PHP系blogツール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pMachiner
03/11/21 03:19ID:nRSyewBCPHPで書かれたblogツールに関する情報は少ないですよね。
ということで、ここで情報交換などできればいいかと。
■オフィシャル(スクリプト配布)サイト
★p_BLOG
http://pbx.homeunix.org/p_blog/
★BBlog
http://www.bblog.com/
★Nucleus
http://www.nucleuscms.org/
★WordPress
http://wordpress.org/
★pMachine
http://www.pmachine.com/
0526nobodyさん
04/05/20 10:47ID:???0527nobodyさん
04/05/20 16:18ID:???0529nobodyさん
04/05/20 17:45ID:???apacheスレへ移動してください。
0531nobodyさん
04/05/20 20:04ID:???0532nobodyさん
04/05/20 21:07ID:???もっと建設的な議論しろよ。レベルがわかるわな。さっさと出て行け。
スレ違い・板違いくらい厨房でもでもわかるだろ?
0533nobodyさん
04/05/20 21:23ID:???ちょとでも不快なレスが付こうものなら
必死だなとかお前が消えろとか罵り合いするレベルの人達だから
まともに検証なんてできないよ。
0534nobodyさん
04/05/20 21:24ID:???0535nobodyさん
04/05/20 21:41ID:DjwCijKfバジョーンupまだかな?
0536nobodyさん
04/05/20 23:48ID:???http://www.movabletype.org/
0537nobodyさん
04/05/21 23:37ID:???0538nobodyさん
04/05/22 07:03ID:3vbQgg5aWordPress にした。
0539nobodyさん
04/05/22 07:05ID:fLQ4ALNq0540nobodyさん
04/05/22 07:17ID:3vbQgg5a0542nobodyさん
04/05/22 07:35ID:???だいたいの構造がすぐわかった。これだったら WordPress が
もうメンテナンスしないよ〜さいなら〜な状態になっても、
自分で続けられそうだし、データの移植も簡単だとおもった。
たとえると、バイナリでデータを吐き出すツールと
テキストでデータを吐き出すツールだと、
後者のほうが俺は好きだ。見たいな感覚。
0543nobodyさん
04/05/23 20:34ID:+fm6W7ar↑これかなりオススメです。
0545nobodyさん
04/05/24 17:24ID:YLBfGV/FPHPのフリー開発環境 PHP Editor http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001550.html
・PHP Editor
http://fol.axisz.jp/php/
0546nobodyさん
04/05/24 17:42ID:???0547nobodyさん
04/05/25 15:19ID:ZG44Bn+iそこ、CGI使ったことあるよ。期待してる。
もう少し早く開発してくれたらよかったのに!
0548nobodyさん
04/05/25 21:37ID:???バックアップなんて当然よ
0549nobodyさん
04/05/26 13:38ID:zfqW/Sm5そこ、よさそうだけどスタイルシート崩れてる。
たぶんその人マカーだね。
機能は充実してるね。
http://appleple.com/ の人でしょ?
0550nobodyさん
04/05/26 18:32ID:???http://appleple.com/のPerl使ってるけど使いやすい。
a-Blogはまだベータ版っぽいので正式版を待ちます。
0551nobodyさん
04/06/01 15:59ID:???広告バナー入れたら商用扱いで有償っていうのがなければなあ…
以前使ってたけど、それが理由でやめた。
Blogもそうなの?Amazon貼れないのかなあ
0552nobodyさん
04/06/01 17:10ID:HEQRzfQH0553nobodyさん
04/06/05 06:39ID:UzSPvf8u0554nobodyさん
04/06/06 21:45ID:???http://www.fleugel.com/
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!
カテゴリ
日付
再トラバ
記事おりたたみ
他多数
ベータ版らしいが
0555nobodyさん
04/06/06 23:54ID:???0556nobodyさん
04/06/07 07:28ID:fBOtIqFO0557nobodyさん
04/06/07 21:39ID:???0558nobodyさん
04/06/07 21:49ID:???失笑ものだよ。嘲笑されるよ。爆笑したよ。
0559nobodyさん
04/06/07 22:54ID:???0560深月
04/06/08 00:34ID:???>つまんないね。もうちょっとセンス勉強したほうがいいよ。
俺もそう思うw
ほっといてちょ。
0561nobodyさん
04/06/08 06:41ID:???深月さんオツカレー
そしてもっとがんがれw
0562nobodyさん
04/06/08 12:29ID:???大概のblogツールは所詮テンプレに従ってページを生成するに過ぎないので、
XMLで吐こうと思えば吐けると思われ。
拡張子の問題はあるか。
0563nobodyさん
04/06/09 00:57ID:???鯖がPentiumなのでどれも重杉。
F5連打すると鯖が再起不能になりますです・・・。
それと、blogツールってまともなキャッシュ機能付いてないのでしょうか?
1クリックするごとにキャッシュ見に行かないでDBにアクセスしているような気がするのですが。
0565nobodyさん
04/06/09 14:30ID:???ttp://www.appleple.com/cgi/
0566nobodyさん
04/06/09 17:45ID:???http://www.bigevilbrain.com/sphpblog/
これが一番軽かったです。
0569nobodyさん
04/06/09 19:16ID:???軽さで言えばNucleusなんてどうだろう?
キャッシュ機能を付加するプラグインなんかもあるようだ。
(使ったことないけど)
うちの鯖もPentium 90MHz、メモリ64MBだけど、今のところ問題ないみたい。
数えるくらいしかアクセスがないからですか。そうですか。
0570nobodyさん
04/06/09 20:50ID:???バカみたいに自問自答するな、ウゼェ
0571nobodyさん
04/06/10 20:44ID:???0572nobodyさん
04/06/10 21:43ID:???俺はWordPressに満足してるけど...
毎日書かないしアクセスも少ないから
0573nobodyさん
04/06/11 11:54ID:???文字コードUTFのを使ってたのが原因かもしれない。
今はWordPress。軽くて快適。
リンクのカテゴリの設定を変更できなくて
間違えたら消して新しくカテゴリを作り直すという
非効率的なことをやってるけど、
ナローでも快適だから離れられない。
0574nobodyさん
04/06/12 01:00ID:???0578nobodyさん
04/06/12 12:31ID:???ブックマークしてなくてblogの著作権表示から飛ぼうとしたら
MacOS9+iCabだと弾かれて強制的に前のページに戻されて
他の環境でようやく見れたと思ったらblogのページで、
どこからDLすればいいのかさっぱりだし
スクリプト一覧のページとかサポートBBSのページとかと
全然繋がってないし。。。
0579nobodyさん
04/06/12 12:39ID:???http://martin.bz/
0580nobodyさん
04/06/12 13:48ID:???昨日見た時はそこにアクセスするとblogにとばされたんだけど、今は直ってるね
でもppBlog本体はまだダウンロード出来ない・・・
0581nobodyさん
04/06/12 18:57ID:???μ-sの2.08も設置したけど機能でppに劣る。2.09の正式版が欲しい。
0582nobodyさん
04/06/12 19:59ID:???0584nobodyさん
04/06/13 01:22ID:???MTで携帯から見れるプラグインがあったのは記憶しているのですが
0585nobodyさん
04/06/13 23:20ID:???シンプルに日記を書き足していけるphp系のblogツールとしてご推薦はどれですか。
某Isの人が使ってるツールがあると最高なんだが、アレは自作っぽいし。
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php
地球のみんな。オラに少しづつ知識を分けてくれ。頼んだ。
0586nobodyさん
04/06/14 09:43ID:???blogでなくて良いような・・・つか、perlでも良いような・・・
0587nobodyさん
04/06/14 12:43ID:???上書しちゃったりしたな。
自分はwordpress派。
見やすいし使いやすい。
サイドメニューに「最近のエントリー」や「最近のコメント」がないから
見落とすこともあるけど。
レンタルのblockblogのスクリプトが使いやすいんだけど
配布してくれないかなあ。。。
0589nobodyさん
04/06/14 22:36ID:???ただ日本語文字化けするんだけど…これ何とかならないのかな。
0590nobodyさん
04/06/14 23:30ID:???プラグイン(ハック)使えば?
自分はStickyさえデフォで使えればWP一本にするんだけどな。
Stickyのプラグインはなんかいまいち使いにくい。
WPはヘッダさえ取り込めば厳密にブログのページ以外のPHPでもいろいろ引っ張り出せて好き。
トップページに最新記事だけ出したりね。
0591563
04/06/15 02:33ID:???全ファイルISO-8859-1をeuc-jpに置換。
(strings.phpだけでいいかも?)
強引だがsb_functions.phpに
header("Content-Type: text/html;charset=euc-jp");
追加。
これで使えるようになった。
0592nobodyさん
04/06/15 15:30ID:???アメリカでは一番人気のオープンソースCMS。
日本語版でてるし、
静的サイト構築にはイイと聞くが...
ただ、バグが多いという噂も聞く。
0593nobodyさん
04/06/16 10:51ID:???0595nobodyさん
04/06/16 12:28ID:???>>594
ttp://martin.bz/php/phpBoard/index.php?mode=box&UID=759
0599598
04/06/19 16:03ID:???ちょといじってみる
0600nobodyさん
04/06/19 20:21ID:???一つの記事にカテゴリって複数付けられるほうが喜ばれるのかな?
自分としては1記事1カテゴリでいいと思ってるんだが。
0602nobodyさん
04/06/19 21:38ID:???それってはてなの小見出しみたいになる感じかな。
私は欲しい。
0604nobodyさん
04/06/22 18:52ID:Ebka1Mb1エキサイトブログみたいにレスもjavascriptで折り畳めると(・∀・)イイ!!
でもインターフェイス使い辛いぽ<ppblog
0605nobodyさん
04/06/22 21:57ID:???0606nobodyさん
04/06/22 22:09ID:???profileで、メルアドがぬけてたりして、
エラーが発生したとき、
再インストールするまで、
エラーページのままっぽくない?
これかなりこまるんだけど、どうにかすればなおるんかな・・
だれかしりませんか?直し方・・
0608nobodyさん
04/06/23 14:20ID:???Nucleus使おうと思ったんだけど、なんかいじるの難しい…。
スキンの変更のしかたも分からない俺って…。
0609nobodyさん
04/06/23 14:31ID:???0611nobodyさん
04/06/23 15:21ID:???Nucleusのも、保存した瞬間にあがるけど、指定した書き込み時間が
表示されてるってだけじゃなかったっけ。
ドラフト機能もあるけどそれは手動であげなきゃならんし。
スキンやらテンプレートやらプラグインやら、自由度は高いけど
やることも多いのがNucleus。デフォルトが低機能すぎるのかもね。
ShowBlogsなんかはほとんどの人が使っているんじゃないだろうか…。
ビギナー用パックやtDiaryスキンを作っているらしいから
面倒ならもうちょっと待ってみては?
0612608
04/06/23 19:48ID:???学習系のブログやりたいんで、1日1メソッドの公開みたいのがきっちり
出来ると助かるんですよ。
もちろん、読む人が毎日読むとは限らないんでその辺ちょっとアレなんですがね。
スキンの変更はあれからよくよく探してようやく見つけた。
勘所がつかめて来るといじるの楽しくなるんかねぇ。
0613nobodyさん
04/06/23 20:53ID:???> 表示されてるってだけじゃなかったっけ。
いや、それは有り得ないだろ…。意味無いし。
Nucleus使っているけど、時間指定すればちゃんとそれ以降にしか表示されないよ。
0614nobodyさん
04/06/23 21:39ID:???テンプレート共通って意味分からん
あれも個別に変えたいのに
0615nobodyさん
04/06/24 16:55ID:wwPQXPCN正式バージョンじゃないの?だとしたらまだ使わないほうがいい?
0616nobodyさん
04/06/25 07:41ID:???0618よさげなPHPブログツール 発見(*゚Д゚) ムホムホ
04/06/27 07:59ID:tKeb72wqhttp://www.netmania.jp/cgi/blog/index.php
とか、
FLEUGELz/斧龍蹴頭さんの「μ-s ver2.08」
http://www.fleugel.com/index.php?mode=read_html&cat=myu-s
を使われ要る方いますか?
これのトラックバックって、MovableTypeとかその他のブログツールと親和性が高いんでしょうか?
0619nobodyさん
04/06/27 10:56ID:???というか、どのブロッグもトラックバックしあえるものなんじゃないの?
よくわからんが。
0620nobodyさん
04/06/27 15:22ID:???トラックバックは基本的にUTF-8で送受信するわけだが
中にはS-JISのばか者もいるが
きちんと受信側にもエンコード入ってるし問題ないよ
くれぐれもUTF-8以外でTB飛ばすなよ 迷惑だから きちんと調整汁
0621nobodyさん
04/06/27 15:34ID:???>トラックバックは基本的にUTF-8で送受信するわけだが
>中にはS-JISのばか者もいるが
それは間違い。
Trackbackの仕様に文字コードは規定無いよ
受信側で判定するという手段はあっていい
むしろそこを対応できてないのはしょぼいと言えるよ
んでMilanoさんとかあのへんのMT日本語パッチ周りが
文字コードをUTU-8に統一しよう!と呼びかけたのが去年の年末あたりか?
しかしそれもtDiary方面とか各方面から勝手なこと言うなと反発があり
コンセンサスはできてないよん
0622nobodyさん
04/06/28 18:17ID:???0623nobodyさん
04/06/28 18:48ID:???エンコードを統一しようじゃなくて、トラックバックの
送信エンコードが何であるか知らせる仕組みを統一しよう
が普通だと思うんだが、何でMT界隈はそんな方向で話を
提案したんだろ?
0624nobodyさん
04/06/29 01:43ID:???そういう提案はishinaoさんとかが言ってたなあ
tDiaryのたださんもそっちの方向で言ってた覚えがある
しかしMT周りは乗ってこなかったね
というか、SixApartが 多言語対応にやる気ないんだよな
Trackbackでの文字コード項目が欲しいっていう提案は大昔から出てるはずなのに
勝手に拡張っていう手段はあるのだけど、非公式扱いだしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています