PHP系blogツール
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pMachiner
03/11/21 03:19ID:nRSyewBCPHPで書かれたblogツールに関する情報は少ないですよね。
ということで、ここで情報交換などできればいいかと。
■オフィシャル(スクリプト配布)サイト
★p_BLOG
http://pbx.homeunix.org/p_blog/
★BBlog
http://www.bblog.com/
★Nucleus
http://www.nucleuscms.org/
★WordPress
http://wordpress.org/
★pMachine
http://www.pmachine.com/
0951949
04/09/06 22:15ID:???すみません rNote 0.96 です。
977行目とその前後を見たのですが
そのような記述はないです・・・
<ul><li> の部分は plugins/navitools.php に
書かれてあるような気がするのですが
php が読めないのでよくわかりません
0952949
04/09/06 22:26ID:???while($a[UL_LV]>$now_lv){$rep.="<ul>\n"; $now_lv++;}
while($a[UL_LV]<$now_lv){$rep.="</ul></li>\n";$now_lv--;}
がありました
指示どおり書き換えてみると
IE5.0 で確認したところ見た目は意図どおり表示されるのですが
ソースを見るとリスト部分が
</li>
<li><a href="/user/index.php">Home</a> (3)</li>
<li><a href="/user/index.php?u=info/">Info</a> (2)</li>
<li><a href="/user/index.php?u=diary/">Diary</a> (1)</li>
<li><a href="/user/index.php?u=bbs/">BBS</a> (0)</li>
</ul></li>
</ul>
となっていてネストがまずいことになっています。
0953949
04/09/06 22:33ID:???</li>
<li><a href="/~user/index.php?d=2004">2004</a> (1)</li>
</ul>
というような感じになっていました
PHP 系 blog ツールのスレなのに rNote のことばかり書き込んですみません
0954nobodyさん
04/09/07 02:00ID:???最初のうちはエントリの作成に集中できない。
やりたいようにできることは確かなので、そのうち慣れるけど。
phposxomは海外では糞ツールというのが一般的な見解です。
0955nobodyさん
04/09/08 00:37ID:???プログラマだから仕方ないんだろうけど。
即効でページ閉じたくなるw
0956nobodyさん
04/09/08 01:46ID:???海外のほうが進んでいるな。
ソースフォージなんか見てるとそう思う。
0957nobodyさん
04/09/08 03:19ID:???レスの言葉の選び方や着眼点の微妙なズレ具合から
程度の低さが滲み出る事に気付かないって哀しいよね。
0958nobodyさん
04/09/08 17:02ID:???コンテンツ追加の簡略化もあるけど
だからブログツールの中の人にデザインセンスがなくても無問題かと
ただ第一印象が悪すぎると試す気にもならないけど…
ところで動的生成と静的生成のメリット・デメリットを教えてください
0959nobodyさん
04/09/08 17:03ID:???ハゲド。
国産はデザインが気に入る物が無くて困ってる。
海外産ので気に入った物があっても日本語対応してなかったりするし。
0960nobodyさん
04/09/08 17:26ID:???DBじゃないので糞
0961nobodyさん
04/09/08 17:29ID:???0963nobodyさん
04/09/08 18:39ID:???0964nobodyさん
04/09/08 18:56ID:???phpがわからないからスクリプト内にタグが混ざってるのは苦手です。
0965nobodyさん
04/09/08 19:17ID:???0966nobodyさん
04/09/08 19:31ID:???orzlogは元々HTMLテンプレート使ってるから基本的にロジックとHTML分離してる。
DB使ってないけどね。
ttp://www.orz.jp/
テストで入れてみただけだから詳しい機能は分からないけど
サンプルのHTMLはシンプルでわかりやすかったよ
HTMLテンプレートの場所
ttp://hoover.ktplan.ne.jp/kaihatsu/php/index.php?type=mokuji&txt=mokuji
↑普段仕事で使ってるけどシンプルで使いやすいから気に入ってる。
0967選択迷走中
04/09/08 19:42ID:SGKAw+Idされるような blog はないでしょうか?
http://japan.nucleuscms.org/ はインストールしてみましたが、だめでした。
http://pbx.homeunix.org/p_blog/index.php もマニュアルを読むと、だめの
ようです。普通の掲示板システムは、かなりシンプルなスクリプトでも、実装し
ているのにどうしてでしょう(自分のサイトでも使っています)。
もし、フリーの blog であれば、教えてくだされば嬉しいです。
0968nobodyさん
04/09/08 19:56ID:???オフィシャル版が安定したら改造版の配布も自由にできるみたいだから、
それまで改造してくれる人を待つか。。
0969nobodyさん
04/09/08 19:59ID:???ttp://feles.jp/bb/viewtopic.php?t=538
0970nobodyさん
04/09/08 20:01ID:???$text=ereg_replace("[^'\"](https?|ftp)(://[[:alnum:]\+\$\;\?\.%,!#~*/:@&=_-]+)","<a href=\"\\1\\2\" target=\"_blank\">\\1\\2</a>",$text);
お気に入りのBLOGツールに機能がなかったから上記のようなロジックでTEXTの中を置き換えるロジック追加して使ってる。
これ入れられればどんなやつでも機能が一番気に入ったBlogツール使えるよ。
解説はできない。俺もどっかからのコピペだ。
0971nobodyさん
04/09/08 20:11ID:???どうせなら本体はとことん簡略化して、
トラックバックもコメントも掲示板もrssも全部モジュール化して欲しい。
0972958
04/09/08 20:13ID:???orzlogもHTMLテンプレートも知ってます。
PHP知らないくせにHTMLテンプレートに魅力を感じてます。
でも、orzlogはファイル数が多いし煩雑すぎて…。
ほかにHTMLテンプレート使ってるやつないですかね。
0974958
04/09/08 20:14ID:???0975nobodyさん
04/09/08 20:22ID:???HTMLテンプレートの導入を検討してくれなんて大それたこと、言えやしない。言えやしないよ。。。
0976nobodyさん
04/09/08 20:51ID:???思うよ。
ページ内の一部だけ変更するとか他にはあんまり
無い機能だと思う。
コマンドが混じってると分かりにくいというけど
テンプレを使ってもデータを代入する部分は結局
HTMLタグ以外のものが入るだろうし。
0977975
04/09/08 21:05ID:???rNoteひとつでサイト全体の管理が容易になりそうな気がします。
今まで何個かHTMLテンプレートを利用したスクリプトを使ってみて、
HTMLテンプレートって最高じゃーん!って思ってしまって。
ちょっと盲信状態なんです。すまそ。
あ、あと、HTML側にテンプレ命令が入るのはまだいいんです。HTMLはなんとかわかるので。
PHP側にタグが入っているのは、もう手が出せません。
0978選択迷走中
04/09/08 23:26ID:SGKAw+Id使いなさいとのコメントを頂きましたが、正直なところ、これには2つの点で
疑問があり、躊躇しています。その件は、直接は blog とは関係ありませんの
でここでは省きます。
970 様のコメントの方法も少し考えてはみたのですが(実は今使っている掲示
板が同様の方式でしたので)、php 初心者の私が手を入れるには時間がかかり
そうで、これも躊躇しています。
せっかくコメント頂きながら、迷ってばかりで申し訳ありません。とりあえず、
http://japan.nucleuscms.org/ で、リンクの部分はいちいち手で設定して
やることにしました。コンテンツの内容がリンク部分が多いので、悲しいもの
がありますので、皆様のご意見も反映して近々なんとかしたいとは思います。
では。
0979nobodyさん
04/09/08 23:53ID:???待て待て!
nuclues使ってアイテムの登録をするなら本文入力欄の上の地球と鎖のボタンを押してみろ。
リンク入力用の窓が開くから!
リンク用の文字入力 → 選択して反転させておく → リンクボタン押す → リンクURL入れる
で簡単にできるから!それじゃいかんか?
0982nobodyさん
04/09/09 00:55ID:???上っ面がクールでもコンテンツがしょぼかったらお終いだよ
0984nobodyさん
04/09/09 03:43ID:???そのためにスキンやらCSSやらがあるわけで。
むしろスキンやCSSでの変更を容易にする為に、プレーンは余り凝ったデザインには出来ないだろう。
出来が良ければそのまま使うって人もいるかもだが、
素のままで使おうなんて考えてるヤツは、デザインについて語る資格なし。
そこまでデザインにこだわるのならそれこそ自分でなんとかすべき。
オレなんかは逆に外国産blogなんてゴテゴテしてて嫌いだけどな。
グループウェアとかにありそうなイメージ…。
スキンやCSSに対応しているってのも機能なわけで。
blogだってシステムである以上、最終的には機能が物を言う。
0985nobodyさん
04/09/09 05:18ID:???逆にシンプルな方が見た目を弄る時に一から作り直さなくていいから楽だと思うけど。
無駄に装飾してあるスキンは返ってそのまま設置できずに
スキンを最初から作り直す手間が相当めんどくさい。
0986nobodyさん
04/09/09 08:09ID:???使えるデザインだと思うけど、日本語対応してないんだよね。
0987nobodyさん
04/09/09 08:21ID:???0988nobodyさん
04/09/09 09:24ID:???デザインを好きなように弄くり倒せるわけではないだろうしな。
0989nobodyさん
04/09/09 11:00ID:???0990nobodyさん
04/09/09 11:13ID:???改造用のシンプルなテンプレがついてると嬉しい
既にあるテンプレがそうならいいけど
そうでないなら、余分な部分をごっそり削って
作り直さないといけないので。
そんな自分は配付されてるwordpressMEの
CSSを落としてきて入れ替えたらカレンダー非表示で
他の部分と同じデザインで表示させるのに試行錯誤orz
0991nobodyさん
04/09/09 11:34ID:???ホスティングサービスのブログを使ったら?
サーバインスコ型は見た目を自由に変えられるのがメリットのひとつだと思う
標準テンプレが複雑すぎるといぢりにくい
まあ、オサレなテンプレを別途ダウンロードできるようにしてくれてたら親切なんだけど
上にも何度か出ているようだけど、ロジックとデザインが完全に分離されていないと
いくらテンプレがシンプルでも改造する自由度がかなり落ちるんだよね・・・
0992nobodyさん
04/09/09 17:45ID:???0993nobodyさん
04/09/09 19:06ID:???0994nobodyさん
04/09/09 19:26ID:???PHP系blogツール part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1094725439/
0995nobodyさん
04/09/09 19:54ID:???ブログ板に移すか少しスレタイ変えるかして欲しかった・・・。
でもとりあえず乙>>994
0996nobodyさん
04/09/09 20:16ID:???0997nobodyさん
04/09/09 20:24ID:???0999nobodyさん
04/09/09 20:49ID:???1000nobodyさん
04/09/09 20:49ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。