PHP系blogツール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pMachiner
03/11/21 03:19ID:nRSyewBCPHPで書かれたblogツールに関する情報は少ないですよね。
ということで、ここで情報交換などできればいいかと。
■オフィシャル(スクリプト配布)サイト
★p_BLOG
http://pbx.homeunix.org/p_blog/
★BBlog
http://www.bblog.com/
★Nucleus
http://www.nucleuscms.org/
★WordPress
http://wordpress.org/
★pMachine
http://www.pmachine.com/
0455nobodyさん
04/05/10 22:17ID:???なんつったって前回からのUPバージョンも随分時間あいたし。
でも正直早く対応してほしい。
使う人もすごく増えそうだね。
0458nobodyさん
04/05/13 01:47ID:???ttp://www.boastology.com/index.php
MySQLあり/なし、どっちでも使えるみたいで、機能も豊富っぽい。
0460nobodyさん
04/05/13 05:07ID:???jcode.php jcode-LE.php 使っている物が多いような気がするね。
0461nobodyさん
04/05/13 06:19ID:???0462nobodyさん
04/05/13 07:48ID:???海外の安いレン鯖借りた香具師が、問い合わせの知識がないので
鯖屋でなくアプリ側のサポートにがなりたててきて面倒くさいから
jcode使うようにしたよ。単純なエンコーディングの変換だけだと
機能的に不足はないから>jcode。
# jcode-LEはutf-8の変換テーブル無いから必要な機能が足りないと思う。
>>461
>半角カナとか考えるとmbよりjcode
訳判らん、なんでmbとjcodeで差がでるんだ。
所謂半角カナはeuc-jp/sjis/utf-8で普通に定義されてるから
全半角のコンバートの機能とかも含めて両方とも普通に使えるが?
どこか設定おかしくないか。
0463nobodyさん
04/05/13 18:14ID:???http://www.fleugel.com/
喪前ら カテゴリが追加されてるぞ
0464nobodyさん
04/05/13 22:28ID:???あ、彼女か?
0465深月
04/05/13 22:37ID:???といっても振り返る暇がないのですが(つД`)
0467nobodyさん
04/05/14 02:59ID:PS85+zyIPHPアンテナとかありませんか?やはりPerlですかね。
どちらにせよ、ちょうどいいのがあったら教えて下さい。
0468nobodyさん
04/05/14 05:08ID:4EGPrIzqどこかに解説無いですかね?
逆は可能みたいですけど…
0469nobodyさん
04/05/14 08:51ID:???>468
http://www.google.co.jp/
0472nobodyさん
04/05/14 20:19ID:???このエラーは何?
0473nobodyさん
04/05/14 20:53ID:???カスが、死ね
アフォでも分かるぞ、そんなエラー
ま、今日は日本が韓国に勝ちそうで機嫌がいいから教えてやる
permition->権限
not permitted->権限がない
実行権限がないんだろ
0475nobodyさん
04/05/14 20:56ID:???煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた ←>>472 ( ´,_ゝ`)プッ
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
0478nobodyさん
04/05/14 23:16ID:???| ヽ|/
| / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| / ヽ
| / \,, ,,/ |
| | (●) (●)||| |
J | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
0479nobodyさん
04/05/14 23:21ID:???0480nobodyさん
04/05/14 23:24ID:???釣りとしか言い様がない
0481nobodyさん
04/05/14 23:35ID:???0482nobodyさん
04/05/14 23:54ID:???じゃあXREAはchmodできないんだ
属性変更できないんだ?
もうコイツ駄目駄目だな。こいつには答え教えないほうがいいな
0483nobodyさん
04/05/14 23:58ID:???0484nobodyさん
04/05/15 00:00ID:???サーバもダウンしているみたいだし、他に行こう
ここはどうしようもないインターネットですね
0485nobodyさん
04/05/15 00:06ID:???かえってそうするとエラーに「する」鯖だって珍しくないのに
何にもわかんないやつにとっては777はオールマイティなんだな
0487nobodyさん
04/05/15 00:15ID:???0488nobodyさん
04/05/15 00:18ID:???今xreaが重いのオマイのせいかと思ったよ。悪いけど。
0489nobodyさん
04/05/15 00:19ID:???基 地 外 だ ろ
こんな奴がXREA使ってるなんて考えると恐ろしい。
頼むから、XREAの使用やめてくれ・・
0490nobodyさん
04/05/15 02:16ID:XnOjadjQしても見つからなかったから聞いてるんですが…
0492nobodyさん
04/05/15 07:10ID:HX4xSQOhやっぱCGIは777だよね。カコイイ!
0493nobodyさん
04/05/15 11:03ID:???0494nobodyさん
04/05/15 11:57ID:???>>472は責任取れ。
0495nobodyさん
04/05/16 15:48ID:???0497nobodyさん
04/05/18 02:31ID:???0499nobodyさん
04/05/18 11:07ID:???携帯メールで書き込める、という意味ならたいていのブログが備えている機能だと思うが。
機能を絞り込んでいるorzlog (http://orz.jp)にだって、その程度の機能はある。
0500nobodyさん
04/05/19 02:50ID:???MT4i Tonkey Ver
ttp://tonkey.mails.ne.jp/
じゃだめなのか? メールから投稿できないけど
0501nobodyさん
04/05/19 03:39ID:z7hByasBppBlog (http://ppblog.martin.bz)
0502nobodyさん
04/05/19 04:32ID:???URL書くときは)を全角にするか
/で終わらせてホスィ
0503nobodyさん
04/05/19 16:50ID:???/つけたほうが読み込み速くなるんだってさ
0504nobodyさん
04/05/19 18:05ID:???当たり前だろ
0505nobodyさん
04/05/19 18:18ID:???>当たり前だろ
(^∀^)ゲラゲラ
0506nobodyさん
04/05/19 18:39ID:???見てて恥ずかしい
Apacheのドキュメント読んで来い、無能
0507nobodyさん
04/05/19 18:39ID:???0509nobodyさん
04/05/19 18:57ID:???ドキュメント云々と言うってことはどこを見たのかおおよそ見当はつくが、
勘違いしてるぞ。
読んでもわからないなら自分で鯖を立ててmod_rewriteを入れたり
入れなかったりでやってみれ。
0510nobodyさん
04/05/19 19:01ID:???自分の考えが絶対正しいと思ってる
ちゃんとドキュメント嫁よと
0511nobodyさん
04/05/19 19:20ID:???なんつってー
0512nobodyさん
04/05/19 19:28ID:???0513nobodyさん
04/05/19 20:28ID:???ごまかすには都合のいい逃げ口上だもんな
0514nobodyさん
04/05/19 20:56ID:???末尾スラッシュ無しのディレクトリへのリクエストに対して、
/付きURLにリダイレクトするのはmod_dirだし、
ホスト名のみのリクエストは末尾スラッシュ省略可能だし、
リクエストヘッダーを考えてみれば、スラッシュが付いていようがいまいが
GET / HTTP/1.1
Host: www.hoge.net
(ry
になるわけで、Apache側にとっちゃ何の関係もないんじゃ?
0515nobodyさん
04/05/19 21:01ID:???0519nobodyさん
04/05/19 21:18ID:???0524502
04/05/20 00:57ID:???>501みたいに書かれると )までをURLと認識するから
ttp://ppblog.martin.bz/ か
ttp://ppblog.martin.bz) にして欲しい
というそれだけなのだが。スマソ
0526nobodyさん
04/05/20 10:47ID:???0527nobodyさん
04/05/20 16:18ID:???0529nobodyさん
04/05/20 17:45ID:???apacheスレへ移動してください。
0531nobodyさん
04/05/20 20:04ID:???0532nobodyさん
04/05/20 21:07ID:???もっと建設的な議論しろよ。レベルがわかるわな。さっさと出て行け。
スレ違い・板違いくらい厨房でもでもわかるだろ?
0533nobodyさん
04/05/20 21:23ID:???ちょとでも不快なレスが付こうものなら
必死だなとかお前が消えろとか罵り合いするレベルの人達だから
まともに検証なんてできないよ。
0534nobodyさん
04/05/20 21:24ID:???0535nobodyさん
04/05/20 21:41ID:DjwCijKfバジョーンupまだかな?
0536nobodyさん
04/05/20 23:48ID:???http://www.movabletype.org/
0537nobodyさん
04/05/21 23:37ID:???0538nobodyさん
04/05/22 07:03ID:3vbQgg5aWordPress にした。
0539nobodyさん
04/05/22 07:05ID:fLQ4ALNq0540nobodyさん
04/05/22 07:17ID:3vbQgg5a0542nobodyさん
04/05/22 07:35ID:???だいたいの構造がすぐわかった。これだったら WordPress が
もうメンテナンスしないよ〜さいなら〜な状態になっても、
自分で続けられそうだし、データの移植も簡単だとおもった。
たとえると、バイナリでデータを吐き出すツールと
テキストでデータを吐き出すツールだと、
後者のほうが俺は好きだ。見たいな感覚。
0543nobodyさん
04/05/23 20:34ID:+fm6W7ar↑これかなりオススメです。
0545nobodyさん
04/05/24 17:24ID:YLBfGV/FPHPのフリー開発環境 PHP Editor http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001550.html
・PHP Editor
http://fol.axisz.jp/php/
0546nobodyさん
04/05/24 17:42ID:???0547nobodyさん
04/05/25 15:19ID:ZG44Bn+iそこ、CGI使ったことあるよ。期待してる。
もう少し早く開発してくれたらよかったのに!
0548nobodyさん
04/05/25 21:37ID:???バックアップなんて当然よ
0549nobodyさん
04/05/26 13:38ID:zfqW/Sm5そこ、よさそうだけどスタイルシート崩れてる。
たぶんその人マカーだね。
機能は充実してるね。
http://appleple.com/ の人でしょ?
0550nobodyさん
04/05/26 18:32ID:???http://appleple.com/のPerl使ってるけど使いやすい。
a-Blogはまだベータ版っぽいので正式版を待ちます。
0551nobodyさん
04/06/01 15:59ID:???広告バナー入れたら商用扱いで有償っていうのがなければなあ…
以前使ってたけど、それが理由でやめた。
Blogもそうなの?Amazon貼れないのかなあ
0552nobodyさん
04/06/01 17:10ID:HEQRzfQH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています