Google Maps API 質問箱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/07/21(木) 12:52:31ID:zMECXA3l0712Socket774
2007/12/20(木) 16:57:38ID:???パッチ適用でIEがクラッシュ MSが回避策を公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/20/news021.html
0713nobodyさん
2007/12/21(金) 03:39:10ID:bUxsI4En2)グリグリ動かして任意の場所でストップ
3)サブミットボタン押す
4)その座標をデフォルト表示するタグが<textarea>に表示される
みたいなwebアプリほしいんですが、どうやったらできますか?
もしくはフリーのソースないでしょうか?
0714nobodyさん
2007/12/21(金) 09:41:57ID:???勉強すりゃできる。フリーのソフトはgooglemapsAPI。としか言いようが無いな。
または3万円で俺に発注。
0715nobodyさん
2007/12/21(金) 10:25:25ID:???少しは勉強してから質問したらどうだ?
0716nobodyさん
2007/12/21(金) 19:12:53ID:???確かにレジストリ対策で、GoogleMap を貼った頁でクラッシュしなくなった。
でもHP側で対策出来ないし、MSが対策用regファイルを出してくれてない
(有志のサイトには有ったが)から、利用者側で手動でエディットするのは
面倒だし、厄介です。
0717nobodyさん
2007/12/21(金) 21:27:05ID:???と思ったら、何かダウンロード可能なパッチが出てました。
Windows XP Service Pack 2 を実行しているコンピュータにセキュリティ更新プログラム
942615 をインストールした後に、Internet Explorer 6 がクラッシュします。
http://support.microsoft.com/?kbid=946627
但し、今現在ではWindowsUpdateでは、上記パッチは検出されませんでしたが。
0718nobodyさん
2007/12/22(土) 10:27:16ID:???MS、IEクラッシュ問題の修正パッチを公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/21/news125.html
こちらの記事によれば、WindowsUpdateでパッチ投入出来る様です。
昨日時点では未だだったのかも知れません。ただ、当方は既にパッチ適用
してしまったので、もうWindowsUpdateで入るかどうか試せませんが。
0719nobodyさん
2007/12/22(土) 11:46:41ID:???うちも先月ぐらいから出るようになった
Google側に原因があるっぽいし、ちゃんと動いてるっぽいので、放置してるっぽい
0720nobodyさん
2007/12/22(土) 12:19:03ID:???0721nobodyさん
2007/12/28(金) 14:28:51ID:???具体的にはマーカーのドラッグ中に、他のマーカーを移動させる(関数により自動に移動)と、
ドラッグ中のマーカーが制御できなくなります。マウスを近づけると逃げるような挙動をし始めます。
これを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?
0722nobodyさん
2008/01/04(金) 12:36:44ID:BjbDv38CEnterpriseは年間 $10,000 以上だから、小さく使うのには向かないしなぁ。
http://www.google.com/enterprise/maps/faq.html
Q: What is the cost of Google Maps for Enterprise?
A: Pricing for Google Maps for Enterprise is based on the number of page views and geocode requests handled by
the Google Maps for Enterprise API and starts at $10,000 per year. Please contact us for more information.
0724nobodyさん
2008/01/05(土) 11:40:19ID:???APIは諦めて、google mapsへのリンクだけにしておく。
0725nobodyさん
2008/01/05(土) 19:29:14ID:???アナル出せやコラ^^
あーなるほど^^
お尻を掘った子一等賞♪^^
いいから力抜けよ^^
もう開通肛事は済んだのか?^^
便秘か?だったら俺が直してやる^^
ちょっとキリンが水飲むポーズしてみろ^^
0726nobodyさん
2008/01/09(水) 12:02:09ID:Oi1/yt6gGMakerのイベントでopenExtInfoWindowメソッドを使って吹き出しを表示してたんですが
何もしていないのに吹き出しが表示されなくなっています。
先週まではできていたようなきがするんですが・・・
また、FireFoxは正常に動作し、この問題はIEで起こります。
どなたかこの問題についてご存じないですか?
0727nobodyさん
2008/01/09(水) 12:27:05ID:???以下のコードで、IE6を使用した時、マーカーのドラッグができなくなってしまいました。
WinXP IE7 Firefox2, Win2K Firefox2 問題なし
Win2K IE6 マーカーは配置されるものの、マーカーはドラッグできず地図が動いてしまう。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>Google Maps API2 Sample</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2&key=ABQIAAAAasAJryKxWJnBFVJa487d9hTHGAxTVT7IRADYa-JdYz7xQ8IQZBSthgDZdggYpQHsmm6WYtHstQFfLA" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
window.onload = function() {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.setCenter(new GLatLng(37,136), 5,G_NORMAL_MAP);
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.addControl(new GScaleControl());
var gpObj = new GPoint(138, 36);
var marker = new GMarker(gpObj,{draggable:true});
map.addOverlay(marker);
}
//]]>
</script>
</head>
<body>
<div id="map" style="width: 500px; height: 400px"></div>
</body>
</html>
#コードは、Google Maps API リファレンス http://www.openspc2.org/Google/Maps/ に {draggable:true} を追記したものです。
0728727
2008/01/09(水) 12:28:58ID:???0729727
2008/01/09(水) 12:36:16ID:???WinXP IE7 Firefox2, Win2K Firefox2 問題なし
Win2K IE6 マーカーは配置されるものの、アラート表示されず
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>Google Maps API2 Sample</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2&key=ABQIAAAAasAJryKxWJnBFVJa487d9hTHGAxTVT7IRADYa-JdYz7xQ8IQZBSthgDZdggYpQHsmm6WYtHstQFfLA" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
window.onload = function() {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.setCenter(new GLatLng(37,136), 5,G_NORMAL_MAP);
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.addControl(new GScaleControl());
var gpObj = new GPoint(138, 36);
var marker = new GMarker(gpObj);
map.addOverlay(marker);
GEvent.addListener(marker, "click", function(){
alert("Marker Click!!");
} );
}
//]]>
</script>
</head>
<body>
<div id="map" style="width: 500px; height: 400px"></div>
</body>
</html>
#コードの参考:Google Maps API リファレンス http://www.openspc2.org/Google/Maps/
0730726
2008/01/09(水) 14:14:47ID:???自分のIEのバージョンも6です。
あと、下のブログに同現象の報告がされていました。
http://ameblo.jp/oregano-blog/entry-10064747306.html
GMakerクラスになにか変更があったみたいですね。
残念ながら、完全な解決方法までは書いてなかったですが
GMakerの代わりに自分で画像を用意してそれにイベントを加えるか
また、この人によると昨日からの問題らしいので
もうちょっと様子をみるのもいいのかもしれません。
0731nobodyさん
2008/01/09(水) 14:26:56ID:???ウチんとこ症状確認できないけどどういうこと?XP/IE6
まずopenExtInfoWindowって何?openInfoWindowじゃなくて?
0733nobodyさん
2008/01/09(水) 14:48:34ID:???0734726
2008/01/09(水) 14:51:30ID:???openExtInfoWindowとopenInfoWindowは同じようなメソッドです。
ただ、ちょっとopenExtInfoWindowの方が自由度が高いだけです。
http://googlemapsapi.blogspot.com/2007/12/extinfowindow-10-ajax-powered-css.html
でも、自分のPCだとどちらのメソッドでもこの問題は起こってます。
でも、XP/IE6でも起こらない場合もあると聞いて少し安心しました。
IE6のユーザ全員に影響あるとしたら結構大変な事になるんで。
う〜ん、グーグル勝手に何やってんだよ・・・
0735727
2008/01/09(水) 15:20:36ID:???Documentation for GMap2 "click" event is incomplete:
http://code.google.com/p/gmaps-api-issues/issues/detail?id=68
Markers in IE6 don't respond to click event:
http://code.google.com/p/gmaps-api-issues/issues/detail?id=71
Googleの対応待ちか..
0736727
2008/01/10(木) 11:09:03ID:???<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>Google Maps API2 Sample</title>
<script src="http://maps.google.com/maps?file=api&v=2&key=ABQIAAAAasAJryKxWJnBFVJa487d9hTHGAxTVT7IRADYa-JdYz7xQ8IQZBSthgDZdggYpQHsmm6WYtHstQFfLA" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
window.onload = function() {
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.setCenter(new GLatLng(37,136), 5,G_NORMAL_MAP);
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.addControl(new GScaleControl());
var _icon = new GIcon();
_icon.image = "http://labs.google.com/ridefinder/images/mm_20_red.png";
_icon.iconSize = new GSize(12, 20);
_icon.iconAnchor = new GPoint(6, 20);
var marker1 = new GMarker(new GPoint(138, 36),{icon:_icon,draggable:true}); //Win2K IE6でも問題ないマーカー
var marker2 = new GMarker(new GPoint(138, 34),{draggable:true}); //Win2K IE6でクリックイベントが発生しないマーカー
map.addOverlay(marker1);
map.addOverlay(marker2);
//GEvent.addListener(marker1, "click", function(){alert("Marker1 Click!!");});
//GEvent.addListener(marker2, "click", function(){alert("Marker2 Click!!");});
} //]]>
</script></head>
<body><div id="map" style="width: 500px; height: 400px"></div></body></html>
0737nobodyさん
2008/01/10(木) 18:23:53ID:???俺も今日その問題に遭遇した。
どうも昨日のWindowsUpdateが怪しいと思うんだが…。
APIを過去のもの(2、2.s、2.58などなど)にしてもダメだし。
ちなみにFireFoxだと動く。
0738737
2008/01/11(金) 12:58:28ID:???v=2.x
0739726
2008/01/11(金) 13:52:46ID:+LOxjag7問題が起ってた環境はWinXp,IE6です。
でも、他サイト見ると直ってない所もある・・・
パッと見で超適当ですけど
openInfoWindowHtmlは直ったけど
openInfoWindowはまだ駄目なのかもしれない。
グーグルの人今度は別バージョンでやってからリリースしてくれよ〜。
0740nobodyさん
2008/01/11(金) 14:33:55ID:???v=2指定でバグったら、なんだかなーと思う。
0741nobodyさん
2008/01/11(金) 23:17:43ID:???0742nobodyさん
2008/01/12(土) 15:28:38ID:DRQ7deB/0744nobodyさん
2008/01/14(月) 18:53:27ID:???/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) (●) \ ・・・・・
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ ん?
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ -=ニ=- /
ノ \
0745nobodyさん
2008/01/15(火) 13:11:57ID:???0746nobodyさん
2008/01/17(木) 16:20:03ID:3hgEsmwS画面中央に表示されるはずですよね?何が悪いのか??
東京タワーの座標をセットしたソースです。
var map;
function onLoad() {
map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.setCenter(new GLatLng(35.658632,139.745411),18);
map.addControl(new GLargeMapControl());
map.addControl(new GMapTypeControl());
map.addControl(new GOverviewMapControl());
map.setMapType(G_NORMAL_MAP);
}
実行すると31(サーティワン=アイス屋)のアイコンが画面左上に表示されてしまいます。
http://www.geocoding.jp/?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
geocodingだとサーティワンは画面中央に表示されてます。
0747nobodyさん
2008/01/17(木) 18:45:03ID:???0748nobodyさん
2008/01/17(木) 19:21:08ID:3hgEsmwSレスありがとうございます。
>>746のファイルを直接呼び出すと真ん中に表示されました。
でも<iframe>で他のHTMLに組み込むと画面左上になってしまいます。
目的のHTMLがUTF-8でないので、<iframe>で読ませたいのですが、皆さんこのような事象は起きていませんか?
<iframe src="googlemaps.html" width="500" height="500" scrolling="NO" frameborder="0"></iframe>
0749nobodyさん
2008/01/17(木) 21:41:06ID:3hgEsmwS原因分かりました。下記のように<iframe>を<div>で囲んでいるのですが、この<div>タグが画面ロード時に非表示(display:none)になっているとうまく動作しないようです。
<div height="340" id="PANEL1" style="display:none;">
<iframe src="googlemaps.html" width="500" height="500" scrolling="NO" frameborder="0"></iframe>
</div>
ボタン等が押された時に<div>タグを可視化(style.display = "";)しているのですが、このやり方だとGMap2#setCenter()の座標指定がセンターにならないようです。
0750nobodyさん
2008/01/22(火) 13:15:38ID:2lDbj7KP携帯のGoogle mapを住所じゃなく位置情報で取得することはできないですか?
0751nobodyさん
2008/01/22(火) 17:01:15ID:???こんなサイトを作りたい。
CMS使ってまねごとでもいいから何とかならんかしら。
0752nobodyさん
2008/01/22(火) 20:24:06ID:eRSQk7qH0753nobodyさん
2008/01/22(火) 23:18:20ID:???何事も真似事から、そうでしょ?
まなび≒まねび ですから!
0754nobodyさん
2008/01/23(水) 02:04:18ID:???auでその場でGPS測位ならば、 ttp://hvs.dyndns.org/gpsmap/ で出来る。
一定間隔毎に自動で測位も可能。中身は、、、知らない。
0755750
2008/01/23(水) 12:20:02ID:???ごめんなさい、書き方が悪かったです・・・。
GETで地名を渡せば、その場所の住所が出てきますが、
lat・lonを渡して画像を取得する方法はないんですかね
0757nobodyさん
2008/01/23(水) 12:32:14ID:???http://blog.asial.co.jp/332
こういった利用形態は、ライセンス上問題ないんですかね。
以前カシミールというソフト上で、Google Mapが利用された際には
厳しく制限されたりしたのを見ていますので。
それにしても
>ある程度使用させていただける状態になっていると私個人としてはうれしいのですが^^;
楽観主義過ぎませんかねw
世間の著作物・ライセンスに対する認識不足はますますヒドクなってる?
0759nobodyさん
2008/01/23(水) 13:29:03ID:???方法はあるんだよ。 >>754 のサイトでやっている。
「ここらで」 ttp://saya.s145.xrea.com/x/kkrd.cgi でも実現されている。
このへんを追いかけてごらん。
携帯サイトのWebプログラムを語ろう
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1168955769/741
0760nobodyさん
2008/01/23(水) 20:35:57ID:???よく考えないでスクリプトをコピって転載してる奴もいるな。
ttp://ke-tai.org/blog/2008/01/22/ketaigmap/
修正ってUA見て振り分けただけじゃんw
0761nobodyさん
2008/01/24(木) 16:59:44ID:???http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt_docomo/?1201159031
0762nobodyさん
2008/01/25(金) 01:55:50ID:???0763nobodyさん
2008/01/31(木) 15:01:25ID:LhzS0cv70764nobodyさん
2008/02/01(金) 16:55:09ID:K3VRVHkRttp://groups.google.com/group/Google-Maps-API-Japan/browse_thread/thread/6a793ef5b13e4e58
こんな質問もあるみたいだけど、無料で閲覧できるサイトなら使えるんじゃないの?
とにかくどこかでお金取ってたら駄目なの?
0765nobodyさん
2008/02/01(金) 18:26:58ID:???アシアルのソースを使って画像を抜き出すのはダメでしょう。
下記の「派生物の生成」にあたると思います。
ttp://www.google.com/intl/ja_jp/help/terms_maps.html
>画像イメージ
>ユーザーは、全部であるか一部であるかを問わず、画像の複写、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、変換、修正または派生物の生成をすることはできません。
0766nobodyさん
2008/02/05(火) 16:30:24ID:ifQzZhST商用サイト(マップを使う分は無料)は可能ですか?
ちょっと気になったのですが、規約にはマップ上の企業情報を使うのは禁止と書いてありますが。
地図については触れていなかったもので
0767nobodyさん
2008/02/05(火) 22:58:56ID:???0768nobodyさん
2008/02/07(木) 00:43:29ID:???PHPとか使えば可能?
0769nobodyさん
2008/02/07(木) 09:36:25ID:???0770nobodyさん
2008/02/08(金) 00:48:09ID:???要は、直リンクできないようにしてる場合は読み込めない。
0771nobodyさん
2008/02/08(金) 22:00:19ID:CMFOa3WL0772nobodyさん
2008/02/10(日) 10:55:12ID:???0773nobodyさん
2008/02/12(火) 21:44:50ID:???なんか労力かけたものが無になる・・・
http://japonyol.net/editor/
ここの地下鉄マップとかと同じ運命になるかと思うと、ね。
0775nobodyさん
2008/02/13(水) 09:32:34ID:???ソースに配列作る訳じゃなしキャッシュにも残らないから盗まれにくくはなるね
0776nobodyさん
2008/02/13(水) 09:58:03ID:???嫌なら公開なんぞしない事
0777nobodyさん
2008/02/18(月) 12:21:34ID:vZO+WO3qいつから変わっんですか?
0778nobodyさん
2008/02/18(月) 15:33:18ID:???0779nobodyさん
2008/02/19(火) 15:14:23ID:???+1ならa.png +2ならb.pngといった具合です。
0780nobodyさん
2008/02/19(火) 19:07:15ID:arJJXBJCあとは調べれば分かる。簡単な事だ。
0781nobodyさん
2008/02/19(火) 19:56:11ID:???0782nobodyさん
2008/02/19(火) 20:02:53ID:???ttp://jsgt.org/ajax/newmon/GoogleMapsAPIv2.htm#GMap2
zoomend
oldLevel, newLevel
このイベントは、マップビュー(地図)のズームレベル変更時(訳注:変更後)に発生します。
イベントハンドラは引数として旧レベルと新しいズーム・レベルを受け取ります。
GEvent.addListener(map, 'zoomend', function(oldZoomLevel,newZoomLevel ){ });
0783nobodyさん
2008/02/19(火) 22:25:43ID:26bl+Wkoどうなってるんだ?
0784nobodyさん
2008/02/19(火) 22:53:06ID:???0785nobodyさん
2008/02/20(水) 02:33:38ID:???そのパソコン壊れてるよw
っていうかウィルス…
0787nobodyさん
2008/02/23(土) 17:51:38ID:m8IAPkeAhttp://code.google.com/apis/maps/documentation/staticmaps/
だがしかし、1日1000ユニーク画像・・・・・・・
0789nobodyさん
2008/02/28(木) 14:34:36ID:beUB4DeX今までは出来てたんですが、
「Google マップ APIに使用されているキーは他のウェブサイトに登録されています。」
というエラーが出ます。
なぜでしょう。
keyを再取得しても同じkeyが発行されます。
日本語ドメインだとダメ、という情報も見ましたが、私は該当しません。
0790nobodyさん
2008/02/28(木) 15:02:47ID:???0791nobodyさん
2008/02/29(金) 13:01:29ID:???>query limit of 1000 unique (different) image requests per viewer per day.
ってのは、1視聴者が1日に1000ユニーク画像(パラメータ)って事なのかな?
だとしたら、自前でズームやスクロール機能を付けると場合によってはヤヴァいですねぇ…
で、この制限を超えた場合の措置ってどうなんでしょう?
APIkey単位で利用不可?
そのユーザーだけ利用不可?
利用不可はその日だけで、翌日はまた利用可能?
英語の苦手な私に、だれか教えてくださいませ。
0792nobodyさん
2008/02/29(金) 15:45:44ID:???0793nobodyさん
2008/03/05(水) 19:47:33ID:1NEhUyUBリンク先に飛ぶと常に新しいウィンドウを開くようになってるんだけど、
これを同じウィンドウに表示させることってできる?
0794nobodyさん
2008/03/07(金) 17:42:37ID:Sx/QGO8bvar map = new GMap2(document.getElementById("map"));
var geocoder = new GClientGeocoder();
var one;
var two;
geocoder.getLocations( "港区赤坂5-3-6", function(locations) {
if (!locations || locations.Status.code != 200) {
alert(address + " not found");
} else {
var place = locations.Placemark[0];
var point = new GLatLng(place.Point.coordinates[1], place.Point.coordinates[0]);
one = new GLatLng(place.Point.coordinates[1], place.Point.coordinates[0]);
map.setCenter(point, 16);
var marker = new GMarker(point);
map.addOverlay(marker);
}
} );
geocoder.getLocations( "港区東新橋1-6-1", function(locations) {
if (!locations || locations.Status.code != 200) {
alert(address + " not found");
} else {
var place = locations.Placemark[0];
var point = new GLatLng(place.Point.coordinates[1], place.Point.coordinates[0]);
two = new GLatLng(place.Point.coordinates[1], place.Point.coordinates[0]);
var marker = new GMarker(point);
map.addOverlay(marker);
}
} );
var gb = new GLatLngBounds( one, two );
map.setCenter( gb.getCenter(), map.getBoundsZoomLevel( gb ) );
0795nobodyさん
2008/03/07(金) 20:14:08ID:???0796nobodyさん
2008/03/08(土) 13:22:49ID:MdAlPFz+馬鹿だなこいつ
これは完全に規約違反だよ。
URLリクエスト投げるだけでいいのに
わざわざPHPwrapするいみあるのか?
MAP画像をはくなバカ。重いだけだぞ。
実現のための手順だが、
画像を生成するための<img>タグにURLを吐くのが正解です。
PHPでやりたいなら要するにこうだ。
以下のような”テキスト”を吐くだけでいい。
<img src="http://maps.google.com/mapprint?tstyp=4&c=.....">
そうすると携帯から画像要求をGoogleに直接リクエストしてるから何の問題もない。
表示結果も同じだ。
マーカーもパラメータでついかできるしな。
今後はstaticmapのがいいのかもしれないな。
そのコードもなかで同じことやっとるけど。
PHPの出力がGoogleの画像名時点でアウト。重くしてどうすんだよ
まさにズボンはいてからパンツはいて逮捕されるようなソースコードですよ・・・
てか、こんなレベルのヤツがPHPの本出版てハライタス
0798nobodyさん
2008/03/08(土) 20:02:26ID:???0799nobodyさん
2008/03/08(土) 21:05:52ID:???0800nobodyさん
2008/03/09(日) 03:21:38ID:???http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/08/news008.html
「あんたのサイトはトラフィック多過だからプレミアにしてね」
と言われてしまう時代が到来するのか?
0801nobodyさん
2008/03/10(月) 17:07:02ID:zx2D80AV<div onclick="hogehoge()">地図表示</div>
<div onclick="hugihugi()">地図表示2</div>
function hogehoge(){
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl( new GLargeMapControl() );
map.setCenter(new GLatLng(123456789), 15); var point = new GLatLng(123456789);
map.addOverlay(new GMarker(point)); map.openInfoWindow(map.getCenter(), document.createTextNode("hogehoge"));}
function hugihugi(){
var map = new GMap2(document.getElementById("map"));
map.addControl( new GLargeMapControl() );
map.setCenter(new GLatLng(98765431), 15); var point = new GLatLng(98765431);
map.addOverlay(new GMarker(point)); map.openInfoWindow(map.getCenter(), document.createTextNode("hogehoge"));}
こんな感じでボタンを押すたびに別の地図を表示したいんですが、
実際にやるとメモリがとんでもなく消費されます(特にIE6)
これを回避するいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
0802nobodyさん
2008/03/10(月) 17:25:02ID:OSs1Oy0P>>794 どなたか分かりませんかね
0804nobodyさん
2008/03/10(月) 21:20:09ID:???切り分けから初めて、機能ごとに確認していくべき
0805nobodyさん
2008/03/10(月) 21:30:21ID:???map.setCenter( gb.getCenter(), map.getBoundsZoomLevel( gb ) );
をそれぞれのelseに入れる
0806794
2008/03/10(月) 21:46:50ID:???でも何でデキて何でデキなかったのか全く分からないや orz
0808nobodyさん
2008/03/10(月) 22:07:08ID:???もしかして
GClientGeocoder.getLocations
GLatLngBounds.extend
2つを共存させるには、どっか1点固定で指定しておかないとダメかしら
0809nobodyさん
2008/03/11(火) 07:35:39ID:???どっちかのgetLocationsしたポイントが真ん中に来て欲しいのなら
GLatLngBoundsはあくまで適切なzoomサイズの計算のためだけに使っておいて
最後にcenterだけ変更
0810nobodyさん
2008/03/11(火) 10:45:41ID:83XDff5LgetLocationsで30個ほどマーカーを置きたいのですが
上から順番に動作するわけじゃない為
extendが上手く動いてないのかな
という意味です
0811nobodyさん
2008/03/11(火) 18:13:59ID:???グーグルマッパーの俺様がきましたよ。
とりあえずサイト見せてくれれば速攻みてあげるのですが。
これは処理のタイミングの問題だね。
geocoder.getLocations( )で定義するファンクションが実行されるのは、
いわゆるAjax的な通信処理が終わった後ということになります。
問い合わせして数ミリ秒いかかる処理を別スレッドで実行しているため、
グローバルなone twoの値をとっていますが
var gb = new GLatLngBounds( one, two );
map.setCenter( gb.getCenter(), map.getBoundsZoomLevel( gb ) );
ここに来たときの one two には何も入ってないわけです。
よって解決方法は
1.setTimeout()でGLatLngBoundsのタイミングをずらす。
(但しこの場合はレスポンスタイムがわからないため)
2. グローバル変数にカウンタを持たせる。読み込み後、同一ファンクションを通過させて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています