【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/08/12 19:02ID:8QO/X9c1ここで依頼してください。ひょっとしたら改造してくれる人がいるかもしれません。
質問するときは以下の点に注意して書いて下さい
(1) 作者が改造依頼を受け付けていない場合このスレを利用する。
(2) スクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(3) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(4) 出来るだけ詳しく具体的に書くこと。(依頼は小出しにしない事)
(5) 御礼や動作報告は必須。技術がない分誠意を見せよう。
※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り。
なお、多少なりとも自分でいじれる人は【スクリプト改造工房】スレをご利用ください。(ここは丸投げ)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387
0763nobodyさん
04/11/21 20:39:20ID:???さすがにまともに書いて10行は無理なんで大目に見てくれ。
>>762
余計なこと言ってると奥歯の虫歯ペンチで抜くぞコラ!
0764727
04/11/21 21:51:08ID:???ありがとうございました。
と、言いたいのですがどうしても「パスワードが違います」で弾かれてしまいます。
こちらが行った事を列記しますので間違いを指摘して頂けませんか?
・topics.cgiの204行目を置換
・topics.cgiの774行目に>>760の文を1行で挿入
・topics.passwdをterapadで作成
中身にid1\tpass1 id2\tpass2 の2行でテキスト保存
・topics.passwdをサーバーにアップ
・topics.passwdのパーミッションを取り合えず「777」にしてみる
・topics.cgiをテストサーバーで開く
・右下のパス入力欄に「id1 pass1 」idとpassの間に半角スペース、若しくはスペース無し。
・adminボタン押す。
・「パスワードが違います」
topics.cgi関係のファイルはKENT様のページ参照してパーミッションやperlのパスは設定してあり
デフォルトの状態では稼動確認はしました。
お手数ですがよろしくお願い致します。
0765nobodyさん
04/11/21 22:59:27ID:???0766nobodyさん
04/11/22 11:53:26ID:???0767nobodyさん
04/11/22 15:23:35ID:???ちゃんと検証してないが、
topics.passwdの中に書く\tはタブのこと。つまり
id1[TAB]pass1
([TAB]はTabキーで入力)のように書く
0768727
04/11/22 18:28:35ID:cnZeXfOLご助言ありがとうございます…が、やっぱり「パスワードが違います」で弾かれます。
ご指摘の通り
topics.passwdの中身をidとpassの間をTABスペースであけたものをアップしなおしてtopics.cgiに接続。
パス入力欄に「id1(スペース)pass1」若しくは「id1pass1」とスペース無しで入力し
adminボタン押す…「パスワードが違います」となってしまいます。
なにかこちらのやり方が根本的に違うのでしょうか?
0769nobodyさん
04/11/22 18:43:44ID:huFTe+xi【配布先URL】 http://tackysroom.com/
【. 置き場所 .】http://tackysroom.com/sample/tackynotesp.cgi
【. 依頼内容 】
設置はできたのですがどの記事も文章が右端に寄ってしまって
変更できずにいます。記事用のアイコンを削除するとちゃんと
左端に移動するのですが、できればアイコン有りで利用したいんです。
改造?といえば、どうしてもサイズ変換できない文字があったので、
上のHPのhttp://tackysroom.com/yokuaru.htm#7を参考に変更しただけです。
txtファイルをアップさせてもらいました。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/173.txt
0770760
04/11/22 20:30:26ID:???確認してくれてどうもです。
>>768
一応IE6で>>760を表示したものをTeraPadで貼り付けてinfoseekその他で
確認したけど認証できるので俺にはなぜ動かないのかわからない。
アスキー転送してないとかじゃないですよね?つかこれも釣りか?w
>>769
見てみたけどまともなHTMLにするには凄く面倒そうなので挫折。
ひたすら地道に書き換えていくしかないと思う。
0771727
04/11/22 21:01:27ID:cnZeXfOL先ほど色々試しているうちに無事動きました、ありがとうございました。
4回目の書き込みで「3回超えました」と出たのも確認出来ました。
恐らくMacで作ったtopics.passwdのTABスペースがいけなかったかと。
…今は職場のMacで作業してるもので。
あわせて>>767様にもお礼申し上げます。
それと、決して釣りでは無いです誤解されたのならすみませんでした。
0772nobodyさん
04/11/23 20:44:14ID:Q+mlf1lw0773nobodyさん
04/11/23 20:53:55ID:???【CGI】こんなCGI探してますver.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/l50
0774nobodyさん
04/11/24 09:56:08ID:???【配布先URL】http://php.s3.to/bbs/bbs7.php
【. 依頼内容 】携帯の小さいサイズ(144*144)を240*240ピクセル、画像容量20Kb以下にサイズにサムネイルを作成したい。(大きな画像は、縮小でサムネイルを作成できます。)
thumb.phpをいじれば良いと思うのですが・・・
いろいろググってみましたが探しきれませんでしたので、どなたかよろしくお願いします。
0775nobodyさん
04/11/24 21:49:05ID:???ん?config.phpの65,66行目を変更すればいいんじゃないの?
そうでなくて、144×144で投稿された画像を240×240で表示するって事?
(それならサムネイルとは言わないと思うが・・・・)
ちと意味が分からん
0776nobodyさん
04/11/24 22:01:34ID:???config.php65.66行目は、縮小の設定みたいです。
試したのですが、できませんでした。
セムネイルではないのでしょうか?
したいことは、携帯の小さな画像を大きくして保存したいのです。(元画像も残したまま)
携帯画像の144*144を240*240、20kb以下にして保存です。
解りましたでしょうか?
0777nobodyさん
04/11/25 00:04:23ID:???つまり拡大した画像はサムネイルとは呼ばないので、君の文章は意味が通じないんだよ。
0778nobodyさん
04/11/25 00:16:39ID:???失礼しました。
ただ、携帯の小さな画像を大きくして保存したいのです。
携帯画像の144*144ピクセルを240*240ピクセル、20kb以下にして保存です。
どなたかお願い致します。
0779nobodyさん
04/11/25 03:03:28ID:???【配布先URL】http://dream.lib.net/room/index.shtml
【. 置き場所 .】http://dream.lib.net/room/cgi/e_treebbs.html
【. 依頼内容 】
新しい投稿のあったスレッドが一番上に来る様にするには、どう書き換えたら良いのでしょうか。
ご助力頂けますと幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
0780nobodyさん
04/11/25 06:59:50ID:???【配布先URL】ttp://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm
【. 置き場所 .】ttp://www.cj-c.com/cgi_s/zip/cbbs.zip
【. 依頼内容 】
Titleを入力せずに投稿するとNO TITLEというタイトル名が自動的につけられ投稿されます。
タイトル名を入力せずに投稿した場合
名前を記入しないで投稿した時の「ERROR-名前が未記入!」というようなエラーを発生させ
タイトル名を入力しないと投稿できないようにして欲しいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
0782nobodyさん
04/11/25 09:25:48ID:???0784nobodyさん
04/11/25 11:25:04ID:QxnQbi/R【CGI名】yybbs
【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/yybbs/yybbs.cgi
【依頼内容】掲示板のレイアウトで質問なるんですが、
掲示板の参照先(URL)の下にイメージ選択のプルダウンみたいなのがあります。
これをアドレスの右側に持っていきたいんです。
<tr>
<td nowrap>参照先</td>
<td><input type=text size=100 name=url value="$url"></td>
</tr>
EOM
# 管理者アイコンを配列に付加
@ico1 = split(/\s+/, $ico1);@ico2 = split(/\s+/, $ico2);
if ($my_icon) {push(@ico1,$my_gif);push(@ico2,"管理者用");}
if ($iconMode) {print "<tr><td nowrap>イメージ</td>
<td><select name=icon class=f>\n";
foreach(0 .. $#ico1) {
if ($ico eq $ico1[$_]) {
print "<option value=\"$_\" selected>$ico2[$_]\n";
} else {print "<option value=\"$_\">$ico2[$_]\n";
}}print "</select> \n";
if ($ImageView == 1) {
print "<a href=\"javascript:ImageUp()\">イメージ全部</a>";} else {
print "[<a href=\"$script?mode=image\" target=\"_blank\">イメージ全部</a>]";
}print "</td></tr>\n";}
URLの右にイメージのプルダウンを持っていきたいんですが、成功しなくて。
table,tr,tdで<tr><td>url</td><td>イメージプルダウン</td></tr>
こういうふうにやっているつもりなんですが、できないんです。
画像が荒れるのは覚悟しております。
>>782
自分の携帯が240*320なので、それに合わせたかったです。
>>783
<img width=240 src=>を使うのも手なのですが、携帯のweb表示が20kbなので容量オーバーになる画像も出てきます。
docomoではメール添付画像が変換されて拡大して見れるので、そんな感じで拡大画像を掲示板に保存できたらなぁーっと思ってます。
0786nobodyさん
04/11/25 20:27:38ID:???はっきり言って、特定端末で画像が大きく見られる以外のメリットが
感じられず、逆にデメリットばかりのような気がするけど・・・一応こんな感じで。
ただ、申し訳ないが検証に手間がかかるんでテストしていない。
config.phpの$Wと$Hを適切に設定
thumb.phpの14行目とpop.phpの181行目の
if ($size[0] > $W || $size[1] > $H) {
の行(2ファイル共、同じ)を
if (TRUE) {
に置換。
これで常に$W×$Hの範囲内で最大サイズになるような
リサイズ画像が生成されると思う
あとファイルサイズの指定は出来ないので、生成ファイルが
大きくなり過ぎるようなら、thumb.phpの33行目を
ImageJPEG($im_out, $thumb_dir.$filename.".jpg" , 50 );
のようにして画像品質を指定してみて(元の無指定時は75)
小さくするほどファイルサイズが小さく、画質が悪くなる
0788nobodyさん
04/11/25 22:03:54ID:???yyini.cgiの295行目から〜306までを、下記に差し替えてみて。
レイアウト変更は、print文の中のHTMLタグを変えるだけだから、
スクリプト改造より、WEB製作板の方が詳しいかもしれない。
下は、適当に</td>タグ取ってみただけなんだけど、良い感じに見えたので
レスして見ます。バックアップは取っといてね。
----------------------------------------------------------------------------
<td><input type=text size=52 name=url value="$url" class=f>
EOM
# 管理者アイコンを配列に付加
@ico1 = split(/\s+/, $ico1);
@ico2 = split(/\s+/, $ico2);
if ($my_icon) {
push(@ico1,$my_gif);
push(@ico2,"管理者用");
}
if ($iconMode) {
print "<b>イメージ</b></td>
----------------------------------------------------------------------------
0790nobodyさん
04/11/26 09:00:36ID:/ry/jEWWゆい参加者表示スクリプト
【配布先URL】 http://www.umicha.com/cgi/chat/ (共通です)
【. 置き場所 .】 http://www.umicha.com/cgi/chat/oc141.lzh (おしちゃっと Ver1.41)
http://www.umicha.com/cgi/chat/ysan100.lzh (ゆい参加者表示スクリプト)
【. ソ ー ス .】 http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/175.txt (おしちゃっと Ver1.41)
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/174.txt (ゆい参加者表示スクリプト)
【. 依頼内容 】
「おしちゃっと」の参加者を「ゆい参加者表示スクリプト」でshtmlに表示する事が出来るのですが、
ROMの場合、参加名ではなくIPがそのまま表示されてしまいます。
こんな風です。 ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20041126085918772.gif
「おしちゃっと」のsanka.datの内容を見てそう表示しているようなのですが、
「ROMはIPを表示させない」か「ROMのIPを別の文字列で表示させる」ように出来ませんでしょうか。
どなたかどうぞお願いします。
0791nobodyさん
04/11/26 09:43:40ID:???【 配布先URL 】 http://www.kent-web.com/data/postmail.html
【 置き場所 】 www.kent-web.com/dload/postmail.lzh
【 依頼内容 】 Postmailを使用してメールをこちらに送る場合、
OutLook等メーラーの件名を表示させたい。
もちろん、相手に控えを送る場合にも表示させたい。
0793791
04/11/26 11:25:28ID:???メーラーのSubjectの部分に表示させたいのです。
Postmailでただ単に件名という項目を作っただけなら、メーラーで
見た時に本文に件名がでますよね?
それをメーラーのSubjectに表示させたいのです。
0794nobodyさん
04/11/26 11:35:22ID:???0795nobodyさん
04/11/26 12:22:49ID:aJzWaSnG丸投げもいいけど、少しずつ勉強していって味噌。
0796nobodyさん
04/11/26 14:52:57ID:???0797nobodyさん
04/11/26 18:07:54ID:???【配布先URL】 http://www.f-u1.jp/Cgi-bin/open/novel/novel.cgi?room=0004&bbs_type=novel3&bbs_type=novel3
【. 依頼内容 】Joyful Noteの携帯対応版の投稿フォームは、
「新しく投稿する」というページにリンクされてますが
本家http://www.kent-web.com/bbs/joyful/joyful.cgiのように、
同ページ内に投稿フォームを置きたいのです。
どなたか書き換え方教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします
0798790
04/11/27 07:46:55ID:3gkNI99n「ループ処理」と言うものが良く判らなかったので検索してみたのですが、
「リストの要素単位のループ処理」や「foreach文」と言うのがそれでしょうか?
自分の依頼内容に該当しているようだったので、少し調べてみましたが、
やはりどこで指定するのか判りませんでした。
また、下手にいじると参加者名もROMの人のIPもまとめて書き換わったりしないのでしょうか?
どなたかどうぞご助力お願いします。
0799nobodyさん
04/11/27 07:54:33ID:???0800790
04/11/27 08:40:19ID:3gkNI99nご助言ありがとうございます。
>256さんの
s/^\*(.+)/<font color="black"><span style="background:black;">\*$1<\/span><\/font>/g;
あたりを参考にすると言う事でしょうか?
でも当然ながら移植してみるだけではうまくいきません・・・
0801nobodyさん
04/11/27 09:49:47ID:???意味不明。最初から上に来るようになっている。
>>780
cbbs.cgi 3262行目置換
$d_may="NO TITLE"
↓
&er_('Titleが未記入!')
>>791
意味不明。最初から件名は設定できるようになっている、ってこれもかよ!
>>797
URLが胡散臭くて見る気もしない。すまん。
0802nobodyさん
04/11/27 11:03:28ID:???797じゃないが、別にURLの先はどうにもなってないぞ。
KentのTopics Board改造版でサイト全体を構築した結果のようだ。
0803nobodyさん
04/11/27 14:04:26ID:???見た人間はそういうだろうが、見ない人間には胡散臭い場所に見える。
俺もURL見ただけでクリックする気が失せた。
やるやらないは改造者本人の自由だから、「気に入らない」項目があるならば
無理にやる必要は無いでしょ。
0804nobodyさん
04/11/27 15:47:27ID:???ただURLだけで見捨てられるのは可哀想だと思ったので言ってみただけ。
0805nobodyさん
04/11/27 15:56:41ID:NRid9XMkxreaで使っているのですが、解析がぜろちゃんねるのもxreaのログも統計が取りにくく困っています。
忍者解析のようなわかりやすく表示ができるようにはできないでしょうか?
よろしくおねがいします。
0807nobodyさん
04/11/27 21:49:32ID:iBzhZPznhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101111942/201さんに、こちらを紹介して頂き依頼に至りました
以下コピペです
ある7個くらいのPHPで定期的に手動で更新したいところがあるんです
でも7個を一個一個更新してくのめんどいんでtxtにでもして1つに纏めたいんですが・・
そのとき、どうやってそのtxtを読ませればいいのでしょうか
その部分は、こんなかんじなんですが
↓
$example = '定期的に手動で更新したい文字(設定)';
txtの名前をexampleとして
$example = 'example.txt';
こんなんじゃダメですよね・・・?
どうか適切な設定方法をお教え下さい
0809nobodyさん
04/11/28 06:03:36ID:???ここは改造依頼スレだからなぁ
どこが最適なスレか聞かれても答えられないんだが・・・
0810nobodyさん
04/11/28 21:10:08ID:???【配布先URL】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/
【置き場所】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/script/quiz/qqqsystems2_08.lzh
【依頼内容】 デフォルトの文字コードがEUCになっているサーバ上で、文字化けしないようにしたい
ソースがシフトJISで書いてあるので、サーバに上げると文字化けしてしまいます。
ページを開いた後でシフトJISにエンコードすると正常に動作するのですが、ページを開く度にエンコードしないといけない状態です。
METAタグの内容を"; charset=Shift-JIS"に変更してもうまくいかなかったのですが、
!#user/bin/perlの一行下にprint "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n"; と入力してみたところ、
ページ上部に「Content-type: text/html」と表示されるものの、quiz_op.cgiとindex.cgiは無事にシフトJISで動作しました。
また、最後の\n\nを削ると「Content-type: text/html」の部分もページから見えなくなり、そちらの方はうまくいきました。
しかし、quiz.cgiの方だと print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS"; と設定してもEUCで読み込んでしまうのです。
print "Content-type: text/html;charset=Shift_JIS\n\n"; と\n\nを加えるとシフトJISで読み込んではくれるのですが、
ページ上部に「Set-Cookie: QQQ=; expires=Saturday, 26-Feb-2005 12:02:30 GMT Content-type: text/html」と表示されてしまいます。
これを表示させずにシフトJISで読み込ませるにはどうしたらよいでしょうか?
改造できる方、よろしくお願いします。
0811nobodyさん
04/11/29 08:53:19ID:???print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
を丸ごと付け加えないで
Content-type: text/htmlと書いてある部分を検索して; charset=Shift_JISを付け加える。
0812810
04/11/29 19:32:51ID:???どうもありがとうございました。
「Content-type: text/html」と書いてある部分の検索が不十分だったのが原因のようです。
Irvineのダウンロードテストでも「Content-type: text/htmlContent-type: text/html; charset=Shift_JIS」だったレスポンスが
「Content-type: text/html; charset=Shift_JIS」と、正常に表示されるようになりました。
0813サバトラ
04/11/30 15:02:32ID:???http://www.osakazu.com/tbpus/
【置き場所】
http://www.osakazu.com/tbpus/manual/tbp_r101.lzh
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/176.txt
【依頼内容】
T-Bookmark plusを設置テスト中です。
新規登録は問題なく行えたのですが、登録した内容を修正しようとすると、
「IDが指定されていません」というエラーが出ます。
(IDとmailを入力し、登録内容を呼び出して、修正を行う仕様にもかかわらずです)
登録内容修正部分に、なにかエラーがあるのだと思われますが、
あれこれいじってみても、別のエラーが発生するだけで、
問題が解消されません。
配布サイトもサポート掲示板を削除されており、途方に暮れています。
どなたかお知恵を貸してくださらないでしょうか?
0814810
04/11/30 16:33:26ID:???【配布先URL】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/
【置き場所】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/script/quiz/qqqsystems2_08.lzh
【依頼内容】 回答方式に「複数選択式」を追加したい
たびたび申し訳ありません。
このCGIには、「複数択一式」と「記述式」のふたつの回答方式があるのですが、
さらにチェックボックスを利用した「複数選択式」の回答方式を追加できないものでしょうか。
サポートの掲示板の方もしばらく作者さんの反応がなく、機能追加希望アンケートの方も中断されてる状態です。
どなたか改造できる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
0815nobodyさん
04/11/30 17:43:16ID:???【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai.htm
【置き場所】 ttp://tackysroom.com/download/mkakikomitai.lzh
【CGI名】 あっぷっぷ
【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_upppu.htm
【置き場所】 ttp://tackysroom.com/download/upppu.lzh
【依頼内容】 任意のスレッドを管理者権限で一番上に表示させたい
はじめまして。丸投げで申し訳ありません。
小出しと2つ一度は迷ったのですが、
失礼だと思いつつ2つ一度にお願いしてしまいました。
2つとも同じ内容でできませんでしょうか。
ttp://tackysroom.com/cgi_kakikomitai.htm
上記の掲示板にある機能なのですが、
表示形式を統一させたいため、お願いいたしました。
どうかよろしくお願いいたします。
0816nobodyさん
04/11/30 19:43:40ID:???↑ここに書いたのですが、このスレのURL貼られたので来ました。
簡潔に言うと、データベースの登録で1つの項目に2つ以上登録したいんですよ。
たとえば、
$date_now,$FORM{'1'},$FORM{'2'},$FORM{'3'},$FORM{'4'},$FORM{'5'},$FORM{'6'},$FORM{'7'}\n";
close(OUT);
$FORM{'4'}に2つ以上登録させたい場合などはどう改造すれば良いのでしょうか?
丸投げする前に自分でやってみたいのでどなたかお願いします。
0817nobodyさん
04/11/30 22:59:53ID:???>1
>なお、多少なりとも自分でいじれる人は【スクリプト改造工房】スレをご利用ください。(ここは丸投げ)
>★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387
0818nobodyさん
04/11/30 23:17:52ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/epad.html
【依頼内容】画像など添付ファイルをアップできる掲示板へ
改造したいのですが、やり方を教えて頂けないでしょうか?
0820nobodyさん
04/12/01 13:04:17ID:???0821nobodyさん
04/12/01 13:55:30ID:???【配布先URL】 ttp://shu.sub.jp/
【. 依頼内容 】 ・[next][prev]を[admin]の左隣に移動させたい。
・日付が[2004/11/29 13:23:55]となっているが、[2004年11月29日13時23分55秒]と表示されるようにしたい。
・最初のページ新着日記だけ表示されるようになっているが、3つ表示させたい。
・[Log]のページの[- 過去の日記 -]となっているところを[過去ログ]と表示させたい。
・[200409.dat]の部分を[2004年09月]と表示させたい。
お願いします。
0822nobodyさん
04/12/04 17:00:22ID:???【配布先URL】 ttp://xxx.upken.jp/index+.html
【. 置き場所 .】 ttp://xxx.upken.jp/report/news/news.zip
【. 依頼内容 】
infeseekで使おうとしても鯖負荷?が高いらしく
500 Internal Server Error とでてしまって使えないので
インフォシークで使用できるように改造して頂きたくお願いに参りました。
プログラムに詳しくないので的はずれな事を書いてしまってるかも
しれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
0824nobodyさん
04/12/04 19:49:10ID:???CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/l50
0825nobodyさん
04/12/07 03:27:43ID:???【配布先URL】 ttp://sss.moo.jp/
【. 置き場所 .】 配布先が閉鎖の為txtにてUPさせて頂きました。
【ヘルプ内容】 画像UP掲示板ですが
今の状態では縮小表示された画像を
クリックすると原寸大で同じウィンドウに開くのですが
別のウィンドウで原寸大の大きさで
画像を開くようにしたいです。
よろしくお願いします。
0826nobodyさん
04/12/07 16:03:58ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/epad.html
【. 依頼内容 】
PCでの表示時に、[レス表示]ボタンを押さなければその親記事に対するレス一覧が見れないので、
そのままで普通のレス式BBSのようにレス一覧が見れるようにできないでしょうか…
(PC用htmlは、lib/pcom.plが出力してます。)
よろしくお願いします。
0827825
04/12/07 22:53:43ID:???0828nobodyさん
04/12/08 13:04:45ID:???【配布先URL】 ttp://www.mikazo.net/cgiscript/msg.html
【. 依頼内容 】 このCGIは書き込みが管理人しか見れない掲示板です。
書き込みページに返信要・返信不要のチェックボックスを付け、
管理用ページに書き込みした方がチェックした、返信要・不要の選択を反映するようにしたいです。
出来れば、書き込みページの『コメント』欄の下あたりにそのチェックボックスを付けたいです。
管理用ページの方はどこにそのチェックが配置されても構いません。
sendmailの使えない鯖のため、メールフォーム形式は使用できないので、このCGIを使わせて頂いています。
出来るだけ分かりやすく説明したつもりですが、分かり難かったら申し訳ありません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0829nobodyさん
04/12/08 14:38:33ID:???ttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/181.zip
簡単そうだったので手を付けてみたりする・・・・
0830828
04/12/08 19:09:56ID:???素早いレスありがとうございます。
まさか依頼して一時間半に回答頂けるとは…。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
動作確認、設置できましたので、ご報告させて頂きます。
勇気出して丸投げしてよかった…。本当に助かりました。
0831nobodyさん
04/12/08 19:43:29ID:???http://www15.tok2.com/home/hk2ch6/cgi-bin/source/up0023.zip
0832nobodyさん
04/12/08 21:15:09ID:Hux7Imxv【配布先URL】 ttp://www.azworks.org/
【. 依頼内容 】 携帯からも書き込めるようにしたいです。
私の携帯はauのA1401Kなので、それからも書き込めるようにお願いします。
ttp://short.candy8.net/のサイトにapeboard+の携帯から書き込めるスキンがあるのですが、
(apeboard+スキンのDIARYの032番のスキンです)
それのunico版、みたいな感じにしたいです。
でも↑のスキンのように「これは携帯からの書き込みです」みたいにわかるようにしなくていいです。
どなたかどうかよろしくお願いします。
0833nobodyさん
04/12/09 17:53:59ID:qeE+UOX6【配布先URL】ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/wing-net/aspyui/
【. 置き場所 .】ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/wing-net/aspyui/dl/yui2cat.lzh
【. 依頼内容 】
チャットを退室後、すぐに名前が消えるようにお願いします
pref.cgiの191行目、( $times-90 > $timerec)の90を減らせばすぐに消えるのですが、それだと入室している人間の名前もすぐに消えてしまうので、願わくば入室者はある程度発言しなくても名前が残り、退室者はすぐに名前が消えるようお願いします
0835nobodyさん
04/12/09 18:09:15ID:???0837nobodyさん
04/12/09 19:48:44ID:vC+0OSn7【配布先URL】ttp://www.aioi.info/cgi/friendbbs.shtml
【. 依頼内容 】この携帯用の掲示板スクリプトは、投稿の際に最初にメールアドレスの入力を求められますが、
特定のドメインを含むアドレス(例えばドコモ(@docomo.ne.jp)など)以外は受け付けないようにしたいです。
それではどうぞよろしくお願いします。
0838826
04/12/09 20:00:15ID:???レス遅れてすみません。動作確認しました。
ちょっぴり感動しちゃいました。やっぱり本物の改造は違いますね…
自分のちょこまか改造とはわけが違ってやっぱりすごかったです。
ありがとうございました!
0840nobodyさん
04/12/09 20:23:43ID:???0841nobodyさん
04/12/09 20:31:31ID:???0842mt
04/12/10 02:36:47ID:lmMHDKzoもう少し高速化してもらえませんでしょうか?
http://www.movabletype.jp/
バージョンは3.121何ですが
なんかものすごく遅いんです
一応DB_Fileというモジュールを組み込んでいるんですが..
記事を書いたりしてから再構築とか
凄い時間がかかるんですよ
0843mt
04/12/10 02:39:59ID:???【CGI名】 Movable Type
【配布先URL】 ttp://www.movabletype.jp/
【置き場所】 ダウンロードをクリック
0846mt
04/12/10 03:36:49ID:lmMHDKzomod_perl入っているか確認してみます
0847mt
04/12/10 05:26:51ID:lmMHDKzocpan 経由で入りませんでした
明日やります
マンドクサくなってきました
インストール終了後又来ます
0848nobodyさん
04/12/10 16:43:51ID:???0850nobodyさん
04/12/10 22:17:08ID:???お願いします。
【 CGI名】 joyfulexif
【配布先URL】http://cachu.xrea.jp/joyful_exif/
0854nobodyさん
04/12/12 00:26:15ID:???フリーソフトだし半角使わなかったらいいだけ。
0855nobodyさん
04/12/12 02:00:19ID:???0857nobodyさん
04/12/12 02:30:08ID:???0858nobodyさん
04/12/12 03:28:52ID:G20Nq+bXif($PM{'res_go_up'} == 1){
undef $tp_match_flag;
local($tp_loop_counter)=0;
foreach $tmp_parent(@NEW_BLOODS){
# 3スレッドまで上へ持って行く
# それ以上にすると負荷が上がるのでやめる
last if($tp_loop_counter >= 3);
if(($tmp_parent eq "$9")||($tmp_parent eq "$11")){
$tp_match_flag = 1;
last;# 検出したら抜ける
}
$tp_loop_counter++;
}
if($tp_match_flag == 1){
push(@GOUP_MESSAGE, $_);
$all_message++;
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
----------------------------------------------------
0859nobodyさん
04/12/12 03:30:34ID:???imgboard.cgiを利用中です。
ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/index.cgi
これに2ちゃんと同じsage機能をつけたいのですが上手くいきません。
0860nobodyさん
04/12/12 03:31:26ID:???----------------------------------------------------
if($PM{'res_go_up'} == 1){
undef $tp_match_flag;
local($tp_loop_counter)=0;
foreach $tmp_parent(@NEW_BLOODS){
# 3スレッドまで上へ持って行く
# それ以上にすると負荷が上がるのでやめる
last if($tp_loop_counter >= 3);
if(($tmp_parent eq "$9")||($tmp_parent eq "$11")){
$tp_match_flag = 1;
last;# 検出したら抜ける
}
$tp_loop_counter++;
}
if($tp_match_flag == 1){
push(@GOUP_MESSAGE, $_);
$all_message++;
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
----------------------------------------------------
を下のように書き換えました
0861nobodyさん
04/12/12 03:32:06ID:???if($email == $sage){ #### $sage=sageというのを作った
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
else{
undef $tp_match_flag;
local($tp_loop_counter)=0;
foreach $tmp_parent(@NEW_BLOODS){
# 3スレッドまで上へ持って行く
# それ以上にすると負荷が上がるのでやめる
last if($tp_loop_counter >= 3);
if(($tmp_parent eq "$9")||($tmp_parent eq "$11")){
$tp_match_flag = 1;
last;# 検出したら抜ける
}
$tp_loop_counter++;
}
if($tp_match_flag == 1){
push(@GOUP_MESSAGE, $_);
$all_message++;
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
}
----------------------------------------------------
0862nobodyさん
04/12/12 03:32:56ID:???書き込むと上に上がらなくなってしまいました。
試しに変更した
if($email == $sage)
を
if($PM{'res_go_up'} == 0)
にしてレスを入れたらちゃんと上がりました。
if($email == $sage)
が間違えているのでしょうか?
どなたご教授頂けないでしょうか?
長くなってすみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています