【blog】sbスレその1【Perl】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001JUGEM
04/07/21 15:05ID:StJ5+i/ihttp://serennz.cool.ne.jp/sblog/
DB不要、Perl 5.8仕様、設定カンタン。
0809nobodyさん
04/12/10 23:47:19ID:GCgO2gCMextファイルの中にImageなんて文字無いんだけどさ・・・
どっかから取ってくるもんなの?
0810nobodyさん
04/12/11 01:15:48ID:???Image::Magickはサーバ側で入れてもらうしかないんじゃない。
画像のサムネールがつくられないだけだから、なくても問題ないけどね。
0811nobodyさん
04/12/12 02:23:00ID:???0812nobodyさん
04/12/12 03:27:04ID:???これなかなか面白い。sb用も真似して作れそう。
0813nobodyさん
04/12/12 23:17:02ID:QEtvIMQOってのは何が原因?
0815nobodyさん
04/12/15 19:41:50ID:???0816nobodyさん
04/12/15 19:53:28ID:???JUGEM TEMPLATER 同盟
ここにリストされているテンプレートを他のブログサービスでご使用いただく場合のご注意。
弊社が著作権を所有する画像等以外のテンプレートに関する著作権は制作者にありますので、
その都度、制作者の方にご確認ください。
0817nobodyさん
04/12/15 21:15:45ID:???なんて信者じみた人はあんまりいないと思うけどね
0818nobodyさん
04/12/15 22:24:44ID:???「使わしてね」ってコメントしとけばおk?
0819nobodyさん
04/12/15 22:39:45ID:???いまのうちにテンプレゲットしておいたほうがいい
0820nobodyさん
04/12/16 04:49:49ID:???0821nobodyさん
04/12/19 09:42:29ID:???0822nobodyさん
04/12/19 12:58:54ID:???0823nobodyさん
04/12/19 14:41:19ID:???blognにしようかと思ったら、吐き出すソースが変。
<!-- CATEGORY LOOP -->
<ul>
<li><!-- CATEGORY NAME --></li>
</ul>
<!-- CATEGORY END -->
みたいに、最小単位で吐き出してくれるとありがたいんだけどなぁ。
がまんしてblognにするか…?
0824nobodyさん
04/12/22 18:00:06ID:MHFnAJkIどなたかボスケテ!
/public_html/sb/ext/Jcode.Pm
だけじゃ足りませんか?
0825nobodyさん
04/12/22 23:35:27ID:+IYW0gNxCGI、Perl OKのプロバ鯖で動かない
Perlのverが5.8じゃないと疑った方がいいですかね
あと、ここで出てくるさくらは500円コースのほうですか?
125円コースでも設定可能なら移動してしまおうかと、
0826nobodyさん
04/12/22 23:37:49ID:???設置条件ぐらい読んでくださいな
http://serennz.cool.ne.jp/sblog/doc/src/install_ja.html#condition
0827nobodyさん
04/12/23 05:32:19ID:???0828nobodyさん
04/12/23 19:06:40ID:???どうしたらいいんでしょうか?
0829nobodyさん
04/12/24 00:02:35ID:???0830nobodyさん
04/12/24 02:14:54ID:???0831nobodyさん
04/12/24 09:02:04ID:???xreaに設置しているのですが、1.12Rにバージョンアップしたところ
トップページを開くと、ユーザ名とパスワードを要求されるようになってしまいました。
パーミッションは何度も確認しましたが、間違いはないようです。
どうすればすんなり開くようになるでしょうか。
0834nobodyさん
04/12/24 16:48:03ID:???同じくxreaでバージョンアップしたけど無事にできたよ。
トップってadmin.cgiじゃなくindex.htmlだよね?
0836nobodyさん
04/12/24 20:44:30ID:???いちいち書くことちゃうやろヴォケ。
0838nobodyさん
04/12/25 10:57:41ID:???0839nobodyさん
04/12/25 11:07:07ID:???Can't locate ja.pl in @INC (@INC contains: . ./lib ./lib/lang ./ext
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.4/mach /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.4
/usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005 /usr/local/lib/perl5/site_perl /usr/local/
lib/perl5/5.8.4/BSDPAN /usr/local/lib/perl5/5.8.4/mach /usr/local/lib/perl5
/5.8.4) at lib/sblang.pl line 15.
Compilation failed in require at lib/sbinit.pl line 140.
0841nobodyさん
04/12/25 11:55:18ID:???こないだ調べたら、AAAパチとの違いは chmod のコマンドはあるか無いかの違いだけなので
バージョンとの因果関係は無いと思われる。
>>831
admin.cgi?mode=status でアクセスしてる?
0842takkyun ◆f/.SAcrb2A
04/12/25 13:17:50ID:???あと、mkdir もなくなっていて、ちょっとだけ perl のバージョンに影響します。
>>839 さん
ja.pl が見つからないというエラー内容ですが、
lib
が正しくアップロードされていますか?
また、仮にきちんとアップロードされているとして、lib/lang や その中にある ja.pl
のパーミッションによっては読込めない場合があります。
lib/lang は 755, lib/lang/ja.pl は 644
に設定するようにして下さい。
以上、ご参考まで
0844nobodyさん
04/12/26 00:37:51ID:???sb.cgi [700]*
admin.cgi [700]*
cnt.cgi [700]*
mb.cgi [700]*
init.cgi [644]
index.html [666]*
style.css [644]*
lib/ [755] この中に収められるファイルは [644]
ext/ [755] この中に収められるファイルは [644]
lock/ [705]* この中の lock, cnt は [666]*
data/ [705]*
log/ [705]*
img/ [705]*
doc/ [755] この中に収められるファイルは [644]
plugin/ [755] この中に収められるファイルは [644]
template/ [705]*
util/ [755] sbの設定には必要ありませんが、利用する場合はこの中の cgi ファイルは [755] に設定します。
0847nobodyさん
04/12/26 09:48:35ID:???自分でCGIなんか設置するな。
0848nobodyさん
04/12/26 11:53:35ID:???やってみてダメなら聞けばいい。
っていうか、XREAは初心者禁止だから、自分でそれくらい
できないとダメだろ。
0849nobodyさん
04/12/26 17:26:48ID:???最近の鯖はかなり素直に設置できる方だと思うけどな。
つーか、>>844みたいなことをいちいち書いてる間に
設置できてしまうと思うわけだが。
0850nobodyさん
04/12/26 19:41:44ID:???以下の一文も付け加えてほしい
lib/lang は 755, lib/lang/ja.pl は 644
0851nobodyさん
04/12/27 01:26:49ID:???再設置してみたんだけど、移したエントリーが修正できなくなった。
表示はちゃんとしてる。
修正しようとするとこんなエラーが出るんだけどどこを直せばいいんだろう。
ファイルが開けません : ./data/entry/1.cgi at lib/sbfile.pl line 44.
0852nobodyさん
04/12/27 03:26:10ID:eaeaqHIa0853nobodyさん
04/12/27 09:45:48ID:+16RUGNd0854851
04/12/27 11:52:33ID:???全選択でパーミッション選択したつもりが、何件かできてなかっただけだった。
スマソ。そしてありがとう。
0855nobodyさん
04/12/30 07:49:54ID:???まさか上部に「ダウンロード」があったとは…
0856nobodyさん
05/01/04 03:53:25ID:???0857nobodyさん
05/01/06 18:13:17ID:HxmzGp1B0858nobodyさん
05/01/06 18:41:51ID:???Powered by"JUGEM"
この2点を変えればオリジナル
0859nobodyさん
05/01/06 18:46:55ID:???0860nobodyさん
05/01/06 22:35:53ID:???0861nobodyさん
05/01/07 21:05:32ID:???てみた。
CGIを動かす分には何の問題もなく、記事の投稿などもできる。
ただ、静的生成したhtmlファイルをうまくブラウズできない…。
いろいろ調べてみたら、サーバがPHP対応していたために、html
ファイルの先頭のXML宣言がParse Errorになっていたというオチ。
さて、どこをいじれば静的生成の内容をいじれるか、それが問
題だ(w
0864nobodyさん
05/01/07 23:56:11ID:???まぁ糞鯖なのは確定なので>>862に禿同だが
0865861
05/01/08 09:50:40ID:???情報サンクス。契約切れない事情もあるんで、回避するにしろ
大元の設定直してもらうにしろ、教えてもらったこと参考にして
動いてみます。
0866nobodyさん
05/01/08 16:15:49ID:???<?xml version="1.0" encoding="{site_encoding}"?>
を
<?='<?xml version="1.0" encoding="{site_encoding}"?>'."\n"?>
にカエル
0867nobodyさん
05/01/08 16:18:29ID:???あるいはSimple XMLからRSSを生成する方法とか…
0868861
05/01/08 18:21:43ID:???いけました!
テンプレートでいじればよかったんですね。
…そんなとこまでテンプレートの対象だと思わず、スクリプ
トの方を見てました orz
うまいくいきました。ありがとうございました。
0869nobodyさん
05/01/08 20:24:56ID:???アドバイスをお願いします。
ftpでアップロード、パーミッションの設定をしたつもりですが、ブラウザからadmin.cgiにアクセスすると
failed opening data directory ./data/
というスクリプトのエラーが出ます。
このディレクトリは初回起動時に作られるんですよね?
init.cgiはScriptPathを自分のURLに変更したのみです。
あと参考までにファイル・ディレクトリの現在のパーミッションは次の通りです。
-rwxr-xr-x admin.cgi
-rwxr-xr-x cnt.cgi
drwxr-xr-x doc
drwxr-xr-x ext
-rw-r--r-- history.txt
-rw-rw-rw- index.html
-rw-r--r-- init.cgi
drwxr-xr-x lib
drwxrwxrwx lock
-rwxr-xr-x mb.cgi
drwxr-xr-x plugin
-rw-r--r-- readme.txt
-rwxr-xr-x sb.cgi
-rw-rw-rw- style.css
drwxr-xr-x util
0870869
05/01/08 20:28:53ID:???× 1.12D → ○ 1.12R でした。
0871nobodyさん
05/01/08 20:53:06ID:???0872869
05/01/08 21:13:14ID:???1.dataからimgまで手動で作成
2.admin.cgiにアクセス → ログイン画面になる
3.dataの中身を削除
4.再度admin.cgiにアクセス
でアカウント管理画面までたどり着きました。
0873nobodyさん
05/01/09 10:23:22ID:???0874nobodyさん
05/01/09 10:43:40ID:???だが、解凍するソフトによってはdataディレクトリができないので
その時は自分で作ってね、とマニュアルにも書いてある。
最初からマニュアルを熟読せよとは言わんが、トラぶったら
マニュアルや公式サイトその他を隅々まで目を通してみろ…
と言っても無駄な人には無駄だ罠。
0875nobodyさん
05/01/11 16:07:05ID:???そのテンプレを適用してからブログにアクセスすると、デザインが崩れます。
何が原因でしょうか?
0876875
05/01/11 16:21:46ID:???原因はよく分からないのですが、一度投稿してある記事を編集しところ
正常に表示される様になりました。
0877nobodyさん
05/01/15 22:54:43ID:???いくら調べても出てこないし、わからないからできないのかもしれないけど……
0878nobodyさん
05/01/15 23:02:39ID:???0879takkyun ◆f/.SAcrb2A
05/01/16 10:52:25ID:???保存するファイルというのは、html ファイルのことでしょうか?
ソースの直接編集になりますが、sb では拡張子の変更も可能です。
ttp://sbuser.sakura.ne.jp/patio/patio.cgi?mode=past&no=138
あたりを見てみて下さい。
0880nobodyさん
05/01/16 15:17:05ID:???規制してるわけじゃないから、あれだと18才未満でも
クリックすると見られちゃうね。
0881nobodyさん
05/01/17 14:50:39ID:???「対象ファイルを保存」しようとしても「Internet Explorerでは〜をダウンロードできません」
ってエラーが出る。これって自分だけ?
左クリックでソースをブラウザに書き出すことはできるんだけど、
それをファイル→名前をつけて保存しても、保存したはずのフォルダにファイルが生成されない。
sbのダウンロードからやり直して、再インストールしてみてもダメだった。
aaacafeに置いた方はちゃんと書き出しできるんだけど、どういう原因が考えられるだろう?
0882nobodyさん
05/01/17 16:17:16ID:???登録する時に、MT2.0以降にして、
mt-xmlrpc.cgiのかわりにadmin.cgiを指定すればOKです。
0883nobodyさん
05/01/18 14:48:51ID:???sb
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1104770974/
0884nobodyさん
05/01/18 15:25:57ID:???0885nobodyさん
05/01/18 16:01:55ID:???ではなくて
次スレは以下でお願いします。
だろうな
0886nobodyさん
05/01/18 17:17:24ID:???ここって、生きたエキサイト翻訳みたいのが一人いるね。
0887nobodyさん
05/01/18 22:41:50ID:???0888nobodyさん
05/01/18 22:57:51ID:???立った場所がブログ板だし(ここはWebProg)
0889nobodyさん
05/01/20 05:05:02ID:???一人必死なヤシがいるようだが
0890nobodyさん
05/01/25 01:35:56ID:???作者様ありがとうございます。
JUGEMは相変わらずのようですが。
0892nobodyさん
05/01/25 23:21:33ID:???脱北者ならず脱JUGEM者ですw
アーカイブの月の表記を「January 2005」のような英語表記ではなく
「2005年 1月」のような日本語表記というのは出来ないのでしょうか?
追伸:
こちらはsage進行でよろしかったでしょうか?
0893nobodyさん
05/01/26 06:55:55ID:???個別表示させるとCSSが適用されていません。
なにか、忘れていることがあるのでしょうか。
0894893
05/01/26 07:43:54ID:???ttp://sbuser.sakura.ne.jp/patio/patio.cgi?mode=view&no=238
0895nobodyさん
05/01/26 11:30:18ID:???code 弄る気があるなら lib/sbcms.pl の360行目あたりの
$mo = $gMsg{'month'}{'enlong'}[int($mo - 1)];
$gData{'{archives_list}'}[0] .= '<li><a href="' . &sbcms_monthlylink($base) . '">';
$gData{'{archives_list}'}[0] .= $mo . ' ' . $yr . '</a> (' . $mon{$base} . ')</li>' . "\n";
を変えればいいかと。
0897nobodyさん
05/01/27 21:13:17ID:???http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0127/nishikawa.htm
0898nobodyさん
05/01/28 15:58:48ID:???0900nobodyさん
05/01/28 22:11:24ID:???0901nobodyさん
05/01/29 01:13:38ID:???ver. 1.12R ならあると思うんだけど。
0902nobodyさん
05/01/29 14:17:18ID:???0904nobodyさん
05/01/29 18:43:54ID:???自分もインポートする場所、最初に設置したときは無かった。
もっかい設置し直したら出てきた。その後も試しに何回かやってみたけど、無い場合が数回あった。
なんなんだろね
0905nobodyさん
05/01/30 02:22:25ID:???うちも普通にないんだが。
0906nobodyさん
05/01/30 09:03:02ID:???左メニューのテンプレートをクリックしたら、テンプレート編集選択と
アーカイブ・プロフィール表示のテンプレート設定があって、
その下にインポートしたいファイルの選択&読み込みボタンがあるが。
0907nobodyさん
05/01/30 10:06:43ID:???フォントとか変わった?
なんかこう・・・やっぱ変な感じ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。