【blog】sbスレその1【Perl】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001JUGEM
04/07/21 15:05ID:StJ5+i/ihttp://serennz.cool.ne.jp/sblog/
DB不要、Perl 5.8仕様、設定カンタン。
0002nobodyさん
04/07/21 15:08ID:???0003nobodyさん
04/07/21 15:10ID:???0004nobodyさん
04/07/21 15:11ID:???0005nobodyさん
04/07/21 15:12ID:???0006nobodyさん
04/07/21 15:13ID:???0007nobodyさん
04/07/21 15:14ID:???0008nobodyさん
04/07/21 15:14ID:???0009nobodyさん
04/07/21 15:33ID:???今格闘中だけど何故か内部サーバーエラーが出て、起動できない…助けて〜
0011nobodyさん
04/07/21 15:36ID:???0012nobodyさん
04/07/21 15:40ID:???0013nobodyさん
04/07/21 15:40ID:???ちょっとした計地盤CGI程度じゃないの?
JUGEM脂肪確定してから、色々試すために
何箇所かにテスト設置してみたが、
困るようなことはなかったぞ。
0014nobodyさん
04/07/21 15:41ID:???ちゃんとreadmeに書いてある通りにしたはずなんだけど、
admin.cgiを入れるとエラーになってしまう。
パーミッションもちゃんと確認しました。
0015nobodyさん
04/07/21 15:42ID:???infoseekも興味ある人が入ればテストしてみるが。
0016nobodyさん
04/07/21 15:42ID:???0017nobodyさん
04/07/21 15:43ID:???自分よっぽどヘタレなんでしょうか_| ̄|○
0019nobodyさん
04/07/21 15:45ID:???外部モジュールパックってのは嘘だな、、、
ファイルを差し替えないといけないらしい<AAA!CAFE
0020nobodyさん
04/07/21 15:47ID:???0021nobodyさん
04/07/21 16:01ID:???0022nobodyさん
04/07/21 16:10ID:???yy-bb→http://cgi.f2.aaacafe.ne.jp/~saluru/yybbs/yybbs.cgi
aska-bbs→http://cgi.f2.aaacafe.ne.jp/~saluru/aska/aska.cgi
0023nobodyさん
04/07/21 16:18ID:???sb extの中身は忘れずにextに入れた?
admin.cgiを起動してうまくいかなかったら、
不完全なままでdataフォルダにcgiファイルができるので
もう一度やる時はそれを消さないとダメだよ。
0024nobodyさん
04/07/21 16:28ID:53VGN2Q10025nobodyさん
04/07/21 16:29ID:???extはsbフォルダに入ってます。
それと、admin失敗してもdata内には何も生成されないのですが、
これっておかしいのでしょうか。今のところ、data内にはentry
フォルダしかありません。
0027nobodyさん
04/07/21 17:01ID:???adminが失敗してるからdataにはなにもなくても問題ないんじゃない?
adminの画面が表示されて、なにもしないでアクセスやめると、ログインできなくなるよ。
そんときはdataの中消す。
でも、まずはadminを動かさないとね。おれはaaaじゃないのでアドバイスできないんだが。
0028nobodyさん
04/07/21 17:18ID:pD/z/c3Lそうですか…まだ初期設定画面も見れてないという状態が
数時間続いているますw
もう何が原因やらさっぱりです。
0029nobodyさん
04/07/21 17:31ID:pD/z/c3L何か文字化けしてるんですが、面倒臭いので、そのまま修正してしまって
います。もしかしてこれが良くないのかな。
0030nobodyさん
04/07/21 17:41ID:???0033nobodyさん
04/07/21 22:00ID:???内部サーバーエラー・・・
もう一度最初からやり直そうとして、フォルダ削除してるんだけど
何度消しても消しても消えない・・・
段々気味が悪くなってきた
0034nobodyさん
04/07/21 22:08ID:???簡単なのにどこが間違ってるんだろorz
0037nobodyさん
04/07/21 22:37ID:???最初から全部やり直したのが良かったみたいです。
でもこれからが本番か・・・がんばろ。
003837
04/07/21 22:39ID:???003933-34
04/07/21 23:04ID:???0040nobodyさん
04/07/21 23:36ID:???・Perlのバージョンは5.8か?
・文字コードはEUCか?(FTPの設定やエディタの設定を再確認)
・パーミッションの設定はちゃんとなっているか?
・http://xxxxxx.xxx.xxxx/sb/util/sb-check.cgiを試すとなにかわかるかも
内部サーバーエラーってのはsbがいくないとかいう以前に
サーバーの設定という問題のような気がする。エラーログを確認できればしてみよう。
0041nobodyさん
04/07/21 23:40ID:???Undefined subroutine &main::sbtime_conv called at lib/sbutil.pl line 444.
こんなエラーが…ううむどうすればよいのだ
0043nobodyさん
04/07/21 23:48ID:???sb-check.cgiでは全てインストールされていると出るのです。
くあぁこれがうまくいけば後はうまくいきそうなのに〜!
試行錯誤してみます
0045nobodyさん
04/07/22 00:11ID:???ユーザー名、パスワードともちゃんと入れたのに、何度押しても
元のログイン画面に戻って先へ進めない。どこが悪いんだろう。
0047nobodyさん
04/07/22 00:16ID:???なんかいろいろもんだいあるね。
おいらはサクラのスタンダードで問題なく…。
どこのサービスか書いてくれるとなんかわかるかも。
0048nobodyさん
04/07/22 00:17ID:???ああ、やっぱり.cgiは実行可能なパーミッションに変えなきゃだめか
ってそりゃそうか。
701でいけました。(全インストール済・稼動済)
ありがとうございます。
0049nobodyさん
04/07/22 01:57ID:???あ、JUGEM難民です。
0050nobodyさん
04/07/22 03:33ID:???MTは多機能だけど、sbは必要最低限の機能しかないからね。
ま、JUGEMから移行の場合はそれで十分だよね。
DBがいらないってのもいいし。記事がhtmlになるのでバック
アップの扱いもなんか安心だし。
0051takkyun ◆f/.SAcrb2A
04/07/22 03:44ID:???すんません。それ、バグです。
もし緊急対応するのでしたら、
util/ の中にある sbutil.pl を開いて、444行目を
$text = &sbtime_conv($6,$5,$ho,$2,$1,$3,'+0000');
から
$text = &sbtime_convtime($6,$5,$ho,$2,$1,$3,'+0000');
に変えてみて下さい。
次で直します。
0053nobodyさん
04/07/22 04:13ID:???0054nobodyさん
04/07/22 05:37ID:???質問をさせてください
AAA!cafeでsbを使おうとしているんですがadminを開くことは出きるんですが
文字化けしてしまいます
どうしたらいいでしょうか?
FFFTPで文字コードはEUC、アスキー転送の設定でUPしています
パーミッションも差し替えました
verは0.11です
0055nobodyさん
04/07/22 06:21ID:???おはようございます。わざわざこちらまで出張して頂いてあ
りがとうございます<(_ _)>
あちらの掲示板でも質問させていただいたのですが、やはり
ログイン画面から先に進めません。失敗するたびにdata内の
データを消して最初から入れなおすのですが、何回やっても
同じです。
何か原因として考えられるものはあるでしょうか?
0056nobodyさん
04/07/22 09:01ID:???バイナリで転送してみては?
>>51
作者様、乙です。有難く使わさせて頂いてます。
携帯閲覧も1つよろしゅう。
(と、ドサクサ紛れに言ってみるテスト)
0057nobodyさん
04/07/22 10:10ID:???私もJUGEM難民で有り難く使わせてもらっています。
今後も開発頑張ってください。
0058nobodyさん
04/07/22 11:02ID:???管理画面から「ウェブページ確認」ボタンを押すと403ERRORが出てしまうのだが原因はなんだ?
0061nobodyさん
04/07/22 11:34ID:???ようするにパーミッションの設定がおかしいってこった。
(たぶんな・・・
006458
04/07/22 11:47ID:???リンク先のURLはhttp://********.jp/sb/?になってる。
で表示されるページは403。
sb.cgiにアクセスすると表示はされているがcssが効いてないっぽ。
初心者な漏れはやめたほうがいいな。
レスくれた人dクスですた。
0065nobodyさん
04/07/22 11:51ID:???あきらめたらそこで…
開発の人がまた夜中になにか答えてくれるかも
しんないから、あきらめずに気が向いたら再度
挑戦してみそ。
0066nobodyさん
04/07/22 13:04ID:???それ、我も何度もやった。
パーミッションを全部確認すれ。
何かのファイルをパーミッション変えたら問題なくいけた!
0067nobodyさん
04/07/22 13:15ID:???5.6では設置しようとしてもそもそも無駄なんでしょうか。
無駄ならジュゲム待ちか、また日記CGIに戻すか…('A`)
0068nobodyさん
04/07/22 13:26ID:???作った人ありがとうございます。
あとはJUGEMのログを移行すればよいだけだけど
なぜかxml出力したデータをsbが読み込まん・・・
0070nobodyさん
04/07/22 13:40ID:???文字コードがUTF-8か確認してみそ。
それからブラウザによっては余計な文字とかスペース入ってだめかも。
なにか書き込みして、sbで書き出したものとフォーマット比べてミソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています