【Agile】Ruby on rails相談所【DRY】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011
2005/06/13(月) 20:51:40ID:hOTuU4T5まだまだ、日本語の情報が少ないですが、
みんなで、意見を出し合いましょう!!
<英語>
本家: http://www.rubyonrails.org
API: http://api.rubyonrails.com/
Documents&Tutorials: http://documentation.rubyonrails.com/
<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
ActiveRecordの記事(データベースの操作):
http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-RLR
http://jp.rubyist.net/magazine/?0006-RubyOnRails
0858nobodyさん
2006/05/29(月) 22:39:57ID:+d4KiSYo0859nobodyさん
2006/05/29(月) 23:18:53ID:???無理矢理当てはめるなら
python <--> ruby
Zope <--> Rails
CMF <--> Railsプラグイン
plone <--> rubricks
じゃないかな
plone, xoops, rubricks あとは drupal あたりも同じレイヤーだろ
0860nobodyさん
2006/05/30(火) 02:18:37ID:HDMDiXcY0861nobodyさん
2006/05/30(火) 08:13:12ID:???0863nobodyさん
2006/05/30(火) 18:21:40ID:GlLljTBEサンクス!
ということは、そうやって配布されてなくても
ローカルに放り込んでfreezeすれば、Rubyしか入ってないレンサバでも動くのかな?
0867nobodyさん
2006/05/30(火) 21:45:39ID:???0868nobodyさん
2006/05/31(水) 11:50:11ID:???ちゃんとリナックス使いが作らないとまともなものは出来ないな。
0869nobodyさん
2006/05/31(水) 11:55:17ID:4kdBguL20870nobodyさん
2006/05/31(水) 14:33:18ID:HT9xcudcリサイズも含めてつかうと、
windowsでは”No such file or directory - file -bi”とでながらも
ちゃんとファイルをUPしてくれるのですが、
linux(fedora5)では”Template is missing”app/viewsがでてきて
相手にしてくれません。
何が原因なんでしょうか?
0871nobodyさん
2006/05/31(水) 14:35:44ID:???リナクスでは動きません。
0872nobodyさん
2006/05/31(水) 14:43:02ID:???0874nobodyさん
2006/05/31(水) 22:18:30ID:???ttp://wota.jp/ac/?date=20050718
とかにも書いてあるのですが、
「view/layouts ないよブラックホール」にはまっているようなきがします。
でてくるページはfile_columnで書き込んで
redirect_toするだけでviewなんていらないのですが、
ほんとよくわかりません。
0875nobodyさん
2006/06/02(金) 17:23:07ID:???アーリーアダプターが面白がって使ってるくらいの段階なのか、
既に実際に使えるものになっているのかが気になりんす
0876nobodyさん
2006/06/02(金) 17:25:59ID:???0877nobodyさん
2006/06/02(金) 18:24:07ID:???RoR採用のなんか有名なサイト有る?
0878nobodyさん
2006/06/02(金) 18:54:02ID:???0879nobodyさん
2006/06/02(金) 23:09:08ID:???http://www.basecamphq.com/
このへんがRailsらしい
ってか作者が勤めてる会社が作ってるっぽい
負荷はどうなのかとか、スケールする方法がどの程度確立されてるのかが
気になりまくり。
0880nobodyさん
2006/06/02(金) 23:10:28ID:???まあふつーの中堅サイトくらいだね
0881nobodyさん
2006/06/03(土) 00:27:37ID:???0882nobodyさん
2006/06/03(土) 00:50:16ID:k1kXgB4jRoRでユーザー情報とか溜め込む感じのサイトって作れるんですかね。
基本的に公開しているサーバと同じ場所にDBあるんでしょ?
セキュリティ的に心配なんですが、ssl対応とかできるんでしょうか。
0883nobodyさん
2006/06/03(土) 01:20:40ID:???作れないということにしたいのですか?
> 基本的に公開しているサーバと同じ場所にDBあるんでしょ?
同じ場所とは?
> セキュリティ的に心配なんですが、ssl対応とかできるんでしょうか。
簡単にできるんじゃね?
0885nobodyさん
2006/06/03(土) 02:06:13ID:???0888nobodyさん
2006/06/03(土) 10:21:41ID:XDnnX6Jp{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
0890nobodyさん
2006/06/03(土) 11:33:13ID:???確かに。
簡単に出来るかと言われたら、知識がないと無理、
としか答えようもないしね。
実稼働してるサイトが、
ポータルサイトしか見かけないのは確かだけどね。
どっか、サンプルとなるような所あったかなぁ。
一応37signalsが代表例だろうか
http://www.37signals.com/
0891nobodyさん
2006/06/03(土) 14:02:39ID:???公開しているサーバ以外にDBを組み込めなかったり
SSL対応しようとしてできなかったりする
フレームワークを探すほうが難しいな
0892nobodyさん
2006/06/03(土) 14:42:11ID:???> フレームワークを探すほうが難しいな
それはフレームワークのレイヤでのモンダイカ?
0895nobodyさん
2006/06/03(土) 16:14:44ID:???javaでいうbeanみたいなクラスを画面間でやりとりしたいだけなの
0897nobodyさん
2006/06/03(土) 21:52:43ID:Nc8Tbd+hけど、これを例えば Foo コントローラの index として表示させたい場合
どうすればいいかな?
これってもう Rails じゃなくて Web Server の仕事か?
0898nobodyさん
2006/06/03(土) 23:00:35ID:spetK2+i0900nobodyさん
2006/06/04(日) 05:56:01ID:???所詮、マカーのオナヌー配布物と言われればそれまでだが。
0901nobodyさん
2006/06/04(日) 06:04:13ID:aEL54rVy0903nobodyさん
2006/06/04(日) 14:20:29ID:???企業採用だと実績重視の所は有る。
個人サイトなら好みで選んでもいいけどね。
0904nobodyさん
2006/06/04(日) 14:42:48ID:???過去の実績のあるものが、あまりに効率が悪かったので、
Railsが技術力のある企業からも注目を浴びているんです。
0905nobodyさん
2006/06/04(日) 14:50:13ID:???OOoなんてキラーマイクロソフトオフィスと注目は浴びてても、やっぱり採用されるのはマイクロソフトオフィス。
0907nobodyさん
2006/06/04(日) 15:35:59ID:Opogvr/Z無難にMS-SQLserverやOracle選んでるトコが多かったみたいなもん?
Javaだって今は普通だけど、昔はあんなんツカエネーって言われてたじゃん。
rails単体でみるよりも、catalystやらGrailやらDjangoって
開発スタイルの流行でみてくといいんでない? 流行廃りとはいうけどさ。
内輪向けにサクサクっと構築するタイプのサイトにむいてると思うけど。
0908nobodyさん
2006/06/04(日) 16:21:43ID:???> 無難にMS-SQLserverやOracle選んでるトコが多かったみたいなもん?
今はどうかな?
> Javaだって今は普通だけど、昔はあんなんツカエネーって言われてたじゃん。
頭が足りてない人の集合だと普通なのか?
0909nobodyさん
2006/06/04(日) 17:57:50ID:???今も変わらずOracleは売れている訳だが。
つかMySQLのトランザクションは使い物に成らない。
0910nobodyさん
2006/06/04(日) 18:07:31ID:???ttp://d.hatena.ne.jp/essa/20060126/p1
ttp://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?2006%c7%af1%b7%ee#pperl_on_job
0911nobodyさん
2006/06/04(日) 21:30:23ID:???> 今も変わらずOracleは売れている訳だが。
> つかMySQLのトランザクションは使い物に成らない。
なにをもって「売れている」とするかだよね。
0912nobodyさん
2006/06/04(日) 22:21:22ID:???金のないベンチャーがアイデア一つで成功を勝ち取ろうと参入をしてくる場所。
1台20万しないDELLサーバにLAMPを乗せて使うのが普通で、
XeonハイエンドサーバやOracle なんて高くて買えやしないという意識だよ。
はてなくらい大手でもそう。
クリティカルな基幹業務向けのシステムを作るというのとはそもそも世界が違う。
0914nobodyさん
2006/06/04(日) 23:50:00ID:???もちろん動いてるのは、IISとASPだよ。
0915nobodyさん
2006/06/05(月) 00:04:07ID:???http://news.netcraft.com/archives/2006/04/26/apache_now_the_leader_in_ssl_servers.html
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/30/1530241
ApacheがSSLサーバのシェアでIISに追い付く
http://news.netcraft.com/archives/2006/04/06/april_2006_web_server_survey.html
非SSLのサーバならApacheはIISの3倍のシェア
0916nobodyさん
2006/06/05(月) 01:00:51ID:???0917nobodyさん
2006/06/05(月) 02:07:16ID:???銀行の業務サーバとか、行政ネットの鯖がインターネットに公開されてる訳ないじゃん。
それともRoRって業務用には使えないレベルなのか?
0919nobodyさん
2006/06/05(月) 02:15:44ID:???- 業種
- 業務内容
- 規模: 会社で PC を扱う人間の数 (雇用形態問わず)
という感じで分けて考えないと、まったく無意味じゃ?
0924nobodyさん
2006/06/05(月) 04:55:56ID:???0925nobodyさん
2006/06/05(月) 07:46:18ID:???0926nobodyさん
2006/06/05(月) 08:16:34ID:???0927nobodyさん
2006/06/05(月) 09:14:21ID:???0928nobodyさん
2006/06/05(月) 10:31:12ID:???だからny程度で済んでるし、ハッカーに侵入されてどうのこうのって事件も無い訳だが。
0929nobodyさん
2006/06/05(月) 10:55:14ID:???なんて事になってるのではなかろーか。
0930nobodyさん
2006/06/05(月) 16:17:05ID:???ほぼウィンドウズサーバとIIS。
0931nobodyさん
2006/06/05(月) 16:55:18ID:???俺は、基幹じゃないけどバグ管理用に社内に鯖立てていじってる位だなぁ。
まぁそれもRoRである必然性はないので、趣味丸出しだが
0932nobodyさん
2006/06/05(月) 17:14:13ID:???マッチしてないからないだろ。
0934nobodyさん
2006/06/05(月) 23:43:34ID:???0935nobodyさん
2006/06/06(火) 01:31:07ID:???0936nobodyさん
2006/06/06(火) 07:38:37ID:???0937nobodyさん
2006/06/06(火) 12:00:25ID:???0938nobodyさん
2006/06/06(火) 15:06:34ID:???0939nobodyさん
2006/06/06(火) 15:34:06ID:???0940nobodyさん
2006/06/06(火) 15:49:29ID:???0941nobodyさん
2006/06/06(火) 15:54:08ID:???最近アップデートしたらおかしくなった。
しかもWinみたいにアップデートの取り消しが出来ないから
HOTTARAKASIになってる…
0942nobodyさん
2006/06/06(火) 20:12:04ID:???0943nobodyさん
2006/06/06(火) 21:21:19ID:???0944nobodyさん
2006/06/07(水) 00:13:55ID:???再インストールするしか有りません。
0945nobodyさん
2006/06/07(水) 03:10:39ID:???まー、議論そのものに関しては別に基幹業務までRailsでやる必要は無いんじゃね?ぐらいで
何でもかんでもひとつのツールで全部やろうとするのはアホだ
0947nobodyさん
2006/06/07(水) 13:17:06ID:???ttp://www.alphaworks.ibm.com/tech/db2onrails
0948nobodyさん
2006/06/07(水) 22:42:08ID:???DB2を趣味で動かしてる香具師って居るの?
0950nobodyさん
2006/06/08(木) 03:09:04ID:???0951nobodyさん
2006/06/08(木) 07:21:37ID:???0952nobodyさん
2006/06/09(金) 00:50:07ID:???これrailsっぽいな
0953nobodyさん
2006/06/09(金) 00:55:18ID:???0954nobodyさん
2006/06/09(金) 01:04:38ID:???0955nobodyさん
2006/06/09(金) 01:23:38ID:???mod_rubyを返してくれる鯖自体少ない。
0956nobodyさん
2006/06/14(水) 07:05:46ID:???困ってるんですが、原因調べるうまい方法ないですかね?
サーバーはMongrel3.13、Railsは1.1.2、DBはPostgreSQL8.0です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。