID:0K7vdSF2
Google Maps上に表示させるために呼び出す特定のテキストデータがShift_JISのため
openInfoWindowで表示すると文字化けします。
もちろん英数は問題ありませんし、ファイルごとエンコしてから呼出せば大丈夫ですが、
Shift_JISそのままのデータからの呼出で文字化けしない方法があればおしえてください。

<script type="text/javascript" src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&;v=1&key=xxx" charset="utf-8">
と書いてみましたがだめでした。




0149nobodyさん2006/03/06(月) 20:38:15ID:jNisEez/
↑自己解決しました。

スレ汚しスマソ
0150nobodyさん2006/03/07(火) 23:23:28ID:fCASCgop
google map上でsvgを使ったお絵書きを行いたいのですが、
そのような事に取り組まれている方いらっしゃいますか??
vmlを使った方法は既にあるようですが、svgを用いてお絵書きをしようと考えています。
些細な情報でも構いません。よろしくお願いします。
0151nobodyさん2006/03/08(水) 14:32:23ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/gyuque/20051209
ttp://taken.s101.xrea.com/blog/article.php?id=445
0152nobodyさん2006/03/11(土) 01:32:47ID:???
APIで表示する地図は座標で指定するみたいですが、Googleローカル同様にキーワード
で指定することはできないんでしょうか?

http://local.google.com/local?f=q&hl=ja&q=さいたまスーパーアリーナ

みたいに指定したいんですが。
0153nobodyさん2006/03/12(日) 17:36:05ID:r6CJXN+A
recenterOrPanToLatLng を使えば、滑らかに移動できますが、viewpartの外でも滑らかに移動したいのですが、そういう関数を作った方は居ませんか?
移動先が viewpart の外の時、viewpart内での最大移動を繰り返すようなの。
0154nobodyさん2006/03/12(日) 19:15:55ID:???
>>152
その検索結果から座標を取得
0155nobodyさん2006/03/15(水) 00:56:13ID:???
>154
の座標ってどうすれば取得できますか?
「このページへのリンク」のURLには座標は載ってないですし。
なにかAPIは用意されていませんか?
わかんないことばかりですみません。
0156nobodyさん2006/03/15(水) 09:53:59ID:372VFjwK
>>151
お返事遅れました。ありがとうございました。
0157nobodyさん2006/03/15(水) 09:56:37ID:372VFjwK
初歩的な事を聞いてすみません。
googlemapをhtml中のimgタグで読み込めないのでしょうか??
img src 等で。
0158nobodyさん2006/03/16(木) 21:59:50ID:???
何かやってる動画
ttp://218.225.113.149/_comment_/images/286858.wmv
ttp://218.225.113.149/_comment_/images/286864.wmv
ttp://218.225.113.149/_comment_/images/286882.wmv
0159nobodyさん2006/03/17(金) 19:28:17ID:???
>>158
何の動画か知らないけど、Google Mapsの使い方を説明したいのか?
でも本人が使い方知らない様子だな。
0160nobodyさん2006/03/20(月) 12:13:19ID:???
最近、レベルの低い質問が増えたな
0161nobodyさん2006/03/23(木) 22:55:02ID:mJKQp3xR
現在表示しているGoogle mapの
全座標数値を読み取るAPIってな
いんでしょうか?
0162nobodyさん2006/03/23(木) 23:56:00ID:???
全座標数値ってなんじゃ?
0163nobodyさん2006/03/24(金) 09:57:54ID:???
全ての座標の数値に決まってるじゃないか
0164nobodyさん2006/03/24(金) 11:05:25ID:???
すべての座標?
0165nobodyさん2006/03/24(金) 13:30:17ID:???
こうか?
「現在Google Maps上に表示している全てのマーカーの
座標値を読み取るAPIってないんでしょうか? 」
0166nobodyさん2006/03/24(金) 16:01:30ID:xohjbFYV
165>>
説明が悪くてすみません。
マーカーは関係なく、現在表示しているマップの
全緯度、経度情報が知りたいのです。

0167nobodyさん2006/03/24(金) 16:05:01ID:???
だから、「全」ってなんだよ
0168nobodyさん2006/03/24(金) 16:06:08ID:???
その意味が分からないんだって。
地図に出てる施設や道路の座標のことか?
0169nobodyさん2006/03/24(金) 16:15:59ID:???

クリック や マーカで 一点のみの緯度、経度を知ることはできると思います。
そうではなくて、表示されているマップの全ての緯度、経度情報です。
全てというのは、一回のロードで表示されている範囲ということです。
0170nobodyさん2006/03/24(金) 16:18:58ID:???
小学校の教科書で座標の意味を調べなおした方が良いぞ。

と念を押しておいて、ご希望に沿えるかわからんが
いま表示している地図の南端北端東端西端なら
APIで調べられる。
0171nobodyさん2006/03/24(金) 16:21:08ID:???
>>169
表示領域ならmap.getSpanLatLng()とか
表示範囲ならmap.getBoundsLatLng()とか
0172nobodyさん2006/03/24(金) 16:23:28ID:???
>>
170
ありがとうございます。
それは知っているのですが、
それだけだと表示枠だけの情報になりますよね??
そうではなくて、表示範囲全ての緯度、経度情報なのですが…
無理ですかね…?
0173nobodyさん2006/03/24(金) 16:25:50ID:???
全部って、
100から120だったら、100.0、100.1、100.2、100.3、、、、、120.0
まで全部取得するのか?
0174nobodyさん2006/03/24(金) 16:26:44ID:x4+nCflf
>>172
アホが一名いるな
0175nobodyさん2006/03/24(金) 16:31:20ID:???
>>171
ありがとうございます。
>>173
少し考え直します。すみません。
0176nobodyさん2006/03/24(金) 16:39:24ID:???
表示されている地図画像の各画素の座標か?
0177nobodyさん2006/03/24(金) 17:07:25ID:???
実数直線上の点は無限だからなー。連続濃度って奴。
全部取ってたら宇宙が終わっても終わらないよ
0178nobodyさん2006/03/24(金) 18:54:30ID:???
今日は大漁ですね
0179nobodyさん2006/03/24(金) 19:42:45ID:???
まけおしみ
0180nobodyさん2006/03/25(土) 12:16:11ID:???
161は整数秒までの経緯度座標が欲しかったのでは?
0181nobodyさん2006/03/25(土) 13:47:37ID:???
それも意味が分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています