【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
04/08/12 19:02ID:8QO/X9c1ここで依頼してください。ひょっとしたら改造してくれる人がいるかもしれません。
質問するときは以下の点に注意して書いて下さい
(1) 作者が改造依頼を受け付けていない場合このスレを利用する。
(2) スクリプトの内容と置いてある場所を明記する (txtファイルでUPすればなお良い)
(3) どんな風に改造して欲しいのか? (完成イメージHTMLを用意すればなお良し)
(4) 出来るだけ詳しく具体的に書くこと。(依頼は小出しにしない事)
(5) 御礼や動作報告は必須。技術がない分誠意を見せよう。
※答えてくれないからといって逆ギレする厨はお断り。
なお、多少なりとも自分でいじれる人は【スクリプト改造工房】スレをご利用ください。(ここは丸投げ)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387
0002nobodyさん
04/08/12 19:03ID:???【. CGI名 .】 複数のバージョンがある場合には正確に (必須)
【配布先URL】 請け負う人が参照する場合があるので (必須)
【. 置き場所 .】 配布先が閉鎖の場合、すぐ見られるようtxtなどで
upした場合、 デザインをhtmlで作成した場合など (任意)
【. 依頼内容 】 機能・動作など希望を簡潔かつ詳細に (必須)
追加依頼は場合によっては全部やり直しなど
二度手間になるので最初から全部書くこと
【まるなげどん】あぷろだ。スクを貼るのに必要な方はここを使ってください。(初代スレ132に感謝)
依頼者はUPするときこちらにも依頼レスをコピペ。
(神がレスし易いから・ここへの依頼コピペはマルチに当たりません)
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/joyful.cgi
改造してくれた方へのお礼も込めてクリック「クリックで救える命がある」
http://www.dff.jp/index_t.php
0003nobodyさん
04/08/12 19:04ID:???【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1076831972/
0004nobodyさん
04/08/12 19:06ID:???0005nobodyさん
04/08/12 23:21ID:???テンプレを1に書かないでどうすんだよボケが!
0006前スレ774
04/08/13 05:48ID:???前スレで辞書スクリプトを改造していただいた者です。
おかげさまで三国志・戦国板の架空の武将を提案するスレのまとめをあのスクリプトで作ることができました。
こんな感じで動作しています。http://sansen.channel2.s3p.net/naduke/
本当にありがとうございます。感謝感謝です。
今日UPしましたので動作報告させて頂きました。神の皆さんいつもおつかれさまです。
0007nobodyさん
04/08/13 11:26ID:???【配布先URL】 http://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/17_10_log.html
【. 依頼内容 】 サンプルでいう『肉料理』とかのカテゴリーの横にupされてる件数を『(数字)』で表示。
投稿記事を最新のものから5件ずつ表示。
管理人しか書き込まないので、検索結果の時に『PASS Edit/DeleteUSER PASS Admin Only』とか表示しない。
書き込み内でタグの使用をokにする。
当方、cgiの素人なので、なにとぞ宜しくお願いします。出来上がったcgiを利用して、いろんなジャンルの曲紹介のサイトを作ろうと思ってます。
イメージ的には、
http://www.thirty-three.org/index.html
で使われてるような感じで。
あと、レンタルサーバはロリポップなんですが、『パーミッションが777、666は使えません』とありましたが、なんのことやらサパーリなくらい素人です。
そんな私ですが、どうかよろしくお願いします。あとで、まるなげどんにも依頼レスをコピペさせていただきます。
m(__)m
0008nobodyさん
04/08/16 16:17ID:???【配布先URL】 http://chan3.hp.infoseek.co.jp/sozai.htm
【置き場所】 http://chan3.hp.infoseek.co.jp/keiji.zip
【依頼内容】スレ一覧のところをしたらばに左に上からの順番を各スレの左に表示されるようにしてそこをクリックするとそのスレの返信画面が出るようにしていただきませんでんょうか
お願いします.m(__)m
0009nobodyさん
04/08/16 23:21ID:???依頼内容を修正します.
【依頼内容】スレ一覧のところをしたらばみたいに左に上からの順番を各スレの左に表示されるようにしてそこをクリックするとそのスレの返信画面が出るようにしていただきませんでんょうか
お願いします.m(__)m
0011nobodyさん
04/08/17 14:10ID:???| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ス| スレ1 |
|レ| |
|一| スレ2 |
|覧| |
| | スレ3 |
|___|____________________|
スレ一覧のタイトルをクリックするとそのタイトルに対する返信画面を出すということか?
いまいち日本語がよくわからん。漏れ、タイ人だし。
0012nobodyさん
04/08/17 16:29ID:???簡潔に説明すると
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| スレ一覧 |
|1: スレ1 (0) 2: スレ2 (0)|
|__________________________|
1: スレ1 (0) 2: スレ2 (0)
↑数字は上からの順番(数字を押すとそのスレへの返信画面が出る)
という風にしていただきたいのです.
0013nobodyさん
04/08/17 16:39ID:???スレ一覧のスレタイの左にスレ順位の番号を表示させ、
それをスレへの返信画面へのリンクにしたい。
0015前スレ972
04/08/17 22:40ID:???前スレでご指摘を受けてから配布サイトの管理人様に問い合わせてみたのですが、
スクリプト自体を丸ままアップしてやりとりするのはやはりNGのようですので、
修正個所を書き上げていただく形式でお願いできますか?
念のため捨てアドも晒しておきますので、よければこちらでお願いしたいです。
ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。
前スレがもう埋まってしまったようなので、もう一度依頼をコピペしておきます。
【CGI名】 UpLoad Diary SYSTEM (Version 1.3)
【配布先URL】http://www.hal-cyber.net/gnb/
【置き場所】http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/133.txt(管理用CGI)
【依頼内容】
上記の日記を使用しているのですが、携帯からも書き込みができるようにしたいのです。
テンプレートHTMLを携帯用に書き換え、管理画面までを表示させるのには成功したのですが、
どうもクッキー取得のあたりが邪魔しているようです……
クッキーを取得するようにするとログイン画面まで入れず、
クッキーを取得しないようにするとログインはできるのですが
投稿時にまたログイン画面が出てしまいます。
0016nobodyさん
04/08/18 12:01ID:hf+sjKtH【配布先URL】 http://www.web-shinsengumi.com/100/chat/no82/
【. サンプル .】 http://www.web-shinsengumi.com/100/chat/no82/cgi-bin/qanda.cgi
【. 依頼内容 】
よろしくお願いします。このアンケートCGIなのですが、設定をちゃんとしてやっても
まともに動作しないんです。しかも公式サイトからDLしたファイルはすべて文字化け
(WinXP/98seとも)である程度推測して設定しました。
これが今設置している場所で
http://sakura727.s14.xrea.com/cgi-bin/qanda.cgi
これが私が設定したファイルです。
http://sakura727.s14.xrea.com/cgi.zip
このCGIを文字化けなしで表示できるようにとちゃんと動作するように
改造してもらえないでしょうか?
公式サイトにメール送っても返事くれないので本当に困ってます。
よろしくおねがいします。
0017nobodyさん
04/08/18 15:40ID:???本家からDLったら、普通に見れるだ。
euc-jp で見れるだ。
exe実行嫌だから、解凍してやっただよ?
もっかい落として、exe実行せず、解凍し、euc-jpで見てみるるべし。
0018nobodyさん
04/08/18 15:45ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/139.zip
17も言ってるけど文字コードが違うだけ。
変換してあげといた。もう一度設定し直せば動作するよ。
0019nobodyさん
04/08/18 16:03ID:???>>18
ありがとうございます。本当に(TдT) アリガトウ
しかも>18氏わざわざ変換していいただき(TдT) アリガトウ
もういちど試してみます。ありがとうございます。
002018
04/08/18 16:10ID:???http://www.dff.jp/index_t.php
誰かを救ってあげてください。
002116
04/08/18 16:20ID:???おこっちゃいました。これも文字コードが原因なのでしょうか・・・
もうダメポ(´・ω・`)
002221
04/08/18 16:25ID:???http://sakura727.s14.xrea.com/cgi-bin/qanda.cgi
あとワンクリックしますた!!
002318
04/08/18 16:27ID:???002418
04/08/18 16:35ID:???上の作業をした後、予定で検索かけて全て予\定に置き換えも必要。
スレ浪費申し訳ない。
0025nobodyさん
04/08/18 16:38ID:???というソフトをつかってShift JISに変換してみたのですが
うまくいきません。もしかしてやり方違ってます
0027nobodyさん
04/08/18 17:04ID:???すみません。なんかアップロードする再にFFFTPで
ホストの漢字コードはEUC とホップアップがでるものに
設定したら普通に文字化けしなくなりました。
ご迷惑をおかけしました。そしてありがとうございました。
002816
04/08/18 18:56ID:???ただこのCGIで アンケート作成 の項目のなか
で不必要な項目があるので削除したいのですが、どの部分を
消したらよいのでしょうか?
私の推測では
<tr>
<td bgcolor="#ffffff">メールアドレス</td>
<td bgcolor="#ffffff"><input type="text" name="mailadd"></td>
</tr>
の部分と
if(param('mailadd')){
$mailadd = param('mailadd');
if($mailadd !~ /[\w\-\~]+@[\w\-\~\.]+/){
&error(210,'そんなメールアドレスは、あかん');
}
}else{
&error(220,'メールアドレスを入力せんかい');
}
の部分を消せば大丈夫だとおもうのですが
これでよいのでしょうか?
0029nobodyさん
04/08/18 19:09ID:???0030nobodyさん
04/08/18 19:27ID:???共有サーバで試すんじゃねーぞ
0031nobodyさん
04/08/18 20:22ID:???あまりこういうこと言うとアゲアシトリだとか言われそうなのでアレなんだが、
>>16のサイトのソースは再配布禁止と書かれてるから、善意であれ気安くUPせんほうがいいぞ。
まぁショボイソースでも自分を誇示して口うるさく言う管理者は結構いるしな。
なのでやり方を教えるだけが吉。
>>28
メアドを任意とするなら、
# &error(220,'メールアドレスを入力せんかい');
とコメントアウトしてやればヨロシ。
全部消しても大丈夫だけどナー。
003216
04/08/18 20:43ID:???ありがとうございます。自分なりにいろいろいじってみたのですが、
どうも投票の再に不具合が起こりサンプルのような表がでません(円グラフではないほう)
サンプル
http://www.web-shinsengumi.com/100/chat/no82/cgi-bin/qanda.cgi?action=show_form&num=239
私が設置したサイトです。
http://sakura727.s14.xrea.com/cgi-bin/qanda.cgi?action=show_form&num=1
http://sakura727.s14.xrea.com/cgi.zip
↑今サーバーにアップロードされているCGIファイルなのですが
私の力ではどの部分に不具合があるのかさっぱりで。。。。
よければ修正してもらえないでしょうか・・・・
よろしくお願いします。
003516
04/08/19 13:14ID:???今、応募フォームを作っていて、ローカルでテストしています。
2つの応募フォームを作っているのですが、
質問が少ない1つめの応募フォームは、なんとか完成して、
サーバーでもちゃんと動いています。
この、1つめの応募フォームに、質問事項を増やしただけになる
二つ目の応募フォームに取り掛かっているのですが、
アパッチを使って、ローカルでテストすると、
Software error:
Undefined subroutine &jcode::f called at jcode.pl line 400.
というエラーが出て困っています。400行目には } が入っているだけだし、
jcode.plも同じフォルダに入っています。エラーの原因を、半日探しているのですが
見つからず、お手上げ状態です・・・・。なにか、ヒントでもあれば・・・なんでも
良いですのでどうか、ご指導よろしくお願いいたします。
っ問いウ内容だったのですが・・・ ( ゚Д゚)ポカーン
ってなってしましまして・・・
もしよければ2chの皆さんで修正してもらえないでしょうか?
0036nobodyさん
04/08/20 04:43ID:???変更箇所のみをずらずらと並べるしか無いかな?
でも、これだと変更箇所が多くなるとミスが増えそうで困る。
ある程度分かっていそうな相手なら、diff/patchで済ませるのだけど・・・。
0037nobodyさん
04/08/20 07:11ID:???ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Undefined+subroutine+%26jcode%3A%3Af+called+at+jcode.pl+&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0039nobodyさん
04/08/20 12:44ID:???たぶん依頼者さんは
・Win/Macユーザ
・ActivePerlを持ってたら「えらい」
・まともなエディタも…持って…る…よね?
という層なんじゃないかな。そう考えると patch で逝っとけってのは厳しいし、
>>36さん指摘どおり変更箇所を文にするのも問題はあるよね。
いい案ないか考えてみよう…。
>>38
それだと再配布になってしまうから、禁止されてる場合にどーしたもんだか
というのが元の話だと思うんだけど。違ってたら>>36さんツッコミよろしくです。
0040nobodyさん
04/08/20 13:41ID:???なんだからいいんじゃないかな?
作成者側も個人の為だけに改造するよりか他人に
任せた方が楽だろうし・・・こんな言い方すると
改造してもらう人には悪いな・・・スマソ
0041nobodyさん
04/08/20 15:42ID:???基本的に私も同意です。でも「再配布」を厳しく捉える人もいるしね。
で、思ったんだけどCJ-Clubに「ぽすとまん」という私書箱CGIがある。
普通はアップローダの方がめんどくさくなくていいけど、再配布禁止の場合このポストマンにファイルアップロード機能を改造したものがあればいいんじゃないかな。
依頼者が自分のポスト作って神がそこに投稿。
俺はよくしらんが多人数が利用できる私書箱CGIでファイルの添付ができるものが既にあればいいんだけどね。
もちろん厳密に言うとこれも再配布ではあるけど、そこまで言ってるとキリないしね。
0042nobodyさん
04/08/20 16:30ID:???面倒かもしれないけど、作成者に一言報告すればいいんじゃないか?
たとえ事後報告となったとしても、理由を説明すれば大抵は許してくれるだろ。
作成者からすれば再配布禁止と書いているのに、無断でアップロードされてたら面白くないだろうし。
再配布禁止の抜け穴を探すより、作成者とユーザー間の妥協点を見つけるほうが
お互いスッキリするし、問題が生じることも少ないと思う。
少し面倒かもしれないが、ユーザーは使わせてもらっている立場になるわけなので
それなりの道理を通さねばいかんような気もする。
意見がオサン臭くてすまん。
0044nobodyさん
04/08/20 17:02ID:IZlW6yWGプレゼント在庫管理システム
http://www.ace-cgi.jp/cgi/etc/prestock/index.html
これを複数個注文出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
例えば、同じ商品でも 赤と緑と黒を1個づつ とか
修正テープと鉛筆削り1個づつとか、ショッピングカートのように選べて、
在庫管理も出来るように改造したいのです。
プレゼントが目的で値段がつかないもので在庫管理が出来るものがあれば
それでもいいんですが、うまくヒットしませんでした。
親切な方、お願いします。
0046nobodyさん
04/08/20 19:23ID:???そりゃそうだ。
と、こういう議論になって>>16は喜んでいるだろうが、誰もやってくれないと思われ。
別のスクリプトを探したほうがよいと思われる。
Web新撰組のスクは機種依存のスクが多いと思うぞ。
俺も「Perl/CGI逆引き大全555の極意」のスクで同様のケースがあった。
ユーザのページにあるBBSでもそういう類のカキコを見たこともあるし…
0047nobodyさん
04/08/21 02:03ID:???0048nobodyさん
04/08/21 02:27ID:???というのは2chのちょっとアングラというかゲリラ的な部分の雰囲気が好きなので
あまりにもきっちり手続き踏むよりちょろちょろって改造してコソコソ渡すようなのがお好み(笑)
俺も前スレで2回ほど改造したけど(でも簡単なのな・・・)。
報告とかはした方がいいがスレの中で義務つけなくてもよくないかな。その分お前クリックで命救っとけよってカンジで。
>>41のはその点いい感じだが俺はアプロダ機能後付け出来るほどのスキルはねぇので意見だけ言ってみる。ヘタレでスマソ。
0049nobodyさん
04/08/22 19:35ID:???【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【. 依頼内容 】
Ranking Linkを複数設置してランダムリンカーで複数の全体の順位を表示したいです。
簡単にいうとデータフォルダが複数ある時にランダムリンカーをどう改造したら良いのか分からず困ってます。
ほんとに簡単な改造しかできないのでどなたか改造していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0051nobodyさん
04/08/23 10:07ID:???【配布先URL】 http://powder-snow.milk.tc/data0329/powder_snow.cgi
【. 依頼内容 】 @画像アップローダーのようにファイルを選べばアップできるようにして欲しい。
AP.P.TやWordとZIP以外はアップできないようにして欲しい
Bできれば動作をもう少し軽く…
よろしくお願いいたします。
0052nobodyさん
04/08/23 10:37ID:???write.cgi
326行目
if (($site[11] eq '.zip') || ($site[11] eq '.ppt') || ($site[11] eq '.doc')) {
1178行目
if (($in{'img'} =~ /\.zip/) || ($in{'img'} =~ /\.ppt/) || ($in{'img'} =~ /\.doc/)){
1191行目
if ($tail =~ /zip/i) { $tail=".zip"; $imgflag=1; }
if ($tail =~ /ppt/i) { $tail=".ppt"; $imgflag=1; }
if ($tail =~ /doc/i) { $tail=".doc"; $imgflag=1; }
if (!$imgflag){
if ($fname =~ /.zip/i) {$tail=".zip"; $imgflag=1;}
if ($fname =~ /.ppt/i) {$tail=".ppt"; $imgflag=1;}
if ($fname =~ /.doc/i) {$tail=".doc"; $imgflag=1;}
}
if (!$imgflag) { &error('アップできる画像は zip , ppt , doc だけだよ〜'); }
1295行目
if (($res[11] eq '.zip') || ($res[11] eq '.ppt') || ($res[11] eq '.doc')
0054nobodyさん
04/08/23 12:40ID:???0057nobodyさん
04/08/23 16:09ID:???漏れには無理だが・・
できないことは無さそうだな
0058nobodyさん
04/08/24 12:15ID:deyR+Jbi【配布先URL】http://php.s3.to/bbs/fstyle/tmp/fstyletmp.zip
[ 依頼内容 】 sage機能と匿名機能をなくしたい。
名前を必須にしてsage機能をなくしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
0059nobodyさん
04/08/25 11:28ID:???post.cgi
10行目
if(ereg("^( | |\t)*$",$name)){ $name = $nanasi; }
#↓に変更
if(ereg("^( | |\t)*$",$name)){ error("名前が書き込まれていません"); }
24行目の下に
if(ereg("sage",$email)){ error("sageは使用できません"); }
これが手っ取り早い。
そんなことより、家から2chへの投稿が規制されちゃたよ。
YBB!!はこれがあるからウザイ。
0060nobodyさん
04/08/25 12:55ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【. 依頼内容 】
書き込み・返信を管理者のみしか出来ないようにしたいのと、管理するための識別用の文字列
の機能を入れたいんですが、どうしたら良いのでしょうか?
0063nobodyさん
04/08/26 15:54ID:???日記使った方がいい。
このスレの趣旨と違う事言うが
俺だったらわざわざ改造してもらってまでそれに拘りたくないな
改造した人の手間と労力を考えると
0064nobodyさん
04/08/26 16:37ID:???アンタの言うように改造するのは俺には無理だけど希望通りの用途で使えるようには出来る。
patio.cgiを2つ用意して片方は書き込み欄を削除(コメントアウト)
でもう一個サラのpatio.cgiを改名。仮にpatio02.cgiとする。
ログはどっちも同じだから閲覧者は書き込みできずに自分は改名した別のpatio.cgiにアクセスして返信なりスレ立てなりすればいいよ。
コメントアウトと改名くらいならできるでしょ? 改名したcgi名はバレんようにね。
セキュリティ的にスカスカだけど、動作は概ね希望通りになると思うよ。
0065nobodyさん
04/08/26 19:39ID:???regist.cgi の &decode; の直後にパスを見ればいい。
非常にカンタン。
0067nobodyさん
04/08/27 14:58ID:???0068nobodyさん
04/08/27 15:57ID:???0069 ◆gD/SEXoB0Y
04/08/27 17:47ID:73GkkOYXいいよ
0070nobodyさん
04/08/27 18:10ID:QeOU5/f6それでは
【. PHP名 .】 futaba.php レッツPHP!の画像掲示板gazou.phpを改造したもの
【配布先URL】
【. 置き場所 .】 http://www.2chan.net/ メニュー配布のリンク先で配布されてます
【. 依頼内容 】 2ちゃんねるのようにトリップ機能をつけたいです
できるでしょうか?
0071nobodyさん
04/08/27 18:11ID:???トリップ機能ついてるようでした
よく説明読んでなかったです
本当に申し訳ないです
0072nobodyさん
04/08/28 04:47ID:???【配布先URL】 http://www2u.biglobe.ne.jp/~hannya/donzoko/sagase/index.html
【. 置き場所 .】 http://www2u.biglobe.ne.jp/~hannya/donzoko/sagase/sagase31d.lzh
【. 依頼内容 】
ステージ毎に出題画面に出題用画像、クリア画面にクリア用画像を設定したい。
ステージ毎に出題内容にあった別の画像を表示させたいと思います。
よろしくお願いします。
【. 表示イメージ 】
出題時 http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/141.txt
クリア時 http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/142.txt
0073nobodyさん
04/08/28 05:27ID:???改造して頂いたDiceChatはとても快適に動いております。本当にありがとうございました。
今回、同じDiceChatのシステムを利用した改造をお願いしたく、再度伺わせて頂きました。
自力で試してはみたものの巧くいかず…よろしければまた、お力をお貸し頂けませんでしょうか。
【. CGI名 .】 バトルチャット Ver.2.03
【配布先URL】 ttp://nx.sakura.ne.jp/~temzine/p-studio/perl/battlev2/battlev2.html
【. 置き場所 .】
バトルチャット>
ttp://nx.sakura.ne.jp/~temzine/p-studio/perl/battlev2/battlev2-03.zip(配布用)
ttp://maxfigs.hp.infoseek.co.jp/prefcgi.txt(ソースのTXTファイル)
ttp://www.nx.sakura.ne.jp/~temzine/youdensi/felicia/battle1/(設置サンプル)
DiceChat>
ttp://www.big.or.jp/~t-shun/trpg/trpg_cgi/dicechat/dchat32s062.zip(配布用)
ttp://maxfigs.hp.infoseek.co.jp/dicechatcgi.txt(ソースのTXTファイル)
ttp://www.big.or.jp/~t-shun/trpg/trpg_cgi/dicechat/s-dchat32s062/chat/(設置サンプル)
同梱ROMチェッカーCGI設置サンプル ttp://www.big.or.jp/~t-shun/trpg/trpg_cgi/dicechat/s-dchat32s062/mem_check/mem_check.cgi
007473
04/08/28 05:28ID:???【. 依頼内容 】
バトルチャットの「参加者管理記録データファイル」を、DiceChatの「ROM表示用ログ」と同じ形式でもうひとつ作りたいのです。
目的は、DiceChatに同梱されている「ROMチェッカーCGI」にバトルチャットの参加者を表示させる為なのですが、
バトルチャットでは「sanka.dat」ファイルに参加者を書き出し、DiceChatでは「〜〜.log」と言うファイルに参加者を書き出しており、
「ROMチェッカーCGI」にバトルチャットの参加者を表示させる為にも、「〜〜.log」ファイルに同じ様に書き出させる必要が出ました。
該当部分らしき、バトルチャットソース内の「#◆ 参加者リスト作成 ◆」の記述の下に、DiceChatのソース内の「# 参加者チェック #」の部分を移植しようとしたのですが、
やはり素人考えでは巧く行かないようで。
出来る限り判りやすく書いたつもりですが、不明瞭な部分がありましたら申し訳ありません。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
0075nobodyさん
04/08/28 19:51ID:???【配布先URL】 http://powder-snow.milk.tc/data0329/powder_snow.cgi
【. 依頼内容 】 PHP化
0076nobodyさん
04/08/28 22:51ID:???お絵描き掲示板BBSNote 7.31新型レイヤーフォーム版 フォルダ内の
skin.cgiおよびconfig.cgiの改造依頼になるかと思います。
【配布先URL】 http://wondercatstudio.com/
【. 置き場所 .】 http://wondercatstudio.com/html/download.html
【. 依頼内容 】
(1)2ちゃんねる形式のトリップ機能の追加、また偽装トリップ防止のため名前欄への◆記号書き込み禁止制限
(2)名前欄を空欄投稿した際にデフォルトの名無し名で投稿される機能
【. 補足 】
(1)の依頼に関しまして、BBSNote 7.31はskin.cgiでの設定(記述?)がconfig.cgiより優先される仕様なのですが
掲示板閲覧モード変更によりconfig.cgiが優先されトリップが漏れる不具合が報告されておりますので両cgiの必要記述ご教授をお願いいたします。
(2)の依頼に関しまして、BBSNote 7.31では名前欄は空欄投稿のできない仕様となっておりますのでご協力頂ける際にはお含みおきを
007876
04/08/28 23:18ID:???実例をあげますと
ttp://www90.sakura.ne.jp/~kakuri/cgi-bin/oekaki/
(21禁サイト閲覧要注意)
こちらのサイトのようにしたいのですが
なにかしらの問題ありますでしょうか?
0079nobodyさん
04/08/29 00:04ID:???だから、
そのCGIがキーをそのままレジストして表示時に変換するだけのてきとースクリプトだった場合、
ログを見れる人物(管理人、くらっかーさん)にトリップのキーが漏れる。
悪いことに、閲覧者からはどちらの処理をしているのか区別がつかない。
で、ログに書き込む時にトリップ変換をするとクッキーの問題もでてきて……
とりあえず bbsnote.cgi をいじった。勇気があれば試してみて。
ttp://www2.aqweb.net/tset/source/up0008.zip
008076
04/08/29 01:51ID:???必要記述はbbsnote.cgiの方でしたようで失礼いたしました。ちなみに管理人は私です。
試用させて頂いた結果、ログファイルへのトリップキー漏れ無し、
>>76【補足】でも触れました閲覧モード変更からのalt属性でのキー漏洩もございませんでした。
>で、ログに書き込む時にトリップ変換をするとクッキーの問題もでてきて……
意味を取り違えていましたら申し訳ありませんが、既成のログファイルに書き込みを加えるつもりはありません。 新規の投稿にのみ採用するつもりでおります。
また既存の投稿への新規返信投稿にトリップを使用した場合…という意味でしたら、テストの結果問題ありませんでした。
使用させて頂きますご忠告もあわせて有り難うございました。
尚、依頼(2)の方は空欄投稿は可能になったのですが”名無しさん”表示がされませんでした。
単純な記述違い以外の原因でしたらこちらの導入は見送らせていただきますのでご確認頂けますと幸いです。
008180
04/08/29 19:58ID:???再テストを試みた結果異常なく動作いたしました
昨日もスペース等気にしながら数回試して報告したのですが・・・
ともかくご煩労おかけしました
>>79様 ありがとうございました
0082nobodyさん
04/08/30 03:08ID:???ttp://php.s3.to/data/dl.php?dl=chskin
ここの掲示板に2chみたいにスレ一覧をつけるには、どこをどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0084nobodyさん
04/08/30 03:42ID:???また朝書きます。とりあえず寝ますね。おやすみなさい
0085nobodyさん
04/08/30 12:23ID:WUhTRwOZ【配布先URL】 ttp://www.tryhp.net/filedownload.htm
【. 置き場所 .】 ttp://www.tryhp.net/download/filedownload/download.lzh
【. 依頼内容 】
表示サンプル→ttp://www.tryhp.net/download/filedownload/
訪問者に、アンケートに答えて貰った上で訪問者が希望したファイルをメールに添付・送信するスクリプトです。
ファイルは複数の中から一つ選べます。また、誰が何回ダウンロードしたのかログが残せます。
1)スクリプトのURL末尾に?action=viewを付け足すと、ダウンロードした人のメールアドレスや
ホストが見えてしまうので、ログを見るのにパスワードが必要になるようにしたい。
2)誰が「何を」ダウンロードしたのかというログを取りたい。
3)↑このログから、どのファイルが何回ダウンロードされたのか統計を見られるようにしたい。
(3)については、(2)のログさえ取れればファイルを手元にDLして見ることも出来るので必要度は低いです。
以上の改造、可能でしたらよろしくお願い致します。
0086nobodyさん
04/08/30 13:50ID:???【配布先URL】ttp://www.rescue.ne.jp/cgi/minibbs2000/minibbs.cgi
【. 依頼内容 】
男・女というところをA,B,C…というような選択式(リストボックス)にして、
タイトルの前に
【記事番号】A:タイトル
という形で表示。
また、A,B,C…、それぞれに色が設定されていて、タイトル部分の背景色が変えられるようにしたいです。
例)A→背景色赤,B→背景色青,C→背景色黄…。
できれば、A,B,C…のテキストの内容と背景色は初期設定のところで設定できるようにしたいです。
どうか宜しくお願いします。
008782
04/08/30 19:16ID:???【配布先URL】 ttp://php.s3.to/bbs/bbs2.php
【. 置き場所 .】 ttp://php.s3.to/data/dl.php?dl=pppbbs4
【. 依頼内容 】 2chのようにスレッド一覧をつけていただきたい。
トリップもつけて欲しい(無茶言ってるようでしたら、これはいいです。
よろしくお願いします
0088nobodyさん
04/08/30 20:33ID:???【CGI名】 Web Patio
【配布先URL】 ttp://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【依頼内容】
1. トリップ機能の付加
2. 各スレッド及びレスへIP表示機能の追加。
3. スレッド作成時及びレスをするときの投稿確認画面。
#3つも要望がありますが、どうかよろしくお願いいたします。
0089nobodyさん
04/08/31 00:05ID:???http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0093.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0094.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0095.txt
上の3つのファイルをリネームしてアップロード
up0093.txt → regist.cgi
up0094.txt → init.cgi
up0095.txt → patio.cgi
0091nobodyさん
04/08/31 12:45ID:???【配布先URL】ttp://www.nurs.or.jp/~telnet/tips.html
【. 置き場所 .】 ttp://www.nurs.or.jp/~telnet/ip.pl.txt
【. 依頼内容 】
表示されたIP・リモートホストのログを保存できるようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
0092nobodyさん
04/08/31 16:09ID:???# あんまり自信ないけど...
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0096.txt
up0096.txtをpppbbs.phpに変更してアップロード
>>86
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0097.txt
up0097.txtをminibbs.cgiに変更してアップロード
>>85
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0098.txt
up0098.txtをdownload.cgiに変更してアップロード
# 3)は面倒だから作ってないよ
0094nobodyさん
04/08/31 19:38ID:???http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0101.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0102.txt
up0101.txtをsagase.cgiに、up0102.txtをconfig.cgiリネームしてアップロード
0095nobodyさん
04/08/31 21:09ID:???http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0103.txt
up0103.txtをip.cgiに変更してアップロード
0096nobodyさん
04/08/31 21:20ID:8+T67g0U【配布先URL】ttp://www.01nni.com/
【置き場所】ttp://www.01nni.com/free-b_7.html
【依頼内容】
1.投稿確認画面(HTML)の追加
2.CSVに落ちる時に、現在時刻(送信時刻)データを追加
時間の方はフリーの時スクリプトをコピペしてみたのですが、全然反映されません。
コピペした場所が悪かったのかもしれませんが、その辺の事もサッパリなのです。
なお、動作報告は明日の昼頃になってしまうのですが、よろしくお願いいたします。
0097nobodyさん
04/08/31 23:41ID:???http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0105.txt
up0105.txtをdeco.cgiに変更してアップロード
009876
04/09/01 00:17ID:???>>79でつけて頂いたトリップ機能についてなのですが
トリップキーが筆頭の全角4文字、半角8文字で決定されてしまうため
利用者に同一トリップがあらわれないかと現状で少々の不安がございます。
トリップキーをもう少し長い文字列に対応していただくことは可能でしょうか
今一度お力添えをお願いいたします。
#ここから改造 by 丸投げ
$maeno_name = $name;#クッキーセット用
if($name eq ""){
$name = '名無しさん';
}
$name =~ s/★/☆/g;
$name =~ s/◆/◇/g;
if ($name =~ m/#(.*)$/) {
local($basyo, $tripkey, $salt, $trip);
$basyo = index($name,'#');
$basyo++;
$tripkey = substr($name,$basyo,8);
$salt = substr($tripkey."H.", 1, 2);
$salt =~ s/[^\.-z]/\./go;
$salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;
$salt =~ tr/[\.\/0-9A-Za-z]/\./c;
$trip = substr(crypt($tripkey,$salt),-10);
$name =~ s/#(.*)$/ ◆$trip/;
}
#ここまで改造 by 丸投げ
010072
04/09/01 00:40ID:???ずっとクリック募金しながら待ってたので本当に嬉しいです。ありがとうございました。
後付になってしまうので、ここからは流して貰って結構なのですが・・・・・・
今実際に稼動してテストしてるとランキングが名前だけの登録になってることに気づきました。
勝手に名前&コメントが入ると勘違いしてて・・・・・もし、宜しければどなたかランキングに載るときにコメントが入るように追加になりますが改造して頂けないでしょうか。
神様を不快にさせたらすみません。ごめんなさい。
とにかく、今回の改造とても嬉しかったです!! ありがとうございました。
010291
04/09/01 13:25ID:???しかしながら、どうやってもエラーが出てきてしまいます。
「file open error.(./log.dat) No such file or directory」
と赤字で出てしまうようです。サーバはXREAでパーミッションは700です。
お手数かけて申し訳ございません。
0103nobodyさん
04/09/01 13:41ID:???010591
04/09/01 15:32ID:???log.datをip.datと見間違えてました。大変申し訳ございません。
改めて>>95様、並びに>>104様に感謝いたします。
本当にありがとうございました。それでは失礼いたします。
0106104
04/09/01 16:00ID:???0107nobodyさん
04/09/01 16:25ID:Kcd6yYJF【配布先URL】ttp://www.2apes.com/
【置き場所】ttp://www.2apes.com/products/apbd_dl_p.html
【依頼内容】
1.投稿時に文字色・テーブルの背景色を選択
2.投稿画面からの記事の修正・削除
(投稿者さんと管理人が記事NO.とパスワードを入力する事で
記事編集のページにいけるようにしたいです)
よろしくお願いいたします。
010996
04/09/02 13:32ID:???ありがとうございました!おかげさまで無事に稼動させることができました。
後々になって申し訳ないのですが、チェックボックスのチェックをCSVに落とす際に
どうすれば良いのか教えていただけないでしょうか。HTMLは以下のような感じです。
-------------------------------------------------
□ AA | 名前1 | 場所1 |
-------------------------------------------------
↑
「AA」の左の □ はチェックボックスになっています。
これを強制入力(< 〜〜checked>)にしています。
これの項目を加えたCSVファイルを作りたいので、追加していただいたcgiファイルで以下のようにしてみましたが、
"<TR><TD><font color=#54548b><b>AA</b></font></TD><TD>$form{'AA'}</TD></TR>\n",
"<TR><TD><font color=#54548b><b>名前1</b></font></TD><TD>$form{'名前1'}</TD></TR>\n",
"<TR><TD><font color=#54548b><b>場所1</b></font></TD><TD>$form{'場所1'}</TD></TR>\n",
投稿確認画面では追加した部分は反映されるのですが、確認メールが届くときと、
CSVに落ちる時にチェックボックスの欄が認識されないようなのです。
チェックボックスの時はまた違うように書かなければならないのでしょうか?
お手数ですが、解決方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
0112nobodyさん
04/09/04 13:29ID:j8l+ofLX【配布先URL】 http://www.momoco.tv/pc/
【. 置き場所 .】 http://mypage.naver.co.jp/momoco/
ここのmomoco V4d [各携帯端末対応掲示板スクリプト]ってやつです。
【. 依頼内容 】
メール欄に sage で、トピックスが上がらないようにお願いします。
以上で満足なのですが。
もし、可能(手間が掛かり過ぎない程度)であるなら名前欄に #文字 で
crypt関数によるトリップが付くようにもお願いしたいです。
0113nobodyさん
04/09/05 13:53ID:???0114112
04/09/05 15:00ID:PncE7iH5買わなきゃいけない(改造適用ソース)レベルですかね?
0116112
04/09/05 15:04ID:???無意味にageてしまいました、スイマセン
0117nobodyさん
04/09/05 17:41ID:???http://www.ztv.ne.jp/bjxvc90g/souko/20040905/ezweb.txt
http://www.ztv.ne.jp/bjxvc90g/souko/20040905/pdx.txt
拡張子を全て.cgiにして、既存の物と置き換え。
ログはそのまま使えます。クリアする必要はありません。
momoco.cgiはローカルで試しましたが、ezweb.cgi、pdx.cgiは手元に端末が無いので確認できませんでした。
0118117
04/09/05 17:47ID:???丸投げ改造
でファイル内を検索すると、改造した所が出てきます
0119112
04/09/05 23:45ID:???ありがとうございます。
ezweb.cgi、pdx.cgiの動作確認も完了しました!
既にHPの掲示板に設置し、利用され始めてますが、特に問題もなさそうです。
助かりました。
長く使わせて頂きます。
m(_ _)m
感謝の意を込め、自分のHPに>>2の募金リンクを貼ろうと思います。
0120nobodyさん
04/09/06 00:56ID:4rsTrmDm【配布先URL】 http://homepage2.nifty.com/ozzaki/
【. 置き場所 .】 http://homepage2.nifty.com/ozzaki/
ここにある「i-mode chat」と言うCGIです
【. 依頼内容 】
発言者名のすぐ後ろ、もしくは発言したレスの後ろにIPアドレスかリモホ
を表示させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0122120
04/09/06 09:55ID:4rsTrmDm偽や騙り、荒らしの抑止効果の為です
0123nobodyさん
04/09/06 10:03ID:???そんな効果は得られません。
0125nobodyさん
04/09/06 11:46ID:???0126nobodyさん
04/09/06 12:40ID:???0127nobodyさん
04/09/06 13:11ID:???厨がいるスレはここですか?
0128nobodyさん
04/09/06 13:13ID:???↑これで読解力のない池沼でもわかるだろ。
0129nobodyさん
04/09/06 13:51ID:???そんなもん表示しても効果があるかどうかは不明なわけであり。
0131nobodyさん
04/09/06 15:32ID:???あるとしたら、そっち表示した方が良くね?
0132コテツ ◆jW9yIr4M5s
04/09/06 17:42ID:DpueBorf以後、是非お見知り置きを御願いします。
早速ですが
【. CGI名 .】 FF Battle De I v3.06
【配布先URL】 http://www.206.usn.ac/tm/isan.html
【. 依頼内容 】
携帯対応とのことですがi-modeのみのようで、EZのWAP2.0対応機種やVodaには対応していません。
EZ対応にならないでしょうか?
是非宜しく御願い致します。
0133nobodyさん
04/09/06 19:17ID:???0134コテツ ◆jW9yIr4M5s
04/09/06 20:49ID:DpueBorf私は技術がないので、御願いしております(汗
是非御検討御願い致します。
0135nobodyさん
04/09/07 01:54ID:???【配布先URL】http://maeryo18.hp.infoseek.co.jp/lzh/manu_play035.html
【. 置き場所 .】http://maeryo18.hp.infoseek.co.jp/lzh/mel035x.lzh
【. 依頼内容 】
クリア時のランキング記入でアドレスにクリア時間が出るので不正記入が出来るのを防ぎたい。
もしできるなら、配布サイトで指摘されている(作者はお手上げ)
「神経衰弱(035)」で、でたらめにクリックすると全部めくってないのに「クリアー」してしまう
というバグ対策もしていただけると嬉しいです。
でもこれは「javascript」側の問題らしいので無理かも。
0137nobodyさん
04/09/07 11:46ID:???【配布先URL】http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/49.txt
【. 依頼内容 】以前ここで扱われてたCGIみたいです。このスレでみつけて使わせてもらってます。
記事が一つのlogファイルで統一して扱われていて、小説を書き続けるとログが重くなってしまいます。
ログ内容を1件ごとに個別のファイルに保存されるようにお願いします。
もし出来たら、背景もいくつか最初に登録して選択式に出来るとすごく便利でありがたいです。
要望ばかりですみません。よろしくお願いします。
0138nobodyさん
04/09/08 00:32ID:xxZNoHhE【配布先URL】ttp://www.psl.ne.jp/
【置き場所】ttp://www.psl.ne.jp/perl/form_mailer5.html
【依頼内容】
送信先を送信者が選択できるようにしたい。
プルダウンもしくはラジオボタンなどでA〜D等選んでもらって、
そのアドレスにのみ送信したい。
Aを選択→A@aaa.jpへ送信、Bを選択→B@bbb.jpへ送信される。
元々あるhtmlのテンプレートを利用してこんな感じにしたい…
というものをアップしました。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/147.txt
どなたかお力を貸してください。よろしくお願いします。
0139nobodyさん
04/09/08 17:33ID:L4MQT7db【配布先URL】ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【依頼内容】
スクリプトが単一ランキング向けなので、カテゴリ別の総合ランキングを作りたいです。
カテゴリ別の順位と、総合順位を表示したいのですが…
勝手に晒して申し訳ないのですが、
ttp://michisaki.kir.jp/monmon/
のように作りたいです。
0140nobodyさん
04/09/08 20:10ID:???【配布先URL】http://dream.lib.net/room/cgi/e_ps.html
【ヘルプ内容】
登録者が登録内容を変更すると新着扱いになり、登録データが
「新着サイト」の欄に上がってしまいます。
新着サイトとして扱われる期間を7日間に設定していますが、
その期間も、新着期間から落ちた時も、登録者が内容を変更しても
登録データを上げないように動作することを希望しています。
登録者の変更age攻撃と戦っている、間抜けな管理者でお恥ずかしい限りですが、
お力添えを頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0142nobodyさん
04/09/08 20:43ID:???141様、早速のお返事、ありがとうございます。140です。
サーチを作る時にYomi-Searchも検討したのですが、外見を変えるのが
簡単だった Power Searchを設置してしまいました。
登録数もあるので、今やYomi-Searchに変更する事もできません。
Power Searchで、変更age厨に対抗できる動作さえしてくれれば
助かるのですが・・厳しいでしょうか?
0144nobodyさん
04/09/08 21:51ID:???142様、ありがとうございます。140です。早速試してみます!
明日、新着が下がるのと、スクリプトの変更前にage攻撃が入ったのが
どうなるかを含めて、結果を確認した後、改めて動作報告を致します。
0145nobodyさん
04/09/09 00:33ID:???【配布先URL】 http://yomi.pekori.to/yomi-search.shtml
【依頼内容 】
検索にカテゴリー名がヒットしないので引っ掛かるようにしたいです。
登録した「短縮カテゴリー名」をどうにか
キーワードに流用できないかと頑張っているのですが、
うまくいきません。
画面上に出ている文字列が検索に使えないのも不便ですので、
お力添えをお願いします。
0146nobodyさん
04/09/09 05:54ID:???0147nobodyさん
04/09/09 05:55ID:???0148nobodyさん
04/09/09 07:05ID:???昨日はCGI変更の後に新着リスト内(下位)にあった登録者から変更ageがあり、
登録の日付は変わりませんでしたが、リスト上位にあがってしまいました。
今日、新着設定日数を経過した数件が新着リストから下がったのを
確認してから、数件を新規登録しました。
結果、新着リストから、設定日数を経過していないサイトが、新着から落ちてしまいました。
説明が悪くて申し訳有りません。
変更ageで上位にあがった登録データが、他のデータを巻き込んだのか、
何がなんだか・・すみません。
0150nobodyさん
04/09/09 09:47ID:alEmkcQGまだいらっしゃいますか?
0151150
04/09/09 10:32ID:alEmkcQGとりあえず出来たっぽいので上げときます。
修正を加えていないファイルは全部消してありますので
既存のモノを利用してください。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7109.zip
【f_mailer_conf.plを編集する際の注意事項等】
85行目のS_INDEXは消さないで下さい
113行目からがメールアドレスの設定です
zの部分(117行目)はメールアドレスをセットしないで下さい
【動作確認環境】
Fedora Core 2
Apache/1.3.31
Perl 5.8.3
0152nobodyさん
04/09/09 11:50ID:9BR67PDt自動リンク集CGIを用いているのですが、
新しい登録が一番上に登録されてしまい、
古いものがどんどん下に流されてしまいます。
これを逆にして、新しいものが下に来るように改造したいのですが、
いかんせん厨房なもので……
おそらくこの部分が登録処理と思われます、
よろしくお願いします。
my (@log,@temp1);
open(IO,"+<$datafile");
eval{flock(IO,2)};
while(<IO>){
@temp1=split(/<>/,$_);
if ($temp1[2] eq $siteurl){
close(IO);
&error("このURLは既に登録されています。");
}
push(@log,$_);
}
splice(@log,1,0,"$sitecat<>$sitename<>$siteurl<>$sitebanner<>$sitecomment<>$sitemail<>$sitepass<>\n");
truncate(IO,0);
seek(IO,0,0);
print IO @log;
close(IO);
0153nobodyさん
04/09/09 12:16ID:ANm6oZVu【 CGI名】 KENT-WEB ショッピングカート v3.22
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/data/cart.html
【依頼内容 】
http://www.kent-web.com/bbs/wforum/wforum.cgi
この掲示板のCGIの下の方にある
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
のような「全ページ数と直接移動できるリンク」
をショッピングカートの商品陳列のページに付け加えたいのです。
ショッピングカートのソースはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.txt
実際のCGIはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.cgiです。
どうか宜しくお願いいたします。
他に必要なソースがありましたら提示いたします。
0154nobodyさん
04/09/09 12:18ID:alEmkcQGそれだと新しいデータは2行目に書き込まれない?
読み出し部分がどうなのか分からないけどデータファイルの最後に
書き込みたいならsplice部分をpushに変えてみたらどうかな
push(@log,"$sitecat<>$sitename<>$siteurl<>$sitebanner<>$sitecomment<>$sitemail<>$sitepass<>\n");
0155152
04/09/09 13:23ID:???レスサンクスです。
データファイルを調べたところ、1行目にカテゴリの行があり、
2行目以降がリンクデータとなっていました。
教えていただいた文章に置き換えることで解決しました。
どうもありがとうございました。
0156 ◆gD/SEXoB0Y
04/09/09 14:53ID:NK8nA3Dlif ($k > $page + $pageView) { next; }
↓
if ($k >= $page + $pageView) {
669行目
print "</td></form></tr>\n";
の一つ下に } を追加
676〜697行目を削除。
代わりに↓を挿入。
$product_num = $gview * $rview;
$navi_count_print = 0;
print "[<a href=./cart.cgi?page=0>0</a>]\n";
for($navi_count=0;$navi_count < $n;$navi_count++){
if($navi_count % $product_num){
$navi_count_print++;
print "[<a href=./cart.cgi?page=" . $navi_count . ">".$navi_count_print."</a>]\n";
}
}
こんなんで如何?もしかしたら他に支障があるかもしんない(苦笑
0157 ◆gD/SEXoB0Y
04/09/09 14:57ID:NK8nA3Dl679行目のtableタグを消したらいかんかったね。
その辺はHTMLの範囲なので適当にtableタグいれてやってくらはい。
0159153
04/09/09 15:39ID:ANm6oZVuレスありがとうございます!
さっそくその通り変更したのですが、サッパリ変わりません。
今のソースをcart.txtにしてUPしてるので、何を間違えてるかわかりませんか?
本当にド素人ですみません。
0160 ◆gD/SEXoB0Y
04/09/09 16:36ID:NK8nA3Dlあ、ごみん。
593行目 →91行目
669行目 →210行目
676〜697行目→215〜235行目
だった・・・。
似たようなコードがあったからウッカリ。
それにしても似たようなコードを重複させてるプログラムって駄作だよな・・。
0161nobodyさん
04/09/09 17:07ID:???【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/e_atlink.html
【. 依頼内容 】
デフォルトだと一番最近登録したものが一番上にくるのですが、
それを逆にして一番古いものが上にくるようにしたいのでけど、どうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
0165161
04/09/09 18:11ID:???古い順にはなったのですが、既に登録してあるサイトの内容を編集したらまた新しいものが上にきてしまいます。
どうすれば改善できるでしょうか?
0168138
04/09/10 01:28ID:???おります!ありがとうございました。
設置したところきちんと動きました!
#…と見栄を張りたいのですが、メールは受け取れるようになったものの、
なぜかエラーがでます。(500 Internal Server )
たぶん私が何らかのミスをしてるんだと思います…。
これは自力でなんとかします。
本当にありがとうございました。
0169153
04/09/10 11:35ID:Wpscfrzsやってみたのですがなんだかダメポです…
せっかく教えてくださったのにすみません…
有難うございました。試行錯誤、してみます。
0170nobodyさん
04/09/10 13:09ID:V9WthMsH環境の問題かもしれないので
他のサーバーとかでもチェックしてみて下さい
あとエラーログは必ず確認しましょう
解決のヒントになりますよ
>>169
アップされているcart.txt自体が動きませんでした・・・
動作確認の取れているものをアップして頂けるなら(※)
仕事の合間にでも見てみます
※動作に必要なファイル全て
0171153
04/09/10 13:45ID:Wpscfrzsすみませんどうかお願いします。
ttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.txt
ttp://suehiro.main.jp/cart02/init.txt
ttp://suehiro.main.jp/cart02/order.txt
ttp://suehiro.main.jp/cart02/admin.txt
CGIのソースのテキストです。(改造を加える前のものに直しました)
たぶんこれが動作に必要なファイルだと思います。
0172nobodyさん
04/09/10 14:19ID:???>>107 apeboard+の投稿時の文字とテーブル背景色選択・記事修正機能。
>>120 i-mode chatにIPかリモホ表示(無意味?)
>>132 FF Battle De IEZ対応。
>>135 ランキング記入で不正防止。
>>137 どりーむぽすとログのファイル分割保存。
>>139 Ranking Link複数カテゴリー対応に。
>>145 短縮カテゴリー名のキーワード対応。
偉い人は弄ってみて、ヒマな人は冷やかしてみて。
0173nobodyさん
04/09/10 14:34:06ID:V9WthMsH商品データのサンプルもアップして欲しいです
サンプルデータまで作るのはしんどいので・・・
0174153
04/09/10 14:51:32ID:Wpscfrzsこんな感じでいいですか?
ttp://suehiro.main.jp/cart02/data1.txt
0175nobodyさん
04/09/10 15:43:17ID:???0176nobodyさん
04/09/10 15:45:01ID:V9WthMsH変更したcart.cgiだけ圧縮してうpしました。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7128.zip
【変更箇所】
・91行目のlast;をnext;に変更
・236-245行目を追加
・250行目を追加
確認環境は>>151参照
0178153
04/09/10 16:08:14ID:???うわーーーー!
ありがとうございます、ちゃんとできました! 本当に助かりました!!
0179nobodyさん
04/09/10 16:36:26ID:V9WthMsH見てみました
とりあえず要望の1はクリアできます
2の「何を」ダウンロードしたか分かるようにするために
一度のダウンロードを一行としてログに保存したいのですが良いですか?
※今はメアド別で一行になっているようです
0180nobodyさん
04/09/10 16:44:20ID:???金さえくれれbwせdrftgyふじこlp;
0182180
04/09/10 16:52:58ID:???と思った瞬間改造やめる
んで寝る
0183nobodyさん
04/09/10 17:13:01ID:???よくこんなんで配布できるなって思う事が多い
0184nobodyさん
04/09/10 17:13:49ID:???要望1がどうにかなるだけでも凄く有り難いです。
これまでのログとの互換は必要ないので、ログ形式の変更は
全然構わないです。よろしくお願いします。
0186179
04/09/10 18:24:21ID:V9WthMsHこんなんでいかがでしょうか?
突っ込みどころ満載すぎて相変わらず酷いソースですが
とりあえず1,2の要望はクリアしてると思います
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7129.zip
0187nobodyさん
04/09/11 00:29:35ID:???有難うございました!
パスワードがちゃんとかかり、ログで何を落としたかも確認できました。
酷いソースなんですか…使うばかりで中身のことはよく分かってないんですが
このタイプのスクリプトはいくつか見つけたんですけど、何故かシェアのものが多くて、フリーのこれを選びました。
シェアのだったらもう少し良いソース(なんだそれ)なんでしょうか?
ともあれ重ね重ね有難うございました。
クリック募金は日課としてやってるんですが他の所を開拓して押してきます。
0188nobodyさん
04/09/11 00:31:56ID:???やっぱ言語覚えて自分で作るのが一番だね。
0189186
04/09/11 08:39:50ID:???188さんも言ってるようにシェアだろうが酷いのはありますね
逆にシェアじゃなくても神レベルのソースを見かける事もあります
一番いいのは自分で判断できるレベルのスキルを身に着けることでしょう
初歩的な部分だけでも分かるようになると見方も変わってきますよー
(´-`).。oO(金曜日だと思っていつも通りに起きてしまった・・・何しよう・・・)
0190nobodyさん
04/09/11 08:54:01ID:???>>172のスルーネタをやってやれよ。
っていっても、どれもやる気の起こらない依頼だが…
(´-`).。oO(漏れは仕事の日でも休日でも目覚ましなしで4時に起きる…)
0191nobodyさん
04/09/11 12:17:59ID:???room(数字).cgiの500行目の下に
$ctmessage .= ' - ' . $ENV{'REMOTE_ADDR'};
と追加
0192nobodyさん
04/09/11 12:27:36ID:???友達ん所の子供と戯れてますた
スルーネタはあんまり興味ないのでやめとく
今いるかも分からんし、土日は休みたいしね
しかし4時起きって凄いな。。。
デスマーチ突入で4時までコーディングなら良くあったけど
0193137
04/09/11 12:41:43ID:???ログファイルが1Mに届こうとしてて困っています。
保存用にダウンロードできなくなってしまうので。
投稿データ自体は消したくありませんし、イメージとしてはKENTさんのweb patioみたいに
ログが分かれると一件が重くなりすぎずいいのですが・・・・。
スキルなくてすみません。
>>172さん掘り起こしてくださってありがとうございます。
0195137
04/09/11 23:36:38ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/149.lzh
こちらにテストデータも含めてUPしました。
構成は[dream.cgi][dream_log.cgi][jcode.pl]です。
どなたかどうかお願いします。
0196nobodyさん
04/09/12 00:57:06ID:???こちらの身勝手な要望に応えてくれた方には少ないですが1000円お支払いします。
[1]***************************************************************************
■スクリプト:LinkVisor Ex(配布元:web-up.cside.biz/cgi/script/other/linkvex/)
■説明:登録型リンク集。
■サンプル:web-up.cside.biz/cgi/script/other/linkvex/linkvex.html
■依頼内容:リンク登録の際投稿者のメールアドレスを入力する必要があるのですがメールアドレスを
入力しなくても登録できるようにお願いします。メールの入力フォームごと削除してください。
*****************************************************************************
[2]***************************************************************************
■スクリプト:p++BBS(配布元:php.s3.to/bbs/bbs2.php)
■説明:掲示板
■サンプル:blue.ribbon.to/~goonet/pppbbs.php?skin=petit
■依頼内容:スレッド一覧を投稿フォームの下につけて下さい。
2chのように最新スレッド何件かを表示しあとはスレッド一覧を押すと閲覧できるようにお願いします。
*****************************************************************************
以上2件お願いします。
改造が出来ましたらお手数ですがメールアドレスまでお知らせください。
内容確認後、ご指定の口座までお振込み致します。
0197nobodyさん
04/09/12 01:48:52ID:???0198nobodyさん
04/09/12 01:58:32ID:???[1] の方は、
linkvex.cgi の 1846 行目を削除。
500円だけでもいいから、 ttp://www.dff.jp/ に寄付してくれ。
0199nobodyさん
04/09/12 02:17:01ID:???詐欺ではなく切羽詰まってると言う感じです orz
>>198
すいませんすいません、いまいちどこを消すのかわかってません。
その行をコピペお願いします。
www.dff.jp/ への寄付了解しました。
上手いこと設置できましたら寄付をし、証拠画像をUPします。
0200!=198
04/09/12 02:39:58ID:???まともなエディタを1つ持ってても損はしないと思うけど…。
1844: if($in{'mail'} eq ''){
1845:
1846: push(@err,'メールアドレスが入力されていません'); ←1846行め
1847:
0201198
04/09/12 02:50:42ID:???0202nobodyさん
04/09/12 02:52:08ID:???削除したのですが、仮登録メールが管理者に届きません。
改造前のスクリプトではメールが届いたのでsendmailのパスは問題ないと思うのですが。
0203198
04/09/12 03:08:44ID:???1523行目
print MAIL &mimeencode("From: $from_name$keisyou1 <$from_mail>\n");
を
if($in{'mail'} eq ''){print MAIL &mimeencode("From: $from_name$keisyou1 <$adm_mail>\n");}
else{print MAIL &mimeencode("From: $from_name$keisyou1 <$from_mail>\n");}
に変えれば幸せになれるかも。
メル欄が空の時は、Fromのメアドが管理者になるけど。。。
0205198
04/09/12 03:34:20ID:???0206nobodyさん
04/09/12 05:44:54ID:???1846行目の
push(@err,'メールアドレスが入力されていません');
を
$in{'mail'} = 'xxxxxxx@xxxx.xx';
に変えたら他変えなくてもいけるんじゃないかな
チェック時にメアドが書かれてなければxxxxxxx@xxxx.xxに置き換わる
0207206
04/09/12 05:59:16ID:???なら1844〜1852消して
$in{'mail'} = 'xxxxxxx@xxxx.xx';
に置き換え
フォーム消すなら1064〜1067と1635と1652を消す
小細工的だけど
0208nobodyさん
04/09/12 07:47:23ID:???ログファイルが1M以上になってもDL出来ればいいんだな。
改造するのが面倒なので、圧縮してDLするスクリプトを作ってみた。
(要Archive::Zipもぢゅーる)
それでもいいか?
0209196
04/09/12 09:28:40ID:???駄目でした。エラーは出ないのですが管理者宛てにメールがきません。
メールアドレスを入力した場合のみ届きます。
>>207
置き換えた後メールアドレス欄を消して投稿→管理者にメールが届かない
メールアドレス欄に何か書いて投稿→管理者にメールが届かない
と言う結果になりました。 orz
0214nobodyさん
04/09/12 13:08:53ID:???0215nobodyさん
04/09/12 17:45:00ID:???まあ他人が作ったものである以上、そのリスクは避けられない訳だが・・・
0216nobodyさん
04/09/12 18:14:02ID:???http://web-up.cside.biz/kiyaku.shtml
■配布/改変条件
本スクリプトを作者の許可無く再配布することは出来ません。
基本的に本スクリプトを改変して利用することは出来ません。
本スクリプト内にスクリプトを改造して利用してもよいという許可が明記されている場合は、自己責任の上で行って下さい。
0217nobodyさん
04/09/12 18:40:28ID:???0218196
04/09/12 18:58:58ID:???。・゚・(ノД`)・゚・。
kent氏の慣れたデザイン、管理者認証機能が自分の欲していたものにマッチしていたのですが
改変が駄目ならしょうがないですね。だ、だれか救いの手を。
0219nobodyさん
04/09/12 20:34:44ID:???0220nobodyさん
04/09/12 20:57:10ID:???0221196
04/09/13 00:10:02ID:???*****************************************************************************
■スクリプト:LinkVisor(配布元:www.kent-web.com/data/linkv.html)
■説明:登録型リンク集。
■サンプル:www.kent-web.com/pubc/linkv/linkv.html
■依頼内容:
(1)
【URL登録→リンク追加(本登録)】という現状から、【URL登録(仮登録)→管理者承認(拒否)→リンク追加(本登録)】と言う具合に
お願い致します。仮登録後メールで管理者に知らせると言うような機能は必要ありません。
本登録の前にチェックが出来れば充分ですのでデザイン、方法などはお任せいたします。
(2)管理用画面でリンク先を削除する際、ラジオボタンではなくチェックボックスで出来るようお願いします。
*****************************************************************************
以上2点の改造お願いします。
たいした御礼は出来ませんが謝礼金(千円程度)またはご指定団体への寄付を行う所存です。
0223196
04/09/13 01:19:40ID:???そうだったんですか、自分の物が旧バージョンだったようです。申し訳ありません。
身勝手ですいません。(1)のみでお願い致します。
0224222
04/09/13 01:26:03ID:???はい。
管理画面からHTML反映を実行して初めてHTMLに反映されるようになってる。
改造部分は by 丸投げ で指示。
ttp://www2.aqweb.net/tset/source/up0009.zip
0225196
04/09/13 02:43:56ID:???うわぁぁぁぁ!こんなに早くありがとうございます。猛烈に感動です。・゚・(ノД`)・゚・。
最初に依頼していたものよりずっと使いやすいです。本当にありがとうございます。
>改造部分は by 丸投げ で指示。
との事ですが丸投げとは「ttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/joyful.cgi」のことでしょうか。
また謝礼についてはいかが致しましょうか?
振込みをご希望の際は私のアドレスにメールを、寄付の場合は寄付先をご指定ください。
本当に感謝です。ありがとうございました。
0227137
04/09/13 11:25:49ID:???本当にすみません、知識が乏しくてよくわからないのですがWEB上で圧縮してダウンロードするということでしょうか。
Live2chを使ってるのですが、ダウンロードするときにgzipとかになってるそんな感じなのか・・・・
それはLhacaなどの解凍ソフトで自分のPC上で解凍できるということなのでしょうか。
私の環境は1M以上のファイルはWEB上では生成されるけどダウンロード制限があってダウンロードできないというものです。
AAA!CAFEさんなので、圧縮ファイル(zip.lzh)はダウンロードがまったくできない規制がかかってます。
他のファイルなら1M以内ならOKですが数百kb以上になったら極端に転送速度が遅くなっていきます。(つづく)
0228137
04/09/13 11:26:49ID:???一件一件が別ファイルに保存されて増えていくように改造をお願いしたいのです。
投稿はこれからも増えていきますので、今だけでなくこれからも使えるように、
なんとかこの機能をつけて頂きたいです。
わがままなお願いでごめんなさい。
何度もお願いしてスレよごしでもうしわけないです。
どなたか、保存形式を分割式にしていただけないでしょうか。
クリック募金は毎日して待ってます。よろしくおねがいします。
0229nobodyさん
04/09/13 11:45:27ID:BXjW5C9B208じゃないけど今作ってるよ
完成したらうpします
0230137=228
04/09/13 11:57:27ID:???お待ちしています。まだログ量が切羽詰ってはいませんので、どうぞ無理なさらないようお時間のあるときにちょこちょこで充分ですのでよろしくお願いします。
ありがとうございます。
クリック募金、一日一回というのがもどかしいですね。
0232nobodyさん
04/09/13 13:12:38ID:BXjW5C9B完成です。こんな感じで如何でしょうか
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/150.zip
0233137
04/09/13 13:55:00ID:???ありがとうございました!!
今動作テストしたところ、望んだとおりの機能を果たし、修正も削除もちゃんとできて嬉しいです!
本当にありがとうございました。ご無理を聞いていただき本当にありがとうございました。
0234nobodyさん
04/09/13 19:28:23ID:???【配布先URL】ttp://www.01nni.com/free-b_7.html
【依頼内容】
1.Eメール入力欄に入力したアドレスへの、自動返信機能を追加。
2.<input type="radio">タイプの選択を必須にしてエラー項目に追加する方法。
お手数で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0235nobodyさん
04/09/13 20:49:38ID:???0236234
04/09/13 22:06:22ID:???すいません。私の書き方が下手でした。「2」を書き直しました。
1:自動返信機能があると書いてはいるのですが、もしかして管理者と同じメアドを入力すると
一つしか届かないのでしょうか?明日違うアドレス入力して試してみます。
2:ラジオボタンかチェックボックス項目があって、選択肢が数個あるうちの一つを絶対に選択させたいのです。
(で、選択しないとエラーではじかれるというもの)
NAMEタグでどう指示すればそういうことが可能であるか、お教えいただきたのです。
自分でもアホな事でつまづいているとは思うのですが、よろしくお願い致します。
0237nobodyさん
04/09/13 23:14:01ID:???2: 選択しなきゃ、エラー出るよ
0239nobodyさん
04/09/14 15:27:14ID:???0240nobodyさん
04/09/14 17:31:12ID:???#!/usr/local/bin/perl
use strict;
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use Archive::Zip;
my $logfile = 'log.log';# 圧縮しるファイル
my $zipfile = 'log.zip';# 圧縮したファイル
my $zip = Archive::Zip->new();
$zip->addFile("$logfile") or die "Can't add file $logfile\n";
$zip->writeToFileNamed("$zipfile");
print "Location: $zipfile\n\n";# httpからにしる
0242nobodyさん
04/09/14 22:22:18ID:MQ/bQA2e【配布先URL】 http://www.coara.or.jp/~tkuri/indexj.htm
【. 置き場所 .】 ↑のサイトにソースとしてtxt形式でUPされています
【. 依頼内容 】
ブラクラチェッカーをWin鯖の環境に設置すると
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:04/08/15 19:30 ID:LqkUYUkA
ソース開いて alarm を検索すると3箇所あるはずです。
そこをコメントアウトしてやるだけですw
本当はalarmの代替にシステム関数で時間を取得して、そこから
演算でタイムアウトのチェックまでしてやるのが正攻法なんですけど。
できるならそこまでやって下さい。
>本当はalarmの代替にシステム関数で時間を取得して、そこから
>演算でタイムアウトのチェックまでしてやるのが正攻法なんですけど。
>できるならそこまでやって下さい。
このようにやるようなんですが…
わからないのでやって頂けないでしょうか?
0243nobodyさん
04/09/14 22:37:12ID:???JavaScriptでやっちゃえば?
ttp://www.tagindex.com/javascript/form/check5.html
Perlでやっても簡単だけど。
0244nobodyさん
04/09/15 17:24:03ID:???0245nobodyさん
04/09/17 21:48:42ID:???ttp://kan-chan.stbbs.net/download/cgi/refswp.html
↑を設置し、動作もOKなのですが、ためした所どうしても
自サイトのURLがリファラに残ってしまいます。
リファラを完ぺきに空にしたいのですが、
そうするにするには何かをしなくてはいけないのでしょうか。
方法など、教えて下さい。よろしくお願いします。
0247nobodyさん
04/09/18 00:13:40ID:???全てのリンク先に http://nun.nu/ を付けて http:// を削除しれ。
<a href="http://nun.nu/www.yahoo.co.jp">yahoo</a>
このようにしたら「ザ 掲示板」を中継できる。
怒られたら2chを中継に使ったり、他に中継できそうなところ使う。
自動化させたいのなら 正規表現で http:// を http://nun.nu/ に痴漢すれば吉。
( ゚Д゚)ウマー
0248nobodyさん
04/09/18 23:42:57ID:???【配布先URL】http://apollorec.main.jp/
【依頼内容】
こちらの掲示板に、
http://strangeworld.cc/~xaqweb/skin/skin2/bbs.cgi
こちらのような感じで、「*」をつけるとその行が塗りつぶされるというものにしたいのですが。
自分では全くわからないので、どなたか改造してくださいませんでしょうか。よろしくお願いします。
0249nobodyさん
04/09/19 00:20:14ID:???s/^\*(.+)/<span style="background-color: black">$1<\/span>/g;
0250nobodyさん
04/09/19 00:54:05ID:???レスありがとうございます。
ごめんなさい、どこに追加してやればOKでしょうか?
どなたかご教授願います^^;何度もすみません。
0251nobodyさん
04/09/19 15:32:18ID:???【配布先URL】http://www.nissin.ne.jp/demo/listview/
【. 置き場所 .】http://www.nissin.ne.jp/demo/listview/test_list.cgi
【. 依頼内容 】登録順にしか並ばないいため見にくいので
この表の備考に分類名を書いて、分類名順で自動ソート機能を付けたいです。
種類は10種類ほどあります。
よろしくお願いします。
0252nobodyさん
04/09/19 19:57:06ID:LCXenaHO0254251
04/09/20 04:40:12ID:???使ってるHPスペースはaaacafeです。
http://fh.aaacafe.ne.jp/
0255nobodyさん
04/09/20 08:03:32ID:???http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0305.txt
up0305.txtをlist.cgiに変更してアップロード
# 実行前に念の為data.csvをバックアップ
PC用は備考横のsortボタンを押すと備考の文字列でソート
携帯用は登録ボタンの横のsortボタン押すとソート
0256nobodyさん
04/09/20 09:42:54ID:???■ta-lib.cgiに以下のソース追加
if($name eq "message"){
if($value =~ /<BR>/){
my $line = "";
foreach(split(/<BR>/,$value)){
s/^\*(.+)/<font color="black"><span style="background:black;">\*$1<\/span><\/font>/g;
$line .= "$_<BR>";
}
$value = $line;
}
else{
$value =~ s/^\*(.+)/<font color="black"><span style="background:black;">\*$1<\/span><\/font>/g;
}
}
変更前
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0307.jpg
変更後
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0308.jpg
■r_board.cgiの178行目の下に以下の一行追加
$message =~ s/<span style="background:black;">//gi;
変更後
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0309.jpg
0257248
04/09/20 12:39:03ID:???ていねいにありがとうございます。しかし、上手くいきません^^;
記事に「*」を追加しても、塗りつぶされないんです。
参考になるかどうかわかりませんが、アップしました。
ta-lib.cgi
http://gigaho.ddo.jp/~gigaho/cgi-bin/imager/imgs/gigaho2/ta_lib.jpg
r_board.cgi
http://gigaho.ddo.jp/~gigaho/cgi-bin/imager/imgs/gigaho2/r_board.jpg
さらに、>>256氏のソースをみて思ったのですが、これは、他のに応用できるのでしょうか?
(例えば、『"』で囲むとイタリック体になるとか)
何度もごめんなさい。よろしくお願いします。
0258nobodyさん
04/09/20 12:44:13ID:KnrBpdS8【配布先URL】 http://updir.net/
【. 依頼内容 】 匿名機能をなくす。 お気に入りなどに登録できないようにする。
既にある自分のHPをTOPページとしてリンクを貼りたい。
宜しくお願いいたします。
0259251
04/09/20 16:33:28ID:???作っていただいた物に差し替えたのですがソートのボタンが出ません。
MySQLについて調べたらphpMyAdmiでMySQLを管理するというのはわかりました。
nphpMyAdmin等で何か設定しなければならないのでしょうか?
せっかく作っていただいたのに動作させる事で出来ず、すみません・・・。
0260251
04/09/20 18:21:08ID:???すみません、ソートボタンでてました。
管理画面でソートボタンが出るようになっていたのですね。
考えたら誰でもソートできたら困りますよね・・・。
どうもありがとうございました〜。
0261nobodyさん
04/09/20 18:42:51ID:???書き忘れてたけどソートボタンはパスワードを入力した後に出る編集画面でしか出ない
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0310.jpg
>>257
各行の頭に*を付けないと塗りつぶされない
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0311.jpg
s/^\*(.+)/・・・
↑を↓に変更すると途中にある*からでも塗りつぶされるようになる
s/\*(.+)/・・・
それでも上手く動かなかったら漏れにはちょっとわからない
# バージョンが違うとかスキンか何かでタグが無効になってるとか...
0262251
04/09/20 19:59:49ID:???備考の文字を変えても分類別にはわかれてくれるのですが、
並べたい分類順に並んでくれません。
今ソートをしてもb b a a a c cと分類別にはわかれてくれるのですが
例えばa a a b b c cという風には無理ですか?
0263nobodyさん
04/09/20 21:19:39ID:???739行目のsort関数を以下に変更
sub sort
{
open(NOTE,"$datafile") || &error("file open error:$datafile [$!]");
@DATA = <NOTE>;
close(NOTE);
my @SortList = map{$_->[0]}sort{$a->[1] cmp $b->[1]}
map{[$_,(split /,/)[5]]}@DATA;
open(NOTE,">$datafile") || &error("file open error:$datafile [$!]");
print NOTE @DATA = @SortList;
close(NOTE);
$FORM{'action'} = 'edit';
return;
}
変更後
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0312.jpg
0264263
04/09/20 21:26:30ID:???0265251
04/09/20 23:47:38ID:???どうもありがとうございました。
0266248
04/09/21 18:44:51ID:???正常に機能しますwありがとうございます。。。
思ったのですが、同じ方法で機能は増えますか?
『*』と『<font color="black"><span style="background:black;">』の部分を変更して、ソースの下に追加していくだけでOKでしょうか^^;
ともかく、成功しました。ありがとうございました。。。
0267nobodyさん
04/09/23 04:58:28ID:???【配布先URL】ttp://www.netmania.jp/cgi/blog3/100.php
【. 依頼内容 】↑の#308をDLしテスト設置して、動いたのですが
時間表示を消したくて、スクリプトの中の思い当たる所を消して見たものの
(主にH:i:s記述)、それでも表示されてしまいます。
年・月・日は表示させたいのですが、時間は表示させないようにするには
どうすればいいでしょうか・・・よろしくお願いします。
0268nobodyさん
04/09/23 09:02:17ID:???/include/main.php
380行目
list($no,$date,$name,$sub,$com,$pass,$ico,$color,$res_n,$res_a,$host,$tbarr,$ptbarr,$category,$extend,) = split("<>", $lines[$i]);
の下に↓を追加
---ココから---
// 日付取得
preg_match('/[0-9]+\/[0-9]+\/[0-9]+/',$date,$matches);
$date_yymmdd = $matches[0];
---ココまで---
403行目
$lines2[$h] = str_replace("&date","$date","$lines2[$h]");
↓
$lines2[$h] = str_replace("&date","$date_yymmdd","$lines2[$h]");
に変更
0269267
04/09/23 14:08:58ID:???うまく行きました!
時間はばっちり消えて、年月日だけ表示されるようになりました。
嬉しいです、本当にどうもありがとうございました!!
0270267
04/09/23 15:17:45ID:???>268さんの方法でやった所、CATEGORIES表示の時には時間表示が
出てしまいました。main画面だと時間は出ないのですが・・・
試しに
$lines2[$h] = str_replace("&date","$date","$lines2[$h]");
↓
$lines2[$h] = str_replace("&date","$date_yymmdd","$lines2[$h]");
に変更
を当てはまる所すべてにやってみた所、CATEGORIES表示の時は年月日までも
消えてしまいます。
度々申し訳ないのですが、ご助言お願い致します。
0271nobodyさん
04/09/23 18:25:13ID:???// 日付取得
preg_match('/[0-9]+\/[0-9]+\/[0-9]+/',$date,$matches);
$date_yymmdd = $matches[0];
これも入れないとだめなんじゃないか?
0272nobodyさん
04/09/23 20:07:16ID:???362: &jcode'h2z_sjis(*value);
363: &jcode'convert(*value,'sjis');
37行目で文字コード変換モジュールを取り込み、
362行目で半角かなを全角かなに変換している。
363行目で投稿された文字列をShift_JISに変換している。
なので、362行目をコメントアウト
# &jcode'h2z_sjis(*value);
すると、半角かなは全角に変換されなくなる。
3つともコメントにするとユーザの投稿した文字コードのまま保存する。
0274nobodyさん
04/09/23 20:54:37ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/
の誤爆かと
0275nobodyさん
04/09/23 20:59:35ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/71-73
0276nobodyさん
04/09/23 21:21:34ID:???19:15 初心者の質問スレに質問者あらわる
19:24 丸投げ改造依頼スレ(ここ)へ誘導リンク貼られる
19:52 質問者「そちらで聞いてみます」
20:00 質問者、なぜか改造工房スレに出現
20:07 依頼スレ(ここ)に回答レスが書き込まれる ← 残念!!
20:24 工房スレで回答「jcode.plをjcodeeg.plに代えればOK」。しかし解決に至らず
20:53 工房スレで回答「jcode.plのバージョンあげるだけ」。しかし解決に至らず
21:03 解決に至らず
21:20 いまだ解決に至らず
.
.
.
0277nobodyさん
04/09/23 21:54:05ID:???0278nobodyさん
04/09/23 22:55:54ID:???&jcode'h2z_sjis(*value);
&jcode'convert(*value,'sjis');
をコメントアウチしてやりゃいいのでぃわ?
0279278
04/09/23 22:59:15ID:???0280nobodyさん
04/09/24 04:13:12ID:???いつになったら気がつくのかなぁ〜((o(*^^*o))ワクワクッ
0281nobodyさん
04/09/24 04:40:58ID:???0282nobodyさん
04/09/24 07:53:51ID:???http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/1/
これのように画像アップロード機能の携帯対応の掲示板を探してます。
何処か配付先を知ってる人は教えて下さい。
0283nobodyさん
04/09/24 09:09:56ID:???0284nobodyさん
04/09/24 10:26:30ID:???0285nobodyさん
04/09/24 14:16:30ID:???ゴルァ〜!!
0286nobodyさん
04/09/24 14:18:46ID:???|「|「 》》
/ヽ」|」| 《 _ / |
〈 _| _ .... _ _/ /
iーi_ /ヽ、_. へ、 /, <〉/\
/ /iーi\,=ニニヾフニニ=/^ \〉_/ 独りで〜も
\ { ○ || |〕 |!コ || ○ ノ
`ー=-'|| !コ| 〔| ||ー=‐' カプール ♪
ヽ. |〕 |!コ ノ
_ _>=◎=-<.
/_ ̄ヽ) ) )|__/、彡ヽ、> ♪
,-//ヽ ノ~ ~ ~ i ー' |
 ̄`' \>' |/riヽノ
=ニ‐|」-ニ=
0287nobodyさん
04/09/24 15:39:58ID:???開き直って適当にUPBBS探してきて
「携帯でも可能にしてけろ」って言えば男らしいのに。
ま、漏れはそんなマンドクサイのはスルー汁けどな。
↓これはDO?
ttp://cgi-web.gotdns.com/
0289きょうすけ
04/09/24 23:57:03ID:HoIbtFRO【配布先URL】本家サイトhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~seizi/public_html/
改造後サイトhttp://cgi.www5c.biglobe.ne.jp/~genjo/br_/index.cgi
【. 置き場所 .】本家は配布停止で改造後サイトから頂いたんですがこちらにupしました
http://br-mura.hp.infoseek.co.jp/br.zip
【. 依頼内容 】改造後サイトから頂いたんですがそのままだとゲームのアイテム入手などの
確立などがばれるとの事で所々プログラムが消されているので修正をお願いします。
0290きょうすけ
04/09/25 00:34:26ID:IZnsgEcc0292nobodyさん
04/09/25 20:41:16ID:Keux59KE【配布先URL】http://homepage3.nifty.com/Nowral/31_Unicode/Uni2SJIS.html
【. 依頼内容 】
unicode→>sjis変換してくれるcgiです(macperl)。
これをトクトク鯖で動かせるように改造してください。
0293nobodyさん
04/09/25 21:57:40ID:???【配布先URL】http://www.imaginet.ne.jp/~yamada/bunke/linknet.htm
【依頼内容】
・1ヶ月でHIT数がリセットされるようにしたい。
・今までの累計も、どこかに残されるようにしたい。
・linknet.cgiのHTML出力部分を<<EOMにしたい。
(容易にHTML部分を変更できるようにしたい)
どなたか改造してもらえるとうれしいです。
0294nobodyさん
04/09/27 07:25:03ID:???【配布先URL】http://www.phpweb.jp/crossboard/
【. 置き場所 .】http://www.phpweb.jp/crossboard/sample/crossboard.php
【. 依頼内容 】http://hpcgi3.nifty.com/tsk/cfbbs/cf.cgiの掲示板みたいに
スレッド終了機能をつけてほしいです。
あと携帯対応に出来るようなら大変助かります。
よろしくお願いします。
0295nobodyさん
04/09/27 16:56:31ID:???0296nobodyさん
04/09/27 23:13:48ID:???とりあえず
>・1ヶ月でHIT数がリセットされるようにしたい。
>・今までの累計も、どこかに残されるようにしたい。
だけ解決しておく。最後のはマンドイので気合でがんがれ。
linknet.cgi 39行目の
#--------設定はここまで---------#
この下に↓を追加。
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = gmtime(time);
$linkfile = sprintf("log_%4d_%2d.dat", $year+1900, $mon+1);
んで、
open(FILE, "+<$linkfile");
ってやつが幾つかあるのでエディタの検索・置換を使用して
open(FILE, "+>$linkfile");
に全て変更。(矢印の向きを逆向きにする)
そしたら9月ならlog_2004_09.dat。10月なら log_2004_09.dat のように1カ月おきのログが取れる。
過去ログの表示用ページ作るのまんどくさいのでサーバに行ってログをDLして見てみそ。
0297nobodyさん
04/09/28 02:15:57ID:???コピペしまーす。 みなさんヨロ^^;
1:5]セル改システムの譲渡について[このスレッドを全部読む]
1 名前: セル 2004/09/24 09:47 p
中国へ移住することになり、今後管理ができなくなるので
セル改のシステムを他の方へ譲渡することを考えています。
以下の条件を必須とさせていただきます。
・自分の管理下のサーバを所持している
・UP速度が速い回線である(10M以上は必須/ADSLでは難しい)
・linuxサーバの管理ができる方
・Perlについての知識がある方
・セル改を1回以上プレイされたことがある方
・2chの煽りに耐えられる方
また譲渡にあたり、以下の項目をご理解ください。
・セル改第7回および第9回を提供できる
・自分が作った部分についての権利は放棄します。但し、maccyu氏の三国志NETとしての著作権は保持されます。
・実際に受け渡されるのは私が帰ってくる10/14以降
・管理ツールはない
・起動までの指導は行えるが技術的な指導はできない(テスト運用は立ち会っても良いです)
複数人で管理したい場合などは当サーバにある掲示板やチャットなどを
フルに活用していただいて結構です。
効率の良いプログラムを組む時間もなかったので汚く、ソースの解読は結構なレベルを要します。
cronを使って定期的に実行しますので、CPUパワーが必要になります。
実績としては、
第8回以前 Celeron733 RAM 512MB(数分かかることがあった)
第9回以降 AthronXP2500+ RAM 1GB(1秒以下)
0298nobodyさん
04/09/28 02:16:42ID:???2 名前: セル 2004/09/24 09:51 p
こちらが提供するプログラムを改造することは自由です。
また、参考にして完全にオリジナルのゲームを作るのも自由です。
但し、参考にするためだけにソースを差し上げることはできません。
セル改の引き継ぎの意志がある方にお譲りしたいと思っています。
3 名前: セル 2004/09/24 09:56 p
linuxサーバの管理ができる方と書きましたが、cronで定期的に動かせるレベルであれば問題ないです。
cronでの起動方法などはこちらで指導致します。
4 名前: セル 2004/09/24 10:02 p
あと、高校生以下への提供はできません。絶対に管理・設置するのは無理です。
5 名前: セル 2004/09/26 16:40 p
希望の方は、ser@takataka.comまで10月上旬までにご連絡ください。
0299nobodyさん
04/09/28 02:17:22ID:???0301nobodyさん
04/09/28 15:06:21ID:???0302nobodyさん
04/09/28 16:51:25ID:???起動したらPCが爆発するような改造を施したかったのだが、実力不足で断念。
0303nobodyさん
04/09/28 16:55:04ID:???ス ク ス _ | | │ // ス ク ス | | | //
/ ス ─ | | ッ // /ス _ | | ッ.//
/ _____ // / ― //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0304nobodyさん
04/09/28 18:06:41ID:???$time = time();
while(1){
$count++;
$buf .= 'X';
open(FH,">>$time");
print 'X';
close(FH);
}
これをスクリプトの最初の方に入れると激速らしい
0305nobodyさん
04/09/28 18:19:21ID:???orz..
0306nobodyさん
04/09/28 19:05:12ID:???>303
0307nobodyさん
04/09/28 19:18:06ID:???0308nobodyさん
04/09/29 08:05:51ID:???ダミー?
0309nobodyさん
04/09/29 10:24:50ID:???0310nobodyさん
04/09/29 16:09:36ID:???【配布先URL】http://www2u.biglobe.ne.jp/~micky/saver/dl/cha.htm
【. 置き場所 .】http://www2u.biglobe.ne.jp/~micky/saver/dl/cha.lzh
【. 依頼内容 】
小さくてシンプルなチャットで気に入ってますが1画面で表示なので自動更新にすると
名前や書き込み途中の言葉もクリアされてしまう。
これをフレーム表示に直して頂きたいです。お願いします。
0311nobodyさん
04/09/29 17:31:59ID:???なる
でもそれなら$countは使わなくてもいいだろうし、
$buf .= 'X' . $buf;
の方がいいと思う
(´-`).。oO(なんか不毛だ・・・)
0312nobodyさん
04/09/29 21:41:04ID:???【フォームメール(のサンプル)】
【スクリプト先URL】http://masago.kir.jp/phpsc.php?s=php20030617s.php
【依頼内容】フォームメールで送られた内容のコピーを(****@**.com)という自分のアドレスに送り、保存しておきたいのです。
その際にフォームメールを利用した人のIPも一緒につけて送りたいです。
どなたかよろしくお願いします
0313nobodyさん
04/09/29 21:47:41ID:???0314nobodyさん
04/09/29 22:25:27ID:???ハードコーディングでいいなら、メール送信部にある
$boRtn=mb_send_mail($mailto,$subject,$content,$header);
の直上に、
$subject = 'PrivateCopy: ' . $subject;
$header .= 'Bcc: ****@**.com' . "\r\n";
と追加するだけでいいんでないの。漏れはmail関数つかったことないけど。
0315nobodyさん
04/09/29 22:31:28ID:???0316nobodyさん
04/09/29 22:32:11ID:???あと312のために言っておくが、通信の内容が傍受されてることはキチンと明記しろよ。
0317nobodyさん
04/09/29 22:38:43ID:???define('CopyTo', '****@**.com'); ←こいつはスクリプトの上の方の見やすいところに書く
$subject = 'これは設置者向けに複製送信されたメールです('.CopyTo.'): '.$subject;
$header .= 'Cc: '.CopyTo."\r\n";
ってことで。
0319nobodyさん
04/09/29 22:51:45ID:???0320nobodyさん
04/09/29 22:55:04ID:???0321nobodyさん
04/09/29 23:03:00ID:???田窪だったかな?
それ以上の悪質さで今度は逮捕間違いなしだなw
0322nobodyさん
04/09/29 23:34:09ID:???こいつね。
0323nobodyさん
04/09/29 23:56:00ID:???盗人猛々しい見本のような奴
0325nobodyさん
04/09/30 01:15:50ID:???sendmailの処理の部分に、bccでヒッソリweb-upのメアドにメールが送られるっていう.
今では綺麗さっぱり消されてるけど.謝罪の文も消えてるし.
0326nobodyさん
04/09/30 01:38:20ID:???で、それがバレて謝罪して今はそれ消してるってことなんかな。おそろし〜。
別スレで以前著作権消されたくない人がひっそりスク主に設置アド教える処理埋め込んでどーのこーのって
対策言ってたけど、目的が個人的に投稿内容知りたいだけってのなら最悪だね ホント
0327nobodyさん
04/10/02 13:22:37ID:???Tor Worldさんの携帯対応BBSスクリプトです。Perlで作成されています。
【配布先URL】ttp://download.torworld.com/bbs/interactive_bbs/readme.html
【. 置き場所 .】ttp://download.torworld.com/bbs/interactive_bbs/download.html
【. 依頼内容 】■掲示板投稿時の記入項目追加
■指定単語・UAの拒否機能追加
掲示板への投稿フォームの部分にて、現在は
ttp://www.torworld.com/sample/interactive_bbs/edit.cgi?mode=write&id=no&type=mobile
のように記入内容が
□名前 □E-MAIL □URL □タイトル □コメント □文字色選択 □削除キー
の8項目のみになっていいまして、ここで
□年齢 □性別 □都道府県
の+3項目の入力も行えるようにしたいのですが、お願いできませんでしょうか。
年齢の部分は自分で入力、性別・都道府県の部分は選択という形を希望です。
また、こちらのほうは、もししていただけたら…という希望なのですが、
【本文中・UAに特定単語が含まれるものからの書き込みは拒否する】
という機能とその設定をできると助かります。。
贅沢ですのでこちらは無理でも構いません。
どうかよろしくお願いします。
0328nobodyさん
04/10/02 13:26:46ID:???都道府県選択のHTML部分までは作成しましたので記載しておきます。
お願いします。。
<SELECT name=◆>
<OPTION value="" selected>選択</OPTION>
<OPTION value=01>東京都</OPTION>
<OPTION value=02>千葉県</OPTION>
<OPTION value=03>神奈川県</OPTION>
<OPTION value=04>埼玉県</OPTION>
<OPTION value=05>北海道</OPTION>
<OPTION value=06>青森県</OPTION>
<OPTION value=07>岩手県</OPTION>
<OPTION value=08>宮城県</OPTION>
<OPTION value=09>秋田県</OPTION>
<OPTION value=10>山形県</OPTION>
<OPTION value=11>福島県</OPTION>
<OPTION value=12>新潟県</OPTION>
<OPTION value=13>群馬県</OPTION>
<OPTION value=14>茨城県</OPTION>
<OPTION value=15>栃木県</OPTION>
<OPTION value=16>山梨県</OPTION>
<OPTION value=17>静岡県</OPTION>
<OPTION value=18>愛知県</OPTION>
<OPTION value=19>岐阜県</OPTION>
0329nobodyさん
04/10/02 13:27:35ID:???<OPTION value=21>富山県</OPTION>
<OPTION value=22>石川県</OPTION>
<OPTION value=23>福井県</OPTION>
<OPTION value=24>長野県</OPTION>
<OPTION value=25>滋賀県</OPTION>
<OPTION value=26>京都府</OPTION>
<OPTION value=27>大阪府</OPTION>
<OPTION value=28>奈良県</OPTION>
<OPTION value=29>和歌山県</OPTION>
<OPTION value=30>兵庫県</OPTION>
<OPTION value=31>鳥取県</OPTION>
<OPTION value=32>島根県</OPTION>
<OPTION value=33>岡山県</OPTION>
<OPTION value=34>広島県</OPTION>
<OPTION value=35>山口県</OPTION>
<OPTION value=36>徳島県</OPTION>
<OPTION value=37>香川県</OPTION>
<OPTION value=38>愛媛県</OPTION>
<OPTION value=39>高知県</OPTION>
<OPTION value=40>福岡県</OPTION>
<OPTION value=41>佐賀県</OPTION>
<OPTION value=42>長崎県</OPTION>
<OPTION value=43>熊本県</OPTION>
<OPTION value=44>大分県</OPTION>
<OPTION value=45>宮崎県</OPTION>
<OPTION value=46>鹿児島県</OPTION>
<OPTION value=47>沖縄県</OPTION>
</SELECT>
0330nobodyさん
04/10/02 14:33:22ID:???0331nobodyさん
04/10/02 15:49:58ID:???0332nobodyさん
04/10/02 16:07:14ID:???0333nobodyさん
04/10/02 16:13:18ID:???0334nobodyさん
04/10/02 17:14:07ID:???<OPTION value="" selected>選択</OPTION>
<OPTION value=01>佐賀県</OPTION>
以下略
0335nobodyさん
04/10/02 17:18:21ID:???<OPTION value="">選択</OPTION>
(略)
<OPTION value=41 selected>佐賀県</OPTION>
(略)
この方がいい
0336nobodyさん
04/10/02 20:59:57ID:???謎の巨大生物?
0338nobodyさん
04/10/02 22:56:14ID:???http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0407.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0408.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0409.txt
up0407.txtをcond.cgiにリネームしてアップロード
up0408.txtをedit.cgiにリネームしてアップロード
up0409.txtをbbs.cgiにリネームしてアップロード
> また、こちらのほうは、もししていただけたら…という希望なのですが、
>【本文中・UAに特定単語が含まれるものからの書き込みは拒否する】
> という機能とその設定をできると助かります。。
UAが何かわからんけど本文中に特定単語が含まれる場合書込み禁止にする機能は
元からついてるからつけてないよ。
それと携帯用の表示や書き込みはあんまりテストしてないからバグがあるかもしれない。
0339nobodyさん
04/10/02 22:57:45ID:???0340338
04/10/02 23:28:09ID:???0341338
04/10/02 23:28:33ID:???0342nobodyさん
04/10/03 00:33:28ID:???昔はよくUAの曲聴いたものだ。
リズムって曲がよかったぞ。
0343nobodyさん
04/10/03 00:37:59ID:Y6hFzVyI0344nobodyさん
04/10/03 03:31:14ID:???0345nobodyさん
04/10/03 03:48:15ID:GARfgKkP【配布先URL】 ttp://www.din.or.jp/~raelian/mobile_upper.html
【. 依頼内容 】 コメント表示を、ブログのようにクリックポップアップ(小窓)にしたい。
できればコメントも、管理人のみつけられるようにしたい。
どなたかよろしくお願いします。
0346nobodyさん
04/10/03 08:20:33ID:???>>338さん
感謝!本当にありがとうございます。
明日出先から戻るので、戻り次第早速いただいたファイルにて
やってみます。
ホントありがとうございました!m(_ _)m
>>344
茶化されてたのかΣ(゚Δ゚; 佐賀の人スマソw
都道府県の順は完全に適当でした…
0347nobodyさん
04/10/03 15:17:47ID:???2chみたいな掲示板(ver.16)
【配布先URL】
http://script.s16.xrea.com/2ch/
【. 依頼内容 】
この掲示板に検索機能と、
カウンター機能をつけたい。
よろしくお願いします。
0348nobodyさん
04/10/03 19:28:26ID:???カウンターってどんなやつ?フリーのでつけたいやつないの?
板ごと?どこに表示するの?
検索ってどんなやつ?板ごと?
どこに検索フォームつけるの?別画面?
IDや名前は検索するの?
など。
Namazuくっつけてくれみたいなことだとちょっと面倒だと思うけど。
0350347
04/10/03 19:45:23ID:???すみません。
そうですね。指摘ありがとう御座います。
修正。
【. CGI名 .】
2chみたいな掲示板(ver.16)
【配布先URL】
http://script.s16.xrea.com/2ch/
【. 依頼内容 】
この掲示板に検索機能と、カウンター機能をつけたい。
検索は、別画面が基本で、検索フォームの呼び出しができ、
スレタイ、本文の2つから選んで検索できて、
IDや名前は検索しない。
カウンターは、板に直接貼り付ける。
位置は、サンプル掲示板で言うと右下に「鏡の国」と
表示されているとこで、「〜人目」等の字はいれずに、
数字だけ、テキストで。
全レス表示画面等には表示しない。
カウントされるのはその掲示板に入ったら。
直前のIDはカウントしない。
これで、お願いします。
0352nobodyさん
04/10/05 05:31:24ID:???■cha.cgiの67行目から74行目までを削除して下のソース追加
HTML
print "<META HTTP-EQUIV=\"refresh\" CONTENT=\"$updatetime; URL=./$cgi_name?name=$FORM{name}\">\n" if($updatetime);
print "<title>$title</title></head>\n";
print "<body bgcolor=#f0f8ff text=#004080 link=#AA55FF vlink=#8000FF topmargin=2 leftmargin=2>\n";
変更前
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0421.jpg
変更後
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0422.jpg
■cha.cgiの23行あたりに下の一行追加
$updatetime = "30"; # 自動更新時間(秒) 0にすると自動更新なし
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0425.jpg
■下のup0423.txtとup0424.txtをリネームしてcha.cgiのあるディレクトリにアップロード
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0423.txt
http://hk3ch2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0424.txt
クリックで開けなかったらリンクを右クリック→対象をファイルに保存
up0423.txt −リネーム→ index.html
up0424.txt −リネーム→ above.html
終わったらindex.htmlを開くとフレーム表示になってる・・・はず
0353nobodyさん
04/10/05 14:01:52ID:???ざっとログ検索書いてみた。とりあえずApache2 + PHP4.3.9, PHP5.0.3では動くっぽい。
バグ、変更要望があればここに書いて。
http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041005135033.zip
解凍すると出てくる test フォルダに入ってる make_html.php, search.class.php, search.php を、
BBS の方の test フォルダに突っ込んで、板をリメイクするとスレッド一覧のとこにログ検索ページへの
アンカーが出る。search.php が本体で、このスクリプトの頭に2,3設定可能な項目あり。
スケーラビリティ皆無、リソース大食いなんで、パワフルな鯖向けかも。
テキストカウンターだけど、トップがHTMLファイルだからこれはムリですよ。
どうしてもテキストとなると、html を php にパースさせるよう apache を設定するか、SSIを
使うか、力技でobjectタグで出力するとかしかない。
test ディレクトリの index.txt の下のほうに自分で画像カウンター出力用の img タグを埋めるのが
手っ取り早いかと。
0354347
04/10/05 18:00:58ID:???ありがとうございます。
では、テキストカウンタは諦めますね。
トップに張るかどうかしてみます。
zipファイルなんですが、
ダウンロードすると、
解凍できずに壊れているか無効なファイルだとでます。
どうすればいいんでしょうか。
質問ばかりすみません。
0356nobodyさん
04/10/05 18:28:19ID:???以前別スレでMTのヘッドライン習得ツールを作っていただいたものです。
現在作者様と一月程前から連絡が取れなくて困っております(汗)。
ここのスレの住人と以前お聞きしましたので、スレ汚しだとは思いましたが
書き込ませていただきました。
もしまだここの住人でしたら、ご連絡をいただけないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します。
0357351
04/10/05 18:41:59ID:???アーカイバと圧縮フォーマット変えてみた。
http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041005183842.lzh
毎度のごとく、docフォルダ以外を BBS の test に放り込み、indexを作り直せばOK。
変更点は、内部文字コードをSJISに指定した、など。
ちょっと考えたけど、やっぱりテキストカウンタはつけてみた。
カウントはちゃんとされるはず。ただ表示はJavascriptなのでクライアント依存。。
0358351
04/10/05 18:57:25ID:???http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041005185642.lzh
0360nobodyさん
04/10/06 00:51:48ID:???ソフトウェア板へ行け。
つーか、解凍もできないやつはこの板に来るな!
0361nobodyさん
04/10/06 03:40:38ID:???0363nobodyさん
04/10/06 21:43:25ID:???0366nobodyさん
04/10/07 01:58:36ID:???0367nobodyさん
04/10/07 10:38:37ID:???配布先URL http://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/14_24_log.html
依頼内容 画像を何枚でもアップロードできるようにしてほしい
画像サイズのリミッター解除?がしたい
っていうのはできますでしょうかorz
0368nobodyさん
04/10/07 10:46:42ID:???0369nobodyさん
04/10/07 10:55:49ID:???ごめんなさい(´;ω;`)
いいCGI知ってる方いませんか
探しても見つからないorz
0371nobodyさん
04/10/07 11:40:23ID:???0372347
04/10/07 17:03:52ID:???実行しますと、search.phpで
Warning: main(search.inc.php): failed to open stream: No such file or directory
in /サーバーのディレクトリ名/test/search.php on line 29
Fatal error: main(): Failed opening required 'search.inc.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php')
in /サーバーのディレクトリ名/test/search.php on line 29
と、エラーが出ます。
どうすればいいのでしょうか。
全くの初心者が「searsh.inc.phpを作ればいいのかなぁ」と思い、
作って(中は何も書いていない)アップしてみました。
するとエラーが
Fatal error: Cannot instantiate non-existent class: query
in /サーバーのディレクトリ名/test/search.php on line 31
に変わりました。
翻訳等してみたりしましたが、
やはり無能の為わかりません。
教えてください。
0373nobodyさん
04/10/07 18:42:02ID:???search.php29行目の require_once('search.inc.php'); が間違ってるんじゃないか?
require_once('search.class.php'); じゃないの?
ザッと眺めただけの推測だけどな。
0374347
04/10/07 19:01:04ID:???そうみたいです!
できました。
ありがとう御座います。
で、また見つけてしまったんですが…。
例えば「テスト」というタイトルのスレがあって、
そして、タイトル・テストで検索します。
ちゃんとHITするんですが、
そのスレへのリンクが
/test/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
ならいいんですが、
リンクが
/test/掲示板データーのディレクトリ名/search.phpread.php/スレ番号/
になっているんです。
どうすればいいんでしょうか。
毎度毎度質問すみません…。
0375nobodyさん
04/10/07 19:08:07ID:???>/test/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
>/test/掲示板データーのディレクトリ名/search.phpread.php/スレ番号/
どっちもおかしくないか?
/test/search.phpread.php/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号
のような気がするが。
全部眺めて動作テストまでやってられんから作者が来るまで待て。
0376347
04/10/07 19:17:48ID:???/test/search.phpread.php/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
では無く、
/test/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
みたいです。。。
>>374で
/test/掲示板データーのディレクトリ名/search.phpread.php/スレ番号/
なっていると書いてしまいましたが、
/test/search.phpread.php/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
となっているの間違いでした…。
すみません(汗
0377347
04/10/07 19:28:15ID:???もうひとつ、
カウンターが表示されないんです。
どうすればいいでしょう。
…汗。
0378347
04/10/07 19:55:54ID:???>>374
の訂正です。
/test/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
で無く、
/test/read.php/掲示板データーのディレクトリ名/スレ番号/
です。
0379nobodyさん
04/10/07 20:47:03ID:???チラシの裏にでも書いてろ、な?
0380nobodyさん
04/10/07 21:45:43ID:???. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0381nobodyさん
04/10/08 01:11:11ID:IBrCid4t【配布先URL】 http://www.kent-web.com/data/postmail.html
【. 依頼内容 】
1.送信先を記入できるようにしたい。
2.送り主のメールアドレスは自分のメールアドレスで固定したい。
3.確認メールは送り主(自分)にしたい。
外出先から自分のメールアドレスでメールを送り、
送信内容は確認メールとして自分のメールソフトで受け取る
というのが希望です。
(これが出来ればどのメールcgiでも良いのですが、見つからなくて・・)
どうぞよろしくお願いします。
0382351
04/10/08 03:48:45ID:???http://news.bne.jp/cgi-bin/cgitest/img-box/img20041008034033.zip
>>377
カウントはされてるの?
うちでは動いてるんで、使用環境が分からないことにはなんとも言えない。
パーミッション弄ったりしてみたら。
0383nobodyさん
04/10/08 03:58:41ID:???up0008.txtとup0009.txtをリネームしてアップロード
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0008.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0009.txt
up0008.txt −リネーム→ postmail.cgi
up0009.txt −リネーム→ postmail.html
0384nobodyさん
04/10/08 04:13:14ID:???こういう奴って悪用されて誰に迷惑がかかろうがいいと思ってるんだろうな
0385nobodyさん
04/10/08 04:15:28ID:???0386nobodyさん
04/10/08 04:19:15ID:???0388nobodyさん
04/10/08 04:23:02ID:???0389nobodyさん
04/10/08 04:27:15ID:???0390nobodyさん
04/10/08 04:27:28ID:???http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1092734362/
0391381
04/10/08 04:43:08ID:???ファイル間に合いませんでしたが、どうもありがとうございました。
あれこれと考えてみたら、スパムがあまり問題になっていない頃のcgiの解説書には
送信先記入するタイプのものが結構載ってたことを思い出しました。
ブックオフにでも行って探してきます。
お手数をおかけしました。
0392nobodyさん
04/10/08 04:48:13ID:???どういうこと? べつに流れたりしてないけど・・
0393356 ◆Oamxnad08k
04/10/08 13:16:31ID:???どうやら作者様と連絡が取れなくなってしまいました。
そこで身勝手なお願いだとは思いますが、引き続き継続して
どなたかにスクリプトの作成をお願いしたいと思っております。
以前MTのプラグインでヘッドラインをCGIで習得するツールを作って
頂いたのですが、これをXOOPSのモジュールに作り直してもらえない
でしょうか?
作者様のソースを無闇に晒すのは失礼にあたると思い、ここでは
晒せません。メールにてご連絡いただきたいのですが、どなたか
お願いできないでしょうか?よろしくお願い致します。
0394nobodyさん
04/10/08 15:24:16ID:???どこでどんなものを作ってもらったか知らんけど、
XOOPSのヘッドラインモジュールなんかいくらでもあるだろ。
それでは不足なのか?
0395356 ◆Oamxnad08k
04/10/08 16:22:09ID:???返答有難うございます。rdfなどを吐き出してるので、
一応既存のヘッドライン習得ツールと別のモノを試してみたのですが
モノが特殊なだけにダメでした(汗)。
図々しいお願いをしてるのは100も承知ですがよろしくお願い致します。
0396nobodyさん
04/10/09 01:55:53ID:???【配布先】http://moepic.dip.jp/gazo/script/index.php
【依頼内容】
画像をサーバーにUPする際、スクリプトが設置してあるサーバーではなく
FTPを使って他のサーバーへUP出来るようにお願いします。
例)
吐き出されるhtmlファイル(スクリプト設置サーバ)⇒⇒⇒[リンク]⇒⇒⇒画像(他のサーバ)
という形を理想に考えております。
不躾なお願いだとは承知しておりますが何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0397nobodyさん
04/10/09 02:09:00ID:???0398nobodyさん
04/10/09 02:18:10ID:???あるいは転送未完了でも吐かせたとしたらクリックしても表示されないとか。
どっちにしてもロクなもんにならん。
0400nobodyさん
04/10/09 17:52:45ID:???【. CGI名 .】 PbsChat マルチルーム高機能チャット
【配布先URL】 http://feather.cx/pbs/
【. 置き場所 .】 http://feather.cx/pbs/DL/pbschat22.zip
【. 依頼内容 】
(1)おみくじ機能の改造 ( omikuji.php )
現在「チェックボックス+発言」で結果が出る形になっているのを「ボタン」だけにしたい
(2)発言復活復活機能をつけたい ( top.php )
サーバーや回線などの問題で飲まれてしまった発言を復活させる機能が欲しい
発言復活はボタンだと嬉しいです
【. 補足 】
おみくじ機能はデフォルトでは搭載されておらず、omikuji.php を読み込む事で機能している様です。
発言復活機能はJavaScript(?)で付ければ良い様なのですが、自分ではさっぱりでした……
ご面倒おかけしますが、どなたか、どうぞよろしくお願いします。
0401356 ◆Oamxnad08k
04/10/09 21:09:12ID:???関係者各位にご迷惑をおかけした事をお詫びいたします。
0402nobodyさん
04/10/10 10:26:58ID:???【配布先URL】 http://www.coolandcool.net/pcg/index.html
【. 置き場所 .】 http://www.coolandcool.net/file/cn2.zip
【. 依頼内容 .】
・記事を書いたら、トップページ(index.html)に記事の題名を書き込ませたい
・トップに書き込まれた記事は本文にリンクさせたい
Perl 文法は、自分では全くわからないです(汗
どなたか改造してくださいませんでしょうか。よろしくお願いします。
0403nobodyさん
04/10/10 10:43:58ID:tVegbf7B0404nobodyさん
04/10/10 10:44:47ID:???【配布先URL】 ttp://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【依頼内容】
各スレッド及びレスへIP表示機能の追加。
>>88氏とかぶるのですが、そちらの回答はもう消えてなくなってるようなので(汗
よろしくお願いいたします。
0405nobodyさん
04/10/10 12:49:13ID:???> COMCHATを利用してるんですが、簡単に名前の字数を制限する改造ないでしょうか
その改造を、難しく改造することの方が難しいな。
0406nobodyさん
04/10/10 22:28:36ID:???0407nobodyさん
04/10/11 05:50:46ID:???これならかなり実装が面倒くさそうだ
0408351,382
04/10/11 10:31:58ID:???0409春美
04/10/11 17:00:20ID:2jEjaCQpここにある掲示板をIDとパスワード付の会員制掲示板にしたいです
KENT WEBさんの「WebProtect」を使おうとしたんですけど私には難しすぎました(´Д⊂
どうかよろしくお願いします!ペコリ
0410nobodyさん
04/10/11 20:28:04ID:RK1TEjDq.htaccessでPW制にすればいいじゃん。
0411nobodyさん
04/10/11 23:36:58ID:GOToQYTLhttp://mega.cheap.jp/blog/archives/2004/09/mtvote.html
いわゆるMTの投票用のプラグインですが、WordPress MEに
変えた奴作ってください。お願いします。
0412nobodyさん
04/10/12 14:59:59ID:???【 配布先URL 】http://www.nzeo.com/
【. 置き場所 .】http://www.nzeo.com/bbs/data/cgi_download2/zb41pl4.zip
【. 依頼内容 】
韓国産ですので日本語化お願いしますm(__)m
0413nobodyさん
04/10/12 18:01:38ID:???# WebPatio v1.5
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0012.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0013.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0014.txt
上の3つのファイルをリネームしてアップロード
up0013.txt −リネーム→ regist.cgi
up0012.txt −リネーム→ init.cgi
up0014.txt −リネーム→ patio.cgi
0414nobodyさん
04/10/12 21:02:47ID:???【 配布先URL 】http://genesis.vis.ne.jp/
【. 置き場所 .】http://genesis.vis.ne.jp/cgi/bbs/topics_board/topics_board.lzh
【. 依頼内容 】
新しい書き込みが上になるようになっているのを、下に続くようにしたい。
どなたかお願い致します。
0415nobodyさん
04/10/12 22:49:50ID:???結構混んで来たな…。
0417nobodyさん
04/10/13 00:47:40ID:???748行目のunshiftをpushに書き換え
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0015.jpg
0418417
04/10/13 00:49:17ID:???0419nobodyさん
04/10/13 12:00:13ID:hsIzEpGK【配布先URL】 http://www.2apes.com/products/apbd_dl.html
【. 依頼内容 】スキン式掲示板。投稿者の記事編集を可能にしたいです。
(削除機能のみ最初からついてます)
編集法としては
その1.投稿記事ごとに「編集」リンクを貼り
(クリック→pass記入/passは最初に記入したものが残ってる状態で→編集頁へ)、
いけるようにしたいと思っています。
その2.<SELECT>タグの<OPSION>で「削除」「編集」を選べるようにしたいです。
その1、その2どちらの方法でもかまいません。宜しくお願いします。
0420nobodyさん
04/10/13 12:49:47ID:???【. CGI名 .】 Cool Note 2
【配布先URL】 http://www.coolandcool.net/pcg/index.html
【. 置き場所 .】 http://www.coolandcool.net/file/cn2.zip
【. 依頼内容 .】
・記事を書いたら、トップページ(index.html)に記事の題名を書き込ませたい
(本文へのリンクもしたいですが…どうでしょうか。)
Perl 文法は、自分では全くわからないです(汗
どなたか改造してくださいませんでしょうか。よろしくお願いします。
0421414
04/10/13 14:16:06ID:???出来ました!ありがとうございました!
0424nobodyさん
04/10/13 23:19:14ID:DMPwenhJ【配布先URL】 http://singapore.sourceforge.net/
【. 置き場所 .】 http://easynews.dl.sourceforge.net/sourceforge/singapore/singapore-0.9.9b.zip
【. 依頼内容 .】
アメリカ産のギャラリーphpです。
翻訳サイトなど利用してなんとか設置したのですが、いざファイルを上げようとすると
パミッション705でフォルダを自動作成するため「編集できない」とエラーを出します。
鯖はxreaで、phpとして使いたいのでセーフモードでの実行となります。
*以下は、ブラウザから作成したフォルダの名前を変更しようとした場合のエラーメッセージです。
Warning: fopen(): SAFE MODE Restriction in effect. The script whose uid is 12052 is not allowed to access /virtual/***/public_html/***/galleries/フォルダ名 owned by uid 1000 in /virtual/***/public_html/***/includes/io_csv.class.php on line 232
Warning: fopen(galleries/./フォルダ名/metadata.csv): failed to open stream: No such file or directory in /virtual/***/public_html/***/includes/io_csv.class.php on line 232
漠然と
chmod('フォルダ名',0606);
をどこぞに追加したらいいのかな?とは思うのですが…
どうぞご教授くださいませ…。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:58:57ID:???【配布先URL】 http://ime.st
【. 置き場所 .】 http://ime.st
【. 依頼内容 .】このCGIのソースを教えてください。
0426nobodyさん
04/10/14 03:03:33ID:???E-mail: sage
内容:
【CGI名】 Web Patio
【配布先URL】 ttp://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【依頼内容】
2chのようなトリップ機能の追加
>>88氏 >>404氏と同じで申し訳ありません。
413氏が404氏宛にUPされているファイルを頂いたのですが、
各スレッド表示画面でトリップが表示されませんでした。
(UPされているファイルのリネームは正しくさせて頂きました)
お手数をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
0427426
04/10/14 03:06:27ID:???申し訳ございませんでしたm(_ _)m
0428nobodyさん
04/10/14 12:05:27ID:???【配布先URL】 http://cgikon.com/search/detail.php3?cgi_id=319
【. 依頼内容 】 会員登録時に、クッキーを使用して、二重投稿ができないように
したい。
初めまして。 cgiの知識がほとんどありません。なんとか自分でも
いろいろ試してみたのですが、どうしてもだめでした。
どなたか、よろしくお願い致します。
0429まい
04/10/14 12:16:26ID:???【配布先URL】 ttp://www.momoco.tv/pc/
(現在閉鎖か、サーバーダウンしているかで見れない状態になってます)
【. 置き場所 .】 ttp://mypage.naver.co.jp/momoco/
サポート掲示板にて、以前私と同様の質問なされた方がいらっしゃったのですが、momoco.cgiの該当箇所を書き換えれば出来ますと返答なされてましたので
私が所持していますmomoco4d.lzhをUPします。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/155.lzh
【. 依頼内容 】
CGIオプションで「発言者利用環境表示機能」というのがあるのですが
これを使用すると、「環境変数 HTTP_USER_AGENT」がそのまま表示され
携帯で閲覧するとかなり見難い状態になります。
特にボーダホンの方の環境変数はかなり見難いです。
例: [J-PHONE/4.2/V601N/SNJNEC3184264 N/01000100 Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC-1.0 Ext-Profile/JSCL-1.1.1]
なので、PCユーザー書き込みなら「PC」携帯ユーザーが書き込んだら「利用機種」のみ表示される様にしたいのです。
どうかよろしくお願い致します。
0430nobodyさん
04/10/14 12:23:40ID:???すいません、もう一つ依頼内容を追加させていただいてもよろしいでしょうか。
このcgiにはロックファイル機能もついていませんでした。
クッキーの二重投稿をできないようにするのと、ロックファイル機能も
つけていただけないでしょうか。
お手数をおかけします。よろしくお願い致します。
0431nobodyさん
04/10/14 13:34:40ID:???ttp://cgikon.com/agreement.html
> 2.基本的に改造・改変することは認められません。
> 2.-1.当サイトでカスタマイズのご依頼を受けつけています。
0432nobodyさん
04/10/14 15:53:30ID:???実は知っていたんですが、
依頼したところ「カスタムレベルではなく、
新規扱いになる」との返答をもらい、
「これは新規作成レベルではないだろー!!」と思って、
投稿させていただきました。失礼致しました‥。
0433411
04/10/14 15:56:51ID:OsCu918i0434nobodyさん
04/10/14 16:36:13ID:???新規扱いだろうと改造には変わりない。バカですか?
大体会員制うんぬんいってるのはリアル厨房でしょ。
.htaccess使うなり会員制利用が出来るところをレンタルシレ。
0435nobodyさん
04/10/14 17:16:17ID:???0436nobodyさん
04/10/14 21:29:30ID:???【配布先URL】ttp://homepage3.nifty.com/masas/sdir/freecgi/revf/index.html
【. 依頼内容 】ランキング登録時におなまえとコメントが必須となっています。
そのおなまえとコメントを無記入でも投稿できるようにしていただけないでしょうか。
またその時、無記入の空欄のままランキング登録されるのではなく
おなまえにNONAME、コメントにコメントなしと表示されるようになると助かります。
よろしくお願いします。
0437nobodyさん
04/10/14 23:22:26ID:???revf.cgi 188-193行の
if (($mode eq "rmes") && ($etime ne "") && ($name eq "")) {
&error(7);
}
if (($mode eq "rmes") && ($etime ne "") && ($msg eq "")) {
&error(7);
}
を
$name = '名無しさん' if (!$name);
$msg = '本文無し' if (!$msg);
に差し替える
0438nobodyさん
04/10/15 00:18:54ID:???ありがとうございます。
早速差し替えて試してみたところエラーが出てしまいます。
ゲーム画面をクリックしゲーム画面へ移動すると
「ERROR!二重投稿はできません」と表示されゲームが始められない状態です。
お手数ですが、今一度お願いします。
0440nobodyさん
04/10/15 02:47:50ID:???言葉足らずですいませんでした。
何もいじらずディフォルトの状態で設置での動作確認できました。
そして437へ差し替えたrevf.cgiへ変更し
revf.cgiへアクセスすると以下の画面が表示されます。
ttp://haiiro.info/up/file/640.gif
437の該当部分以外の変更は一切していません。
何をどうやって→revf.cgiを書き換えてrevf.cgiへアクセス
駄目だったのか→revf.cgiへアクセスすると「ERROR!二重投稿はできません」と表示される
それではよろしくお願いします。
0441437
04/10/15 07:40:17ID:???ああ、普通に
if (($mode eq "rmes") && ($etime ne "") && ($name eq "")) {
$name = '名無しさん';
}
if (($mode eq "rmes") && ($etime ne "") && ($msg eq "")) {
$msg = '本文無し';
}
これだけで良かったか。ごめんこれにしてみて。
0442nobodyさん
04/10/15 16:13:22ID:04NHNn3O同じスクリプトなのですが、改造していただいた「直接移動リンク」で
移動すると、買い物カゴの中身が0になってしまう現象が起きることに
気がつきました。
買い物カゴの中身を保ったまま直接移動できる方法はないでしょうか。
ショッピングカートのソースはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.txt
実際のCGIはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.cgiです。
他のCGIのソースなどは>>171、>>174にある通りです。
どなたか、宜しくお願いいたします。
0443nobodyさん
04/10/15 16:17:48ID:???【配布先URL】 http://ime.st
【. 置き場所 .】 http://ime.st
【. 依頼内容 .】このCGIのソースを教えてください。
2ちゃん風にURL押したらクッションページが出るようにしたいのでお願いします。
0444王様のブラチン
04/10/15 16:54:24ID:???0446nobodyさん
04/10/15 17:29:49ID:???最近>>1を読んでないと思われる依頼多し。依頼者は読むべし
でも良く見たら、依頼時にテンプレ(>>2)を使うようにって書いてないな
前スレからの暗黙の了解になってたから入れ忘れだ
0447nobodyさん
04/10/15 19:00:45ID:???すまん、regist.cgiがオリジナルのままのやつアップしてた
アップしなおしたから>>413の通りもう一回アップして
0448nobodyさん
04/10/15 19:48:11ID:???0449426
04/10/16 03:02:25ID:???再度UPして頂き、有難うございます。
DLさせて頂いたところ、正常に動作しておりました。
お手を煩わして申し訳ございませんでした。
本当に有難うございました。
0450nobodyさん
04/10/16 03:45:06ID:kW+g83Tm【配布先URL】http://apollorec.main.jp/
【依頼内容】Windows+apache2の環境で使ってるため
日本語名のクッキーが文字化けします
文字化けしないように直してください
よろしくお願いします
0451nobodyさん
04/10/16 18:48:11ID:???【配布先URL】http://www.hi-ho.ne.jp/yakira/akiary/
【置き場所】http://www.hi-ho.ne.jp/yakira/akiary/download/akiary051.lzh
【依頼内容】
書いた時にHTMLを吐くのですが、吐き出す HTML を一つの記事につき1ページという風にするということは出来ませんでしょうか。
なにとぞ、よろしくお願いします。。。
0452nobodyさん
04/10/17 03:42:33ID:???【配布先URL】 http://kan-chan.stbbs.net/download/cgi/refswp.html
【. 置き場所 .】http://kan-chan.stbbs.net/download/cgi/refsweep.txt
【. 依頼内容 .】このCGIのソースを教えてください。
2ちゃん風にURL押したらクッションページが出てソースを確認できるようにお願いします。
(view-source: ボタンをURLの横に表示するようにお願いします。)
リフレッシュは特に必要無いです。
したらばも同じ様な感じです。
0453nobodyさん
04/10/17 05:40:19ID:???>このCGIのソースを教えてください
http://kan-chan.stbbs.net/download/cgi/refsweep.txt
バカは死ね。
0454452
04/10/17 12:25:30ID:mQTh/51z2ちゃん風に改造依頼です。
0455452
04/10/17 13:22:39ID:mQTh/51zバカでした
0456411
04/10/17 16:15:51ID:D9U4imHC0458424
04/10/17 23:55:39ID:???cgiとして使えばセーフモードにならないらしいのですが、
phpの方が負荷が少ないと聞いたのでできればphpとして使いたいのですが…
0459nobodyさん
04/10/18 12:58:16ID:???【配布先URL】 http://php.s3.to/bbs/bbs8.php
【. 置き場所 .】 http://php.s3.to/bbs/temp/ibbs.php?
【. 依頼内容 】 トリップ機能を追加したい
よろしくおねがいします
0462nobodyさん
04/10/18 15:21:05ID:???+++ ibbs.php Mon Oct 18 14:23:12 2004
@@ -546,10 +546,11 @@
// 新No.
$newnum = $num+1;
$font = $post['font'].";".$post['hr'];
+ $post['name2'] = trip($post['name']);
$post['pass'] = crypt($post['delkey'], my_crypt($post['delkey']));
// 先頭用データ、記事データ生成
- $newfline = "$newnum<>{$post['name']}<>{$post['comment']}<>{$post['ip']}<>".time()."\n";
- $newline = "$newnum<>{$post['now']}<>{$post['name']}<>{$post['email']}<>{$post['subject']}<>「改行」
{$post['comment']}<>{$post['url']}<>$font<>{$post['ico']}<>{$post['type']}<>{$post['pass']}<>{$post['ip']}<><>\n";
+ $newfline = "$newnum<>{$post['name2']}<>{$post['comment']}<>{$post['ip']}<>".time()."\n";
+ $newline = "$newnum<>{$post['now']}<>{$post['name2']}<>{$post['email']}<>{$post['subject']}<>「改行」
{$post['comment']}<>{$post['url']}<>$font<>{$post['ico']}<>{$post['type']}<>{$post['pass']}<>{$post['ip']}<><>\n";
// クッキーセット、2週間有効
setcookie("ibbs[name]", $post['name'], time()+14*86400);
setcookie("ibbs[email]", $post['email'], time()+14*86400);
0463nobodyさん
04/10/18 15:22:02ID:???echo "<pre>";
var_export($str);
echo "</pre>";
+}
+/* トリップ機能 */
+function trip($name) {
+ $name = str_replace("◆","◇",$name);
+ $temp = explode('#',$name);
+ $key = $temp[1];
+ $o=-10;
+
+ $m = array(':',';','<','=','>','?','@','[','\\',']','^','_','`');
+ $n = array('A','B','C','D','E','F','G','a','b','c','d','e','f');
+
0464nobodyさん
04/10/18 15:22:33ID:???+ $salt = preg_replace('/[^\.-z]/', '.', $salt);
+ $salt = str_replace($m, $n, $salt);
+ if($key != ""){
+ $id = substr(crypt($key, $salt), $o); //$oはトリップ桁数 x -1(10桁のとき、-10)
+ $result = $temp[0].'◆'.$id;
+ return $result;
+ }else{
+ return $name;
+ }
+
}
// スタート!
if (!isset($_GET['page'])) $_GET['page'] = 0;
0465nobodyさん
04/10/18 15:24:26ID:???あと「改行」ってところで改行してあります。
0466nobodyさん
04/10/18 19:53:29ID:???うpろだあるんだけどなぁ〜
【まるなげどん】あぷろだ。スクを貼るのに必要な方はここを使ってください。(初代スレ132に感謝)
依頼者はUPするときこちらにも依頼レスをコピペ。
(神がレスし易いから・ここへの依頼コピペはマルチに当たりません)
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/joyful.cgi
0467459
04/10/18 23:06:10ID:???エラーも出ず、無事に動いています。
本当にどうもありがとうございました。
>>466さん
うpろだがある事に気がつかず、ここに貼り付けを頼んでしまいました。
スクとはスクリプトの事なんですね。
次からはテンプレにはしっかり目を通します。
0469nobodyさん
04/10/19 00:54:04ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【依頼内容】
スレッドの削除を本人ができないようにしたい(つまり修正のみ)にしたいです。
あと、1の書き込みのみ修正可で2以降のスレは修正も不可にするのは可能でしょうか?
0470L-point ◆Spt.96.RcA
04/10/19 01:07:14ID:???&error("パスワードが違います") if($in{'pwd'} ne "1234");
0471L-point ◆Spt.96.RcA
04/10/19 01:11:42ID:???あと、"パスワードが違います"を管理者のみと変更することとパスワード入力欄をなくすくらいは分かると思うので割愛
0472400
04/10/19 03:45:37ID:???無礼ながら再度の改造依頼をお願いしたく、書き込みさせていただきます。
【. CGI名 .】 PbsChat マルチルーム高機能チャット
【配布先URL】 http://feather.cx/pbs/
【. 置き場所 .】 http://feather.cx/pbs/DL/pbschat22.zip
【. 依頼内容 】
(1)おみくじ機能の改造 ( omikuji.php )
現在「チェックボックス+発言」で結果が出る形になっているのを「ボタン」だけにしたい
(2)発言復活復活機能をつけたい ( top.php )
サーバーや回線などの問題で飲まれてしまった発言を復活させる機能が欲しい
発言復活はボタンだと嬉しいです
(3)現在IPで取得している接続情報をホストで取得し表示させたい ( set.php )
【. 補足 】
(1)のおみくじ機能はデフォルトでは搭載されておらず、omikuji.php を読み込む事で機能している様です。
(2)の発言復活機能はJavaScript(?)で付ければ良い様なのですが、自分ではさっぱりでした。
(3)に関しては出来ればで結構です。
注文も多く難解なお願いな為、お引き受け下さる方はなかなかいらっしゃらないのだと思いますが、
もしお引き受け下さると言う方には、5000円程度の小額ですがお礼をさせて頂きますので、
どうか何卒、お願い致します。
またこの書き込みを冷やかしや荒し等と不快に思われた方にはお詫び申し上げます。
0473nobodyさん
04/10/19 13:48:23ID:???> register_globalsがOffになっていると当サイトのスクリプトは動作しません。
って、イヤすぎるぞ。
いくら、.htaccessで上書きできるとはいえこんなスクリプト使う(弄る)のイヤだ。
と言うだけなのもなんなので、ヒントのようなモノだけでも
(1)意味不明。発言するたびに「大吉」とか出られてもうざいだけじゃないの?
(2)cookie喰わせればいいのかな?
(3)gethostbyaddr($_SERVER["REMOTE_ADDR"]);一発。
0474472
04/10/19 15:06:10ID:???アドバイスありがとうございます。
register_globalsに関しては自分も当初さっぱり理解出来なかったのですが、
どうやら admin.php で管理をする際に register_globals を使用しているようで、
.htaccess ではなく自サーバーにON設定の記述をした php.ini をUPする事で対処しました。
(1)については、説明が足りず申し訳ございません。
現在は omikuji.php でおみくじ機能を増設した上で、「おみくじ」のチェックボックスにチェックを入れ、
なにか発言をする事で 「くじをひく(発言)>大吉です(くじの結果)」 の様に動作すると言うものです。
このチェックボックスをボタンにし、発言とは別にそのボタンを押せば結果だけが表示される、と言う風にしたいのです。
0475472
04/10/19 15:06:57ID:???発言自動消去の機能の下に
if(self.document.send.comment.value){
self.rec = self.document.send.comment.value;
}
をつけて、<script>のタグの中に
function recover(){
if(self.document.send.comment.value){
}else{
self.document.send.comment.value = self.rec;
}
self.document.send.comment.focus();
}
function clear_(){
if(self.document.send.comment.value){
self.rec = self.document.send.comment.value;
}
self.document.send.comment.value = "";
self.document.send.comment.focus();
}
と入れ、
<input type="button" value="消去" onClick="clear_()"> <input TYPE="button" value="発言復活" onClick="recover()">
というボタンで設置する、と言うものだったのですが、単純な移植では動きませんでした…
(3) >gethostbyaddr($_SERVER["REMOTE_ADDR"]);一発。
すみません、これはどこに記述すれば良いのでしょうか…ご指導頂けると幸いです。
いろいろご迷惑をおかけしますが、お力添えお願い致します。
0476nobodyさん
04/10/19 15:16:35ID:???それ単純に移植すれば動くと思うけど。
form と text の name を合わせるぐらいの頭は欲しい。
0477鞠菊
04/10/20 16:19:24ID:8SvBRvVL【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】
現在使っているhttp://mk10.sub.jp/yybbs/yybbs.cgiに、
http://www.seifuen.co.jp/cgi-local/yybbs/yybbs.cgiのように、
昇進機能をつけたいです。
一様こんな→http://cuo.press.ne.jp/cgi/b07_1.html
改造するためのサイトを見つけたのですが、
自分は設置することで限界で全然わかりません。
どなたか改造できる人お願いします。
0479鞠菊
04/10/20 16:32:55ID:8SvBRvVL「置き場所」です→http://mk10.sub.jp/yybbs.lzh
0480鞠菊
04/10/20 17:13:33ID:8SvBRvVL改造方法はあるんですが、バージョン違いでどこに追加するかがよくわからないんです。
0481nobodyさん
04/10/20 21:05:21ID:???でけた。
パッチ書いたのでうpするところ指定ヨロ。>466でいいのかな?
しかし、このスクリプトあんまりよくないな。
見づらくて、悲しくなったぞ。
叩きスレじゃないのでこれ以上は自粛。
0482nobodyさん
04/10/20 21:23:22ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】
記事削除時、自分以外の人が削除したとき、どんな記事を削除したのか分からないので、
記事削除時にそのログを自動的にtxtに書き出したいです。よろしくお願いします。
0483nobodyさん
04/10/20 21:32:59ID:???$flag=0;
@new=();
open(IN,"$logfile") || &error("Open Error: $logfile");
$top = <IN>;
while (<IN>) {
($no,$reno,$dat,$nam,$eml,$sub,$com,$url,$hos,$pw) = split(/<>/);
if ($in{'no'} == $no) {
$flag++;
$pw2 = $pw;
next;
} elsif ($in{'no'} == $reno) {
next;
}
push(@new,$_);
}
close(IN);
if (!$flag) { &error("該当の記事が見当たりません"); }
if ($pw2 eq "") { &error("暗証キーが設定されていません"); }
$check = &decrypt($in{'pwd'}, $pw2);
if ($check != 1) { &error("暗証キーが違います"); }
unshift(@new,$top);
open(OUT,">$logfile") || &error("Write Error: $logfile");
print OUT @new;
close(OUT);
これを
0484nobodyさん
04/10/20 21:33:16ID:???@new=();
open(IN,"$logfile") || &error("Open Error: $logfile");
$top = <IN>;
while (<IN>) {
($no,$reno,$dat,$nam,$eml,$sub,$com,$url,$hos,$pw) = split(/<>/);
if ($in{'no'} == $no) {
$flag++; $pw2 = $pw; $kakidasi .= $_; next;
} elsif ($in{'no'} == $reno) {
$kakidasi .= $_; next;
}
push(@new,$_);
}
close(IN);
if (!$flag) { &error("該当の記事が見当たりません"); }
if ($pw2 eq "") { &error("暗証キーが設定されていません"); }
$check = &decrypt($in{'pwd'}, $pw2);
if ($check != 1) { &error("暗証キーが違います"); }
open(ROGU, '>./パス/' . time . '.txt') or &error('Write Error:' . time . '.txt');
print ROGU $kakidasi;
close(ROGU);
unshift(@new,$top);
open(OUT,">$logfile") || &error("Write Error: $logfile");
print OUT @new;
close(OUT);
これに
0486481
04/10/20 21:45:15ID:???解凍して出てくるパッチはEUCでLFなのでSJISでCRLFに変換してから使ってください。
0487482
04/10/20 21:49:36ID:???4.6の元ソースはこれです↓
0488482
04/10/20 21:50:13ID:???if ($lockkey) { &lock; }
open(IN,"$logfile") || &error("Open Error : $logfile");
@lines = <IN>;
close(IN);
$top = shift(@lines);
$flag=0;
foreach (@lines) {
($no,$reno,$dt,$name,$mail,$sub,$com,$url,$host,$pw) = split(/<>/);
if ($flag == 0 && $in{'no'} == $no) {
$PW = $pw;
if ($reno eq "") { $flag=2; }
else { $flag=1; }
}
elsif ($flag == 2 && $in{'no'} == $reno) { next; }
else { push(@new,$_); }
}
if ($flag == 0) { &error("該当記事が見当たりません"); }
if ($PW eq '') { &error("該当記事には削除キーが設定されていません"); }
# パスワードを照合
0489472
04/10/20 22:18:58ID:???>>476
JavaScriptでした。浅学な為中途半端な事を言ってしまい申し訳ありません。
移植に関してはやはり知識が追いついていないようで、自分では無理でした。
どなたかご助力頂けると、本当に助かります。お願いします。
また協力しても良いと言って頂ける方は、メール欄にアドレスを記載しましたので
ご連絡頂ければ幸いです。
0490鞠菊
04/10/20 22:26:24ID:vLO9vT62ありがとうございました。
ただこれ保存したんですが、使い方がわからないのですが・・・。
どうやって開くんですか?
0492nobodyさん
04/10/20 22:30:41ID:???patch -p0 < yybbs.patch
わからなければ"パッチファイル 使い方"とかでぐぐってくれ。
あと、拡張子は適当に付けたヤツだから勝手にtxtとかに変えてもおk
0494nobodyさん
04/10/20 22:58:35ID:???0495鞠菊
04/10/20 22:58:59ID:vLO9vT62txtで開けました!!
開けたのですが、これどうやって使うんですか?
"パッチファイル 使い方"で探しましたが見つからないんです。。
お願いします。
0496nobodyさん
04/10/20 23:00:24ID:???0497nobodyさん
04/10/20 23:05:39ID:???0498nobodyさん
04/10/20 23:16:38ID:???鬱陶しいことこの上ない
0499nobodyさん
04/10/20 23:26:35ID:???とりあえず
Manpage of PATCH
ttp://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_patch/man1/patch.1.html
cygwinでも入れてみればpatchコマンドがあるはずだからそれ使え。
わからんかったら、100回くらいそのpatchファイルを音読すればわかるかも知れん。
つーか、これぐらいは自分で解決して欲しい。
#Windows用のpatchあてられるツールも探したけどどうにも人に勧められるようなモノがなかった。
簡単に言うと、行頭の"-"が削除で"+"が追加。それ以外は変更場所をわかりやすくするために書いてあるだけ。
@に挟まれてる数字が大体の行数を示してくれているから、その気になれば手であてることだって出来る。
0500nobodyさん
04/10/20 23:31:16ID:???0501カポコン
04/10/20 23:34:07ID:???オナニー覚えたて感丸出しだな、恥ずかしいやつめ
0502鞠菊
04/10/21 00:48:13ID:WxBuFwPb指示された通りにやってみたのですが、500-ERRORがでてしまいます。
パーミッションは合わせました。
確認もしたのですが間違ってるところはないように思えるんですが、
コレあってるんでしょうか?→http://mk10.sub.jp/yybbs2.zip
何度もすいません。
0503nobodyさん
04/10/21 01:11:26ID:???$ perl -c yybbs.cgi
syntax error at yybbs.cgi line 446, near "+}"
syntax error at yybbs.cgi line 451, near "sub get_rank "
syntax error at yybbs.cgi line 457, near ";}"
yybbs.cgi had compilation errors.
エラーが出ておりますが?
446-447行目の行頭の"+"を削除。
それ以上のことは知らん。
頑張ってるのは認めるが、正直言って力不足だね。
配布サイトのFAQとか、サポート掲示板とかにも目を通すといいよ。
今のお前さんに役立つであろう事がたくさん書いてあるから。
0504472
04/10/21 08:29:55ID:???自分の依頼に不適切な部分があり、ご不快にさせたのなら申し訳ありません。
正直、かなり行き詰っております。
どうか何卒、ご助力お願い致します。
0505nobodyさん
04/10/21 10:34:36ID:???金で何とかしようと思ってるなら出す金額が低すぎるだろ。
中学生のお年玉じゃあるまいし。
本当に行き詰ってるなら2日間徹夜した結果を張ってみろっつーんだよ。
0509472 ◆CkRg0Scr.k
04/10/21 17:03:08ID:???ご指摘ご最もと思います。ですが、自分的に限界でして…申し訳ありません。
それから、>>506は自分ではありません。
別の人の書き込みとは言え空気を悪くするきっかけとなってしまい、申し訳ないです。
本当にすみません。
0511nobodyさん
04/10/21 18:05:17ID:???0512nobodyさん
04/10/21 18:30:22ID:???確かに要望は多いけどやりたくないならやらなきゃいいだけなのにな
0513nobodyさん
04/10/21 21:38:59ID:???0514nobodyさん
04/10/21 21:42:53ID:???レスの雰囲気からすると、なんか大時代なことをやってくれるんだろ。
0515nobodyさん
04/10/21 21:49:30ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】
BBQ規制とDSBL規制を適用したいです。よろしくお願い致します。
0516nobodyさん
04/10/21 21:50:34ID:???素人に対する、叩きたい願望とスクリプト書いてあげたい願望は、
動機が同じとこがあるんで、どっちに出るか紙一重なケースもあるんだろう。
初心者にわーざわざDiffパッチ取って渡す厨房とか微妙なポジション取り。
苦笑いになってしまうw
0517nobodyさん
04/10/21 22:08:19ID:???0518鞠菊
04/10/22 00:19:39ID:0g0bvkydできました!
親切に教えていただいて
大変ありがとうございました。
0519nobodyさん
04/10/22 00:26:55ID:???そーか?diffってそんなにわかりにくいか?
中身見たらなんとなく意味わかると思うんだけど。
長々と文章書いて説明するよりも早いと思ったからdiffとってうpしたんだけどな。
ま、結果的にdiffも知らないヤツだったから時間はかかってしまったがorz
このスレ的にはdiffとってパッチうpするのは拙いことだったんかな?
0521nobodyさん
04/10/22 00:40:37ID:???マジレスするけど、
このスレに来てるやつの何%ぐらいが diff 知ってると思ってるんだ?
悪くて90%ぐらいに思ってるのか?具体的に答えてみてくれ。
俺は1%も無いと思うがな。
0523nobodyさん
04/10/22 03:15:00ID:???それで満足するんだからさ。
0524nobodyさん
04/10/22 03:26:53ID:???2chは人の数だけは多いからな
日常じゃお目にかかれない奴に出くわすこともある
まあそれでも本7に比べればカスみたいなもんだが
0525nobodyさん
04/10/22 03:30:32ID:gDNCES7+0526nobodyさん
04/10/22 04:23:25ID:???趣味で使う人に対しては気まぐれな親切で改造してやる奴はいるけど
自分が受けた1/10の金額で丸投げする奴は叩いておかないと調子に乗るからな。
0527nobodyさん
04/10/22 05:29:55ID:???0528nobodyさん
04/10/22 05:41:38ID:???0531nobodyさん
04/10/22 09:15:40ID:???安く売った安く買ったでいちいち因縁つけられてたらたまらん。
0532nobodyさん
04/10/22 18:21:49ID:uzCbFnseとりあえず依頼しておいてもいいですよ!
0533153=442
04/10/22 19:37:24ID:l+GCDeXW【 CGI名】 KENT-WEB ショッピングカート v3.22
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/data/cart.html
【依頼内容 】
>153で依頼して、各商品ページへの直接リンクを作っていただきました。
が、それではカートに入れた商品が消えてしまうようなので、
もしカートにいれた商品を保存したまま直接移動できる方法があるなら
お願いします。もしクッキーとかそういう理由で無理なのでしたら諦めます。
ショッピングカートのソースはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.txt
実際のCGIはhttp://suehiro.main.jp/cart02/cart.cgiです。
他のCGIのソースなどは>>171、>>174にある通りです。
どなたか、わかりましたらどうぞ宜しくお願いいたします。
0534526
04/10/22 20:07:31ID:???いくら出すんだ。話はそれからだな。
0535nobodyさん
04/10/22 20:08:47ID:uzCbFnseここは丸投げスレだっつーの。スレ違いだからどっか池。
05361
04/10/22 20:35:48ID:???>534は対価が見合えばやってやるといってるんじゃないか?
丸投げといっても無料と決めてるわけじゃない。
依頼者が自分で改造をやらずに他人に改造してもらうってのがここのスレ。
したがって>>534はすれ違いでもなんでもない。
0537nobodyさん
04/10/22 20:36:47ID:uzCbFnseあのな、できた経緯を少しは考えろ。
それとも何か?「タダ専用丸投げ」とかいう糞スレ増やす気かお前は?
このスレの意味が無くなるだろうが。
0539nobodyさん
04/10/22 21:34:21ID:???http://www.dff.jp/index_t.php
無報酬ってことじゃないでしょ。
改造代行することで社会貢献をしてもらうってことになるわけだし。
金貰ってやりたいなら制作料提示して○○円でやりますので連絡してくださいと書けばいいのでは?
作成部分と作成難易度や作業量で自分なりに料金設定できるっしょ。
依頼主の懐事情に探りを入れながら作成するかどうかを決めるのはみみっちすぎ。
0540424
04/10/23 00:17:00ID:???【. CGI名 .】 singapore
【配布先URL】 http://singapore.sourceforge.net/
【. 置き場所 .】 http://easynews.dl.sourceforge.net/sourceforge/singapore/singapore-0.9.9b.zip
【. 依頼内容 .】
アメリカ産のギャラリーphpです。
翻訳サイトなど利用してなんとか設置したのですが、いざファイルを上げようとすると
パミッション705でフォルダを自動作成するため「編集できない」とエラーを出します。
鯖はxreaで、phpとして使いたいのでセーフモードでの実行となります。
*以下は、ブラウザから作成したフォルダの名前を変更しようとした場合のエラーメッセージです。
Warning: fopen(): SAFE MODE Restriction in effect. The script whose uid is 12052 is not allowed to access /virtual/***/public_html/***/galleries/フォルダ名 owned by uid 1000 in /virtual/***/public_html/***/includes/io_csv.class.php on line 232
Warning: fopen(galleries/./フォルダ名/metadata.csv): failed to open stream: No such file or directory in /virtual/***/public_html/***/includes/io_csv.class.php on line 232
漠然と
chmod('フォルダ名',0606);
なんかをどこぞに追加したらいいのかな?とは思うのですが…
やっぱり、phpをセーフモードで動かす限り無理なんでしょうか…
0541nobodyさん
04/10/23 00:32:14ID:???★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/
こっち行ったほうがいい鴨
0543nobodyさん
04/10/23 01:12:19ID:???かわいそうだが、こういうことらしい。faqより。
Will singapore run in safe mode?
(singaporeはセーフモードで動きますか?)
I never intended for singapore to be run in safe mode and
(私はsingaporeがセーフモードで動くことを意図していません、そして)
I haven't tested it but I have heard from various users that it is possible. YMMV.
(多くのユーザーからそれを聞きましたが、私はそれをテストして来なかった。)
依頼内容はセーフモードで動くように汁!なのか。
漏れも>542に同意するよ。
似たようなスクリプトは探せばあるはずだからがんばって探してみたら?
0544nobodyさん
04/10/23 02:16:21ID:???【配布先URL】 http://www.yamaq.org/php/visiana/forvisiana_sample.php
【依頼内容 】 アクセス解析です。解析結果がディレクトリ毎にでるのを、
ページ毎にはできないでしょうか。よろしくお願いします。
0545nobodyさん
04/10/24 04:43:09ID:???【配布先URL】http://ysatoh.s42.xrea.com/mybkxx/
【置き場所】http://www.asahi-net.or.jp/~zm5y-stu/mybkxx/mybkxx-0.6.0.tar.gz
【依頼内容】
・ユーザ認証なしで自動登録型リンク集としたい。
ユーザ認証を省きたい。
通常モードと登録モードを分けたい。
・ブックマークのカテゴリ表示を別フレームで表示したい。
どなたかよろしくお願いいたします。
0546545
04/10/24 04:47:29ID:???・サブカテゴリが登録できる
・エクスプローラライク
なものがなかなかなくてやっと探し当てたものなのです。
0547nobodyさん
04/10/24 20:06:41ID:E/m5GvhTログファイルにデータを残していき、終了したデータは
日付が0000になります。
行の先頭の日付(4桁の数値)0000の行を消去する
del.cgiを作り、本体のスケジューラーとは別にメンテナンス用に
使用したいのですがお願いできませんでしょうか。
以下、ログファイル(log1.log)のサンプルです。
0000太郎1200東京
0912花子1500埼玉
0811賢二2000千葉
0000春子1800埼玉
1105百恵2100東京
0550nobodyさん
04/10/24 23:44:04ID:???最低限そのスクリプトをUPしないと誰も改造はできませんよ。
パスやコメント、入力データなどあなたが後から入れた部分は消してから、動作に必要なファイル一式を
まとめてアプロダにでもUpしてください。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/joyful.cgi
話はそれからです。
0551424
04/10/25 21:46:25ID:???遅くなりましたがレスありがとうございます。
・複数の画像をアップできる
・各画像にコメントを付けられる
・サブカテゴリ対応
・ブラウザ、FTP両方からアップ可能
というのを探していまして、できれば負荷の少ないもので…と
思いphpで探していたんですが
cgiでもそんなに変わらなかったりしますか?
あとgoogleでギャラリーとかphotoとか含めて検索してたんですけど
探すのにお勧めのトコとかあったらヒントいただけませんか?
0552nobodyさん
04/10/25 22:17:56ID:???ftpからのupは厳しいけどpukiwikiのattachrefプラグインが簡単。
あとはこっちいけ。テンプレちゃんと読んで書き込むんだぞ。
【CGI】こんなCGI探してますver.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/l50
0553きょうすけ
04/10/26 00:00:32ID:YhA4we7R【. 置き場所 .】http://yone.nobody.jp/br_.txt
【. 依頼内容 】CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)って表示されるのですがどこが間違いなのでしょうが?
0555きょうすけ
04/10/26 00:09:52ID:YhA4we7R0556nobodyさん
04/10/26 00:23:15ID:???△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/l50
とりあえず、自分で適切なスレも見極められないなら、半年ROMってろ!
0557きょうすけ
04/10/26 00:30:56ID:YhA4we7R0558nobodyさん
04/10/26 00:34:57ID:???CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/15 (テンプレ)
誘導すべきスレはこっちじゃないのかと。
0560424
04/10/26 01:33:40ID:???そうなんですよー
自分が使うだけならwikiかMTで十二分に満足なんですけど
あんまりcgiとか詳しくない方も一緒に使うことを考えないといけないので
こういう万能型のだとかえって難しいみたいで…むがー!
それくらい覚えてくれればいいのに!!
誘導サンクスです、そっちで改めて探すなり尋ねるなり致します。
レスくださったみな様、どうもありがとうございました。 ノシ
0561nobodyさん
04/10/27 00:29:00ID:???【配布先URL】 http://www.abi-station.com/mahjong/
【 依頼内容 】
ローカルで動かしているのですが、試合出力を1回のアクセスで複数回行いたいのです。
しかし自分の力ではループさせるとキャラデータが破損してしまいます。
0562553
04/10/27 22:57:26ID:jTyfT9Zr【スクリプト】http://yone.nobody.jp/br_.txt
【エラーメッセージ】http://yone.nobody.jp/b.txt
0563nobodyさん
04/10/28 01:43:35ID:???あっちこっちフラフラすんな。
↓持参でって言われてんのに忘れてるし。
CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/853-854
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/858-863
あと
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/860
が言ってるのは
perl -c br.pl
syntax error at test.pl line 294, near "==)"
syntax error at test.pl line 329, near "}elsif"
br.pl had compilation errors.
の事だと思った。
インデントが汚いのはエディタの機能で簡単に直せるからいいんだけど、
カッコの数が合ってないのはちょっと探すのに時間がかかるっぽい。
0564nobodyさん
04/10/28 02:03:34ID:???とりあえず、294行目のErrorはさっくりコメントアウトしてみた。
そして気づいたのは値の大小比較してるところとか、
値の代入してるところとかでことごとく”数字”が入ってないこと。
↓は294行目辺りを適当にコメントアウトした後のError
$ perl -c br.pl
syntax error at test.pl line 373, near "> ||"
syntax error at test.pl line 376, near "<=)"
syntax error at test.pl line 381, near "}elsif"
br.pl had compilation errors.
恐らく、上で言った”数字”ってのはこのゲームのバランスを決めるパラメータだと思う。
あと384行目の $a = if($a >); って明らかにおかしい気がする。
#このスクリプトの泣き所は直せば直す程Errorが増えていくところorz
#全部直すのは漏れには無理。
0565nobodyさん
04/10/28 02:22:50ID:???ここの>>558 = http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/864 です。
>>553=>>289、ですね。
>>564指摘のパラメータ抜けは>>289を読む限り ネ タ バ レ 防 止 のため削られてる個所。
「修正お願いします」じゃなかろうが、おい、というオチのような気がします。
0566nobodyさん
04/10/28 03:13:10ID:???うわー、そうだったのかorz
漏れの睡眠時間を返せ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
先に>>289見てたら絶対手を付けなかったのにorz
というわけで、きょうすけとやらはperl -cして泣きながらスクリプトの穴を埋めていくべし!
#というか、配布元もただ単に値を削除するんでなくて/*○○の確率*/とかって
#入れておいてくれれば良かったのに。
眠い上に変な寒気がするのでもう眠ります。
0567nobodyさん
04/10/28 12:32:40ID:???0568nobodyさん
04/10/29 12:46:30ID:???( ゚Д゚)⊃旦
0569nobodyさん
04/10/29 19:36:30ID:???【配布先】 php.s3.to/bbs/bbs2.php[通常タイプ]
【依頼内容】
[1] 最新記事(10件程度)をページ上部に一覧表示(2chのスレッド表示のような具合)
[2]スレッドを立てる際、性別(男性・女性)を選択出来るようにしてください。
※[1]については過去に改造依頼が出されUPされたようですが、すでにファイルが無く落とせませんでした。
もし、保存している方がいましたら再UP御願いします。
【イメージ図】
2ch-up.x0.com/cgi/up/img/img3443.gif
何卒よろしく御願いします。
0570nobodyさん
04/10/29 19:44:46ID:???0572nobodyさん
04/10/29 23:14:24ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】
2ちゃんねるのように、スレッドごとに書き込み可能なレス数を設定して、
そのレス数に達したときに1001ストッパーと同じように表示が出るようにしたいのですが、
よろしくお願いします。
0574nobodyさん
04/10/30 00:26:13ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/petit.html
【依頼内容】
簡単な投票機能を付けてもらえないでしょうか。
一行レスをした人が本レスの人に票をいれるカンジで…
お願いしますっ_| ̄|○ノシ
0575nobodyさん
04/10/30 01:25:37ID:???下の2つのファイルをリネームしてアップロード
スキンは【イメージ図】のやつで作ってる
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0052.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0053.txt
up0052.txt ―リネーム→ pppbbs.php
up0053.txt ―リネーム→ main.txt
0576nobodyさん
04/10/30 03:03:40ID:???下の3つのファイルをリネームしてアップロード
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0054.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0055.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0056.txt
up0054.txt ―リネーム→ yybbs.cgi
up0055.txt ―リネーム→ yyini.cgi
up0056.txt ―リネーム→ yyregi.cgi
0577nobodyさん
04/10/30 03:11:14ID:???HTMLを書くなり>>569みたいにイメージ図を描くなりしてくれないと
その書き込みだけではわからんよ。
# 大体想像はつくけどそれがそっちの希望通りの物とは限らないし
0578569
04/10/30 08:51:47ID:???ありがとうございます。
ただ、スレッドを立てる際に性別を選ぶ選択オプションが無いようです。
そのため、このままスレッドを立ててしまうと、性別が選択されてませんとなってしまいます。
お手数かけて申し訳ありません。
0579569
04/10/30 09:01:56ID:???すいません。自分でいじってみたところ何とかできました。
本当にありがとうございますm(_ _)m
募金大量クリック行ってきます。
0580nobodyさん
04/10/30 15:21:24ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/chat/comchat.html
【依頼内容】
チャットの発言の最後に付く時刻表示の文字サイズだけを小さくするには
どこを改造したら良いのでしょうか?
発言の文字サイズは大きいまま、
時刻表示だけ目立たないように小さくしたいんですが
本文文字サイズを弄ると発言部分も時刻表示部分も
同じサイズになってしまい悩んでおります。
1さん>今日はいい天気だね〜(10/30-12:00:00)
~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この部分だけ文字サイズを小さく表示
上記のような感じです。
お手数ですがご教授お願いいたします(v_v )
0581574
04/10/30 15:26:19ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/petit.html
【依頼内容】
↓が大体のイメージ図ですっ。小出しスイマセン _| ̄|○ノシ
http://2ch-up.x0.com/cgi/up2/img/img802.jpg
0582nobodyさん
04/10/30 15:54:58ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/160.txt
0584nobodyさん
04/10/30 16:48:11ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0057.txt
up0057.txt を petit.cgi にリネームしてアップロード
0586nobodyさん
04/10/30 19:46:37ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【依頼内容】
2chのようなID(ユーザID?)機能の追加。
投稿時に名前の後ろにでもユーザを判別するID機能を望んでいます。
IDを付ける基準?のものに関しましては、
ホスト名でIDをつけるかクッキーでIDをつけるか、どちらかを選択できると幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
0588nobodyさん
04/10/30 21:26:32ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】
2ちゃんねると同じ(メール欄にパスで)キャップ機能がほしいです。
お願いします。
0590572
04/10/30 22:57:25ID:???【配布先URL】 http://www.url-battle.com/cgi/yybbs46.lzh
【. 依頼内容 】
>>572と同じ内容です。私もこの機能を使いたいので、こちらのほうにも>>576を対応していただきたいです。よろしくお願い致します。
0591nobodyさん
04/10/31 01:54:59ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0059.txt
up0059.txt を yybbs.cgi にリネームしてアップロード
携帯用はあんまりテストしてないけど多分いけるはず
0593nobodyさん
04/10/31 12:45:48ID:oTelcXJR(単純に英語の部分を日本語化するというシンプルな作業なわけですが)
スクリプト内で日本語を使うとブラウザで表示したとき文字化けするので
print $query->header;
という部分を
print $query->header(-charset=>'EUC-JP');
に変更しました。
これで文字化けは解決したのですが、
これって何か他に影響を与えてしまう可能性があるでしょうか?
依頼ではなく、質問になってしまうのですが、
宜しくお願いします。
0594nobodyさん
04/10/31 13:05:09ID:???CGIだけど、なんか質問ある? Part 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097334246/
0595nobodyさん
04/10/31 13:05:56ID:???Perlコーディング初心者質問スレ Part 38
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097158988/
0597nobodyさん
04/10/31 15:50:26ID:???【配布先URL】 http://www.url-battle.com/cgi/yybbs46.lzh
【. 依頼内容 】
スレスト・スレ再開機能の追加をお願いします。
0599nobodyさん
04/10/31 22:34:21ID:???【改造対象】http://nacchi-ariga.to/cgi/up/img/wota173.txt
【イメージ】http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up51912.jpg
書き込みした人のホストを非表示にして、レスにテーブルを付けたいんですが・・・
なにがなんだか゚・(つД`゜)・゜.
0600nobodyさん
04/11/01 00:25:11ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0061.txt
0603nobodyさん
04/11/01 11:58:06ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/
【依頼内容】
・入力データがcsvに落ちる(入力年月日も追加で。2004/11/1←できればこの形式で)
・メール入力と必須とし、自動返信する
(自動返信のチェックボックスにチェックを入れてをコメントタグで隠すだけでOKですか?)
・value="ABC"の項目を、csvに落ちる際に二つ以上にしたい。
(例:「商品名」を選択すると自動的にその「種類」や「単価」がcsvで隣の列に落ちてくるようにしたい。
その際はラジオボタンか選択ボックスを使用したいです。)
すいませんが何卒よろしくお願い致します。
どうかよろしくお願い致します。
0604nobodyさん
04/11/01 16:06:04ID:???下の2つのファイルをリネームしてアップロード
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0062.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0063.txt
up0062.txt −リネーム→ yyini.cgi
up0063.txt −リネーム→ yyregi.cgi
>>586
下の3つのファイルをリネームしてアップロード
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0068.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0069.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0070.txt
up0068.txt −リネーム→ init.cgi
up0069.txt −リネーム→ regist.cgi
up0070.txt −リネーム→ patio.cgi
0606603
04/11/01 16:43:38ID:???すいません。HTMLでフォームを書くというのはどうすれば良いのでしょうか。
<td>
<select name="本">
<option value=" ">1巻キズ有り 1,000円
<option value=" ">1巻キズ無し 2,000円
<option value=" ">2巻キズ有り 3,000円
<option value=" ">2巻キズ無し 4,000円
</select>
</td>
このような感じで、csvに落とす際に、「value=" "」の中をどう設定していいか分からないのです。
他の部分も改造する必要があるのでしょうか。
全然違うことやってたら申し訳ありません。_| ̄|○
0607nobodyさん
04/11/01 17:35:00ID:???ダウンロードしたファイルの中にあるpostmail.htmlをそっちが望んでるような
表示形式に書き換えて>>2にあるアップーローダにup
ちゃんと機能しなくていいから見た目だけ
0608572
04/11/01 18:09:28ID:???【配布先URL】 http://www.url-battle.com/cgi/yybbs46.lzh
【. 依頼内容 】
スレスト・スレ再開機能の追加を、どうかお願い致しまするm(。−_−。)m
新1000円札のぞろ目あげまつ(・∀・)つ[1000]
0609603
04/11/01 18:26:27ID:???「メールアドレス(再度入力)」「性別」「面白かったページ」「メッセージ」を
削除して、
「性別」のラジオボタンの数を増やす(又は選択ボックスに切り替える)感じです。
(必要なのは名前、メルアド記入欄1つ、選択ボックス)
選択肢は一つなのですが、落ちてくる情報量が複数欲しいのです。
すいませんアップロダにUpできませんでした。あちらにも一応まとめて書いてきます。
お手を煩わせて申し訳ありません。
0610586
04/11/01 18:39:21ID:???有難うございます。
完璧に動作致しました。
感謝感激です!
本当に有難うございました。
「クリックで救える命がある」に行ってきます!
0611nobodyさん
04/11/01 19:20:43ID:???【配布先URL】 ttp://php.s3.to/bbs/bbs5.php
【. 依頼内容 】
ファイルをアップロードする際にコメントを投稿できますが、
サムネイル(sam.php)側でコメントを表示されるように改造しては頂けないでしょうか?
0612611
04/11/01 20:40:22ID:???0613nobodyさん
04/11/01 20:51:52ID:???下の2つのファイルをリネームしてアップロード
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0071.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0072.txt
up0071.txt −リネーム→ postmail.html
up0072.txt −リネーム→ postmail.cgi
0614nobodyさん
04/11/01 23:50:08ID:???後付依頼はNGの一つ。
改造する方も善意でやってるんだから後からコレモコレモと言われて気分が言い訳が無い。
誠意を見せろと言われて顔文字ってバカにしかしてないだろ。
依頼をするなら完成図を作成するなり、少しでも考えるなりして依頼主なりの努力をするべき。
お前はそれを怠ったってわけだ。
善意に人間に甘えるのもいい加減にシレ。あまりに失礼すぎる。
つーわけで、
【. CGI名 .】 YY-BOARD v4.x (携帯用改造版)
【配布先URL】 http://www.url-battle.com/cgi/yybbs46.lzh
>>572関連はオールシカトの方向で。
0615nobodyさん
04/11/02 00:35:04ID:???【配布先URL】http://updir.net/index.html
【依頼内容】
投稿があった時に管理者へメールで投稿通知をする機能の追加が希望です。
よろしくお願いします。
0616nobodyさん
04/11/02 01:17:49ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0073.txt
up0073.txtをsam.phpにリネームしてアップロード
# PHP ぁぷろだ を設置して何回アップしてもアップロードできないから
# おかしいと思って調べてみたらソースの方にバグがあった
# 掲示板みるとすでに既出のようだが作者は直す気ないのか…
# 改造よりこっちの方に時間かかった…
# うちの鯖にはGDモジュールが入ってなかったからかもしれないが
# sam.phpの挙動もなにやら怪しかった
0618611
04/11/02 10:21:12ID:???完璧に動作致しました。改造して頂けるか半信半疑だったので感動致しました。
お手数を掛けてしまったようで恐縮ですが、
本当にありがとう御座いました。
0620nobodyさん
04/11/03 10:12:41ID:???【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/e_resbbs.html
【. 置き場所 .】 http://f28.aaacafe.ne.jp/~honey/sample/resbbs2/
【. 依頼内容 】 このBBSをアイコン付きにしたいのです。
イメージは http://f28.aaacafe.ne.jp/~honey/sample/guestbook.html
このような感じです。
どうか、よろしくお願いします。
まるなげどんにも、併せてコピペしておきます。
0621nobodyさん
04/11/03 13:29:58ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0070.txt
0623nobodyさん
04/11/04 00:17:11ID:???【配布先URL】 http://members.at.infoseek.co.jp/oldbeginner/
【. 置き場所 .】 http://members.at.infoseek.co.jp/oldbeginner/scnt/
【. 依頼内容 】 自分のアクセスをカウントしないようにしていただきたいです
またそれを可・不可に選択できるようにすることは可能でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0624nobodyさん
04/11/04 02:18:28ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0077.txt
up0077.txtをcount.cgiにリネームしてアップロード
使い方はコメント参照
0626nobodyさん
04/11/04 21:18:11ID:???すごい!希望通りの仕上がりです!
お忙しいところ本当にありがとうございました!
0627nobodyさん
04/11/04 22:01:29ID:???ttp://haiiro.info/up/file/1469.txt
このCGIで NGワードを設定出来るようにしたいのですが
可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0628nobodyさん
04/11/05 01:19:04ID:Vb6ki+K30629627
04/11/05 01:23:56ID:???【. CGI名 .】 RPGぼ〜type2 v1.3
【配布先URL】 http://homepage2.nifty.com/ezy/cgiez03.htm
【. 置き場所 .】 ttp://haiiro.info/up/file/1469.txt
【. 依頼内容 】 このCGIで NGワードを設定出来るようにしたいのですが
可能でしょうか?
何卒、宜しくお願いします。
0630nobodyさん
04/11/05 02:40:39ID:???http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0081.txt
0632nobodyさん
04/11/05 16:27:42ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/pwd/protect.html
【. 置き場所 .】 まるなげどんの方へ改造途中のものをUPしました
【. 依頼内容 】
@ログインする時にprotect.cgiの認証画面からではなく、
アドレス欄に直接ID&PASSのクエリを含めログインするとログに記録されない現状をなんとか治したい。
Aアドレス欄のクエリ(ID&PASS)を暗号化できるように
簡単だと言われているCGI::Sessionにてセッション管理を行いたいのですが、導入の仕方が初心者には難しく、
出来れば設置の際のperlの改造?も記載して頂ければ非常に助かります。
(ファイルはCGI::SessionとDigest::Perl::MD5を同封しています。)
1ヶ月近く、perlの入門書を読み自力で改造しようと試みましたが、現状では足踏み状態でここまでが限界でした
面倒な作業かと思いますが、どなたかお助け願えないでしょうか。心よりお願い申し上げます。
0633632
04/11/05 17:01:32ID:???どうか宜しくお願い致します。cyd0356@hotmail.com
0634nobodyさん
04/11/05 17:07:21ID:???0635632
04/11/05 17:30:53ID:???どうも有り難うございます。すいませんが、メールの方まだ着てないので、
念の為もう一度お願いできますか?どうぞ宜しくお願い致します。
0636nobodyさん
04/11/05 17:52:31ID:???0637632
04/11/05 18:11:42ID:???メールアドレスは間違っていないのですが、なぜでしょう。
今確認した所、携帯からのメールや他のホットメールからは届くんですが・・・。
もしやって頂けるのなら先にメール着た方を優先させて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。なんだかスレ汚しになってしまいました、すいません。
0638nobodyさん
04/11/05 18:19:25ID:???0640nobodyさん
04/11/05 18:29:40ID:???釣られてんだよ。
金うんぬんは嫌われる。
ここは善意でやってくれてる人が殆ど。いわばボランティア。
ボランティアに向かって、金払うから俺の面倒見ろって言えるか?
それはあまりにも失礼だろ。
金払う意思が有るなら業者へ。
金余ってて使いたくてしょうがないなら寄付でもして来い。
0641nobodyさん
04/11/05 18:56:29ID:???すいませんでした・・。ログにいくら出すのか?というレスがあったので、
てっきり、そういうケースもあるのかと勘違いしてしまいました。
私も初めから有料でというつもりではなく、あくまでログを見て無料でなんか出来ない
という場合があるのなら・・・・という程度ですので、
業者に頼んだりとか金が有り余る程なんて事はありません。
出せるとしてもほんの気持ち程度です。
このスレの方がボランティア精神でやっているというのは流れの中で判断できましたが、
ケースbyケースなのかと勝手に判断してしまい、大変失礼な事をしてしまいました。
不快に思われた方、大変申し訳ありませんでした<(_ _)>
今回は諦めますので、お許しください
0642nobodyさん
04/11/05 19:00:49ID:???2日前に急かされて出した知り合いのホトメ宛メールは
迷子になったようだ。
0645632,641
04/11/06 13:20:52ID:???おはようございます。
昨日はかなり失礼な事をしたと反省したので、
今もネット検索しながら、引き続き頑張ってなんとか自力でやってます。
現状では頼る人もおらず、自力でやるしかないので。。。
しかし、昨日も深夜4時ぐらいまでネット検索しながら試行錯誤たのですが、
やはり行き詰って全く進みませんでした。
結局、昨日もパソコンとにらめっこ状態で一日が終わりました。。。
0648nobodyさん
04/11/06 17:34:38ID:???0649nobodyさん
04/11/06 17:58:22ID:???0650nobodyさん
04/11/06 20:33:54ID:???0651nobodyさん
04/11/06 22:24:34ID:???放置された古い依頼とか片付けないかな?
('A`)マンドクセ
0652nobodyさん
04/11/06 22:36:59ID:???勝手に空気変えるなよ!
とスクリプトを貼って様子を見てみる。
protect.cgi
49行目 if ($mode eq 'enter') { &record; } を削除
43行目 if ($check != 1) { &error("認証できません"); } を削除して
代わりに下のを貼る。
$in{'pw'} = sub {
my($u,$p,$c)=@_;
my($f,$t,@s)=('./login.tmp',time,'0'..'9','A'..'Z','a'..'z');
my($l,%d)=$t-15*60;
open my$h,"+<$f"or&error("$! $f");eval{flock$h,2};while(<$h>){chomp;my@d=split
/\t/;$d{$d[0]}=[@d]if$l<=$d[1];}if($c==1){$d{$u}=[$u,$t,join'',map$s[rand @s],
1..16];&record;}elsif(exists$d{$u}){@{$d{$u}}[1,2]=$d{$u}[2]eq$p?($t,$p):(0,'');
}else{$d{$u}=[$u,0,''];}seek$h,0,0;print$h map join("\t",@{$d{$_}})."\n",keys%d;
truncate$h,tell;close$h;$d{$u}[2];
}->(@in{qw/id pw/},$check);
unless ($check==1 || $in{'pw'}) { &error("認証できません"); }
0653nobodyさん
04/11/06 23:41:07ID:???【. CGI名 .】 Miniりすと
【配布先URL】 http://minicgi.net/
【. 置き場所 .】 http://minicgi.net/cgi2/list.html
【. 依頼内容 】
項目部分と同様に、コメント欄も文字数制限が出来るよう
改造していただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0655nobodyさん
04/11/07 01:35:40ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/joyful.html
【. 依頼内容 】
http://www.gazo-ch.net/bbs/20.htmlのように、使用するスレを1つに限定して、
そのスレッドがXレスになったら次スレが自動的に立つようにしたいです。
宜しくお願いします。
0656nobodyさん
04/11/07 09:58:51ID:???【配布先URL】 http://networkz.perls.org/source/ping.txt
【. 依頼内容 】 http://www.2chan.net/ping/ping.cgi←このように改造してください。よろしくお願いします。
0657nobodyさん
04/11/07 11:05:23ID:???【配布先URL】 http://feather.cx/pbs/
【. 依頼内容 】
ログ(datディレクトリ内)以外は表示されますが、admin.phpでパスワードを入力してもページが移動しません。
PHP Version 4.3.8の環境で動かせる様に書き換えて頂けないでしょうか。
register_globalsがOffになっている為に動かせない様なのですが、
配布先のFAQにあった対処法(.htaccessでOnに書き換え)や、パーミッションの変更をしても正常に作動しません。
書き換えをすれば良いらしいと書いてあったのですが、それ以降が解りません。
どうぞ、宜しくお願い致します。
0658nobodyさん
04/11/07 12:06:53ID:???再配布NGと書いてあるが、、。
ブラウザからアクセスされる可能性のあるスクリプトの頭に
extract($_POST, EXTR_REFS);
extract($_GET, EXTR_REFS);
などと書けばとりあえずregister_globalsの問題は回避できる。
.htaccessが使えるならOnに出来るから設定ミスってるだけの可能性がある。
0659nobodyさん
04/11/07 15:46:51ID:???すみません。再配布の方、読み落としておりました。
アドバイスを頂けたお陰で作動にはどうにか漕ぎ着ける事が出来ました。
自分の様な迂闊者に助言を下さりました事、心より感謝致します。
今後はもっと注意深く、出来るだけ自分で工夫してやって行ける様尽力致します。
本当に本当に有難う御座いました。
0660nobodyさん
04/11/07 17:19:31ID:Ij5QEZQW【配布先URL】ttp://www.ibport.ne.jp/~yui/cgiwork/yuichat/
【. 置き場所 .】ttp://www.ibport.ne.jp/~yui/cgiwork/yuichat/oldyuichat.zip
【. 依頼内容 】
ゆいちゃっとATを使っているのですが、URLを発言した際に自動リンク出来る様にお願いします
あと発言ランキングではIP表示になっているのですが、IPではなくリモートホスト表示というのが可能であればお願いします
なお、新しいゆいちゃっとには自分の使いたい機能があるのですが、
そちらだと電報機能がないためにATを使いたいと思っています
どうかよろしくお願いします
0661nobodyさん
04/11/07 20:27:16ID:???106行目に挿入
$value =~ s{(https?://[!#%&*+,\-./;=?\@_~0-9A-Za-z]+)\b}{<a href="$1">$1<\/a>}g;
pref.cgi
158行目を変更
$host=$ENV{'REMOTE_HOST'} || $ENV{'REMOTE_ADDR'};
↓
$host=$ENV{'REMOTE_HOST'} || (gethostbyaddr pack('C4', split /\./, $ENV{'REMOTE_ADDR'}), 2)[0] || $ENV{'REMOTE_ADDR'};
0662660
04/11/07 21:29:40ID:???わっ 迅速な対応非常に感謝します
自動リンクは問題なく出来て、ついでにtarget="_blank"を追加したら新規ウィンドウにもなったので、とてもいい勉強になりました
だけどpref.cgiを変更してみたところ、IP→リモホにはなりませんでした
でもリモホはそんなに気にするものでなく、リンクが出来た事で充分ですのでありがとうございました。
0663nobodyさん
04/11/07 22:43:04ID:???0665nobodyさん
04/11/08 07:27:26ID:???joyful.cgi
388行目のsubmitをhiddenに変える。
487行目に挿入
$in{'reno'} = $in{'no'} = auto_thread($logfile, 3);
ファイル末尾__END__の上に挿入
sub auto_thread{my($f,$m)=@_;my($c,$n)=-1;open my$h,$f or&error("$! $f");while
(<$h>){chomp;my($p,$ch)=split/<>/;if(0<$c++){$ch||last;$n=$ch;}else{$n=$p;}}
eof$h&&$m==$c&&undef$n;close$h;$m<$c?undef:$n||undef;}
0666nobodyさん
04/11/08 16:24:32ID:OZaQEV81【配布先URL】ttp://kikuchisan.net/
【置き場】ttp://kikuchisan.net/wsp/soft/cgi21.html
【依頼内容】有名人の部分が名前をクリックするとgoogleで検索するようになっているので、
検索をしないようにしてくださいm(_)m
有名人の誕生日検索機能をつけてください。
検索機能をつけて頂きたい場所のHTMLをtxtでつけておきます。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/166.txt
結果表示は名前と誕生日が表示され、TOPに戻るボタンがあればどんなのでもかまいません。
よろしくお願いします。
0669666
04/11/08 19:10:36ID:OZaQEV81本日誕生日の有名人という部分がgoogleに自動的にリンクされてしまうので
それを無くして欲しいんです。
あと、登録してある有名人の名前から誕生日を検索する機能をつけて欲しいのです。
0670nobodyさん
04/11/08 19:58:12ID:???俺が動かしたsayhappy_sp.cgiは最初からリンクされていないし
HTMLも違うのでバージョン違うんじゃね?
まんどくさいのでこの依頼はパス。
0671nobodyさん
04/11/09 00:00:34ID:???【配布先URL】http://www.hi-ho.ne.jp/yakira/akiary/
【置き場所】http://www.hi-ho.ne.jp/yakira/akiary/download/akiary051.lzh
【依頼内容】
RSSを出力するようにしたいのです。宜しくお願いいたします。
0672nobodyさん
04/11/09 17:46:23ID:yFy8pLgX【CGI名】tea chat 1.8.3b
【配布先URL】http://www.teachat.org/
【置き場所】http://www.teachat.org/archive/tc183b.zip
【依頼内容】
>>660のゆいちゃっとの改造マニュアルにあった「◆ログを二重にとる。--2種類の改造方法あり」というのを、こちらのtea chat
でログ取りできるようにお願いします。
0673nobodyさん
04/11/09 21:31:00ID:???メールしたよ
と嘘をついて様子を見てみる。
>>672
永久にログがたまればいいんか?
chat.cgi 772行目に挿入
open(OUT, ">>$chat_file.all") || &error(1);
if(!$allclear_flag){
print OUT $w_val;
}
close(OUT);
(´-`).。oO(早くも飽きてきた)
0674672
04/11/09 21:58:04ID:hd+5KmXu忙しいところありがとうございます。
永久に溜めたいと言うわけではなく、とりあえずログ保存数は1000とか2000とか設定できて、
発言者がclearしてログ消しても、chat.dat(あるいは別のエディタ)にはそのclear以前の発言が残るようにしたいのです。
(一応なにかあったときの証拠として)
お時間あったらよろしくお願いします。
0676nobodyさん
04/11/09 22:09:19ID:???保存されたdatファイルを直接いじればいいわけで、
小出ししてまで必要な機能ってわけでもないっしょ。
0677nobodyさん
04/11/09 23:23:01ID:???【配布先URL】http://php.s3.to/bbs/bbs5.php (シンプル版)
【依頼内容】
PHP ぁぷろだを、Sn uploaderのように暗号化されているファイル(ZIP/RAR/GCA)にマーキングを
つけるように(http://genosama.hp.infoseek.co.jp/4.pngここの赤*の事です)したいです。
よろしくお願いします。
0680679
04/11/10 15:11:26ID:???rarにチェックできないのがあるがSn uploader自体もチェックできてない。
ということでバグありだけどupしといた
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/167.txt
0681679
04/11/10 16:57:06ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/
の169.txt
0684nobodyさん
04/11/11 19:20:25ID:???お勧めがあったら漏れが改造してる・・・多分
でも正直、古い依頼を引っ張り出して改造するとしても、
依頼者がまだここを読んでいるかどうかっていう
ギャンブルに挑む事になっちゃうんだよなぁ・・・
改造しても何にも反応がないと(´・ω・`)ショボーンだし・・・
0685nobodyさん
04/11/11 21:44:36ID:zeUz44I2【配布先URL】ttp://php365.com/
【置き場】ttp://luna.x0.com/try/links.txt
【依頼内容】文字コードをEUCからSHIFT-JISに変更したい
よろしくお願いします。
0686685
04/11/11 21:53:06ID:???文字コードをEUCからUTF-8でした。
0687nobodyさん
04/11/11 23:00:37ID:???【配布先URL】ttp://www.big.or.jp/~knight/download/topics/index.html
ttp://www.big.or.jp/~knight/download/topics/topics126.lzh
【依頼内容】
携帯からの閲覧時、全レスを1ページで表示させるように出来ているらしく、
レスが長文だと容量オーバーで記事を読めなくなってしまうので、
「携帯で見る時には●レスずつ表示する。」という設定をしたいです。
何レスずつ表示するかは、出来れば自分で表示加減を見ながら設定したいのですが
数値を固定してしまったほうが改造が簡単な場合は"5レスずつ表示"にして貰えると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0689nobodyさん
04/11/12 00:56:01ID:???【CGI名】 COMCHAT
【配布先】ttp://www.kent-web.com/
【依頼内容】
ttp://www.caged-bird.com/chat/comchatx.cgi
こちらのサイトにあるようなダイス機能をつけていただきたいのです。
・こちらのサイトの場合、dice個数D面数といった形で発言欄に入力することで処理を行っているようです。
・それから、個数や面数に数字以外が入力された際は、エラーを返すことが可能であればしていただきたいです。
※例に挙げたサイトでは、エラーを返さず1として扱っています。
また、人工無能にしゃべらせていますが、希望としては
#さいころ設定
#サイコロを使用する(しないならno)
$idice = "yes";
#ディーラーの名前
$dealer = "ディーラー";
#ディーラーの色(セリフの色も同色)
$dicecolor = "cc0000";
のように設定可能にしていただければ幸いです。
0690nobodyさん
04/11/12 10:19:09ID:???【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【. 依頼内容 】 本来はIN数多いサイトから順番に並ぶようになっていますが、
これをアクセス毎にサイトの並び順がランダム変わるようにしたいです。
それと、3日間のあいだに一度もINがなかったサイトは一旦表示されなくなり、
INがあったらまた復活というようにしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0691nobodyさん
04/11/12 13:29:43ID:???【. CGI名 .】 KENT-WEB e-PAD v2.0
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/epad.html
【. 依頼内容 】
・[現行]ホスト・IPのアクセス制限⇒[希望]投稿規制
・ユーザーエージェント(携帯機種名)による投稿規制
・管理画面にユーザーエージェント情報を追加。
・携帯表示の場合、最新返信は親記事の下にきて、
PC表示の場合は、最新返信を普通に下に追加する感じで。
(もし無理なら、携帯・PCとも、親記事の下にくることができるようにしてほしいです。)
・携帯表示の場合、題名にリンク→リンク先に親記事とレス表示。
・携帯表示で、現行の「戻る・投稿・管理・次ページ」等にある数字絵文字とaccesskey(DIRECTKEY)を題名に(5件表示なので、数字絵文字1〜5を)つけてください。
下2つは別ものになってしまうかもしれませんが、、、
いろいろ注文申し訳ありません。なにとぞよろしくお願いいたします。
0692nobodyさん
04/11/12 22:38:10ID:???topics.cgi
2408行
<a href="$script?mode=show&no=$in{'no'}&page=${\($in{'page'} + 1)}">次のレス</a><br><br>
2392行
0 < $marunage_page-- || 0 >= $marunage_num-- and next;
2343行
$marunage_num = 5;
$marunage_page = $marunage_num * $in{'page'};
>>689
さいころらしきものが表示されていない。
>>690
これをやりたい奴はいないと思われ。
>>691
欲張りすぎだろ。
>>684
俺でよければ無意味に反応しちゃる。
0693689
04/11/13 00:03:52ID:???「表示されていない」ということで、サイコロ部を2箇所抽出してみました。
★ 人工無能 > ころころ〜「6-3-15-6」で合計「30」だよっ。(11/6-21:41:25)
--------------------------------------------------------------------------------
■ 発言者 > dice4D15(11/6-21:41:25)
★ 人工無能 > ころころ〜「3」で全部で「3」かな?(11/3-0:20:56)
--------------------------------------------------------------------------------
■ 発言者 > dice1D30(11/3-0:20:56)
dice1D30の方は、30面サイコロ(1〜30)の乱数を1回発生させる。
dice4D15の方は、15面サイコロ(1〜15)の乱数を4回発生させる。
そして、どちらも最後にそれらの数値の合計値を出しています。
発言者コマンド>■ 発言者 > dice個数D乱数(11/3-0:20:56)
サイコロ部>★ 人工無能 > ころころ〜「(指定回数:それぞれの値)」で合計「合計値」だよっ。
ということになります。
また、やりたいことと同じようなものを見つけましたので参考として…。
ttp://www4.airnet.ne.jp/garadh/CgiC/main/dice/
こちらに関しては、CでCGIを作ると言うコンセプトのようですし
現状ではスクリプト公開されていませんが…。
こちらで補足となりますでしょうか? それでは引き続きお願いいたします。
0694nobodyさん
04/11/13 02:35:14ID:???>689の
> ttp://www.caged-bird.com/chat/comchatx.cgi
> こちらのサイトにあるようなダイス機能をつけていただきたいのです。
このサイトの中の人にお願いして改造方法を教えてもらうなり、改造済みのスクリプトを貰うなりすればいいのでは?
0695nobodyさん
04/11/13 18:19:33ID:???comchat.cgi
431行目に挿入
>>689の設定は上の方に。
if(lc$idice eq'yes'&&$in{'comment'}=~/^dice.+?d.+/i){unshift@lines,
"$date<>$dealer<><>".do{my($s,$t,@d)=('エラーかな?',0);if($in{'comment'}=~
/^dice(\d\d?)d(\d\d?)(?:\+(\d\d?))?$/i){for(1..$1){push@d,1+($3||0)+int rand$2;
$t+=$d[$_-1];}$s='ころころ〜「'.join('-',@d)."」で合計「$t」だよっ。"if$t;}$s;}
."<>$dicecolor<>$host<>\n";}
改造は得られるものが何もないな。。
0696689
04/11/13 19:57:50ID:???ありがとうございました。
さっそく、実装させていただきました。
0697692
04/11/13 20:01:55ID:???ありがとうございます。指定部分の修正でちゃんと動きました!!
ただ、確認してみたところ、先のレスがない時にも「次のレス」というリンクが出て
飛んでみると戻る&次のレスリンクだけがある白紙ページに行ってしまうのですが、
それ以上レスがない場合、このリンクを消すことは出来ないでしょうか?
0698nobodyさん
04/11/14 05:56:41ID:???【配布先】ttp://momoco.tv/ (現在サイトにつながりません)
【置き場所】http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/172.zip
【依頼内容】記事中にURLがあれば自動的にアンカーが付く様に改造して頂きたいのですが…
0699nobodyさん
04/11/14 15:59:47ID:???下の2つのファイルをリネームしてアップロード
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0092.txt
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0093.txt
up0092.txt -リネーム-> tool.cgi
up0093.txt -リネーム-> list.cgi
>>656
http://hk2ch3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0094.txt
up0094.txt -リネーム-> ping.cgi
0700nobodyさん
04/11/14 16:13:08ID:???【配布先URL】 http://www.2apes.com/products/index.html
【依頼内容】
こちらのBBSをPCと携帯で共有して使えるようにしたいのですが、
携帯版で スレッド名を一覧表示>クリックでスレッドにとばす
という形には、スキンを変えたりするだけでは無理なようで、改造をお願いしたいです。m(_ _)m
0704nobodyさん
04/11/14 20:00:55ID:???これさあ、新しい投稿が先に表示されるようにしないと不便じゃね?
もっと便利なの探したほうがいいと思う。ってことで細かいこと気にすんな。
0705692
04/11/14 20:06:18ID:???うー…折角改造して頂いたので、次のレスリンクは飛べないこともある旨を注意書きだけしてこのまま行きますorz
0707682
04/11/15 05:56:50ID:???済みません騙りました。正しくは682でしたiliorz
0708687
04/11/15 05:57:38ID:???×682
○687
0709nobodyさん
04/11/15 17:45:32ID:???(´-`).。oO(俺の水晶玉には2407行目が写っている)
>>700
http://marunage.700/apeboard_plus.cgi?command=thread で一覧が出る。
apeboard_plus.cgi 281行目に挿入
my$f=sub{my$f=sub{sprintf"%02d/%02d %02d:%02d",(split/&/,shift)[1,2,4,5]};map{
my@p=split/,/;$p[5]=$f->($p[5])if$p[5];chomp(my$c=pop@p);{p=>\@p,c=>[map{my@c=
split/<>/;@c[0,5]=((split/_/,$c[0])[1],$f->($c[5]));\@c;}split/:&:/,$c]};}@_;};
my%f=(thread=>sub{map((qq{<a href="$thisurl?command=detail&msgnum=$msgstart">$_->{p}[7]</a> (}
.@{$_->{c}}.qq{) $_->{p}[1] ($_->{p}[5])<br>},$msgstart++)[0],$f->(grep$_,@txt[
$msgstart..$msgend-1])),qq{<p><a href="$thisurl?command=thread&msgnum=$msgend">next</a></p>};
},detail=>sub{map("[$_->[0]] $_->[1]<br><br>$_->[7]<br><br>$_->[5]<hr>",
sub{$txt[$msgstart]?($_[0]{p},@{$_[0]{c}}):()}->($f->($txt[$msgstart]))),
qq{<p><a href="$thisurl?command=detail&msgnum=${\($msgstart + 1)}">next</a></p>};
});if(exists$f{$command}){print'<body>',$f{$command}->(),'</body>';exit;}
0710nobodyさん
04/11/15 17:58:45ID:???作者さんは諦めたとかおっしゃってますので。
0711nobodyさん
04/11/15 19:34:09ID:???【配布先URL】http://www.2chan.net/script/
【依頼内容】
つねに削除用のチェックボックスとフォームが表示されているのですが
リンクをfutaba.php?mode=deleteなどの削除画面を作ってそこに切り替えたときにだけ
チェックボックスや削除フォームが出るようにできないでしょうか。
それから>>611,>>616の改造こちらも知りたいです。
できたらソースのバグも・・
もしどちらかいましたら教えてもらえないでしょうか。
0714653
04/11/16 00:13:36ID:???ありがとうございました!ばっちり稼動いたしました。
感謝感激です。
募金クリックいってきます!
0715nobodyさん
04/11/16 10:19:19ID:???0716nobodyさん
04/11/16 10:35:54ID:kjF2UXa60717nobodyさん
04/11/16 11:39:09ID:ESM+QrcVネットサーフィンで探したのですが、希望のCGIが見つかりません。
どなたか親切な方、教えて頂けますか?
0719nobodyさん
04/11/16 12:02:26ID:ESM+QrcV適切な板を教えてください。
0720700
04/11/16 13:14:30ID:???どうもありがとうございますm(_ _)m
まさか本当にやっていただけると思っていなかったのでとても嬉しいです。
早速使わせていただきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
0721nobodyさん
04/11/16 13:53:10ID:A5ZefRGf【配布先URL】http://www.t-okada.com/cgi/
【配布先URL】http://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/14_24_log.html
【依頼内容】
返信にも画像をアップロードできるようできるでしょうか。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
0722721
04/11/16 13:57:10ID:???そして再配布制限にひっかかりそうですね。
板汚しすみませんでした。
0723709
04/11/16 18:06:12ID:???すまん表示するもの間違ってた。つかこのままじゃpostできねーなw
"[$_->[0]] $_->[1]<br><br>$_->[7]<br><br>$_->[5]<hr>"
↓
qq{[$_->[0]] $_->[7]<br><a href="mailto:$_->[3]">$_->[1]</a><p>$_->[8]</p>$_->[5]<hr>}
0724711
04/11/16 23:13:20ID:???チェックボックスをなくしたいのですが、難しいことはできないので
削除フォームの横にフォームを作って削除番号を入れる方法も試したのですが
チェックボックスを入力フォームに変えてのコピペじゃ動きませんでした。
ソースを見てできる限りのない知識で考えたのですが無理がありすぎるみたいです_| ̄|○
ぜひどなたかよろしくお願いします。
>>616のソースも流れてしまっているので知ってる方がいたらよろしくお願いします。
0725nobodyさん
04/11/16 23:14:48ID:???Web制作
http://pc5.2ch.net/hp/
スレは自分で探せよ。
#次からはテンプレに入れて欲しいかも。
0726nobodyさん
04/11/17 02:32:51ID:???futaba.php 300行目
fputs($fp, $dat);
↓
fputs($fp, preg_replace(array("/<input .+? value=delete>/", "/(?<==usrdel>).+?(?=<\/form>)/s"), array("", ""), $dat));
返信の時だけチェックボックス出るから。
0727nobodyさん
04/11/17 05:12:48ID:mDIAl01I【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/topics.html
【. 依頼内容 】
上記の物を会員制にして会員のみが投稿出来る様にしたいのですが
その際1日の投稿数を制限したいのですが、できますしょうか?
会員にはIDとパスワードを与えてその会員は1日3回だけ投稿出来ると言う様にです。
宜しくお願い致します。
0728みゆっち
04/11/17 13:33:45ID:0NkjjUjN↑のCGIなんですが、
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/spt/nba2005.html
↑のmk2のCGIみたいに変更できませんか?
もし同じようなものがあれば紹介お願いします。
0730nobodyさん
04/11/17 14:49:11ID:???【配布先URL】 http://www.big.or.jp/~knight/download/index.html
【. 置き場所 .】 http://www.big.or.jp/~knight/download/index.html (任意)
【. 依頼内容 】 1.アップロード掲示板に携帯からファイルをアップするためにメールで投稿できるようにWeb Receiverのcgiを組み込んでみましたが
ログの形式が違うので共通の形式にした。
2.imagemagickを使用して、メールに添付された画像を携帯閲覧用にに縮小又は、拡大して保存したい。
cgiの初心者でimagemagickはなんとかインストールしたのですが、
やりたいことができないために改造をお願いします。
よろしくお願いいたします。
0731nobodyさん
04/11/17 15:19:00ID:???【配布先URL】ttp://www.t-okada.com/cgi/
【配布先URL】ttp://www.t-okada.com/shu1_note/shu1_note/15_17_log.html
【依頼内容】 投稿数での昇進機能をつけていただけないでしょうか?
改造しての再配布にあたると思いますが、それについての連絡は勿論当方で配布先様にいたします。
捨てアド載せておきますので、お引き受けくださる方がいらっしゃいましたら
ご連絡ください。お願いします。
0733731
04/11/17 17:22:57ID:???0735nobodyさん
04/11/18 00:56:02ID:???2秒でむなしくなるけど。
0736nobodyさん
04/11/18 09:01:06ID:???【配布先URL】 http://children.cside5.jp/web/cgi/hobby/edit/
【. 依頼内容 】
メインでは返信と返信フォームを表示せず、
別ページでその親記事といっしょに返信と返信フォームを表示させてほしいです。
宜しくお願いします。
0737nobodyさん
04/11/18 18:28:49ID:???まず俺を会員にすれ。なんつて。
>>730
今はPerlで画像をいじる環境がないし携帯のテストも困難なのでパス
>>736
index.cgi
70行目置換
$res eq $r_no
↓
$in{mode} =~ /^write|res$/ && $res eq $r_no
68行目置換
<a href=\"$cgi_file?mode=del&no=$no\"><B>削除</B></a>$host</font></div><HR>
↓
<a href=\"$cgi_file?mode=res&page=$i\"><B>レス</B></a> <a href=\"$cgi_file?mode=del&no=$no\"><B>削除</B></a>$host</font></div>
58行目に挿入
if ($in{mode} =~ /^write|res$/) { $page_stock = 1 } else { $res_form = '' }
56行目に挿入
<input type="hidden" name="page" value="${\(int $in{page})}">
0738nobodyさん
04/11/18 18:40:24ID:???ありがとうございます。
教えてほしいのですが、メールの添付画像をimagemagickでサイズ変更などできるのでしょうか?
ほかに良い方法は、あるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、お答えしていただければありがたいです。
宜しくお願いします。
0739737
04/11/18 19:18:58ID:???(write|res)
0741737
04/11/18 19:40:26ID:???ほんとに検索したんかあ?もしかしてbase64デコードのほうか?
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/im_example/size.html
0742nobodyさん
04/11/18 19:59:20ID:???imagemagick関連で検索したんですがメール添付についてが探しきれませんでした。
探し方が悪いのかも・・・。。。
m(_ _)m
0743nobodyさん
04/11/18 21:05:05ID:???【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai.htm
【. 依頼内容 】logfileにアイコンNo.ではなくアイコンのファイル名を書き込むようにしたいです
この掲示板は投稿した際、logfileにアイコンのファイル名ではなくNo.を書き込むので、
アイコンを追加した際に板に表示されているアイコンがズレてしまい困っています。
そこでlogfileにアイコンNo.ではなくアイコンファイル名を書き込むようにしていただけないでしょうか?
表示関係については、適当に投稿した後のlogfileのアイコンNo.をアイコンのファイル名に手動で書き換え、
scriptの1667行目、print "<img src=\"$icon_gif[$icon]\" $dmy border=0>"; を
print "<img src=\"$icon\" $dmy border=0>"; に書き換える事で掲示板にアイコンを
表示できる事をなんとか自分で確認できました(知識がないのでこれで良いのかは分かりませんが…)
後は掲示板に投稿した際、logfileにアイコンNo.の代わりにアイコンのファイル名を
書き込む事が出来ればいいと思うのですが、自分ではそこまではできませんでした。
一応自分なりにscriptの1409行目の $FORM{'icon'}\n"); を$icon_gif[$icon]\n");
のように書き換えてみたりしたのですが、それではアイコンの0番目固定になってしまいます。
何とぞよろしくお願いします。
0744nobodyさん
04/11/18 22:06:01ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】
BBQとDSBLの書込み規制を実装したいです。(アクセス規制ではありません)
どなたかよろしくお願いします。
0746736
04/11/19 02:21:48ID:???>>737さんの改造後の返信表示ページだけ
下の他ページのリンクをなくすことってできないでしょうか?
投稿がある程度たまると下の件数がすごいことになってしまって。
【. CGI名 .】 EDIT BOARD
【配布先URL】 http://children.cside5.jp/web/cgi/hobby/edit/
【プラス】>>737さんの改造
0748nobodyさん
04/11/19 07:33:58ID:???改造の>>616が流れてしまっているため改めて依頼します。
【. CGI名 .】PHP ぁぷろだ
【配布先URL】 ttp://php.s3.to/bbs/bbs5.php
【. 依頼内容 】
>ファイルをアップロードする際にコメントを投稿できますが、
>サムネイル(sam.php)側でコメントを表示されるように改造しては頂けないでしょうか?
あと指定文字以上は省略できるとうれしいです。よろしくお願いします。
0749737
04/11/19 18:18:00ID:???返信の時の番号を全部削除で妥協してくれ。
until($page_tag>=$i)
のある一行上に
$i = 0 if $in{mode} =~ /^(write|res)$/;
を挿入。
>>747
>>746のようになるのはわかっていたけど、どう表示すれば良いか迷ったし
変数増やすのもうざいので省略した。つまり小出しにしたのは俺のほうw
0750nobodyさん
04/11/19 18:19:11ID:???行がずれてるのでわかんね。$icon_gif[int $FORM{'icon'}]
>>744
興味が無いので誰かお願い。
>>748
またおまえかよ。
sam.php
102行目置換
<br>$filename</a>
↓
<br>$filename</a><br>$c
99行目挿入
$k=preg_replace("/^(\d+).+/","$1",$image);$c=array_key_exists($k,$d)?substr($d[$k],0,32):'';
88行目挿入
function f($f='upup.log'){$d=array();if($p=fopen($f,'r')){while(($l=fgets($p,4096
))!==false){$e=explode("\t",$l);$d[$e[0]]=$e[2];}fclose($p);}return $d;}$d=f();
0752743
04/11/19 19:40:42ID:???行数、数え間違えてしまっていました。迂闊でした、すみません。
早速お教えていただいたとおりに書き換えてみたところ、無事思った通りに動作させることができました。
本当に感謝です。どうもありがとうございました。
0753nobodyさん
04/11/19 20:09:28ID:???てきとーでも良ければたぶん10行で可能。俺はやる気が無かっただけ。
ところで他の改造してる人の得意分野って何ですか?
0755727
04/11/19 21:50:16ID:XHpMk4aP10行で出来るんですか?
是非お願い出来ませんか?
0757nobodyさん
04/11/20 00:34:40ID:???【配布先URL】ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~gama/cgi/index.cgi
【. 置き場所 .】ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~gama/cgi/list.cgi?telnet.cgi
【. 依頼内容 】
完全なTELNETクライアントスクリプトに改造依頼です。
対話型プログラムとの通信も、フォームにより可能にならないでしょうか?
知識が薄いため、可能か不可能か分かりません。。
0758nobodyさん
04/11/20 02:31:40ID:???cookie使えば?
>>757
javaアプレット使えば?何かそんなのあったでしょ?
どこにあったかは知らないけど。
0760nobodyさん
04/11/21 15:14:13ID:???そんな古典的な手法に釣られる馬鹿がいるわけないクマ
topics.cgi
204行目置換
if ($in{'pass'} ne $pass)
↓
unless ($in{'pass'} eq $pass || f('./topics.passwd', split /\s+/, $in{'pass'}, 2))
774行目に挿入
sub TIEHANDLE{bless{num=>3}}sub OPEN{my$s=shift;untie*OUT;f('./topics.passwd',
split(/\s+/,$in{'pass'},2),$s->{num})or&error("$s->{num}回を超えました");open
OUT,shift;}sub f{my($f,$u,$p,$n)=@_;my($t,$r,%d)=sub{time-60*(60*$_[2]+$_[1])-
$_[0]}->(localtime);if($u&&$p){open my$h,"+<$f"or&error("$! $f");eval{flock$h,2
};while(<$h>){chomp;my@e=split/\t/;$d{$e[0]}=[map$e[$_]||0,1..3];}if($r=exists
$d{$u}&&$d{$u}[0]eq$p){@{$d{$u}}[1,2]=($t,$d{$u}[1]&&$d{$u}[1]eq$t?$d{$u}[2]+1
:1);if($n and$r=$d{$u}[2]<=$n&&seek($h,0,0)&&print$h map join("\t",$_,@{$d{$_}})
."\n",keys%d){truncate$h,tell;}}close$h;}$r;}BEGIN{tie*OUT,'main'}
topics.passwdの中身
id1\tpass1
id2\tpass2
パスワード入力欄に
id1 pass1
と入力する。
0762nobodyさん
04/11/21 18:20:51ID:???0763nobodyさん
04/11/21 20:39:20ID:???さすがにまともに書いて10行は無理なんで大目に見てくれ。
>>762
余計なこと言ってると奥歯の虫歯ペンチで抜くぞコラ!
0764727
04/11/21 21:51:08ID:???ありがとうございました。
と、言いたいのですがどうしても「パスワードが違います」で弾かれてしまいます。
こちらが行った事を列記しますので間違いを指摘して頂けませんか?
・topics.cgiの204行目を置換
・topics.cgiの774行目に>>760の文を1行で挿入
・topics.passwdをterapadで作成
中身にid1\tpass1 id2\tpass2 の2行でテキスト保存
・topics.passwdをサーバーにアップ
・topics.passwdのパーミッションを取り合えず「777」にしてみる
・topics.cgiをテストサーバーで開く
・右下のパス入力欄に「id1 pass1 」idとpassの間に半角スペース、若しくはスペース無し。
・adminボタン押す。
・「パスワードが違います」
topics.cgi関係のファイルはKENT様のページ参照してパーミッションやperlのパスは設定してあり
デフォルトの状態では稼動確認はしました。
お手数ですがよろしくお願い致します。
0765nobodyさん
04/11/21 22:59:27ID:???0766nobodyさん
04/11/22 11:53:26ID:???0767nobodyさん
04/11/22 15:23:35ID:???ちゃんと検証してないが、
topics.passwdの中に書く\tはタブのこと。つまり
id1[TAB]pass1
([TAB]はTabキーで入力)のように書く
0768727
04/11/22 18:28:35ID:cnZeXfOLご助言ありがとうございます…が、やっぱり「パスワードが違います」で弾かれます。
ご指摘の通り
topics.passwdの中身をidとpassの間をTABスペースであけたものをアップしなおしてtopics.cgiに接続。
パス入力欄に「id1(スペース)pass1」若しくは「id1pass1」とスペース無しで入力し
adminボタン押す…「パスワードが違います」となってしまいます。
なにかこちらのやり方が根本的に違うのでしょうか?
0769nobodyさん
04/11/22 18:43:44ID:huFTe+xi【配布先URL】 http://tackysroom.com/
【. 置き場所 .】http://tackysroom.com/sample/tackynotesp.cgi
【. 依頼内容 】
設置はできたのですがどの記事も文章が右端に寄ってしまって
変更できずにいます。記事用のアイコンを削除するとちゃんと
左端に移動するのですが、できればアイコン有りで利用したいんです。
改造?といえば、どうしてもサイズ変換できない文字があったので、
上のHPのhttp://tackysroom.com/yokuaru.htm#7を参考に変更しただけです。
txtファイルをアップさせてもらいました。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/173.txt
0770760
04/11/22 20:30:26ID:???確認してくれてどうもです。
>>768
一応IE6で>>760を表示したものをTeraPadで貼り付けてinfoseekその他で
確認したけど認証できるので俺にはなぜ動かないのかわからない。
アスキー転送してないとかじゃないですよね?つかこれも釣りか?w
>>769
見てみたけどまともなHTMLにするには凄く面倒そうなので挫折。
ひたすら地道に書き換えていくしかないと思う。
0771727
04/11/22 21:01:27ID:cnZeXfOL先ほど色々試しているうちに無事動きました、ありがとうございました。
4回目の書き込みで「3回超えました」と出たのも確認出来ました。
恐らくMacで作ったtopics.passwdのTABスペースがいけなかったかと。
…今は職場のMacで作業してるもので。
あわせて>>767様にもお礼申し上げます。
それと、決して釣りでは無いです誤解されたのならすみませんでした。
0772nobodyさん
04/11/23 20:44:14ID:Q+mlf1lw0773nobodyさん
04/11/23 20:53:55ID:???【CGI】こんなCGI探してますver.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1097762828/l50
0774nobodyさん
04/11/24 09:56:08ID:???【配布先URL】http://php.s3.to/bbs/bbs7.php
【. 依頼内容 】携帯の小さいサイズ(144*144)を240*240ピクセル、画像容量20Kb以下にサイズにサムネイルを作成したい。(大きな画像は、縮小でサムネイルを作成できます。)
thumb.phpをいじれば良いと思うのですが・・・
いろいろググってみましたが探しきれませんでしたので、どなたかよろしくお願いします。
0775nobodyさん
04/11/24 21:49:05ID:???ん?config.phpの65,66行目を変更すればいいんじゃないの?
そうでなくて、144×144で投稿された画像を240×240で表示するって事?
(それならサムネイルとは言わないと思うが・・・・)
ちと意味が分からん
0776nobodyさん
04/11/24 22:01:34ID:???config.php65.66行目は、縮小の設定みたいです。
試したのですが、できませんでした。
セムネイルではないのでしょうか?
したいことは、携帯の小さな画像を大きくして保存したいのです。(元画像も残したまま)
携帯画像の144*144を240*240、20kb以下にして保存です。
解りましたでしょうか?
0777nobodyさん
04/11/25 00:04:23ID:???つまり拡大した画像はサムネイルとは呼ばないので、君の文章は意味が通じないんだよ。
0778nobodyさん
04/11/25 00:16:39ID:???失礼しました。
ただ、携帯の小さな画像を大きくして保存したいのです。
携帯画像の144*144ピクセルを240*240ピクセル、20kb以下にして保存です。
どなたかお願い致します。
0779nobodyさん
04/11/25 03:03:28ID:???【配布先URL】http://dream.lib.net/room/index.shtml
【. 置き場所 .】http://dream.lib.net/room/cgi/e_treebbs.html
【. 依頼内容 】
新しい投稿のあったスレッドが一番上に来る様にするには、どう書き換えたら良いのでしょうか。
ご助力頂けますと幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
0780nobodyさん
04/11/25 06:59:50ID:???【配布先URL】ttp://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm
【. 置き場所 .】ttp://www.cj-c.com/cgi_s/zip/cbbs.zip
【. 依頼内容 】
Titleを入力せずに投稿するとNO TITLEというタイトル名が自動的につけられ投稿されます。
タイトル名を入力せずに投稿した場合
名前を記入しないで投稿した時の「ERROR-名前が未記入!」というようなエラーを発生させ
タイトル名を入力しないと投稿できないようにして欲しいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
0782nobodyさん
04/11/25 09:25:48ID:???0784nobodyさん
04/11/25 11:25:04ID:QxnQbi/R【CGI名】yybbs
【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/yybbs/yybbs.cgi
【依頼内容】掲示板のレイアウトで質問なるんですが、
掲示板の参照先(URL)の下にイメージ選択のプルダウンみたいなのがあります。
これをアドレスの右側に持っていきたいんです。
<tr>
<td nowrap>参照先</td>
<td><input type=text size=100 name=url value="$url"></td>
</tr>
EOM
# 管理者アイコンを配列に付加
@ico1 = split(/\s+/, $ico1);@ico2 = split(/\s+/, $ico2);
if ($my_icon) {push(@ico1,$my_gif);push(@ico2,"管理者用");}
if ($iconMode) {print "<tr><td nowrap>イメージ</td>
<td><select name=icon class=f>\n";
foreach(0 .. $#ico1) {
if ($ico eq $ico1[$_]) {
print "<option value=\"$_\" selected>$ico2[$_]\n";
} else {print "<option value=\"$_\">$ico2[$_]\n";
}}print "</select> \n";
if ($ImageView == 1) {
print "<a href=\"javascript:ImageUp()\">イメージ全部</a>";} else {
print "[<a href=\"$script?mode=image\" target=\"_blank\">イメージ全部</a>]";
}print "</td></tr>\n";}
URLの右にイメージのプルダウンを持っていきたいんですが、成功しなくて。
table,tr,tdで<tr><td>url</td><td>イメージプルダウン</td></tr>
こういうふうにやっているつもりなんですが、できないんです。
画像が荒れるのは覚悟しております。
>>782
自分の携帯が240*320なので、それに合わせたかったです。
>>783
<img width=240 src=>を使うのも手なのですが、携帯のweb表示が20kbなので容量オーバーになる画像も出てきます。
docomoではメール添付画像が変換されて拡大して見れるので、そんな感じで拡大画像を掲示板に保存できたらなぁーっと思ってます。
0786nobodyさん
04/11/25 20:27:38ID:???はっきり言って、特定端末で画像が大きく見られる以外のメリットが
感じられず、逆にデメリットばかりのような気がするけど・・・一応こんな感じで。
ただ、申し訳ないが検証に手間がかかるんでテストしていない。
config.phpの$Wと$Hを適切に設定
thumb.phpの14行目とpop.phpの181行目の
if ($size[0] > $W || $size[1] > $H) {
の行(2ファイル共、同じ)を
if (TRUE) {
に置換。
これで常に$W×$Hの範囲内で最大サイズになるような
リサイズ画像が生成されると思う
あとファイルサイズの指定は出来ないので、生成ファイルが
大きくなり過ぎるようなら、thumb.phpの33行目を
ImageJPEG($im_out, $thumb_dir.$filename.".jpg" , 50 );
のようにして画像品質を指定してみて(元の無指定時は75)
小さくするほどファイルサイズが小さく、画質が悪くなる
0788nobodyさん
04/11/25 22:03:54ID:???yyini.cgiの295行目から〜306までを、下記に差し替えてみて。
レイアウト変更は、print文の中のHTMLタグを変えるだけだから、
スクリプト改造より、WEB製作板の方が詳しいかもしれない。
下は、適当に</td>タグ取ってみただけなんだけど、良い感じに見えたので
レスして見ます。バックアップは取っといてね。
----------------------------------------------------------------------------
<td><input type=text size=52 name=url value="$url" class=f>
EOM
# 管理者アイコンを配列に付加
@ico1 = split(/\s+/, $ico1);
@ico2 = split(/\s+/, $ico2);
if ($my_icon) {
push(@ico1,$my_gif);
push(@ico2,"管理者用");
}
if ($iconMode) {
print "<b>イメージ</b></td>
----------------------------------------------------------------------------
0790nobodyさん
04/11/26 09:00:36ID:/ry/jEWWゆい参加者表示スクリプト
【配布先URL】 http://www.umicha.com/cgi/chat/ (共通です)
【. 置き場所 .】 http://www.umicha.com/cgi/chat/oc141.lzh (おしちゃっと Ver1.41)
http://www.umicha.com/cgi/chat/ysan100.lzh (ゆい参加者表示スクリプト)
【. ソ ー ス .】 http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/175.txt (おしちゃっと Ver1.41)
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/174.txt (ゆい参加者表示スクリプト)
【. 依頼内容 】
「おしちゃっと」の参加者を「ゆい参加者表示スクリプト」でshtmlに表示する事が出来るのですが、
ROMの場合、参加名ではなくIPがそのまま表示されてしまいます。
こんな風です。 ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20041126085918772.gif
「おしちゃっと」のsanka.datの内容を見てそう表示しているようなのですが、
「ROMはIPを表示させない」か「ROMのIPを別の文字列で表示させる」ように出来ませんでしょうか。
どなたかどうぞお願いします。
0791nobodyさん
04/11/26 09:43:40ID:???【 配布先URL 】 http://www.kent-web.com/data/postmail.html
【 置き場所 】 www.kent-web.com/dload/postmail.lzh
【 依頼内容 】 Postmailを使用してメールをこちらに送る場合、
OutLook等メーラーの件名を表示させたい。
もちろん、相手に控えを送る場合にも表示させたい。
0793791
04/11/26 11:25:28ID:???メーラーのSubjectの部分に表示させたいのです。
Postmailでただ単に件名という項目を作っただけなら、メーラーで
見た時に本文に件名がでますよね?
それをメーラーのSubjectに表示させたいのです。
0794nobodyさん
04/11/26 11:35:22ID:???0795nobodyさん
04/11/26 12:22:49ID:aJzWaSnG丸投げもいいけど、少しずつ勉強していって味噌。
0796nobodyさん
04/11/26 14:52:57ID:???0797nobodyさん
04/11/26 18:07:54ID:???【配布先URL】 http://www.f-u1.jp/Cgi-bin/open/novel/novel.cgi?room=0004&bbs_type=novel3&bbs_type=novel3
【. 依頼内容 】Joyful Noteの携帯対応版の投稿フォームは、
「新しく投稿する」というページにリンクされてますが
本家http://www.kent-web.com/bbs/joyful/joyful.cgiのように、
同ページ内に投稿フォームを置きたいのです。
どなたか書き換え方教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします
0798790
04/11/27 07:46:55ID:3gkNI99n「ループ処理」と言うものが良く判らなかったので検索してみたのですが、
「リストの要素単位のループ処理」や「foreach文」と言うのがそれでしょうか?
自分の依頼内容に該当しているようだったので、少し調べてみましたが、
やはりどこで指定するのか判りませんでした。
また、下手にいじると参加者名もROMの人のIPもまとめて書き換わったりしないのでしょうか?
どなたかどうぞご助力お願いします。
0799nobodyさん
04/11/27 07:54:33ID:???0800790
04/11/27 08:40:19ID:3gkNI99nご助言ありがとうございます。
>256さんの
s/^\*(.+)/<font color="black"><span style="background:black;">\*$1<\/span><\/font>/g;
あたりを参考にすると言う事でしょうか?
でも当然ながら移植してみるだけではうまくいきません・・・
0801nobodyさん
04/11/27 09:49:47ID:???意味不明。最初から上に来るようになっている。
>>780
cbbs.cgi 3262行目置換
$d_may="NO TITLE"
↓
&er_('Titleが未記入!')
>>791
意味不明。最初から件名は設定できるようになっている、ってこれもかよ!
>>797
URLが胡散臭くて見る気もしない。すまん。
0802nobodyさん
04/11/27 11:03:28ID:???797じゃないが、別にURLの先はどうにもなってないぞ。
KentのTopics Board改造版でサイト全体を構築した結果のようだ。
0803nobodyさん
04/11/27 14:04:26ID:???見た人間はそういうだろうが、見ない人間には胡散臭い場所に見える。
俺もURL見ただけでクリックする気が失せた。
やるやらないは改造者本人の自由だから、「気に入らない」項目があるならば
無理にやる必要は無いでしょ。
0804nobodyさん
04/11/27 15:47:27ID:???ただURLだけで見捨てられるのは可哀想だと思ったので言ってみただけ。
0805nobodyさん
04/11/27 15:56:41ID:NRid9XMkxreaで使っているのですが、解析がぜろちゃんねるのもxreaのログも統計が取りにくく困っています。
忍者解析のようなわかりやすく表示ができるようにはできないでしょうか?
よろしくおねがいします。
0807nobodyさん
04/11/27 21:49:32ID:iBzhZPznhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1101111942/201さんに、こちらを紹介して頂き依頼に至りました
以下コピペです
ある7個くらいのPHPで定期的に手動で更新したいところがあるんです
でも7個を一個一個更新してくのめんどいんでtxtにでもして1つに纏めたいんですが・・
そのとき、どうやってそのtxtを読ませればいいのでしょうか
その部分は、こんなかんじなんですが
↓
$example = '定期的に手動で更新したい文字(設定)';
txtの名前をexampleとして
$example = 'example.txt';
こんなんじゃダメですよね・・・?
どうか適切な設定方法をお教え下さい
0809nobodyさん
04/11/28 06:03:36ID:???ここは改造依頼スレだからなぁ
どこが最適なスレか聞かれても答えられないんだが・・・
0810nobodyさん
04/11/28 21:10:08ID:???【配布先URL】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/
【置き場所】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/script/quiz/qqqsystems2_08.lzh
【依頼内容】 デフォルトの文字コードがEUCになっているサーバ上で、文字化けしないようにしたい
ソースがシフトJISで書いてあるので、サーバに上げると文字化けしてしまいます。
ページを開いた後でシフトJISにエンコードすると正常に動作するのですが、ページを開く度にエンコードしないといけない状態です。
METAタグの内容を"; charset=Shift-JIS"に変更してもうまくいかなかったのですが、
!#user/bin/perlの一行下にprint "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n"; と入力してみたところ、
ページ上部に「Content-type: text/html」と表示されるものの、quiz_op.cgiとindex.cgiは無事にシフトJISで動作しました。
また、最後の\n\nを削ると「Content-type: text/html」の部分もページから見えなくなり、そちらの方はうまくいきました。
しかし、quiz.cgiの方だと print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS"; と設定してもEUCで読み込んでしまうのです。
print "Content-type: text/html;charset=Shift_JIS\n\n"; と\n\nを加えるとシフトJISで読み込んではくれるのですが、
ページ上部に「Set-Cookie: QQQ=; expires=Saturday, 26-Feb-2005 12:02:30 GMT Content-type: text/html」と表示されてしまいます。
これを表示させずにシフトJISで読み込ませるにはどうしたらよいでしょうか?
改造できる方、よろしくお願いします。
0811nobodyさん
04/11/29 08:53:19ID:???print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
を丸ごと付け加えないで
Content-type: text/htmlと書いてある部分を検索して; charset=Shift_JISを付け加える。
0812810
04/11/29 19:32:51ID:???どうもありがとうございました。
「Content-type: text/html」と書いてある部分の検索が不十分だったのが原因のようです。
Irvineのダウンロードテストでも「Content-type: text/htmlContent-type: text/html; charset=Shift_JIS」だったレスポンスが
「Content-type: text/html; charset=Shift_JIS」と、正常に表示されるようになりました。
0813サバトラ
04/11/30 15:02:32ID:???http://www.osakazu.com/tbpus/
【置き場所】
http://www.osakazu.com/tbpus/manual/tbp_r101.lzh
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/176.txt
【依頼内容】
T-Bookmark plusを設置テスト中です。
新規登録は問題なく行えたのですが、登録した内容を修正しようとすると、
「IDが指定されていません」というエラーが出ます。
(IDとmailを入力し、登録内容を呼び出して、修正を行う仕様にもかかわらずです)
登録内容修正部分に、なにかエラーがあるのだと思われますが、
あれこれいじってみても、別のエラーが発生するだけで、
問題が解消されません。
配布サイトもサポート掲示板を削除されており、途方に暮れています。
どなたかお知恵を貸してくださらないでしょうか?
0814810
04/11/30 16:33:26ID:???【配布先URL】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/
【置き場所】 ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/jun/script/quiz/qqqsystems2_08.lzh
【依頼内容】 回答方式に「複数選択式」を追加したい
たびたび申し訳ありません。
このCGIには、「複数択一式」と「記述式」のふたつの回答方式があるのですが、
さらにチェックボックスを利用した「複数選択式」の回答方式を追加できないものでしょうか。
サポートの掲示板の方もしばらく作者さんの反応がなく、機能追加希望アンケートの方も中断されてる状態です。
どなたか改造できる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
0815nobodyさん
04/11/30 17:43:16ID:???【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai.htm
【置き場所】 ttp://tackysroom.com/download/mkakikomitai.lzh
【CGI名】 あっぷっぷ
【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_upppu.htm
【置き場所】 ttp://tackysroom.com/download/upppu.lzh
【依頼内容】 任意のスレッドを管理者権限で一番上に表示させたい
はじめまして。丸投げで申し訳ありません。
小出しと2つ一度は迷ったのですが、
失礼だと思いつつ2つ一度にお願いしてしまいました。
2つとも同じ内容でできませんでしょうか。
ttp://tackysroom.com/cgi_kakikomitai.htm
上記の掲示板にある機能なのですが、
表示形式を統一させたいため、お願いいたしました。
どうかよろしくお願いいたします。
0816nobodyさん
04/11/30 19:43:40ID:???↑ここに書いたのですが、このスレのURL貼られたので来ました。
簡潔に言うと、データベースの登録で1つの項目に2つ以上登録したいんですよ。
たとえば、
$date_now,$FORM{'1'},$FORM{'2'},$FORM{'3'},$FORM{'4'},$FORM{'5'},$FORM{'6'},$FORM{'7'}\n";
close(OUT);
$FORM{'4'}に2つ以上登録させたい場合などはどう改造すれば良いのでしょうか?
丸投げする前に自分でやってみたいのでどなたかお願いします。
0817nobodyさん
04/11/30 22:59:53ID:???>1
>なお、多少なりとも自分でいじれる人は【スクリプト改造工房】スレをご利用ください。(ここは丸投げ)
>★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387
0818nobodyさん
04/11/30 23:17:52ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/epad.html
【依頼内容】画像など添付ファイルをアップできる掲示板へ
改造したいのですが、やり方を教えて頂けないでしょうか?
0820nobodyさん
04/12/01 13:04:17ID:???0821nobodyさん
04/12/01 13:55:30ID:???【配布先URL】 ttp://shu.sub.jp/
【. 依頼内容 】 ・[next][prev]を[admin]の左隣に移動させたい。
・日付が[2004/11/29 13:23:55]となっているが、[2004年11月29日13時23分55秒]と表示されるようにしたい。
・最初のページ新着日記だけ表示されるようになっているが、3つ表示させたい。
・[Log]のページの[- 過去の日記 -]となっているところを[過去ログ]と表示させたい。
・[200409.dat]の部分を[2004年09月]と表示させたい。
お願いします。
0822nobodyさん
04/12/04 17:00:22ID:???【配布先URL】 ttp://xxx.upken.jp/index+.html
【. 置き場所 .】 ttp://xxx.upken.jp/report/news/news.zip
【. 依頼内容 】
infeseekで使おうとしても鯖負荷?が高いらしく
500 Internal Server Error とでてしまって使えないので
インフォシークで使用できるように改造して頂きたくお願いに参りました。
プログラムに詳しくないので的はずれな事を書いてしまってるかも
しれませんが、何卒よろしくお願いいたします。
0824nobodyさん
04/12/04 19:49:10ID:???CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/l50
0825nobodyさん
04/12/07 03:27:43ID:???【配布先URL】 ttp://sss.moo.jp/
【. 置き場所 .】 配布先が閉鎖の為txtにてUPさせて頂きました。
【ヘルプ内容】 画像UP掲示板ですが
今の状態では縮小表示された画像を
クリックすると原寸大で同じウィンドウに開くのですが
別のウィンドウで原寸大の大きさで
画像を開くようにしたいです。
よろしくお願いします。
0826nobodyさん
04/12/07 16:03:58ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/epad.html
【. 依頼内容 】
PCでの表示時に、[レス表示]ボタンを押さなければその親記事に対するレス一覧が見れないので、
そのままで普通のレス式BBSのようにレス一覧が見れるようにできないでしょうか…
(PC用htmlは、lib/pcom.plが出力してます。)
よろしくお願いします。
0827825
04/12/07 22:53:43ID:???0828nobodyさん
04/12/08 13:04:45ID:???【配布先URL】 ttp://www.mikazo.net/cgiscript/msg.html
【. 依頼内容 】 このCGIは書き込みが管理人しか見れない掲示板です。
書き込みページに返信要・返信不要のチェックボックスを付け、
管理用ページに書き込みした方がチェックした、返信要・不要の選択を反映するようにしたいです。
出来れば、書き込みページの『コメント』欄の下あたりにそのチェックボックスを付けたいです。
管理用ページの方はどこにそのチェックが配置されても構いません。
sendmailの使えない鯖のため、メールフォーム形式は使用できないので、このCGIを使わせて頂いています。
出来るだけ分かりやすく説明したつもりですが、分かり難かったら申し訳ありません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0829nobodyさん
04/12/08 14:38:33ID:???ttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/181.zip
簡単そうだったので手を付けてみたりする・・・・
0830828
04/12/08 19:09:56ID:???素早いレスありがとうございます。
まさか依頼して一時間半に回答頂けるとは…。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
動作確認、設置できましたので、ご報告させて頂きます。
勇気出して丸投げしてよかった…。本当に助かりました。
0831nobodyさん
04/12/08 19:43:29ID:???http://www15.tok2.com/home/hk2ch6/cgi-bin/source/up0023.zip
0832nobodyさん
04/12/08 21:15:09ID:Hux7Imxv【配布先URL】 ttp://www.azworks.org/
【. 依頼内容 】 携帯からも書き込めるようにしたいです。
私の携帯はauのA1401Kなので、それからも書き込めるようにお願いします。
ttp://short.candy8.net/のサイトにapeboard+の携帯から書き込めるスキンがあるのですが、
(apeboard+スキンのDIARYの032番のスキンです)
それのunico版、みたいな感じにしたいです。
でも↑のスキンのように「これは携帯からの書き込みです」みたいにわかるようにしなくていいです。
どなたかどうかよろしくお願いします。
0833nobodyさん
04/12/09 17:53:59ID:qeE+UOX6【配布先URL】ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/wing-net/aspyui/
【. 置き場所 .】ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/wing-net/aspyui/dl/yui2cat.lzh
【. 依頼内容 】
チャットを退室後、すぐに名前が消えるようにお願いします
pref.cgiの191行目、( $times-90 > $timerec)の90を減らせばすぐに消えるのですが、それだと入室している人間の名前もすぐに消えてしまうので、願わくば入室者はある程度発言しなくても名前が残り、退室者はすぐに名前が消えるようお願いします
0835nobodyさん
04/12/09 18:09:15ID:???0837nobodyさん
04/12/09 19:48:44ID:vC+0OSn7【配布先URL】ttp://www.aioi.info/cgi/friendbbs.shtml
【. 依頼内容 】この携帯用の掲示板スクリプトは、投稿の際に最初にメールアドレスの入力を求められますが、
特定のドメインを含むアドレス(例えばドコモ(@docomo.ne.jp)など)以外は受け付けないようにしたいです。
それではどうぞよろしくお願いします。
0838826
04/12/09 20:00:15ID:???レス遅れてすみません。動作確認しました。
ちょっぴり感動しちゃいました。やっぱり本物の改造は違いますね…
自分のちょこまか改造とはわけが違ってやっぱりすごかったです。
ありがとうございました!
0840nobodyさん
04/12/09 20:23:43ID:???0841nobodyさん
04/12/09 20:31:31ID:???0842mt
04/12/10 02:36:47ID:lmMHDKzoもう少し高速化してもらえませんでしょうか?
http://www.movabletype.jp/
バージョンは3.121何ですが
なんかものすごく遅いんです
一応DB_Fileというモジュールを組み込んでいるんですが..
記事を書いたりしてから再構築とか
凄い時間がかかるんですよ
0843mt
04/12/10 02:39:59ID:???【CGI名】 Movable Type
【配布先URL】 ttp://www.movabletype.jp/
【置き場所】 ダウンロードをクリック
0846mt
04/12/10 03:36:49ID:lmMHDKzomod_perl入っているか確認してみます
0847mt
04/12/10 05:26:51ID:lmMHDKzocpan 経由で入りませんでした
明日やります
マンドクサくなってきました
インストール終了後又来ます
0848nobodyさん
04/12/10 16:43:51ID:???0850nobodyさん
04/12/10 22:17:08ID:???お願いします。
【 CGI名】 joyfulexif
【配布先URL】http://cachu.xrea.jp/joyful_exif/
0854nobodyさん
04/12/12 00:26:15ID:???フリーソフトだし半角使わなかったらいいだけ。
0855nobodyさん
04/12/12 02:00:19ID:???0857nobodyさん
04/12/12 02:30:08ID:???0858nobodyさん
04/12/12 03:28:52ID:G20Nq+bXif($PM{'res_go_up'} == 1){
undef $tp_match_flag;
local($tp_loop_counter)=0;
foreach $tmp_parent(@NEW_BLOODS){
# 3スレッドまで上へ持って行く
# それ以上にすると負荷が上がるのでやめる
last if($tp_loop_counter >= 3);
if(($tmp_parent eq "$9")||($tmp_parent eq "$11")){
$tp_match_flag = 1;
last;# 検出したら抜ける
}
$tp_loop_counter++;
}
if($tp_match_flag == 1){
push(@GOUP_MESSAGE, $_);
$all_message++;
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
----------------------------------------------------
0859nobodyさん
04/12/12 03:30:34ID:???imgboard.cgiを利用中です。
ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/index.cgi
これに2ちゃんと同じsage機能をつけたいのですが上手くいきません。
0860nobodyさん
04/12/12 03:31:26ID:???----------------------------------------------------
if($PM{'res_go_up'} == 1){
undef $tp_match_flag;
local($tp_loop_counter)=0;
foreach $tmp_parent(@NEW_BLOODS){
# 3スレッドまで上へ持って行く
# それ以上にすると負荷が上がるのでやめる
last if($tp_loop_counter >= 3);
if(($tmp_parent eq "$9")||($tmp_parent eq "$11")){
$tp_match_flag = 1;
last;# 検出したら抜ける
}
$tp_loop_counter++;
}
if($tp_match_flag == 1){
push(@GOUP_MESSAGE, $_);
$all_message++;
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
----------------------------------------------------
を下のように書き換えました
0861nobodyさん
04/12/12 03:32:06ID:???if($email == $sage){ #### $sage=sageというのを作った
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
else{
undef $tp_match_flag;
local($tp_loop_counter)=0;
foreach $tmp_parent(@NEW_BLOODS){
# 3スレッドまで上へ持って行く
# それ以上にすると負荷が上がるのでやめる
last if($tp_loop_counter >= 3);
if(($tmp_parent eq "$9")||($tmp_parent eq "$11")){
$tp_match_flag = 1;
last;# 検出したら抜ける
}
$tp_loop_counter++;
}
if($tp_match_flag == 1){
push(@GOUP_MESSAGE, $_);
$all_message++;
}else{
push(@MESSAGE, $_);
$all_message++;
}
}
----------------------------------------------------
0862nobodyさん
04/12/12 03:32:56ID:???書き込むと上に上がらなくなってしまいました。
試しに変更した
if($email == $sage)
を
if($PM{'res_go_up'} == 0)
にしてレスを入れたらちゃんと上がりました。
if($email == $sage)
が間違えているのでしょうか?
どなたご教授頂けないでしょうか?
長くなってすみません。
0863nobodyさん
04/12/12 03:37:21ID:???スクリプト改造工房に逝きます。
0864nobodyさん
04/12/12 09:54:01ID:???【配布先URL】 ttp://www.ize-serve.net/ize-cgi/index.html
【. 依頼内容 】 記事を書いてEnterキーで送信した後も、記事入力欄にキャレットが残るようにしていただきたい
簡単そうな改造ですがperlはよくわからないもので。よろしくお願いします。
0865nobodyさん
04/12/13 10:14:55ID:???同一ページあるいは別ページへの#(アンカー)リンクのクリック数をカウントするようにできますか?
探しても全然みつかりませんでした。よろしくお願いします。
0866nobodyさん
04/12/13 15:27:59ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/185.zip
0868nobodyさん
04/12/13 17:07:16ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/186.zip
0869nobodyさん
04/12/14 00:37:38ID:btEOouzb【配布先URL】 ttp://www.jmbsoft.com/software/ar/
【. 依頼内容 】 1ページまでしか表示できないのを2ページ目以上表示したい。
ランキングページが1ページしか反映されないため、下位サイトの結果が見えないため。
できれば不正防止もつけてほしいですが、無理ならばかまいません。
海外サイトのスクリプトですが、日本語も使えるようなので気に入っています。
どうかよろしくお願いいたします
0870nobodyさん
04/12/14 11:05:39ID:Q99fVzSYhttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/t-sonoda/index.shtml
こちらで配布している「シンプル日記」の改造をお願いします
(作者さんが多忙のせいか、更新放置されているので・・・)
改造項目は日付の横に任意の画像アイコン(セレクトタグで)を載せたいです
自分で改造できなくて情けない・・・
宜しくお願いします
0871nobodyさん
04/12/14 11:12:21ID:Q99fVzSY【. CGI名 .】 シンプル日記
【配布先URL】 ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/t-sonoda/index.shtml
【. 依頼内容 】 改造項目は日付の横に任意の画像アイコン(セレクトタグで)を載せたい
0872nobodyさん
04/12/14 12:46:27ID:???WEBオークション作らないか?
http://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1102744524/
0873nobodyさん
04/12/14 14:08:50ID:???0874nobodyさん
04/12/14 18:48:04ID:???ぼくらのウルトラマン → ぼくらのウルトラマン
ウルトラマン → 岳鍔|
となっちゃって困っています。
上のウルトラマンはお節介にも全角に変換してしまい、下のウルトラマンは
もとからシフトJISなのにわざわざEUC→シフトJIS変換をして
しまうのです。
>>851
嫌だ。
0875nobodyさん
04/12/14 18:51:22ID:???0876nobodyさん
04/12/14 20:45:01ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/187.zip
0878871
04/12/15 10:53:18ID:???報告遅くなりまた、すみません。設置&確認しました。
書き込み画面のアイコンを選んだ時に表示される計らいが、感動しました。
望み通りのスクリプトを本当にありがとうございました。
肩叩き券置いていきますね つ□
0879nobodyさん
04/12/15 11:16:59ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/bbs/index.html
【. 依頼内容 】 ブログ風の返信コメントをつけられるようにしたい。
ちょっと大がかりな改造でしょうか。
おねがいします。
ブログ風のコメントをつけられる日記cgiがあればいいのですが
shiromukuさんのところのは使いづらくて。
0881nobodyさん
04/12/15 22:42:07ID:???0884nobodyさん
04/12/15 23:05:11ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/chat/comchat.html
【依頼内容】 自動取得した匿名串(IPアドレスとホスト名)のリスト
(例えばdeny.dat)にあるIP・リモホを弾くアクセス禁止機能をつけたいのです。
よろしくお願いします。
0887884
04/12/15 23:50:18ID:???独自の形式で保存するものばかりだったので
81.144.174.51
c75-224.inabapyonpyon.net
c226001.ap.plala.or.jp
210.150.184.58
こんな感じでひたすら自動取得した匿名串がならんでいるだけの
リストを読み込んでくれる機能が欲しいのです。
0888nobodyさん
04/12/16 00:45:43ID:???こういうのもあるけどな。
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7ecru/library/lq/index.html
0889884
04/12/16 08:00:41ID:???匿名串でブロックできないものは結構あります。
またhttp://dream.lib.net/room/cgi/e_acsdeny.html
のポートスキャン機能を使ったりもしましたが
そうすると問題のない方がかなり巻き込まれてしまいました。
ですので、公開匿名串リストに載っているのだけを禁止したいのです。
よろしくお願い致します。
0890884
04/12/16 08:04:01ID:???###ここから下を挿入します。
&hostcheck;
sub hostcheck{
local($host_file,$remote_host,$line);
local(@lines);
$host_file = './host.dat';
$host=$ENV{'REMOTE_HOST'};
open(DB,"$host_file") || die "Cannot Open Log File $host_file: $!";
@lines = <DB>;
close(DB);
foreach $line (@lines) {
next if(length($line)<4);
chop $line;
if( $host=~/$line/ ){print "Status: 204\n\n";exit;}
}
}#hostcheck END
###ここまで。
###ここから下は、元のスクリプトと同じです。
が自分の求めているものに近いのですが
IPで弾くことができません。
0892nobodyさん
04/12/16 15:08:28ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/188.zip
0893nobodyさん
04/12/16 15:30:44ID:???【配布先URL】http://www.kent-web.com/data/postmail.html
【依頼内容】入力内容確認画面を表示するかしないかを
送信者側で選択できるようにしたい。
「メールの控えを送信する」を選択できるように
確認画面も送信者側で表示選択できればと思ったのですが
自分ではよく判らないので、どうぞよろしくお願いいたします。
0894nobodyさん
04/12/16 15:46:33ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/189.zip
0895nobodyさん
04/12/16 16:38:05ID:f02zwl3j【配布先URL】 ttp://www.azworks.org/
【. 依頼内容 】 日記を書き込むとき、プルタウンで天気を選んで、
その天気の画像が書き込みに繁栄されるようにしたい。
アイコン掲示板って、プルタウンでアイコン(画像)を選ぶじゃないですか。
それと同じ原理のことを日記を書き込むときにやりたいんです。
form.txtにやればいいのかな?と思ったけど、やっぱりよくわからないのでお願いします。
0897カマボコイタ ◆uAfywL1.A.
04/12/16 21:14:31ID:???早速ですが、お願いします
【. CGI名 .】 シンプルチャット(Perl 版)
【配布先URL】http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/soft/public/s3sr_e/s3sr_e.htm
【. 依頼内容 】 このチャットに2ちゃんねるみたいなトリップ機能を付けたいです。お願いします。
0899nobodyさん
04/12/16 23:03:08ID:???0900nobodyさん
04/12/17 00:40:11ID:???適当だが、たぶんいける
ttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/190.zip
0901nobodyさん
04/12/17 00:46:44ID:???すまん、こっちで
ttp://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/191.zip
0902nobodyさん
04/12/17 00:58:47ID:???これはオリジナルにバグがあるよ。
新規書き込み時はログにIPが保存されるけど
ログ編集した分は抜けて保存されない。
まあ、認証後に書き込みする日記でIP記録に意味があるかは・・・
ちなみに動作には影響なし。
0906nobodyさん
04/12/17 05:42:03ID:???設置者おつ。
更新が続けば改造担当者には見やすいね。
0907nobodyさん
04/12/17 11:12:17ID:I9ZcjQaQ【配布先URL】 ttp://www.2apes.com/products/apbd_dl_p.html
【. 依頼内容 】 新着アイコン(画像若しくはテキスト)を書き込み後、指定日数の間表示させたい
需要も多そうなので、是非よろしくお願いします。
XREA鯖が101までいったって事は、無料開放始まったのかな?
スクリプトの設置も簡単だしクセが少ないから愛用されてるんだねぇ
0908907
04/12/17 11:21:23ID:???apeの特徴と同じように、表示させたい箇所を簡単に指定できるようにお願いします
0909nobodyさん
04/12/17 17:53:00ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/193.zip
0910nobodyさん
04/12/18 00:45:32ID:2dl2C0lH0912nobodyさん
04/12/18 08:56:26ID:???早々にありがとうございました
同じ改造を望んでいた方も他にいましたので、本当に助かりました
これからも頑張ってください
クリックで救ってきますノシ
0914nobodyさん
04/12/19 02:17:38ID:???0915nobodyさん
04/12/19 03:25:02ID:???0916おしえてください
04/12/19 10:57:23ID:J6CPQkir【配布先URL】 http://www.rescue.ne.jp/cgi/database/
【. 依頼内容 】
ネットサーフレスキューさんのところの簡易データベースは
選択項目がプルダウンメニューなので、ひとつの問いにつき複数回答を
同時におこなえません。
これをプルダウンメニューからチェックボックスに変えて、
複数回答をできるように改造して使いたいのです。
(サンプルでいうところの、「男」と「女」を両方同時に選択できるみたいに)
自力でやってみようと
外観だけチェックボックスにしましたが、
やっぱり内部処理をどういじればいいのかわかりません。
おしえてくださいお願いします。
0917nobodyさん
04/12/19 12:42:15ID:Y1Cxd9390919nobodyさん
04/12/19 23:05:23ID:???0921nobodyさん
04/12/20 01:06:17ID:7+ZioETiこれにアイコン機能を追加お願いします。
0923nobodyさん
04/12/20 04:51:41ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/195.zip
0925nobodyさん
04/12/20 14:40:26ID:???0926nobodyさん
04/12/20 16:37:05ID:???【配布先URL】 http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/index.cgi
【. 置き場所 .】 http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/imgboard122r61c.zip
【. 依頼内容 】 レス書き込みフォームのメール欄に「sage」と記述した場合のみ
スレッドが上に上がらないようにしたいです。
自分でも色々試しましたが出来ませんでした。よろしくお願いいたします。
0927nobodyさん
04/12/20 18:07:18ID:8n01ouon【配布先URL】 http://www.kent-web.com/count/dayx.html
【. 依頼内容 】 アクセス集計一覧を表示した際に、グラフの表示順を逆にしたい。
(現在日付が新しいものが下に追加されていくようですが、上に追加されるように…)
htmlの記述を追うのが精一杯でスクリプトはさっぱりわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0929nobodyさん
04/12/20 18:38:33ID:???http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/196.zip
0930nobodyさん
04/12/20 18:41:14ID:???ごめん、リロードしてなかったから見ずにやってしまった。
今度から宣言したほうがいいね。
とりあえず>>926も着手中。
0931nobodyさん
04/12/20 18:52:16ID:???0932nobodyさん
04/12/20 19:05:30ID:???http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/box/kitei.html
2.著作権は放棄していませんのでスクリプトの一部、全部を問わず、また改造、非改造を問わず、「作者に無断での再配布を禁じます」。
どうするね?
ここはうるさいぞ
0933nobodyさん
04/12/20 19:17:48ID:???0934nobodyさん
04/12/20 19:20:33ID:???ちくしょう俺も作ったのに
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/197.zip
@dayfile = reverse(@dayfile);
@monfile = reverse(@monfile);
のみの追加。
0935nobodyさん
04/12/20 19:25:13ID:???0937nobodyさん
04/12/20 20:59:39ID:???【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/index.html
【. 依頼内容 】 携帯からのアクセスで自動的に携帯用のページ(軽いhtml)になるようにしたい。
できれば、AU端末のダウンロードタグの自動作成機能等もほしいです(amc 3g2 等)
よろしくお願いします
0938nobodyさん
04/12/20 22:09:35ID:???【配布先URL】http://maeryo18.hp.infoseek.co.jp/lzh/manu_hoka027.html
【. 置き場所 .】http://maeryo18.hp.infoseek.co.jp/lzh/mel027x.lzh
【. 依頼内容 】
画像のアップロードができる、もしくは、画像のURLを記した際
その画像を表示できるようにして頂きたいです。
また、その際できれば
ある程度の大きさ以上の画像は縮小表示する(クリックすると
別ウインドウに元のサイズで表示)、および、画像の表示位置を
選べる(投稿文中の上下左右等)ようですと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
0939927
04/12/21 00:32:45ID:X7FZPT7/ありがとうございました。無事に逆順で表示する事ができました。
折角作っていただいたので、今後の参考に両方ともDLさせていただきました。
あまりよくわかっていないですが、デフォルトのファイルと対比して
違っている所を見ているだけでも少し勉強になった気がします。
0941nobodyさん
04/12/21 15:27:45ID:???0942nobodyさん
04/12/21 15:49:29ID:???ていうか、捨てアド取るくらいの小さな労力放棄してる時点で
ただの呆け者か自己防衛意識の低いアフォ。
0943nobodyさん
04/12/21 16:59:08ID:???0944nobodyさん
04/12/21 17:46:59ID:???0945nobodyさん
04/12/21 20:32:14ID:???Image::Magickモジュールが入ってるサーバを使ってるか?
なら漏れがやってもいいぞ。
ただし年末は忙しいから、来年でもいいか?
0946nobodyさん
04/12/22 04:58:24ID:???そんな荒んだ世の中になっちまったのか?
0947nobodyさん
04/12/22 06:05:03ID:???0949nobodyさん
04/12/22 12:08:42ID:???0951nobodyさん
04/12/22 14:49:09ID:???0952nobodyさん
04/12/22 15:25:10ID:???0953nobodyさん
04/12/22 16:05:02ID:???0954nobodyさん
04/12/22 19:53:36ID:???0955938
04/12/22 20:45:13ID:???レスが遅くなってすみません。
サポートに問い合わせてみましたが、入ってないそうです。
他に需要があるようなら検討するので待て、とのこと。
#自分でコンパイルすれば使用できるとも言われましたが、
#そんなの逆立ちしても無理だし_| ̄|○
とにかく、立候補してくださり、ありがとうございました。
大人しく諦めます…。
0956nobodyさん
04/12/22 22:05:29ID:???いやいや、perlのモジュールってコンパイル必要ないでしょ?
それともImageMagic自体が入ってないのか。
まあ検索すれば、コンパイル済みのバイナリなんていくらでも転がってるがな。
0957938
04/12/22 23:00:10ID:???PerlMagickが入ってないそうです。
あ、あとGDというのも入れてないと言われました。
ImageMagicとPerlMagickは別の物なんでしょうか。
ググっていくつかページを見てはみましたが、当たり前
と言うか、さっぱり意味がわかりませんでした…
0958nobodyさん
04/12/23 04:18:06ID:???どこの鯖を使っているのか書いたほうがいいんじゃないか?
あと、こんなスクを走らせてみるとか。
インスコされてるモジュールの一覧を表示するスク。
#!/usr/local/bin/perl
use File::Find;
print "Content-type: text/html; charset=euc-jp\n\n";
find(\&wanted, @INC);
sub wanted {
if(/\.pm$/i){print "$File::Find::name<br>\n";}
}
0959nobodyさん
04/12/23 07:23:38ID:???【配布先URL】 http://tackysroom.com/cgi_postman.htm
【. 置き場所 .】 http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/198.lzh
【. 依頼内容 】
1.背景色や題名などpostman.cgiとpostman_menu.cgiで共通している設定事項を
設定ファイル[init.cgiとか]を別に作ってどちらからも読み込むように。
2.投稿時のクッキーが[名前]と[メールアドレス]にしか効かないので
[アイコン][文字色][削除キー(pass)]にも効くように。
3.管理画面でチェックしていない私書箱全部か消えるようになってるので、
チェックしたものだけが消えるように変更。
4.記事の削除が投稿者のpassでしか削除できないので、
[投稿者のpass][投稿された私書箱管理人のpass][サイト管理人のpass]の
どれでも削除できるように。
5.できればですが。
簡単な[ファイルUP]機能が欲しいです。
・UP可能なファイルの種類を拡張子で設定。
・UPファイルサイズを上限・下限で設定。
・UPファイルはUP用ディレクトリに収納。記事を削除するとそのファイルも消える
(できればUPファイルの削除のみ[4]のパスで消せる)
・記事数オーバーで記事が消える際も同時にUPファイル消去。
以上です。大改造で、申し訳ありません。
特に5.が一番大変だと思います。4.まででも、改造して下さるととても助かります。
よろしくお願いします。
0960nobodyさん
04/12/23 15:22:40ID:???【配布先URL】 http://www.cj-c.com/cgi_s/ibbsk.htm
【. 依頼内容 】
返信数を、今は無制限みたいなので、30件に制限してほしいです。
なにとぞよろしくお願いします。
0961nobodyさん
04/12/24 06:10:48ID:BfSQF1tI全カメラ付き携帯アップロード、サムネイル対応のimgboardR7 (RC5a)のLinux版
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/room01/imgboard_ftp.cgi
「要望があったので、ついでにsage機能を付けてみました。
imgboard1.22R7では「古いスレッドへコメントが付いた場合に誰も気付かない」
という問題に対応するために最近返信のあった5スレッドを一番上に上昇させる
「上げ」機能があるのですが、返信を投稿するときに、sageにチェックしてから
投稿すると、この上昇を抑止できます。」
とあるが、こっちを使えばいいんじゃないの?(オレは試してないが)
0962トンヌラ
04/12/24 17:29:11ID:hooviH6h【配布先URL】 http://www.pmeyw.com/download/yybbsyw/
【依頼内容】
上の掲示板に、
1、背景色選択
2、昇進機能をもっと書き込み隊みたいな、社長(123回)となるように変える
の機能をつけていただけるとうれしいです。
どちらかでもいいので、よろしくお願いします。
0963nobodyさん
04/12/26 13:48:52ID:Y/XPtc2c0964まるなげどんの人
04/12/26 15:10:59ID:???>>898さん ロダからリンク晴らせて頂きました。お疲れ様です。
>>959のスクリプトでアップロード機能がついたら、再配布不可のスクリプトの受け取りに便利かも。
ファイル名を推測されないために番号でなくオリジナルファイル名(同一名UPでエラー)とかにしないと
不都合出るかもしれませんが。
もし改造されたらまるなげどんにも設置したいですね。
では今日もクリックで救える命に行ってきます。
毎日とはいきませんが、改造して頂いてから気のついたときに行くようになりました。
依頼者の皆さんもなるべくどうぞ。
0967926
04/12/27 15:51:33ID:???待てます。
ぜひお願いします。
0968nobodyさん
04/12/28 20:56:05ID:???【CGI名】 PINGを受信するサンプルソース
【配布先URL】 http://blog.bulknews.net/cookbook/blosxom/trackback/tb_receive.html
【依頼内容】
上のソースで
こちらのスクリプトの保存をテキストファイル(data.txt)に保存できるようにお願いします。
保存できるのはタイトルとURLだけで十分です。
よろしくお願いします。
0969nobodyさん
04/12/29 02:44:43ID:???http://www15.tok2.com/home/hk2ch6/cgi-bin/source/up0067.zip
0970nobodyさん
04/12/29 12:38:07ID:???【配布先URL】http://kelly.zut.jp/soft/
【依頼内容】
PCから画像を投稿する際に指定されたメールアドレスへメールするのではなく
掲示板から投稿できるようにお願いします。
○現状○
携帯電話→指定されたアドレス宛に画像を添付したメールを投稿→反映
パソコン → 〃
○理想○
携帯電話→指定されたアドレス宛に画像を添付したメールを投稿→反映
パソコン →レスを付けるのと同じように掲示板から投稿→反映
よろしくお願いします。
0971nobodyさん
05/01/03 22:15:47ID:m1NsWAidhttp://keizibann.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gokuaku/script.txt
スクリプトはこれ↑
http://keizibann.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gokuaku/kaizouyou.cgi
掲示板はここです↑
お願いします。
0972nobodyさん
05/01/04 13:39:20ID:ZeMpIvSMきたねぇソースだな。
ってか、削除機能ついてるんじゃないの?
0973nobodyさん
05/01/04 21:31:54ID:jgO7/LXK汚くてスイマセン。
助けてくださいな。
0975nobodyさん
05/01/04 22:15:50ID:jgO7/LXK0976nobodyさん
05/01/05 04:42:19ID:???まずソースを綺麗に直してきたら考えてやる。
0977nobodyさん
05/01/05 09:07:56ID:???正直その掲示板全然だめ。
一応ローカルで試した結果、削除できる時と出来ない時がある。
原因は不明。
問題点
1、削除キーの確認方法がややこしく、しかも不安定。
2、データの保存方法が宜しくない。","で区切っている為、
利用者が名前もしくは本文に","を入れるとバグル。
名前を"test," 本文を"test,"と入れてみそ。
他の掲示板を参考に作り直した方が無難。
0978nobodyさん
05/01/05 10:45:14ID:pOEboX2M0979927
05/01/05 17:02:18ID:RE0GfOmE以前こちらで「日計カウンタ2ver.-3.5 (KENTwebさん配布)」を改造していただきました。
929さんがうpしてくれたものを使用しています。
月が変わって月次アクセス一覧も逆順で表示されるようになったのですが、
日平均の数字がおかしくなっています。
12月中は月間総数をその月の経過日数で割ったような数値だったのですが、
1月になってから意味不明な数値が表示されています。
デフォルトのファイルを再アップしたところ
2004/12 1,338 43 (左が月間総計、右が日平均)
2005/01 483 109
直していただいたファイルだと
2005/01 483 16
2004/12 1,338 109
デフォルトのように計算して欲しいのですが、どこをいじればなおりますか?
937さんのファイルでも試してみましたが929さんのと同じように表示されます。
0980nobodyさん
05/01/05 23:26:41ID:???ああ、すまん。
テストデータを作り間違えたようで安直にやってしまった。
すぐ直すから。
>>926
もうじきできるので待ってね。
0981nobodyさん
05/01/05 23:36:27ID:???1 >>1にテンプレを入れるか、テンプレがある>>2のリンクを追加。
2 >>899さんの依頼一覧も追加。
3 重複を避けるために請け負う人は立候補の宣言するようにしてはどうか?
4 テンプレに項目を追加してはどうか?
【 依頼期限 】 請け負ってもらうまで待てる期限を記入。
この期限までに請け負う人が現れなければ無効になります。
希望するなら再度依頼をしてください。
4については、依頼から日数が経っている場合、まだ待っているのかわからない。
もう諦めていなくなった人の分まで手をつけても無駄なので。
0982nobodyさん
05/01/06 04:48:38ID:???修正しました。
http://marunage.web2.poporo.net/joyful/img/201.zip
0983nobodyさん
05/01/06 20:16:48ID:???【配布先URL】 http://wondercatstudio.com/
【置き場所 】 http://wondercatstudio.com/v8.html
【 依頼内容 】 名前欄を空欄投稿した際にデフォルトの名無し名、しかも複数用意した名無し名をランダム自動選択して投稿する機能。
デフォルトの名無し名を設定するならskin.cgiの860行目付近
「# メールが保存されていた場合 名前 にリンクして表示する。」の所を
$Data{name}= $LogValue{name};
$Data{name}= "名無しさん" unless $LogValue{name};
と書き換えれば事足りますが、ランダム自動選択となると難しいです。どうか宜しくお願いします。
0984927=979
05/01/06 23:47:23ID:j9c5ZQl6お手数かけてすみませんでした。
おかげさまできちんと表示されるようになりました。
ありがとうございました。
0985nobodyさん
05/01/06 23:48:43ID:???mysql + phpでユーザー登録してデータの登録と削除変更などできるぐらいでいいんだけど。
0986nobodyさん
05/01/07 00:20:58ID:???0988nobodyさん
05/01/07 06:19:48ID:???【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1105046286/
0989nobodyさん
05/01/07 07:48:53ID:???0993nobodyさん
05/01/07 22:55:10ID:???0994nobodyさん
05/01/07 23:03:56ID:???0995nobodyさん
05/01/08 10:38:38ID:???0996nobodyさん
05/01/08 10:39:53ID:???0997nobodyさん
05/01/08 10:41:29ID:???0998nobodyさん
05/01/08 10:42:41ID:???0999nobodyさん
05/01/08 10:43:07ID:???1000nobodyさん
05/01/08 10:44:01ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。