PHP系blogツール part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001nobodyさん
04/09/09 19:23ID:???国産ツールも数が増え、選択肢が拡がってきました。
既出ツールおよび関連は>>2-5辺りでどうぞ。
有名所
[Nucleus]
ttp://www.nucleuscms.org/
[WordPress]
ttp://wordpress.org/
[pMachine]
ttp://www.pmachine.com/
前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1069352373/
0839nobodyさん
2006/04/23(日) 23:31:19ID:???対象人数とかにもよるよなぁ。
鯖代も別だろうし。
質問者の聞き方では見積もりすらできんと思うが。
ユーザ10万オーバーならいろいろそれなりの設計がいるしね
0840nobodyさん
2006/04/24(月) 04:03:03ID:???0841nobodyさん
2006/05/02(火) 03:11:56ID:gbaS+5yS0843nobodyさん
2006/05/13(土) 13:01:30ID:???モウイヤダー
資料とか保存しておくwebページ作りたいんだけど、
なんか良いのないかなぁ
0844nobodyさん
2006/05/14(日) 19:54:05ID:xTLNUyWukwsk
0845nobodyさん
2006/05/16(火) 17:26:42ID:???0846nobodyさん
2006/05/20(土) 12:58:30ID:???ググって来てみたんだが、カスタマイズ不可・重い・バージョン合わない・宣伝乙と
色々書かれてますなぁ
暗号化されて改造できない、バージョンが合わないから糞、という記述のソースを
たどっていったら元はデパートの宣伝ブログ用に開発されたかららしい
ttp://bb.watch.impress.co.jp/column/blog/2004/06/11/
>もっとも重要なポイントとなったのはツールの選定だったそうです。
>企業では人事異動がつきもの。そして、次の担当者もパソコンに詳しいとは限りません。
>スムーズな引き継ぎが可能になるように、MovableTypeの多機能さよりも、
>誰でも簡単に使えることを重要視しました。
ロリポでは動かせたが、XREAが駄目だった。
0847nobodyさん
2006/05/22(月) 15:38:55ID:???これよい感じじゃないか?
http://gan.bbfriend.net/weblog.php?w=8
アバター機能やSNSもあるし
0848nobodyさん
2006/05/23(火) 15:47:44ID:???DB使えるならあえてPHPモノにしなくていいんだよなということを知った。
0850nobodyさん
2006/05/23(火) 23:20:04ID:???おれはMT使ってみて
カスタマイズしようとしたら仕様書もなくて
これはだめだとPHPで作ろうと思い立ち
早1年・・・
0851nobodyさん
2006/05/24(水) 04:53:52ID:???0853nobodyさん
2006/05/24(水) 18:53:35ID:???error_reporting(0);の部分を
error_reporting(7);またはerror_reporting(E_ALL);
とすればいいと書いてあるんですが
同じようにblankになり、リロードしないと読みこまれません。
鯖はxreaなんですが 他に解決策ってあるでしょうか。
0854nobodyさん
2006/05/25(木) 03:03:29ID:T/mBCt4Qhttp://namako.oops.jp/
0855nobodyさん
2006/05/25(木) 03:13:25ID:???0856nobodyさん
2006/05/25(木) 14:09:37ID:T/mBCt4Qkwsk
0858nobodyさん
2006/05/25(木) 14:42:16ID:T/mBCt4Q管理用ページとテンプレート編集云々をもう少し弄ってからなら。
投稿しかできないんですよ今。
どうせ「ほかの人から見えるわけでもないし」とおもって
0860nobodyさん
2006/05/25(木) 20:54:24ID:???MTのものと互換性出したいなんて考えたりしてます
0861nobodyさん
2006/05/25(木) 23:12:45ID:???うん、abc.css見たけど、本文10px固定は小さいかなあ、
ということ。>855が言ってることもそういうことでは?
つまらないかも意見かも知れんけど、独自開発で公開予定な
スクリプトなら、そのサンプルサイトは、デフォルトのCSS
=一般性のあるテンプレ(理想は画面サイズ&フォントサイズ
可変、フォント固定でいくなら12pxあたり?)にしてあげる
といいかなあ、と思う。
MT互換かあ。MTのスキン複雑すぎない? もう少しシンプルでも
いいんじゃないかなあ。スキンがMT互換で、MTのプラグインも
使えたとしても、よっぽど独自な利点がないならMT使うよ。
以上すべて、あくまで俺個人の考え、かつ、言いっぱなし
なので話半分で聞いていただければ幸いです。
0862nobodyさん
2006/05/26(金) 00:21:27ID:???0863nobodyさん
2006/05/26(金) 00:37:05ID:???永久に出て来ないパターンの返答だな。
公開って、sourceforge.(net|jp) の (SVN|CVS) に突っ込むだけだのにな。
0864nobodyさん
2006/06/03(土) 22:56:36ID:fLkw/exM0865nobodyさん
2006/06/04(日) 13:00:18ID:???0866nobodyさん
2006/06/04(日) 16:06:27ID:???$errstr ="";
$host ="送信先ホスト";
$path = "送信先パス(ホスト名以下)";
$query = "title=記事タイトル&url=自ブログ&excerpt=概要&blog_name=自ブログ名";
$fp = fsockopen("$host", 80, $errnum, $errstr, 30); // Send the ping
if($fp) {
fputs($fp, "POST {$path} HTTP/1.1\r\n");
fputs($fp, "Host: {$host}\r\n");
fputs($fp, "Content-type: application/x-www-form-urlencoded; charset={$lang['ENCODING']}\r\n");
fputs($fp, "User-Agent: エージェント/スクリプト名\r\n");
fputs($fp, "Content-length: ".strlen($query)."\r\n");
fputs($fp, "Connection: close\r\n\r\n");
fputs($fp, $query."\r\n\r\n");
fclose($fp);
}
0868nobodyさん
2006/06/04(日) 19:21:48ID:???0869nobodyさん
2006/06/04(日) 21:19:22ID:???相手からそれを受け取る機能を実装すればよかとですね
0870nobodyさん
2006/06/05(月) 12:19:12ID:oIil+4iuブラウザによっては故意でなくても2重にポストしてしまう事があるようなんですが
これってどうやって防いだらいいでしょう?
意識的な二重投稿とブラウザによる故意ではない二重投稿の判定というかそういうものありましたらお願いsます。
0871nobodyさん
2006/06/05(月) 12:47:05ID:???userAgentでその特有のブラウザを判定するとか。
ていうかそもそも意識的でも故意でなくても
すべての二重投稿をはじけばいいんじゃ?
0872nobodyさん
2006/06/05(月) 16:13:37ID:oIil+4iuその中にIPアドレスなんかもいっしょに記録して弾こうかなと思ってはいるんですが
そうすると悪意のない二重投稿も云々
0873nobodyさん
2006/06/05(月) 16:40:46ID:???ふかわが常連だとか?
0874nobodyさん
2006/06/05(月) 17:00:38ID:oIil+4iuよくわからない部分もありますがまあまあそんな感じです
出たがりというかおっちょこちょいというか「ヤバイあれかき忘れた!」
みたいなことがあって2回投稿する人とか。
中身をあんまり複雑にはしたくないというのもあるのですが
とりあえず二重投稿になって空白の投稿とかはなんだかあれなので
0875nobodyさん
2006/06/05(月) 17:13:13ID:???IPと書き込み内容が同一の場合をはじけばいいんじゃない?
0877nobodyさん
2006/06/05(月) 20:57:31ID:oIil+4iu混同スマソ
とりあえず>>875の方法にすることにしました
0878nobodyさん
2006/06/07(水) 15:39:46ID:???0879nobodyさん
2006/06/07(水) 18:15:31ID:v74XXQJP最近はフルブラウザ搭載とかであんまりレイアウト気にしなくてもいい感じになってきたようにも感じる。
0880nobodyさん
2006/06/07(水) 18:20:28ID:???通信速度の問題もあるし、画面も小さいし。
RSSをそのまま読みに行くような形で充分じゃないかな?
0881nobodyさん
2006/06/07(水) 18:31:51ID:v74XXQJPそういう仕様にします
0882nobodyさん
2006/06/08(木) 14:32:58ID:???携帯から記事編集・投稿もあったほうが便利なんですかね?
0884nobodyさん
2006/06/08(木) 18:06:28ID:???どうしようかな・・・・
0885nobodyさん
2006/06/09(金) 00:53:14ID:???IDとパスワードを入力(送信)しないでも投稿できるんだよね。
携帯で普通にアップロードフォームが使えるようになってくるのは何年後なんだろう。
0886nobodyさん
2006/06/09(金) 02:14:05ID:JTOeSFe/0889nobodyさん
2006/06/09(金) 12:25:11ID:???0890nobodyさん
2006/06/09(金) 12:32:02ID:NOPieeUX0891nobodyさん
2006/06/09(金) 12:34:34ID:NOPieeUX0892nobodyさん
2006/06/09(金) 12:55:48ID:???静的ページより負荷は高いだろうね。
検索エンジンに嫌われる可能性があるのが
SEO的に辛い、ってのが一番の欠点かと。
0894ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/06/09(金) 13:34:10ID:NOPieeUXRSS生成と同時に携帯用ページ生成すればいいかな
静的ページということは記事、コメントも閲覧するページそのものに書き込み?
0895nobodyさん
2006/06/10(土) 00:40:11ID:???0896nobodyさん
2006/06/10(土) 00:44:03ID:???→大量アクセス時に負荷が低い
動的ページのメリット
→細かな動的表示にも対応できる(現在のコメント数やアクセス数の表示等)
↑静的でこれやると再生成しまくりになるからな…。
静的生成ページをphpとかにして、動的に表示したいところだけincludeとかするのもいいけど
セキュリティ的にかなり注意を払わないといけないな。
0897nobodyさん
2006/06/10(土) 00:56:38ID:???mod_rewriteも万能じゃないだろ。所詮黒魔術だからなあ。
If-Modified-Sinceとかチェックされてたら影響出るだろうし。
昔NucleusをMagicalURLで運用してたことがあったけど、
やっぱりMTより掛かりが悪い気がしたよ。
気のせいかもしれないけどねー。
0898nobodyさん
2006/06/10(土) 00:56:45ID:???たとえばどういう所ですか?
純粋に興味アリマス
0899nobodyさん
2006/06/10(土) 12:17:37ID:???それ以外でも、他よりもCSRFへの配慮とか入念にしないといけないし。
0900nobodyさん
2006/06/10(土) 22:30:55ID:OgzR6RCq0901nobodyさん
2006/06/15(木) 22:04:24ID:X4EV37B1curlを使ってトラックバックの送信をしてるんだけど
アメブロにだけ送れない
XMLの応答でなく
「302 Moved Temporarily」っていうタイトルのHTML
が帰ってくる
同じ状況の人はいないでしょうか?
通常のHTMLのフォームなら
<form action="http://ameblo.jp/servlet/TBInterface/*****" method="post">
<input type="submit">
</form>
これでも送れるのに、なんでcurlだとだめなんだろう?
0903nobodyさん
2006/06/21(水) 00:38:07ID:???CURLがリダイレクトしないからじゃないの?
curl_setopt($ch,CURLOPT_FOLLOWLOCATION,True);
とかすればリダイレクトしませんか?
0904nobodyさん
2006/06/21(水) 06:33:24ID:???つながらなくなって久しいが、移転先あるのかなぁ
何か自分の使っているスクリプトの配布先が閉鎖だとサビシス
0905nobodyさん
2006/06/29(木) 00:31:47ID:KvNkxq3e0906nobodyさん
2006/06/30(金) 17:18:58ID:???0907nobodyさん
2006/07/13(木) 20:17:46ID:???_, ._
(;゚ Д゚)…!?
0908nobodyさん
2006/07/14(金) 12:35:36ID:???自分の目的に合うツールを探してるんですが、以下の条件に合うのが見つからなくて・・・
・画像のアップロードが記事の書き込みと同時に複数枚出来る。
pplog2(http://www.rocomotion.jp/php/pplog2.php)みたいな感じがベスト
・コメントでも画像を貼る事ができる。こちらも複数枚貼れると嬉しいです。
・マルチカテゴリ機能
・カレンダー機能
・RSS生成機能
特にコメントで画像が貼れるっていうのがまったく見当たらないんですが、
どなたか子の条件に合うようなツールご存知でしたらお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
0909nobodyさん
2006/07/14(金) 14:44:44ID:???コメントで画像が貼れるのは聞いたことないなぁ・・・
外部のURLを貼って画像を表示できるんじゃなくて、
アップロード出来るやつでしょ?
改造した方がイイっぽい。
0910ぬこえもん(=・ω・) ◆S715eQBvs6
2006/07/14(金) 19:51:49ID:Rg3ieVQgというか早く公開したいのにソース汚すぎて見せられたもんじゃない
0911908
2006/07/14(金) 22:03:27ID:???そうなんですか・・・
かといって自分で改造するほどのスキルもないし・・・
>>910
おおおおおおねがいしまっす!!
特にコメントで画像貼れるのは結構需要があると思うんですが、
909さんもおっしゃるようになかなか無いんで、ぜひぜひ搭載してください!
正座して待ってます。
0912nobodyさん
2006/07/16(日) 01:02:43ID:???それより、肖像権無視してうpされるのがオチだと思うけど
0913nobodyさん
2006/07/16(日) 01:48:04ID:???0914nobodyさん
2006/07/16(日) 15:07:08ID:???0915nobodyさん
2006/07/16(日) 15:38:40ID:VpqWtF6PBlogって改造すれば2chを超える多機能なBBSにならんかな。
0917nobodyさん
2006/07/16(日) 16:45:49ID:???0918nobodyさん
2006/07/16(日) 16:47:27ID:???0919nobodyさん
2006/07/16(日) 16:51:10ID:???0920nobodyさん
2006/07/16(日) 16:56:13ID:???って思考の人がいる。
0922nobodyさん
2006/07/16(日) 18:14:38ID:???変な画像付きコメントスパムが来たら投稿に制限かけるか機能を切ればいいんだし。
ということで作ってください><
0923nobodyさん
2006/07/16(日) 20:25:20ID:O55msgcS0924nobodyさん
2006/07/17(月) 16:31:54ID:???0925nobodyさん
2006/07/17(月) 16:45:37ID:???死んでるのか眠っているのかわからない状態
0926nobodyさん
2006/07/17(月) 18:08:03ID:???0927nobodyさん
2006/07/17(月) 20:47:49ID:N7a57AE30928nobodyさん
2006/07/17(月) 22:22:20ID:???新Blog作るの?
0929nobodyさん
2006/07/17(月) 22:31:22ID:N7a57AE30930nobodyさん
2006/07/17(月) 23:05:28ID:???0931nobodyさん
2006/07/18(火) 00:35:15ID:???0932nobodyさん
2006/07/19(水) 03:27:32ID:???しかし日本語環境が弱いと噂だったpivotが
いつのまに日本語に対応してる件。
かなり感動した。
0933nobodyさん
2006/07/19(水) 13:59:12ID:???市販のと比べたらしょぼしょぼだしね
なにげにたいへんだった
とりあえず自己満足
0936nobodyさん
2006/07/23(日) 21:20:28ID:???「どんなブログツールを使っているんですか?」
と聞かれて
「自作です。」
と答えるのも楽しそうでいいね。
俺だったら小躍りしながらも平静を装ってあえて申し訳なさそうに
「すみません、自作なんです・・・。」
って答える。答えたい!いいなー。
0937nobodyさん
2006/07/24(月) 15:07:02ID:???0938nobodyさん
2006/07/24(月) 22:40:37ID:???通りすがり、みたいな名前で自分のブログのコメ欄に。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。