【PHP】質問スレッドpart18【php】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん
04/06/14 14:36ID:???・新規質問の方は上げてください。age進行でお願いします。
・質問する際には環境も明記。
・正しい日本語で分かりやすく。
・レスがつかないからって逆切れする厨お断り。
・解決しなくてもこたえてもらったら礼を。
■本家
http://www.php.net/
■日本 PHP ユーザ会
http://www.php.gr.jp/
■PHP マニュアル
http://www.php.net/manual/ja/
■PEAR マニュアル
http://pear.php.net/manual/ja/
過去スレ, 関連スレ等>>2-4
抜けているものがあったら補足願います
0951nobodyさん
04/07/15 15:15ID:???0952nobodyさん
04/07/15 15:18ID:???4.3.8または5.0.0にバージョンアップするかmemory_limit機能を無効にしろだと?
うちは4.2系だから辛いなぁ・・・
ここは漢らしく一発memory_limit OFFでいくか?
誰か俺もmemory_limitで対処するぜっという仲間はいない?←と同志を募るあたり女々しい
0953nobodyさん
04/07/15 17:08ID:???DB関係の変更だけで済むのならいいんだが、順次対処していって、どつぼにはまるのは嫌嫌嫌嫌
>>952
> うちは4.2系だから辛いなぁ・・・
4.1系のおいらは もっと辛い
> ここは漢らしく一発memory_limit OFFでいくか?
うーむ・・・
0954nobodyさん
04/07/15 17:17ID:IpnLix62ちなみにPHPバージョンは4.3.7
削除してインストールし直さなきゃならないなら5.0.0にしようかな
0955nobodyさん
04/07/15 17:53ID:At3KjVK/make dist
make cleandist
した後に普通に上書きしていけば良いよ。
Linuxの話だが。
0956nobodyさん
04/07/15 17:57ID:IpnLix62すいません
Windowsの話でした_| ̄|○
0957nobodyさん
04/07/15 18:51ID:???windowsバイナリなら漏れはいつも上書きしてる
今まで問題起こったこと無いから多分大丈夫だ
ってか、削除後に上書きでも対して面倒じゃない気がするが
0958nobodyさん
04/07/15 19:19ID:IpnLix62d!
アパッチのサーバーモニターのバージョン表示では4.3.8になってるけど…
<?php phpinfo(); ?>で表示した画面のバージョンはまだ4.3.7…
う〜ん…アパッチでは4.3.8と認識してるからこのままでいいのかな
0959nobodyさん
04/07/15 19:21ID:???0960カポ
04/07/15 19:52ID:???net start apache
コレで十分だろ
0961nobodyさん
04/07/15 19:55ID:IpnLix62もちろんやりましたよ…
っていうか上書きはサーバーストップしないとできなかったですし
0962nobodyさん
04/07/15 20:57ID:+fR0HFAVプレビュー画面を表示させたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
0963nobodyさん
04/07/15 21:03ID:???どう考えてもムリだろ
サーバにアップロードされなくてはPHPから手の出しようがない
どうしてもというならJavaか何かでクライアントサイド処理の話で板違い
0964nobodyさん
04/07/15 22:20ID:???checkdnsrrですかね?
使い方おしえてください
よろしくおねがいします
0965nobodyさん
04/07/15 22:29ID:???ちょっと待ってね、考えてみる。
0967nobodyさん
04/07/15 22:37ID:???ごめんね。頑張ってはみたの。
0968nobodyさん
04/07/15 22:38ID:fzsAP17JJavascriptがあんだろうが!
0969964
04/07/15 22:42ID:???無理ですかね^^;;
0970nobodyさん
04/07/15 23:06ID:dhGDtDFUー ←これがあるとエラーになるんです。
UTF-8でエンコーディングをしても駄目です。
知恵をお貸し下さいます様お願い致します。
0971nobodyさん
04/07/15 23:32ID:???0972nobodyさん
04/07/15 23:35ID:dhGDtDFU自動リンク集の様な物を作っててキーワード検索で入力した時にエラーになるのです。
それは登録の際にーを−に変換し
検索時も−に変換すれば?って事でしょうか?
0973nobodyさん
04/07/15 23:52ID:???文字コードは何使ってん? 状況よろ。
0975nobodyさん
04/07/15 23:56ID:dhGDtDFU内部の文字コードはEUC-JPです。
0976nobodyさん
04/07/16 00:13ID:???ととおるが・・・
$string= "キッコーマン";
if(preg_match("/コーマン/",$string)){
echo $string;
}//こういうことじゃない?詳しく状況キボンヌ
0977nobodyさん
04/07/16 00:24ID:???有難う御座います。今から調べて試してみます。
>>976さん
$data = file($logfile);
foreach($data as $val){
list(123) = explode("<>",$val);
if(preg_match("/$word/",$val){
$flag=1;
}
}
こんな感じです。php_iniの設定が何か間違ってるのでしょうか…
0979nobodyさん
04/07/16 00:35ID:???任意のコードを実行できる脆弱性が発見された模様。 PHP実行プロセスのメモリ使用量を制限する
memory_limit機能のバグをついたものだ。対象となるPHPのバージョンは
4.3.7以前のすべてのバージョン
5.0.0RC3以前のすべてのバージョン
0980nobodyさん
04/07/16 00:35ID:???処理が増える上、一気に複数の情報をDBに出し入れ、削除する」って部分があるんですが
(ちなみに、そのユーザーには直接関係ない処理ばかり)
こういう処理中ってユーザー側の行動(ブラウザ閉じたり)で
データに破損があったりするんですか?
ないと思ってたんですが…system関数調べてたらよく分からなくなってきちゃって……
アホな質問ですいません。
0981nobodyさん
04/07/16 00:38ID:???$data = array("ヤッターマン","キッコーマン","仮面ライダー");
foreach($data as $val){
if(preg_match("/$word/",$val)){
echo $val;
}
}
php_iniの設定は関係なく
保存されてるファイルの文字コードが違ってたりは? んーなんでかねー。
0982nobodyさん
04/07/16 00:47ID:???この部分ってどういう意味なんだろう? んー。
0983nobodyさん
04/07/16 00:49ID:???こんなエラーになります。
(123) = explode("<>",$val);は特に意味がないです。通常のデータが入ってる配列です。
0984nobodyさん
04/07/16 00:56ID:???)が足りないとか・・・
0985nobodyさん
04/07/16 00:57ID:???0986nobodyさん
04/07/16 00:58ID:???$data = array("ヤッターマン<>53才","キッコーマン<>17才","仮面ライダー<>56才");
foreach($data as $val){
$list = explode("<>",$val);
if(preg_match("/$word/",$list[0])){
echo $list[0]."は".$list[1];
}
}//んー。
0987nobodyさん
04/07/16 01:05ID:???>>986さんのソースのまんまでもエラーです。
Warning: Compilation failed: missing terminating ] for character class at offset 8 in C:\www\home\99.php on line 6
0988nobodyさん
04/07/16 01:13ID:???mbstringだか、設定やったかい? 残念、これくらい。
0990nobodyさん
04/07/16 01:16ID:???0991nobodyさん
04/07/16 01:18ID:???大至急確認してみますです。
こんな夜中に有難う御座いますです。
986さんは優しい人ですね。本当に有難うです。
$data = array("ヤッターマン<>53才","キッコーマン<>17才","仮面ライダー<>56才");
foreach($data as $val){
$list = explode("<>",$val);
if(preg_match("/$word/",$list[0])){
echo $list[0]."は".$list[1];
}
}//
0993nobodyさん
04/07/16 01:34ID:AqvvA+DF出来ました!! 本当に有難う御座いました!
もっともっと勉強します。
優しい人ばかりで今日はとても嬉しいです 涙
0994nobodyさん
04/07/16 02:48ID:KvHeypq/librariesが無いと返されます
PHPのバージョンは4.3.8です
configure
./configure --with-pgsql --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs
--enable-versioning --enable-mbstring --enable-mbstr-enc-trans
--with-zlib --with-gd --without-mysql --with-openssl
--with-curl --with-curlwrappers --enable-bcmath
--with-jpeg-dir=/usr/local
.forwardの中身
"| /usr/local/bin/php /home/script/test.php"
------------------エラーメール-------------------------
The original message was received at Fri, 16 Jul 2004 02:20:40 +0900
from *****
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
"| /usr/local/bin/php /home/script/test.php"
(reason: 127)
(expanded from: <test@test.com>)
----- Transcript of session follows -----
/usr/local/bin/php: error while loading shared libraries: cannot open shared object file: cannot load shared object file: No such file or directory
554 5.3.0 unknown mailer error 127
-------------------------------------------------------
もう何がなにやらワケワカメ
どなたかヘルプミーorz
0995nobodyさん
04/07/16 05:02ID:???これでもだめ?
0996994
04/07/16 06:41ID:KvHeypq/#!/usr/local/bin/php
と付けてもメールを送ってもダメです
コマンドラインではちゃんと動くんですが・・・
------------------エラーメール-------------------------
The original message was received at Fri, 16 Jul 2004 02:20:40 +0900
from *****
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
"| /home/script/test.php"
(reason: 127)
(expanded from: <test@test.com>)
----- Transcript of session follows -----
/usr/local/bin/php: error while loading shared libraries: cannot open shared object file: cannot load shared object file: No such file or directory
554 5.3.0 unknown mailer error 127
-------------------------------------------------------
環境はLinuxです
0997nobodyさん
04/07/16 06:51ID:G5BXIcyS>>995 このようなレス番号にカーソルを合わせると過去レスの書き込みが見えるような機能を搭載したいと考えております。
(2chブラウザなどによくある奴)
">num" このような文字列を取得し <P title="<?php print("説明文"); ?>">文字</P>
このように置換するのがもっとも適当かと考えているのですが
">num" この数字部分の取得ってどうすればいいのでしょうか?
たとえば ”>” のあとが文字列だった場合や数字の桁数が上がっていった場合などの対処法が考えつきません。
「ここからここまでの文字列は数字です」的な判別をさせるにはどのようにすればいいのでしょうか?
0998994
04/07/16 07:03ID:KvHeypq/preg_replace_callbackを使うと楽に置換出来ると思いますよ
preg_replace_callback('/>([0-9]+)/','henkan',$body);
function henkan($str) {
$int = $str[1];
//--取得された数字で処理
return $int;
}
http://www.zend.co.jp/products/studio/ZendInformationCenter/php_manual/php_function_refrence/function.preg-replace-callback.html
0999994
04/07/16 07:14ID:???新スレでお願いしますorz
【PHP】質問スレッドpart19【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1089929550/
1000tks
04/07/16 07:24ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。