【ワード】 WordPress 【プレス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
04/08/01 21:45ID:???http://wordpress.org/
■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
デザインテンプレート
http://www.alexking.org/index.php?content=software/wordpress/styles.php
0698nobodyさん
2005/11/01(火) 15:51:47ID:???前見たときは一部のページだけだったような・・・
未だに「再構築」とかやってるようならご苦労なこったな
0699nobodyさん
2005/11/01(火) 16:52:25ID:???ttp://www.google.com/search?q=wordpress%20%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2
0701nobodyさん
2005/11/02(水) 04:06:07ID:???まあそうだけどさ、普通はブログツールを選ぶときに「好きなツール」を選ぶだろ。
リアルタイムの投票結果はここ。
ttp://ecto.kung-foo.tv/poll.php?mode=results
0702nobodyさん
2005/11/02(水) 17:46:15ID:???んー、これはちょっとあてになんないね…
>普通はブログツールを選ぶときに「好きなツール」を選ぶだろ。
そうとは限んないでしょ。環境の問題とかで好きだけど使えないとかあるわけだし。
0703nobodyさん
2005/11/02(水) 22:53:40ID:???googleのランクは高いな
0704nobodyさん
2005/11/04(金) 11:02:11ID:Uk5pVtkL投稿コメントを管理人だけが見られるように
投稿時にチェック付けることができる。
っていうのありませんか?
または
通常コメント投稿欄に+秘密コメント欄を付け加えるやり方を
宜しければ教えて下さい。
0705nobodyさん
2005/11/04(金) 11:59:18ID:???素直にWeb拍手とかを別途くっつけた方が早いと思うが。
あとはコメントを承認式にすれば似たようなことは出来る
0706nobodyさん
2005/11/04(金) 13:17:29ID:???0707nobodyさん
2005/11/04(金) 19:47:50ID:Uk5pVtkL706さん案、投稿者が秘密にしたいのに、その特定単語を入れ忘れた時が怖いかも。
0708nobodyさん
2005/11/04(金) 19:55:25ID:???0709nobodyさん
2005/11/04(金) 21:05:46ID:???0710nobodyさん
2005/11/04(金) 23:35:57ID:???チェック入れ忘れた時が怖いよね.
フォームを分けたとしても,間違える可能性はぬぐえないし.
やっぱり,一番怖いのは人災ですね.ってことでFA?
0711nobodyさん
2005/11/05(土) 00:18:05ID:???FAにするなら「WordPressにはそんな機能無いよ」と
0712nobodyさん
2005/11/05(土) 01:51:34ID:???0714nobodyさん
2005/11/06(日) 21:03:10ID:???http://wordpress.xwd.jp/japan/2005/11/06/php/
0715nobodyさん
2005/11/06(日) 22:34:25ID:???すばらしい。
258行目に
touch($thumbpath);
追加したらサムネールできるようになった。
本家Strayhorn1.5.2
0716nobodyさん
2005/11/07(月) 00:18:00ID:???0717nobodyさん
2005/11/07(月) 00:35:57ID:???0718nobodyさん
2005/11/07(月) 11:34:45ID:???0719nobodyさん
2005/11/07(月) 13:36:09ID:???の
>PHPの4.4.0以前のバージョンにて深刻なセキュリティホールが存在するため、
って一体何ですか?
0720719
2005/11/07(月) 13:52:56ID:???0721nobodyさん
2005/11/08(火) 21:49:45ID:???wp-amazonでサムネイル出なかったから、amazonが仕様変更したんだと思ってたよ
ありがとん
0723nobodyさん
2005/11/09(水) 02:20:08ID:???無事WP ME 1.5.1.3を設置し、初めてトラックバックをしてみたのですが、
相手先のページを見ると、自分のPermalinkが、「(サイトURL)/1/」ではなく、「(サイトURL)/?P=1」になってました。
これは仕様なのでしょうか?初心者な質問ですみません。
0724nobodyさん
2005/11/09(水) 02:47:48ID:???トラックバック先に"/1/"で送ることは可能なんでしょうか?
0725nobodyさん
2005/11/09(水) 02:50:27ID:???"/?P=1"の間違いです、連カキ申し訳ないです。
0727nobodyさん
2005/11/09(水) 03:48:40ID:???自分のブログ内では全て設定通りに表示されてるのになぁ〜。
ブログをスタートする前に、試しに自分のブログ内でトラックバックをしてみた時は、うまくいってました。
インストールし直すしかないかなぁ。
設定通りになるかトラックバックの練習をしたいのですが、そんなサイトあるかなw
0728nobodyさん
2005/11/09(水) 05:32:44ID:???相手のblogって何使ってた?
0730nobodyさん
2005/11/09(水) 11:30:17ID:???/archives/post番号 だったが
ワブログ というブログに送ったときは
/?p=post番号 になったから
>>729が正解と思われ
0731nobodyさん
2005/11/09(水) 14:15:58ID:???相手方で何かやってるんだろうけど、どう判断してるんだか
0732nobodyさん
2005/11/09(水) 14:39:34ID:???2. .htaccess に Rewrite Rules が書かれているか
これらさえちゃんとなっていれば相手方のブログには
http://example.com/1/
みたいにTrackBackされていると思うんだけど。
MT、seesaa、P_blog、ココログ辺りは問題無くPermalinkの設定通りに飛んだ。
相手側のサービスにもよるのかな。うーん、分からん。
0733nobodyさん
2005/11/09(水) 14:47:08ID:???1も2も関係ない。WPは設定に従って生成したurlを投げてるだけだから。
htaccessなんて絡む余地すらない。
0734723
2005/11/09(水) 16:34:54ID:???ココログで失敗したという事は、これはこっちの設定ミスの可能性大なようですね?!
一から設定見直してみます、すみませんでした。
0735729
2005/11/09(水) 17:52:56ID:???ココログに飛ばすと/?p=post番号になるんじゃない?
おれの場合はそうなんだけど。
つーか何か不都合あんの、それで。
0736nobodyさん
2005/11/09(水) 18:10:33ID:???トラックバックとしては良いんだろうけどね。
動作としては>>731なのに/?p=xxxにされるという理屈は良くわからんけど。
0737723
2005/11/09(水) 18:38:51ID:???ココログで/p=post番号になりますか?>>732さんは設定通りなようですが、何だかよく分からなくなってきたw
不都合というか、設定したパーマリンク以外に、もう一つ違うアドレスがあるのってなんか気持ち悪いなぁと思ったもので・・・。
とりあえず、相手先のブログによって変わることが分かりました。
0738nobodyさん
2005/11/10(木) 00:48:23ID:???PHP への XML-RPC に関する脆弱性を突くウィルスが出てたみたいです。
ttp://www.theregister.co.uk/2005/11/07/linux_worm/
でも
>WordPress 1.5 or higher is safe.
とDougalが言ってます。
ttp://wordpress.org/development/2005/11/wordpress-is-secure/
0739nobodyさん
2005/11/11(金) 17:39:18ID:???0740nobodyさん
2005/11/11(金) 21:10:49ID:???ゲストフォーラムで晒せば登録者(不明)が登録するかもしれない。しないかもしれない。そんな感じ。
よほど突拍子も無いものでなければ基準なんてものは無いと思う。
アンテナ担当者の連絡先も不明なのはちょっとアレだがね。
0741nobodyさん
2005/11/12(土) 00:06:57ID:???本文も名前もありませんが、コメントの編集で開くと<m></m>というタグが出てきます。
(ちなみにtranspamersを入れています)
スパムか何かでしょうか?
0743nobodyさん
2005/11/13(日) 23:46:56ID:???とりあえずコメント削除して他のスパム対策いれたら書き込みはなくなりました。
また様子を見て見ます。
0744nobodyさん
2005/11/19(土) 05:50:52ID:???各カテゴリーの順序は、名前やIDでのソートではなく任意の順序で並べられないのでしょうか?
<li><a href="?cat=7">Category 1</a></li>
<li><a href="?cat=1">Category 2</a></li>
<li><a href="?cat=5">Category 3</a></li>
<li><a href="?cat=2">Category 4</a></li>
等と自分でsidebar.phpにソースを書けば自由になりますが・・・。
他に手段はないものでしょうか?
0745nobodyさん
2005/11/19(土) 06:37:02ID:???無い。何故ならIDと名前のほかに「任煮の順序付け出来る要素」が無いから。
自分で関数書けばdescriptionをorder代わりにして順位付けられるけど、
それなら>>744のやり方の方が簡単だろう。
0746nobodyさん
2005/11/20(日) 00:38:21ID:???そうですか。言われてみればもっともな理由ですね・・・。
とりあえず自分でソースを直接書く方法でやっていきます。
回答ありがとうございました。
0747nobodyさん
2005/11/24(木) 17:09:53ID:GtZxXUQD0748nobodyさん
2005/11/24(木) 20:59:15ID:???イメージしてるものとは違うかもしれんが
ずばり category order という名前の plugin がある
0749nobodyさん
2005/11/26(土) 11:43:42ID:???newsカテゴリーを作ってそれだけを最初に並べたいのです。個人的なメモや日記は並ばないように。
できますか?
0751nobodyさん
2005/11/26(土) 12:16:06ID:???レスありがとうございます。
html css ぐらいならわかるのですが。phpはなんとなく読めるぐらいで苦手です。
どっかに ?cat=1 とか書くぐらいじゃダメなんでしょうか?どこがどうなってるのやら。
0752749
2005/11/26(土) 12:23:02ID:???・ShowOnFrontPage (http://www.richardgoodwin.com/wp/?p=24)
・Page to Front (http://codex.wordpress.org/Pages#Using_a_Page_as_the_Front_Page)
これあたりが使えそうだ。
0753nobodyさん
2005/11/28(月) 10:29:18ID:ReXCXlfp0754nobodyさん
2005/11/29(火) 11:05:43ID:hlEouA7V0755nobodyさん
2005/11/29(火) 11:34:44ID:???0756nobodyさん
2005/11/30(水) 15:00:56ID:AWv4O43Rさくらじゃ無理だったので。
0757nobodyさん
2005/11/30(水) 17:17:21ID:???ME? さくらでもCGIにすれば動かせた気がするけど、プランによるのかな?
モジュール版phpが使えるところなら大概動くよ。
0758nobodyさん
2005/11/30(水) 17:26:07ID:???wordpress mu でぐぐれ
>>756
DocumentRoot に置ける
.htaccess で rewrite をかけられる
の二つは必須っぽいが、他にも条件ある?
0760759
2005/11/30(水) 20:38:48ID:???/のパーミッションが777にできない=.htaccessが書き出せないから、
何かしらフォルダを作ってそこにインストールする形になるよ。
0763nobodyさん
2005/11/30(水) 22:21:35ID:???0764nobodyさん
2005/11/30(水) 22:45:17ID:???0765nobodyさん
2005/11/30(水) 23:15:45ID:???ページ作成でページテンプレートを「Links」にしたページを作る。(本文は無くてもいい)
するとリンクが表示される。
0766nobodyさん
2005/11/30(水) 23:53:11ID:???これは便利ですねthxです。
0767nobodyさん
2005/12/03(土) 00:20:36ID:???一緒くたにされてしまうんですよね?
これを分けるにはどのプラグイン使えばいいでしょう?
comment(xx) trackback(xx)
みたいに表示したいです(順番はどっちでも構いません)。
あと、最近コメントを貰った記事タイトル最新5件表示とかを
するにはどうしたらいいでしょうか?
(こっちに関してはプラグインが分かっても、表示タグが分からないからどうにもならないかもしれません)
0768nobodyさん
2005/12/03(土) 00:51:36ID:???0769nobodyさん
2005/12/03(土) 09:27:15ID:1CR2Ep1X俺もそれ気になってた。本家codex見たけどよく分からんかった・・・
0770nobodyさん
2005/12/03(土) 09:55:11ID:???自分には>767が標準装備されていないっていうのは辛いな……。
翻訳サイト通してもかえって意味分からなくなるしw
0771nobodyさん
2005/12/03(土) 11:07:11ID:???できるとしたらどのプラグイン?
0772nobodyさん
2005/12/03(土) 11:39:56ID:???0773771
2005/12/03(土) 17:38:00ID:???できた! ありがとう。
0776nobodyさん
2005/12/05(月) 11:31:02ID:s9AME5LX無理やりしたら文字化け。
ここのMySQLに問題あるの?
0777nobodyさん
2005/12/05(月) 12:30:13ID:???0779nobodyさん
2005/12/05(月) 22:32:36ID:???入れてみたけど「再度宣言できません」ってエラーが(;´-`)
もしかしてそのままじゃ使えない?
0780nobodyさん
2005/12/06(火) 13:43:47ID:???日本語の投稿で不具合出たりします?
0782nobodyさん
2005/12/06(火) 14:41:40ID:???元からUTF-8対応なんで日本語の投稿で特に不具合は出ない。
0783nobodyさん
2005/12/06(火) 15:07:00ID:???>>782
レスどうもありがとう
781さんはどんな不具合出てますか?782さんは英語版で問題ないみたいなんですけど
0784nobodyさん
2005/12/06(火) 15:19:40ID:???0786779
2005/12/07(水) 00:05:26ID:???テンプレート用タグも表示されるし、何とかなりそう。
ついでに。
コメント投稿の時に管理者以外はe-mail必須になるのはデフォ?
任意入力にしたいんだけどどこをどうすればいいのか・・知ってる方教えてくらさい(ノД`;)
0787nobodyさん
2005/12/07(水) 00:52:33ID:???emailのinputをhiddenにして適当なアドレス入れて置けばいいんじゃない?
0788nobodyさん
2005/12/07(水) 00:53:48ID:???皆さんはどんなプラグインを使ってるのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
0791nobodyさん
2005/12/07(水) 03:39:04ID:???ま、フォーラムが閑古鳥過ぎるってのもあるがw
0792nobodyさん
2005/12/07(水) 11:06:24ID:???ほんとに今も本家のWPで文字化け起きるの?
多分該当すると思われる箇所(送られてきたトラバを自blogの文字コードに変換)を見てみたが
本家
相手からcharsetが指定されてきたときは相手の指定したcharsetとみなし、
指定が無い場合のみ'ASCII, UTF-8, ISO-8859-1, JIS, EUC-JP, SJIS'を指定
ME
相手からcharsetが指定されてようがされてまいが送られてきた内容から
mb_detect_encodingでcharsetを判断
となってる。
それとも世の中にはcharsetを指定して送ってくるのに、実際には指定した
charsetでトラバ送ってくるblogとかあるんでしょうか?
0793792
2005/12/07(水) 11:08:12ID:???>それとも世の中にはcharsetを指定して送ってくるのに、実際には指定した
>charsetでトラバ送ってくるblogとかあるんでしょうか?
それとも世の中にはcharsetを指定して送ってくるのに、実際には指定した
charset以外でトラバ送ってくるblogとかあるんでしょうか?
0794nobodyさん
2005/12/07(水) 11:42:13ID:???Options>Discussion>Before a comment appears:
Comment author must fill out name and e-mail
のチェックを外す。
本家。
0796nobodyさん
2005/12/07(水) 19:22:19ID:???プラグインってないかなあ
どっかのサイトでそういうの見たことあるから、技術的には可能
なんだろうと思う
普段はあのサイズでいいけど、時々もっと縦長にしたい事ない?
0797nobodyさん
2005/12/07(水) 19:37:07ID:???WordPress 2.0 では拡大縮小自由自在
今すぐβ版に飛びつくか、さもなくば正式リリースが早く出ることを祈れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています