Google Maps API 質問箱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2005/07/21(木) 12:52:31ID:zMECXA3l0002nobodyさん
2005/07/21(木) 13:12:17ID:???0003nobodyさん
2005/07/21(木) 13:14:07ID:???お店の位置をDBに登録してそれを地図の上に表示するみたいな
0004nobodyさん
2005/07/21(木) 13:16:46ID:???0005nobodyさん
2005/07/21(木) 13:25:27ID:???googleの頑張りには頭が下がるわ
0006nobodyさん
2005/07/21(木) 13:34:17ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/
0007nobodyさん
2005/07/21(木) 14:24:59ID:???中心点のGPS座標を表示するようにできないかな?
0008nobodyさん
2005/07/21(木) 14:46:24ID:???map.getCenterLatLng()だな
0009nobodyさん
2005/07/22(金) 16:17:55ID:???0010nobodyさん
2005/07/23(土) 00:00:30ID:???0011nobodyさん
2005/07/26(火) 07:49:26ID:???0012nobodyさん
2005/08/02(火) 09:43:32ID:???↑このサイトGoogle Maps使ってるけど、難しいほう?簡単なほう?
0013nobodyさん
2005/08/02(火) 12:56:50ID:???0014nobodyさん
2005/08/02(火) 15:30:41ID:???0015nobodyさん
2005/09/06(火) 09:24:38ID:W8q8uYAJhttp://www.hatena.ne.jp/1125963191
0016nobodyさん
2005/09/06(火) 10:01:16ID:Luk/lhWd(おそらく)googleサイドのスクリプトの1行目で
「 ';' がありません」みたいなエラーが出る。
その後「GMapが定義されていません」となって動かないんだけど
EUCとHTML4.01 は変更できないとして回避策ない?
ちなみにFireFoxでは動きました。
0021nobodyさん
2005/09/08(木) 09:47:02ID:5ZA1FdFMSign Upできません。
ほかのサイトの説明によると、Google Maps API terms of useの説明の下に
URLの登録するフォームが出るみたいなのですが、はっきりいって出ません。
お助けを。
0022↑
2005/09/16(金) 18:43:20ID:???Cookie無効にしても出たよ
ブラウザかえて試してみたら
0023nobodyさん
2005/09/28(水) 09:52:31ID:???ここに解決法が
http://neta.ywcafe.net/000506.html
0024nobodyさん
2005/09/28(水) 09:57:51ID:2R/a/JpA企業のHPの案内図とかに使ってもいいのかね?
Term of useを見た限り OKなんだが
FAQには企業のウェブサイトはダメって書いてあるんだが・・・
0025nobodyさん
2005/09/28(水) 10:31:25ID:???002624
2005/09/28(水) 10:36:14ID:2R/a/JpA↑
ここです Enterpirse websiteって『企業のウェブサイト』って
解釈であってますか?
エンタープライズアプリケーションがダメなだけってことですか?
0027nobodyさん
2005/09/28(水) 12:43:04ID:???within enterprise or intranet applications.
Premium websitesと並列で書かれてて、イントラネットと同じあつかいってことは、
普通の会社サイトとかじゃなくて、社員とかがlog/pass入れないと見れないサイトってことじゃね
でも、下にはパスワードでプロテクトされてるサイトで使ってもいいって書いてあるな…
0028nobodyさん
2005/09/28(水) 18:24:59ID:???>24のサイトは一般ユーザに公開する目的だから当てはまらないのではないの?
002924
2005/09/28(水) 19:28:06ID:???企業の会社概要など載せるサイトでは
使ってもよいということなんですね
enterprise website は 企業『向け』のサイト と解釈すれば
いいわけですな!
んじゃ 自分の会社の案内図にGoogleMapsを使うとします〜
どうもありがと〜〜
0030nobodyさん
2005/09/29(木) 10:08:31ID:???特に企業で使うのならば。
0031nobodyさん
2005/10/08(土) 00:33:16ID:FZjXpWWZ0032nobodyさん
2005/10/08(土) 01:04:37ID:???0033nobodyさん
2005/10/15(土) 19:49:48ID:HZTnQ+5w地図がダウンロードされなくて、灰色表示になってしまうんですが
地図を再表示するようなメソッドってないですか?
0034nobodyさん
2005/10/18(火) 14:27:43ID:7CgwehrIPC向け用の地図はAPIドキュメントを参考に設置できました。
次は携帯電話向けに地図を設置したいのですが、地図の作り方がわかりません。
別に難しい話じゃなくて、とある場所を1カ所指し示した地図が表示したいだけです。
APIって公開されてないんですかね?
参考までにモバイル版のページ
http://www.google.co.jp/imode?hl=ja&lr=&inlang=ja&c2coff=1&rl=1&sc=1
0035nobodyさん
2005/10/19(水) 12:52:56ID:???0036nobodyさん
2005/10/19(水) 15:51:30ID:4DI3nNl5レスどうもです。APIは必要ないんですかね?
ひょっとして map?x=1234&y=1234 みたいにして利用できる地図があったりするのでしょうか?
よければ、どんな方法があるか教えて貰えますでしょうか?
Googleマップを使う理由は、他社に比べライセンスが緩いからです
0038nobodyさん
2005/10/20(木) 10:53:10ID:0pUS7vQ9レスどうもです。
やはりできるのですね。
そのやり方がわからないので、質問させていただいた次第です。
お手数ですが教えて頂けませんでしょうか。
0039nobodyさん
2005/10/20(木) 12:30:08ID:???0040nobodyさん
2005/10/20(木) 13:14:03ID:0pUS7vQ9まあそうなんですが、地図はいくつか設置する予定ですし、
周りの建物や道の状況が変わったときに、地図を書き直す手間の問題や、
拡大縮小や縦横移動で、場所確認できたほうが便利、とかそんな理由です。
0041nobodyさん
2005/10/20(木) 14:17:22ID:???こんなかんじ
http://local.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC>>38
0042nobodyさん
2005/10/20(木) 15:16:42ID:0pUS7vQ9すいません。
質問の仕方が悪かったかもしれません。
東京タワーではなく、例えば自分の家を指し示すときにはどうしたらよいのしょうか。
座標指定でポイントを表示したいのです。
0043nobodyさん
2005/10/20(木) 16:05:23ID:???0045nobodyさん
2005/10/20(木) 18:13:23ID:0pUS7vQ9そうなんですが、そのURLでは携帯からは見えないのです。
>>43
結局そういうことなんですかね。
Google local自体はせっかく携帯3キャリア対応なのに、
それを使えないなんてもったないですね。
0046nobodyさん
2005/10/26(水) 13:22:57ID:ujt4ZE6d0047nobodyさん
2005/10/28(金) 00:43:05ID:T0DLNNJnなんとかならないかなー
0048nobodyさん
2005/10/28(金) 08:36:50ID:???0050nobodyさん
2005/10/31(月) 16:38:04ID:???http://blog.livedoor.jp/cosmoworld/archives/cat_1433100.html
0052nobodyさん
2005/11/07(月) 21:33:03ID:???application/xhtml+xmlにすると
地図が表示されなくなるんですが.回避方法はないでしょうか?
0053nobodyさん
2005/11/08(火) 04:16:16ID:Qwi4kgbCxhtmlで書けば?
0054nobodyさん
2005/11/09(水) 13:06:30ID:???最初から世界測地系でやっとけばいいのにね。
0055nobodyさん
2005/11/09(水) 13:24:16ID:???0056nobodyさん
2005/11/09(水) 15:25:09ID:???Googleの測地系に対する煮え切らない態度が問題でしょ。
確かに、ゼンリンとかインクリメントとかいまだに、旧測地系使ってる企業は
糞だと思うけど。
Google Maps APIでMashUpサービスやってて、大量にデータ登録してる奴
とか、今頃泣いてるんじゃない、まあ、先読む能力のあるやつは最初から
対策とってると思うけど。
いずれにせよAPI提供開始後約4ヶ月での移行だったからまだ良かったよ。
0057nobodyさん
2005/11/10(木) 16:31:17ID:T3PYBHx3すいません、初耳です。
100件近くのデータを移行しなければなりません。
いつの時点で変わるのか知りたいので、情報元を教えて貰えますでしょうか?
0058nobodyさん
2005/11/10(木) 16:37:29ID:???12/1予定
ttp://groups.google.com/group/Google-Maps-API-Japan/browse_thread/thread/d0ce529ce20edc4d/285aac6e0d3497a1#285aac6e0d3497a1
0059nobodyさん
2005/11/10(木) 16:50:38ID:T3PYBHx3ありがとう、助かりました
0060nobodyさん
2005/11/10(木) 17:21:32ID:???Googleのサンプルページではキーが登録云々で表示されないし
なんだこりゃ
0061nobodyさん
2005/11/10(木) 17:31:35ID:???0065nobodyさん
2005/11/10(木) 18:41:03ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
このページですでに表示されないんだが。
どうしろって言うんだ。
0066nobodyさん
2005/11/10(木) 18:41:41ID:???サンプルってどこのこと言ってるんだろう??
GoogleMapAPIは表示するディレクトリを登録して、キーを取得しないと表示できないよ。
当然サンプルページをコピペして設置するだけじゃエラーになって動かないよ。
006860
2005/11/10(木) 18:42:45ID:???馬鹿にすんな
007060
2005/11/10(木) 18:46:01ID:???IE6です
ってかalertでエラーが表示されるんだけど・・
0071nobodyさん
2005/11/10(木) 18:47:54ID:???0073nobodyさん
2005/11/10(木) 18:49:55ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
が表示されないというのだから、エンコードは関係ないだろう。
ちゃんと、UTF-8になっているし。
007460
2005/11/10(木) 18:54:01ID:???このウェブサイト用のキーを http://www.google.com/apis/maps/ にて作成、登録してください。
このように出ます
0075nobodyさん
2005/11/10(木) 19:44:02ID:???http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC&iwloc=A&hl=ja
例:東京タワー
この部分の地図を自分のウェブサイトで表示させたいのですが、
centerAndZoom()にどのような値を与えてやれば良いのでしょうか?
0077nobodyさん
2005/11/10(木) 21:28:09ID:???map.addControl(new GLargeMapControl());
map.addControl(new GMapTypeControl());
map.setMapType(G_SATELLITE_TYPE);
map.centerAndZoom(new GPoint(139.8286, 35.6390), 0);
var marker = new GMarker(new GPoint(139.8286, 35.6390));
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
map.addOverlay(marker);
これがエラーで実行できないんですが・・
なんでですか?Gmarker以降をコメントアウトすれば動きます
0079nobodyさん
2005/11/10(木) 21:39:09ID:???文字: 47
エラー:'this.map' は Null またはオブジェクトではありません。
コード: 0
と出ます
0080nobodyさん
2005/11/10(木) 22:13:04ID:???marker.openInfoWindowHtml("TEST");
が問題だろ。
こうするか、
GEvent.addListener(marker, "click", function() {
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
});
これを後ろに持っていけ。
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
0081nobodyさん
2005/11/10(木) 22:21:00ID:???回答ありがとうございます。
クリック後じゃなく、即座に表示したいんです。
吹き出しでHTMLを。
どうすればいいですかね。
0082nobodyさん
2005/11/10(木) 22:29:37ID:???言葉足らずだったようで、、、orz
地図にマーカーを表示してからじゃないと、ウィンドウは出ません
map.addOverlay(marker);
marker.openInfoWindowHtml("TEST");
0084nobodyさん
2005/11/11(金) 09:30:21ID:???http://www.google.com/apis/maps/documentation/simple.html
が表示できないままなのか?
0085nobodyさん
2005/11/11(金) 09:36:44ID:???0086nobodyさん
2005/11/11(金) 11:43:43ID:???これってAPIは.comに接続kしているわけだから、世界時間(+9h)なのかなぁ。。。
朝9時に作業したほうがいいんだろうか?
それとも0時でいいんだろうか?
まあdatum=wgs84パラメータを使うので、確認作業だけなんだが。
0087nobodyさん
2005/11/11(金) 11:47:22ID:???移行が完了すると、パラメータが効かなくなるので、
切り替わる前にパラメータをつけて確認が取れていれば、
後は放置してもいいんじゃないの?
0088nobodyさん
2005/11/17(木) 09:03:58ID:???0089nobodyさん
2005/11/18(金) 00:11:50ID:9E/6zvjM上のリンク先にあった、国土地理院のソフトで変換かけたんだけどさ、
有効桁数少なすぎて誤差ありすぎ。
どうすりゃいいの??
0090nobodyさん
2005/11/18(金) 00:18:21ID:???009189
2005/11/18(金) 00:19:07ID:???なんで表示位置がずれるんだろうなぁ。。。
009489
2005/11/20(日) 16:49:23ID:???レスどうもです。
了解です。現象をまとめて近々書き込みます。
>>93
1. wgs84を付け加える
2. 位置がずれたことを確認
3. 座標系を変換
という手順でやっています。
なのでそのオチはないです。
0095nobodyさん
2005/11/20(日) 16:59:37ID:???離島などでズレが目立つならこちらをどうぞ
ttp://jsgt.org/mt/archives/01/000646.html
0097nobodyさん
2005/11/23(水) 04:54:30ID:???提供した仕組みで動いているシステムじゃないと不可、
スクリーンショット画像は公開しちゃダメって書いてあるよね?
0100nobodyさん
2005/11/27(日) 13:14:04ID:???http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0158404
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています