【Agile】Ruby on rails相談所【DRY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
2005/06/13(月) 20:51:40ID:hOTuU4T5まだまだ、日本語の情報が少ないですが、
みんなで、意見を出し合いましょう!!
<英語>
本家: http://www.rubyonrails.org
API: http://api.rubyonrails.com/
Documents&Tutorials: http://documentation.rubyonrails.com/
<日本語>
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
ActiveRecordの記事(データベースの操作):
http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-RLR
http://jp.rubyist.net/magazine/?0006-RubyOnRails
0002& ◆tgU8/95sxQ
2005/06/13(月) 20:54:27ID:hOTuU4T5Railsを用いない場合は、そちらで質問しましょう。
0003nobodyさん
2005/06/13(月) 20:56:27ID:KTji43OBhttp://www.geocities.jp/bar_bar_deai/
http://www.geocities.jp/bar_bar_deai/index2.html
0004nobodyさん
2005/06/14(火) 00:20:46ID:???http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/01/20/rails.html
Ajax on Rails
http://www.onlamp.com/pub/a/onlamp/2005/06/09/rails_ajax.html
Ajax on Rails を見ながら live search なアプリを作ってみたんだけど、
IE でランタイムエラー(prototype.js 250行目)が出るんだよね(Firefox でのみ動く)。
うーむ。
0005nobodyさん
2005/06/14(火) 00:57:26ID:XpjFpBrkどのファイルから追えばいいんでしょうか??
http:://webserver/example/actionにアクセスがあった場合、
ExampleController < ActionController::Baseオブジェクトが作られて、
そのactionメソッドを実行して。。っていう挙動ですよね。(多分)
それで、そのあと、includeとかしながら、TemplateからErbオブジェクトを作って
表示するとかしてるんですよね。(多分)
こういう動作を追いたいのですが、どうすればいいでしょう?最初の段階(ファイル)だけでも教えてください。
00065
2005/06/14(火) 01:18:58ID:???しかも、知らない間にインスタンス変数に入ってしまってたり。
うーん、なんか難しい。だれかHelp!
0007nobodyさん
2005/06/14(火) 11:02:16ID:???dispache.cgiから追うのが楽なんじゃ。
>http://webserver/example/action
これはActionController::Routingによって
呼び出されるコントローラ、アクションが決まる。
0008nobodyさん
2005/06/14(火) 20:54:06ID:1gP+vaAGscript/server を debug モードで動かす。
ruby -rdebug script/server
デバッガの動かし方は適当に文章を読んでくれ。
00095
2005/06/14(火) 23:39:33ID:???どうもありがとうございます。
もっとすっきりしたものかと思っていたら、かなり複雑な構造ですね => Rails
なんか、全体像がはっきりしない。
しかも、デバッガ使うの初めてなので、そこから勉強です。 (。・x・)ゝ
0010nobodyさん
2005/06/16(木) 06:02:41ID:VasKh/4r0013nobodyさん
2005/06/19(日) 11:00:13ID:Ww2NH+8i0014nobodyさん
2005/06/19(日) 12:55:54ID:79QeBHwiなのは、今のところこれだけのはず。
0016nobodyさん
2005/07/09(土) 23:19:14ID:???ageながら保守
0017nobodyさん
2005/07/11(月) 10:10:32ID:???>>1にものっている
Rails' wiki: http://wiki.fdiary.net/rails/
Railsについて淡々と記録するよ http://wiki.rails2u.com/
Ruby on Rails - Japan http://docs.jpror.info/
0018nobodyさん
2005/07/11(月) 10:19:43ID:???Ruby on RailsによるWebアプリケーションの高速開発
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/050708/j_l-rubyrails.html
0019nobodyさん
2005/07/11(月) 10:36:16ID:???最新バージョンのRailsのAjax機能使ってるらしい。
こういうのが簡単にできるなら、
本格的にRails使ってみようかな…。
0021nobodyさん
2005/07/12(火) 01:23:53ID:???入力補完はこれでしょ。
http://script.aculo.us/demos/ajax/autocompleter_customized
0022nobodyさん
2005/07/20(水) 18:54:12ID:???なるほどー、というところまでは出来たのですが、
次は何を読めばよいの?
マニュアルはリファレンス的なものばかりで、量も多すぎて
どこから手をつけてよいかわからんのです。
0024nobodyさん
2005/07/22(金) 16:46:57ID:???まずはそれを決めるのが先決か。。。
0025nobodyさん
2005/07/22(金) 17:24:48ID:???「最近 Rails というのが流行っているらしいな。ちょっと調べてくれたまえ」
とかなんとか言われたんだろうな。
まあ頑張れや。
0026nobodyさん
2005/07/22(金) 18:43:00ID:???ていうか、ほかにやることある?
0027nobodyさん
2005/07/22(金) 18:50:07ID:???ていうか、ほかにやることある?
0028nobodyさん
2005/07/23(土) 00:44:54ID:???ていうか、ほかにやることある?
0029nobodyさん
2005/07/23(土) 01:09:34ID:???0031nobodyさん
2005/07/25(月) 10:12:25ID:???適度な規模で手本となりそうなソースがあったら是非紹介してください。
Railsアプリでソースが公開されているのって、あまり見たことないような。
0032nobodyさん
2005/07/26(火) 17:22:24ID:mY+A3RuFinclude Classinheritableattributes
のClassinheritableattributesモジュールは、どこにあるのでしょうか??
見つからないのですが。。
http://64.233.167.104/search?q=cache:B1zdQ8Q6zgQJ:dev.rubyonrails.com/browser/trunk/actionpack/lib/action_controller/base.rb%3Frev%3D1779+site:http://dev.rubyonrails.com/browser/trunk/++classinheritableattributes&hl=ja
0033nobodyさん
2005/07/26(火) 20:14:14ID:???$ cd /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems
$ find . -name \*.rb -type f | xargs grep -li Classinheritableattributes
./activerecord-1.11.1/lib/active_record/base.rb
./activerecord-1.11.1/lib/active_record/fixtures.rb
./activerecord-1.11.1/test/class_inheritable_attributes_test.rb
./actionpack-1.9.1/lib/action_controller/base.rb
./activesupport-1.1.1/lib/active_support/class_inheritable_attributes.rb
一番下のじゃないかと。
0034nobodyさん
2005/07/29(金) 18:44:44ID:???で、手動でテーブル作っていくつかデータを突っ込んで、scaffold の
list や show は動くことが確認できたのですが、new や edit ができません。
newやeditは本来ならフィールドの型に応じた入力欄が出てくるはずだと思う
のですが何も出てきません。何が悪いんでしょうか?
0035nobodyさん
2005/07/31(日) 18:53:38ID:???このへん↓の問題じゃなかろーか。
http://wiki.rubyonrails.com/rails/show/HowtoUseSQLite
> NOTE: UNIX and Mac systems must have swig installed before
> installing the sqlite-ruby or sqlite3-ruby gem. Otherwise the
> gem will not use the actual sqlite library, instead defaulting to
> a pure ruby sqlite library that doesn’t work properly.
エラーメッセージを見たほうがよいのは言うまでもない。
0036nobodyさん
2005/07/31(日) 23:14:53ID:???ありがとうございます。sqlite-rubyはFreeBSD ports で入れたので pure ruby
版ではなく swig 版のはずです。
しょうがないので今はMySQLを入れてそちらを使っています。もちろん正常動作
しています。sqliteで正常に動いている人はいますか?
0037nobodyさん
2005/08/02(火) 16:42:04ID:???portsからruby-sqlite3いれて使ってますが、
うちではとくに問題ないですよ。
なにが違うんでしょうね。
エラーメッセージなどに何かヒントが出てませんかね。
0038nobodyさん
2005/08/02(火) 17:00:11ID:???0039nobodyさん
2005/08/03(水) 10:20:11ID:???です。例題はMySQL前提なので、sqlite用に少しだけ手直ししてますが。
create table products (
id integer primary key,
title varchar(100) not null,
description text not null,
image_url varchar(200) not null,
price decimal(10,2) not null
);
sqliteでは型がないというのと何か関係しているのかなあ。
0040nobodyさん
2005/08/05(金) 01:35:48ID:???0041nobodyさん
2005/08/07(日) 21:51:40ID:???ToDo のチュートリアルと Rolling with Ruby on Rails は
読んだけど、良さが分からん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています