>>569
そうだよね。意味わかんないよね。変わらないに決まってるよね。

>>570
平文?サニタイジングした後JIS変換くらいするけど多分そうゆう意味じゃないね。

>>563
なんとなく俺が答えてみる。
1、「あいうえお」の文字コードの種類はブラウザに依存。
2、ブラウザによって(JIS/sjis/EUC)コード化されているデータがいつASCになるのかは知らないけど
とりあえずpostならSTDINで読み込むとASC状態。
3、ASCをpackでchar値に直すと送られてきた時の(JIS/sjis/EUC)コードに戻る。
4、それを普通はEUCに直して処理。出力時にsjisにしておしまい。

合ってるか保証できないから聞き流してね。ところでASCにはいつなってるんだ?
誰が知ってるの?