トップページphp
1001コメント439KB

【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん04/08/12 19:02ID:8QO/X9c1
「スクリプトを改造したいけど、言語の知識ゼロなんでつ」という人がいましたら
ここで依頼してください。ひょっとしたら改造してくれる人がいるかもしれません。

質問するときは以下の点に注意して書いて下さい

(1) 作者が改造依頼を受け付けていない場合このスレを利用する。
(2) スクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(3) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(4) 出来るだけ詳しく具体的に書くこと。(依頼は小出しにしない事)
(5) 御礼や動作報告は必須。技術がない分誠意を見せよう。
※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り。

なお、多少なりとも自分でいじれる人は【スクリプト改造工房】スレをご利用ください。(ここは丸投げ)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387
0136nobodyさん04/09/07 09:50ID:???
>>135
それは作者がやることだろ
0137nobodyさん04/09/07 11:46ID:???
【.  CGI名  .】どりーむぽすと ver.t2.1
【配布先URL】http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/49.txt

【. 依頼内容 】以前ここで扱われてたCGIみたいです。このスレでみつけて使わせてもらってます。
記事が一つのlogファイルで統一して扱われていて、小説を書き続けるとログが重くなってしまいます。
ログ内容を1件ごとに個別のファイルに保存されるようにお願いします。
もし出来たら、背景もいくつか最初に登録して選択式に出来るとすごく便利でありがたいです。
要望ばかりですみません。よろしくお願いします。
0138nobodyさん04/09/08 00:32ID:xxZNoHhE
【CGI名】FORM MAILER ver0.59b
【配布先URL】ttp://www.psl.ne.jp/
【置き場所】ttp://www.psl.ne.jp/perl/form_mailer5.html
【依頼内容】
送信先を送信者が選択できるようにしたい。
プルダウンもしくはラジオボタンなどでA〜D等選んでもらって、
そのアドレスにのみ送信したい。
Aを選択→A@aaa.jpへ送信、Bを選択→B@bbb.jpへ送信される。

元々あるhtmlのテンプレートを利用してこんな感じにしたい…
というものをアップしました。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/147.txt
どなたかお力を貸してください。よろしくお願いします。
0139nobodyさん04/09/08 17:33ID:L4MQT7db
【CGI名】Ranking Link Ver.1.86
【配布先URL】ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【依頼内容】
スクリプトが単一ランキング向けなので、カテゴリ別の総合ランキングを作りたいです。
カテゴリ別の順位と、総合順位を表示したいのですが…
勝手に晒して申し訳ないのですが、
ttp://michisaki.kir.jp/monmon/
のように作りたいです。
0140nobodyさん04/09/08 20:10ID:???
【CGI名】Power Search Ver.1.11
【配布先URL】http://dream.lib.net/room/cgi/e_ps.html
【ヘルプ内容】
登録者が登録内容を変更すると新着扱いになり、登録データが
「新着サイト」の欄に上がってしまいます。
新着サイトとして扱われる期間を7日間に設定していますが、
その期間も、新着期間から落ちた時も、登録者が内容を変更しても
登録データを上げないように動作することを希望しています。

登録者の変更age攻撃と戦っている、間抜けな管理者でお恥ずかしい限りですが、
お力添えを頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0141nobodyさん04/09/08 20:16ID:???
>>140
ttp://yomi.pekori.to/
Yomi-Searchだとそんな改造あったと思うけど
0142nobodyさん04/09/08 20:43ID:???
>>141
141様、早速のお返事、ありがとうございます。140です。
サーチを作る時にYomi-Searchも検討したのですが、外見を変えるのが
簡単だった Power Searchを設置してしまいました。
登録数もあるので、今やYomi-Searchに変更する事もできません。
Power Searchで、変更age厨に対抗できる動作さえしてくれれば
助かるのですが・・厳しいでしょうか?

014314104/09/08 21:18ID:???
>>142
ps_user.cgiの205行目、$siterenewtime = $y2[8];に変更。今試したけどこれで行けた。
0144nobodyさん04/09/08 21:51ID:???
>>143
142様、ありがとうございます。140です。早速試してみます!
明日、新着が下がるのと、スクリプトの変更前にage攻撃が入ったのが
どうなるかを含めて、結果を確認した後、改めて動作報告を致します。
0145nobodyさん04/09/09 00:33ID:???
【 CGI名】 Yomi-Search 4.19
【配布先URL】 http://yomi.pekori.to/yomi-search.shtml
【依頼内容 】 
検索にカテゴリー名がヒットしないので引っ掛かるようにしたいです。

登録した「短縮カテゴリー名」をどうにか
キーワードに流用できないかと頑張っているのですが、
うまくいきません。
画面上に出ている文字列が検索に使えないのも不便ですので、
お力添えをお願いします。
0146nobodyさん04/09/09 05:54ID:???
おまいらあほか?結局改造してうpしてくれる親切厨なんかいやしない
0147nobodyさん04/09/09 05:55ID:???
つーかここでそんなのあるだろとかほざいてるやつこそ改造できない。そして漏れもw
0148nobodyさん04/09/09 07:05ID:???
140です。お世話になります。
昨日はCGI変更の後に新着リスト内(下位)にあった登録者から変更ageがあり、
登録の日付は変わりませんでしたが、リスト上位にあがってしまいました。
今日、新着設定日数を経過した数件が新着リストから下がったのを
確認してから、数件を新規登録しました。

結果、新着リストから、設定日数を経過していないサイトが、新着から落ちてしまいました。

説明が悪くて申し訳有りません。
変更ageで上位にあがった登録データが、他のデータを巻き込んだのか、
何がなんだか・・すみません。
0149nobodyさん04/09/09 07:45ID:???
>>147みたいな
他人まで同類化する奴って嫌われてるんだろうなぁ、
リアルでも
0150nobodyさん04/09/09 09:47ID:alEmkcQG
>>138
まだいらっしゃいますか?
015115004/09/09 10:32ID:alEmkcQG
>>138
とりあえず出来たっぽいので上げときます。
修正を加えていないファイルは全部消してありますので
既存のモノを利用してください。

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7109.zip

【f_mailer_conf.plを編集する際の注意事項等】
85行目のS_INDEXは消さないで下さい
113行目からがメールアドレスの設定です
zの部分(117行目)はメールアドレスをセットしないで下さい

【動作確認環境】
Fedora Core 2
Apache/1.3.31
Perl 5.8.3
0152nobodyさん04/09/09 11:50ID:9BR67PDt
改造お願いします。
自動リンク集CGIを用いているのですが、
新しい登録が一番上に登録されてしまい、
古いものがどんどん下に流されてしまいます。
これを逆にして、新しいものが下に来るように改造したいのですが、
いかんせん厨房なもので……
おそらくこの部分が登録処理と思われます、
よろしくお願いします。
my (@log,@temp1);
open(IO,"+<$datafile");
eval{flock(IO,2)};
while(<IO>){
@temp1=split(/<>/,$_);
if ($temp1[2] eq $siteurl){
close(IO);
&error("このURLは既に登録されています。");
}
push(@log,$_);
}
splice(@log,1,0,"$sitecat<>$sitename<>$siteurl<>$sitebanner<>$sitecomment<>$sitemail<>$sitepass<>\n");
truncate(IO,0);
seek(IO,0,0);
print IO @log;
close(IO);
0153nobodyさん04/09/09 12:16ID:ANm6oZVu
すみません、お願いします。
【 CGI名】 KENT-WEB ショッピングカート v3.22
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/data/cart.html
【依頼内容 】
 http://www.kent-web.com/bbs/wforum/wforum.cgi
 この掲示板のCGIの下の方にある
      [直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
 のような「全ページ数と直接移動できるリンク」
 をショッピングカートの商品陳列のページに付け加えたいのです。
 ショッピングカートのソースはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.txt
 実際のCGIはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.cgiです。

どうか宜しくお願いいたします。
他に必要なソースがありましたら提示いたします。
0154nobodyさん04/09/09 12:18ID:alEmkcQG
>>152
それだと新しいデータは2行目に書き込まれない?

読み出し部分がどうなのか分からないけどデータファイルの最後に
書き込みたいならsplice部分をpushに変えてみたらどうかな

push(@log,"$sitecat<>$sitename<>$siteurl<>$sitebanner<>$sitecomment<>$sitemail<>$sitepass<>\n");
015515204/09/09 13:23ID:???
>>154
レスサンクスです。
データファイルを調べたところ、1行目にカテゴリの行があり、
2行目以降がリンクデータとなっていました。

教えていただいた文章に置き換えることで解決しました。
どうもありがとうございました。
0156 ◆gD/SEXoB0Y 04/09/09 14:53ID:NK8nA3Dl
593行目
if ($k > $page + $pageView) { next; }

if ($k >= $page + $pageView) {


669行目
print "</td></form></tr>\n";
の一つ下に } を追加


676〜697行目を削除。
代わりに↓を挿入。

$product_num = $gview * $rview;
$navi_count_print = 0;
print "[<a href=./cart.cgi?page=0>0</a>]\n";
for($navi_count=0;$navi_count < $n;$navi_count++){
if($navi_count % $product_num){
$navi_count_print++;
print "[<a href=./cart.cgi?page=" . $navi_count . ">".$navi_count_print."</a>]\n";
}
}

こんなんで如何?もしかしたら他に支障があるかもしんない(苦笑
0157 ◆gD/SEXoB0Y 04/09/09 14:57ID:NK8nA3Dl
>>156
679行目のtableタグを消したらいかんかったね。
その辺はHTMLの範囲なので適当にtableタグいれてやってくらはい。
0158 ◆gD/SEXoB0Y 04/09/09 15:22ID:NK8nA3Dl
>>156-157>>153宛だ
連レスすまんこ
015915304/09/09 15:39ID:ANm6oZVu
>◆gD/SEXoB0Yさん
レスありがとうございます!
さっそくその通り変更したのですが、サッパリ変わりません。
今のソースをcart.txtにしてUPしてるので、何を間違えてるかわかりませんか?
本当にド素人ですみません。
0160 ◆gD/SEXoB0Y 04/09/09 16:36ID:NK8nA3Dl
>>159
あ、ごみん。

593行目 →91行目
669行目 →210行目
676〜697行目→215〜235行目
だった・・・。

似たようなコードがあったからウッカリ。
それにしても似たようなコードを重複させてるプログラムって駄作だよな・・。
0161nobodyさん04/09/09 17:07ID:???
【.  CGI名  .】 Automatic Link Ver.2.03
【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/e_atlink.html
【. 依頼内容 】
デフォルトだと一番最近登録したものが一番上にくるのですが、
それを逆にして一番古いものが上にくるようにしたいのでけど、どうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0162nobodyさん04/09/09 17:27ID:???
>>161
822, 825行目の push を unshift に変更。

多分これでいける
0163nobodyさん04/09/09 17:30ID:???
つーか >>161 = >>152 か?
016416104/09/09 17:50ID:???
>>162
レスサンクスです。
その通りにやってみたら古い順になりました。本当にありがとうございました!
016516104/09/09 18:11ID:???
すみません、やっぱりもうひとつ宜しいでしょうか。
古い順にはなったのですが、既に登録してあるサイトの内容を編集したらまた新しいものが上にきてしまいます。
どうすれば改善できるでしょうか?
0166nobodyさん04/09/09 18:19ID:alEmkcQG
>>165
どっかで見た質問内容だと思ったら152のヤツと全く同じか・・・
とりあえず642行目を>>154にすればOK
016716104/09/09 18:31ID:???
>>166
解決しました。ありがとうございました!
016813804/09/10 01:28ID:???
>>151
おります!ありがとうございました。
設置したところきちんと動きました!
#…と見栄を張りたいのですが、メールは受け取れるようになったものの、
なぜかエラーがでます。(500 Internal Server )
たぶん私が何らかのミスをしてるんだと思います…。
これは自力でなんとかします。
本当にありがとうございました。
016915304/09/10 11:35ID:Wpscfrzs
>◆gD/SEXoB0Yさん
やってみたのですがなんだかダメポです…
せっかく教えてくださったのにすみません…
有難うございました。試行錯誤、してみます。
0170nobodyさん04/09/10 13:09ID:V9WthMsH
>>168
環境の問題かもしれないので
他のサーバーとかでもチェックしてみて下さい
あとエラーログは必ず確認しましょう
解決のヒントになりますよ

>>169
アップされているcart.txt自体が動きませんでした・・・
動作確認の取れているものをアップして頂けるなら(※)
仕事の合間にでも見てみます

※動作に必要なファイル全て
017115304/09/10 13:45ID:Wpscfrzs
>170さん
すみませんどうかお願いします。
ttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.txt
ttp://suehiro.main.jp/cart02/init.txt
ttp://suehiro.main.jp/cart02/order.txt
ttp://suehiro.main.jp/cart02/admin.txt
CGIのソースのテキストです。(改造を加える前のものに直しました)
たぶんこれが動作に必要なファイルだと思います。
0172nobodyさん04/09/10 14:19ID:???
多分スルーネタ。
>>107 apeboard+の投稿時の文字とテーブル背景色選択・記事修正機能。
>>120 i-mode chatにIPかリモホ表示(無意味?)
>>132 FF Battle De IEZ対応。
>>135 ランキング記入で不正防止。
>>137 どりーむぽすとログのファイル分割保存。
>>139 Ranking Link複数カテゴリー対応に。
>>145 短縮カテゴリー名のキーワード対応。

偉い人は弄ってみて、ヒマな人は冷やかしてみて。
0173nobodyさん04/09/10 14:34:06ID:V9WthMsH
>>171
商品データのサンプルもアップして欲しいです
サンプルデータまで作るのはしんどいので・・・
017415304/09/10 14:51:32ID:Wpscfrzs
>173
こんな感じでいいですか?
ttp://suehiro.main.jp/cart02/data1.txt
0175nobodyさん04/09/10 15:43:17ID:???
>85も今でも待ってますorz
0176nobodyさん04/09/10 15:45:01ID:V9WthMsH
>>174
変更したcart.cgiだけ圧縮してうpしました。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7128.zip

【変更箇所】
・91行目のlast;をnext;に変更
・236-245行目を追加
・250行目を追加

確認環境は>>151参照
0177nobodyさん04/09/10 15:47:39ID:???
>>176に補足
221と229行目のPOSTをgetに変えてたのを忘れてました
そこだけ書き忘れたので補足です
017815304/09/10 16:08:14ID:???
>173
うわーーーー!
ありがとうございます、ちゃんとできました! 本当に助かりました!!
0179nobodyさん04/09/10 16:36:26ID:V9WthMsH
>>175
見てみました
とりあえず要望の1はクリアできます
2の「何を」ダウンロードしたか分かるようにするために
一度のダウンロードを一行としてログに保存したいのですが良いですか?
※今はメアド別で一行になっているようです
0180nobodyさん04/09/10 16:44:20ID:???
マジでソースが糞なCGIの改造は疲れる。
金さえくれれbwせdrftgyふじこlp;
0181nobodyさん04/09/10 16:46:33ID:???
>>180
禿同。見てて気持ち悪くなる。
018218004/09/10 16:52:58ID:???
まぁ、パッと見て、このソースは"キテル"な
と思った瞬間改造やめる
んで寝る
0183nobodyさん04/09/10 17:13:01ID:???
配布されてるのってキテルの多いと思うのは俺だけかな
よくこんなんで配布できるなって思う事が多い
0184nobodyさん04/09/10 17:13:49ID:???
>179
要望1がどうにかなるだけでも凄く有り難いです。
これまでのログとの互換は必要ないので、ログ形式の変更は
全然構わないです。よろしくお願いします。
0185nobodyさん04/09/10 17:32:37ID:???
>>137
みたいに、ファイルの一部分だけ晒されても意味不明なんだが…
配布してるサイトとか晒しませう…
018617904/09/10 18:24:21ID:V9WthMsH
>>184
こんなんでいかがでしょうか?
突っ込みどころ満載すぎて相変わらず酷いソースですが
とりあえず1,2の要望はクリアしてると思います

http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7129.zip
0187nobodyさん04/09/11 00:29:35ID:???
>186
有難うございました!
パスワードがちゃんとかかり、ログで何を落としたかも確認できました。

酷いソースなんですか…使うばかりで中身のことはよく分かってないんですが
このタイプのスクリプトはいくつか見つけたんですけど、何故かシェアのものが多くて、フリーのこれを選びました。
シェアのだったらもう少し良いソース(なんだそれ)なんでしょうか?

ともあれ重ね重ね有難うございました。
クリック募金は日課としてやってるんですが他の所を開拓して押してきます。
0188nobodyさん04/09/11 00:31:56ID:???
スパゲッティソースを自慢気に、シェアとして配布してる馬鹿なんて大量に居るから。
やっぱ言語覚えて自分で作るのが一番だね。
018918604/09/11 08:39:50ID:???
>>187
188さんも言ってるようにシェアだろうが酷いのはありますね
逆にシェアじゃなくても神レベルのソースを見かける事もあります
一番いいのは自分で判断できるレベルのスキルを身に着けることでしょう
初歩的な部分だけでも分かるようになると見方も変わってきますよー

(´-`).。oO(金曜日だと思っていつも通りに起きてしまった・・・何しよう・・・)
0190nobodyさん04/09/11 08:54:01ID:???
>>189
>>172のスルーネタをやってやれよ。
っていっても、どれもやる気の起こらない依頼だが…

(´-`).。oO(漏れは仕事の日でも休日でも目覚ましなしで4時に起きる…)
0191nobodyさん04/09/11 12:17:59ID:???
>>120
room(数字).cgiの500行目の下に
$ctmessage .= ' - ' . $ENV{'REMOTE_ADDR'};
と追加
0192nobodyさん04/09/11 12:27:36ID:???
>>190
友達ん所の子供と戯れてますた
スルーネタはあんまり興味ないのでやめとく
今いるかも分からんし、土日は休みたいしね

しかし4時起きって凄いな。。。
デスマーチ突入で4時までコーディングなら良くあったけど
019313704/09/11 12:41:43ID:???
137です。居ます。実はファイルの転送量に1M制限のある鯖屋さんを利用していて、
ログファイルが1Mに届こうとしてて困っています。
保存用にダウンロードできなくなってしまうので。
投稿データ自体は消したくありませんし、イメージとしてはKENTさんのweb patioみたいに
ログが分かれると一件が重くなりすぎずいいのですが・・・・。

スキルなくてすみません。
>>172さん掘り起こしてくださってありがとうございます。
0194nobodyさん04/09/11 22:00:17ID:???
>>193
>>185
019513704/09/11 23:36:38ID:???
>>185さん >>193さん、すみませんでした。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/149.lzh
こちらにテストデータも含めてUPしました。

構成は[dream.cgi][dream_log.cgi][jcode.pl]です。
どなたかどうかお願いします。
0196nobodyさん04/09/12 00:57:06ID:???
以下のスクリプトの改造をお願いします。
こちらの身勝手な要望に応えてくれた方には少ないですが1000円お支払いします。

[1]***************************************************************************
■スクリプト:LinkVisor Ex(配布元:web-up.cside.biz/cgi/script/other/linkvex/)
■説明:登録型リンク集。
■サンプル:web-up.cside.biz/cgi/script/other/linkvex/linkvex.html
■依頼内容:リンク登録の際投稿者のメールアドレスを入力する必要があるのですがメールアドレスを
  入力しなくても登録できるようにお願いします。メールの入力フォームごと削除してください。
*****************************************************************************

[2]***************************************************************************
■スクリプト:p++BBS(配布元:php.s3.to/bbs/bbs2.php)
■説明:掲示板
■サンプル:blue.ribbon.to/~goonet/pppbbs.php?skin=petit
■依頼内容:スレッド一覧を投稿フォームの下につけて下さい。
 2chのように最新スレッド何件かを表示しあとはスレッド一覧を押すと閲覧できるようにお願いします。
*****************************************************************************

以上2件お願いします。
改造が出来ましたらお手数ですがメールアドレスまでお知らせください。
内容確認後、ご指定の口座までお振込み致します。
0197nobodyさん04/09/12 01:48:52ID:???
新種の詐欺か?
0198nobodyさん04/09/12 01:58:32ID:???
>>196
[1] の方は、
linkvex.cgi の 1846 行目を削除。
500円だけでもいいから、 ttp://www.dff.jp/ に寄付してくれ。

0199nobodyさん04/09/12 02:17:01ID:???
>>197
詐欺ではなく切羽詰まってると言う感じです orz

>>198
すいませんすいません、いまいちどこを消すのかわかってません。
その行をコピペお願いします。

www.dff.jp/ への寄付了解しました。
上手いこと設置できましたら寄付をし、証拠画像をUPします。
0200!=19804/09/12 02:39:58ID:???
>>199
まともなエディタを1つ持ってても損はしないと思うけど…。

1844: if($in{'mail'} eq ''){
1845:
1846:   push(@err,'メールアドレスが入力されていません');  ←1846行め
1847:
020119804/09/12 02:50:42ID:???
動作確認してないけど多分動く
0202nobodyさん04/09/12 02:52:08ID:???
>>200
削除したのですが、仮登録メールが管理者に届きません。
改造前のスクリプトではメールが届いたのでsendmailのパスは問題ないと思うのですが。
020319804/09/12 03:08:44ID:???
sendmail弄った事ないんで良く分からんけど

1523行目
print MAIL &mimeencode("From: $from_name$keisyou1 <$from_mail>\n");


if($in{'mail'} eq ''){print MAIL &mimeencode("From: $from_name$keisyou1 <$adm_mail>\n");}
else{print MAIL &mimeencode("From: $from_name$keisyou1 <$from_mail>\n");}

に変えれば幸せになれるかも。
メル欄が空の時は、Fromのメアドが管理者になるけど。。。
0204nobodyさん04/09/12 03:24:29ID:???
>>203
やはり送れないようです。
メールアドレスを入力した場合のみ管理者にメール着信してます。
何度もすいません。
020519804/09/12 03:34:20ID:???
ごめんなさい、パスします...
0206nobodyさん04/09/12 05:44:54ID:???
>>204
1846行目の
push(@err,'メールアドレスが入力されていません');

$in{'mail'} = 'xxxxxxx@xxxx.xx';
に変えたら他変えなくてもいけるんじゃないかな
チェック時にメアドが書かれてなければxxxxxxx@xxxx.xxに置き換わる
020720604/09/12 05:59:16ID:???
よく見たらメール欄自体無くしたい訳ね
なら1844〜1852消して
$in{'mail'} = 'xxxxxxx@xxxx.xx';
に置き換え
フォーム消すなら1064〜1067と1635と1652を消す

小細工的だけど
0208nobodyさん04/09/12 07:47:23ID:???
>>137
ログファイルが1M以上になってもDL出来ればいいんだな。
改造するのが面倒なので、圧縮してDLするスクリプトを作ってみた。
(要Archive::Zipもぢゅーる)
それでもいいか?
020919604/09/12 09:28:40ID:???
>>206
駄目でした。エラーは出ないのですが管理者宛てにメールがきません。
メールアドレスを入力した場合のみ届きます。

>>207
置き換えた後メールアドレス欄を消して投稿→管理者にメールが届かない
メールアドレス欄に何か書いて投稿→管理者にメールが届かない

と言う結果になりました。   orz
0210nobodyさん04/09/12 10:21:56ID:???
>>209
なんかうそ臭く思えてきた漏れは心が汚れてる?
愉快犯ってこと。
021119604/09/12 10:45:23ID:???
>>210
自分から見ても必死すぎなので疑問を持つお気持ちもわかりますがマジですorz
。・゚・(ノД`)・゚・。
0212nobodyさん04/09/12 11:23:58ID:???
>>211
漏れも改造に挑戦しようとしたが、作者が盗聴疑惑のあいつだから設置したくないんだよね。
021319604/09/12 11:38:30ID:???
>>212
そ、そうですか(ノД`)
もし、モチベーションが上がりましたらどうかお願いします。
0214nobodyさん04/09/12 13:08:53ID:???
ああ、今思い出したよアノweb-up。
0215nobodyさん04/09/12 17:45:00ID:???
そういや改造工房だったか一時期その話題で埋まったな
まあ他人が作ったものである以上、そのリスクは避けられない訳だが・・・
0216nobodyさん04/09/12 18:14:02ID:???
>>196
http://web-up.cside.biz/kiyaku.shtml
■配布/改変条件
本スクリプトを作者の許可無く再配布することは出来ません。
基本的に本スクリプトを改変して利用することは出来ません。
本スクリプト内にスクリプトを改造して利用してもよいという許可が明記されている場合は、自己責任の上で行って下さい。
0217nobodyさん04/09/12 18:40:28ID:???
と、webうp管理人が申しております
021819604/09/12 18:58:58ID:???
>>216
。・゚・(ノД`)・゚・。
kent氏の慣れたデザイン、管理者認証機能が自分の欲していたものにマッチしていたのですが
改変が駄目ならしょうがないですね。だ、だれか救いの手を。
0219nobodyさん04/09/12 20:34:44ID:???
改造できるやつでも探してくれや
0220nobodyさん04/09/12 20:57:10ID:???
改造できるやつって言うか、改造していいやつな。
022119604/09/13 00:10:02ID:???
了解しました。こちらの不備、申し訳ありません。

*****************************************************************************
■スクリプト:LinkVisor(配布元:www.kent-web.com/data/linkv.html)
■説明:登録型リンク集。
■サンプル:www.kent-web.com/pubc/linkv/linkv.html
■依頼内容:

(1)
【URL登録→リンク追加(本登録)】という現状から、【URL登録(仮登録)→管理者承認(拒否)→リンク追加(本登録)】と言う具合に
お願い致します。仮登録後メールで管理者に知らせると言うような機能は必要ありません。
本登録の前にチェックが出来れば充分ですのでデザイン、方法などはお任せいたします。

(2)管理用画面でリンク先を削除する際、ラジオボタンではなくチェックボックスで出来るようお願いします。
*****************************************************************************

以上2点の改造お願いします。
たいした御礼は出来ませんが謝礼金(千円程度)またはご指定団体への寄付を行う所存です。
0222nobodyさん04/09/13 00:31:34ID:???
>>221
今見てるが、(2)は既に実装されていないか?
022319604/09/13 01:19:40ID:???
>>222
そうだったんですか、自分の物が旧バージョンだったようです。申し訳ありません。
身勝手ですいません。(1)のみでお願い致します。
022422204/09/13 01:26:03ID:???
>>223
はい。

管理画面からHTML反映を実行して初めてHTMLに反映されるようになってる。
改造部分は by 丸投げ で指示。
ttp://www2.aqweb.net/tset/source/up0009.zip
022519604/09/13 02:43:56ID:???
>>224
うわぁぁぁぁ!こんなに早くありがとうございます。猛烈に感動です。・゚・(ノД`)・゚・。
最初に依頼していたものよりずっと使いやすいです。本当にありがとうございます。

>改造部分は by 丸投げ で指示。
との事ですが丸投げとは「ttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/joyful.cgi」のことでしょうか。

また謝礼についてはいかが致しましょうか?
振込みをご希望の際は私のアドレスにメールを、寄付の場合は寄付先をご指定ください。

本当に感謝です。ありがとうございました。
022622204/09/13 03:14:29ID:???
>>225
このスレのことだよ > 丸投げ

金はどうでもいい。マシなことに使ってくれ。
022713704/09/13 11:25:49ID:???
>>208 お返事ありがとうございます。
本当にすみません、知識が乏しくてよくわからないのですがWEB上で圧縮してダウンロードするということでしょうか。
Live2chを使ってるのですが、ダウンロードするときにgzipとかになってるそんな感じなのか・・・・
それはLhacaなどの解凍ソフトで自分のPC上で解凍できるということなのでしょうか。

私の環境は1M以上のファイルはWEB上では生成されるけどダウンロード制限があってダウンロードできないというものです。
AAA!CAFEさんなので、圧縮ファイル(zip.lzh)はダウンロードがまったくできない規制がかかってます。
他のファイルなら1M以内ならOKですが数百kb以上になったら極端に転送速度が遅くなっていきます。(つづく)
022813704/09/13 11:26:49ID:???
そこで投稿した一件は100kb以下くらいですので、
一件一件が別ファイルに保存されて増えていくように改造をお願いしたいのです。
投稿はこれからも増えていきますので、今だけでなくこれからも使えるように、
なんとかこの機能をつけて頂きたいです。

わがままなお願いでごめんなさい。
何度もお願いしてスレよごしでもうしわけないです。
どなたか、保存形式を分割式にしていただけないでしょうか。
クリック募金は毎日して待ってます。よろしくおねがいします。
0229nobodyさん04/09/13 11:45:27ID:BXjW5C9B
>>228
208じゃないけど今作ってるよ
完成したらうpします
0230137=22804/09/13 11:57:27ID:???
ああ! ほんとうですか!! すみません、ありがとうございます。 
お待ちしています。まだログ量が切羽詰ってはいませんので、どうぞ無理なさらないようお時間のあるときにちょこちょこで充分ですのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。

クリック募金、一日一回というのがもどかしいですね。
0231nobodyさん04/09/13 12:03:55ID:???
>>230
読み込み部分は一通り完成してます
あとは保存部分ですね。もうちょいお待ちください
0232nobodyさん04/09/13 13:12:38ID:BXjW5C9B
>>230
完成です。こんな感じで如何でしょうか
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/150.zip
023313704/09/13 13:55:00ID:???
>>228
ありがとうございました!!
今動作テストしたところ、望んだとおりの機能を果たし、修正も削除もちゃんとできて嬉しいです!
本当にありがとうございました。ご無理を聞いていただき本当にありがとうございました。
0234nobodyさん04/09/13 19:28:23ID:???
【CGI名】フォームメール( all_deco.lzh )
【配布先URL】ttp://www.01nni.com/free-b_7.html
【依頼内容】

1.Eメール入力欄に入力したアドレスへの、自動返信機能を追加。
2.<input type="radio">タイプの選択を必須にしてエラー項目に追加する方法。

お手数で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0235nobodyさん04/09/13 20:49:38ID:???
どっちも、改造しなくても最初から付いてないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています