トップページphp
1001コメント266KB

PHP系blogツール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pMachiner03/11/21 03:19ID:nRSyewBC
MovableTypeに関しては日本語の解説サイトなど豊富ですが、
PHPで書かれたblogツールに関する情報は少ないですよね。
ということで、ここで情報交換などできればいいかと。

■オフィシャル(スクリプト配布)サイト
★p_BLOG
http://pbx.homeunix.org/p_blog/

★BBlog
http://www.bblog.com/

★Nucleus
http://www.nucleuscms.org/

★WordPress
http://wordpress.org/

★pMachine
http://www.pmachine.com/
0331nobodyさん04/04/10 01:30ID:???
といいつつ回答を避けて逃げる>>330がカコイイ
0332nobodyさん04/04/10 01:43ID:???
期待通りの反応サンクス
0333nobodyさん04/04/10 11:47ID:???
>>331
来るなっつったろが。
0334nobodyさん04/04/10 13:37ID:???
お前らのアホっぷりを見るためにお気に入り登録してるからな。
気にするな
0335nobodyさん04/04/11 04:42ID:LPbyBeAv
blogを管理していても恒常的に置いておきたい伝統的(?)な形式の
ドキュメントってあると思うのですが、そういったものって皆さんどうされてるんですかね?
普通にHTML書いてアップしてリンクしてるのですか?

当方Nucleus使っているのですが、なんか美しくないと言うか、
動的生成型に向いてないような気がして・・・。
そんなかんじのプラグインあるんですかね。
0336nobodyさん04/04/11 13:29ID:???
>>335
それでいいんじゃねーの?
全部CMS的なもので管理すればできるだろうけど
それが必ずしもいいとは思えないなあ

CMSの世界でも、なんでもかんでもCMS内で完結させたいって人もいるけど
いろいろツールによって得て不得手あるわけだし、組み合わせたほうが楽だと思う。
0337nobodyさん04/04/11 23:17ID:lyvD+K6c
>>336
 ふーむそうですか。そーですよね。
一般的な解決方法あるかと思ったのですが、そーデスよね。
CSS使っていればデザイン方面の統一は図れるか・・・
0338nobodyさん04/04/13 12:25ID:7I/TUIlS
blogツールとはちょい違うけど、PHPでPINGサーバー作ってる人がいた
http://kcgi.main.jp/pingest/
0339nobodyさん04/04/13 16:31ID:QXjFcIUj
オリジナルな日記を
トラックバックを実装して作りたい
人の作ったスクリプトじゃ嫌
0340nobodyさん04/04/13 16:39ID:???
>>339
うん、がんばれ。人が作ったのじゃ嫌なんだろ?
0341nobodyさん04/04/13 16:54ID:???
>人の作ったスクリプトじゃ嫌

俺もそんな風に考えていた時代があったな……(遠い目
0342nobodyさん04/04/13 17:15ID:???
>人の作ったスクリプトじゃ嫌

青いガキがよく言うセリフだなw
0343nobodyさん04/04/13 17:24ID:???
いいじゃん。作れ作れ。
いろいろあったほうが選ぶほうも楽しいしな。
0344nobodyさん04/04/13 17:50ID:???
どうせなら言語も自分で作ったらどうかなぁ?(w
0345nobodyさん04/04/13 18:25ID:???
このスレざっと見てみたよ
>>344
が一番つまらないね
0346nobodyさん04/04/13 18:28ID:???
339キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
0347nobodyさん04/04/13 19:35ID:???
おもしろい おもしろい
0348nobodyさん04/04/13 21:28ID:???
プロジェクト/タスク/ToDo管理カレンダー付
blog
Wiki
BBS
が一まとめになったツールってありますか?
0349nobodyさん04/04/14 01:07ID:???
国産CMSのてんぷらで全部できるっちゃできるぞ
0350nobodyさん04/04/14 18:12ID:ZEzg4RUF
┏┓┏┓   . ┏━┳┓┏┳┓┏┓
┃┗┛┣━┓  ┃┏┫┗╋┫┣┛┣━┳━┳━┓
┃┃┃┃┏╋┓┃┗┫┃┃┃┃┃┃┏┫━┫┃┃
┗┻┻┻┛┗┛┗━┻┻┻┻┻━┻┛┗━┻┻┛
0351nobodyさん04/04/14 18:25ID:???
┏┓┏┓  ┏━┓
┃┗┫┣━┫  ┃
┃  ┃┃  ┣━┃
┗━┻┻━┻━┛
0352nobodyさん04/04/14 19:09ID:???
6109
0353nobodyさん04/04/14 20:25ID:???

┏━┳┳┳━┓┏┓┏┓
┃┃┃┃┃┃┃┃┗┫┣━┳━┓
┃┏┫  ┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┛┗┻┻┛  ┗━┻┻━╋━┃
                        ┗━┛
0354nobodyさん04/04/15 06:14ID:???
その調子でTOSHIBAのロゴよろしく。
0355nobodyさん04/04/15 09:54ID:???
┏━━┳━┳━┳┳┳┳━┳━┓
┗┓┏┫┃┃━┫┃┃┃━┃┃┃
  ┃┃┃┃┣━┃  ┃┃━┃  ┃
  ┗┛┗━┻━┻┻┻┻━┻┻┛
0356nobodyさん04/04/15 13:12ID:???
キャハ!ありがと。
0357nobodyさん04/04/15 15:56ID:???
┏━┳━┳━┓
┃━┃━┃━┫
┃━┃━┣━┃
┗━┻━┻━┛
0358nobodyさん04/04/15 16:04ID:???
>>1
    ┏┓┏┓
┏━┫┗╋╋━┳━┓
┃━┫┃┃┃┃┃━┃
┣━┃┃┃┃┃┃━┫
┗━┻┻┻┻┻┻━┛
0359nobodyさん04/04/15 22:23ID:???
そろそろつまんなくなってきた
0360nobodyさん04/04/15 22:38ID:???
>>351
>>350
が読めません。
0361nobodyさん04/04/15 22:48ID:???
>>360
ミスチルだろ
0362nobodyさん04/04/15 23:17ID:???
>>357
これは885?BBS?
0363nobodyさん04/04/16 03:21ID:???
      ┏┓        ┏┳┓┏┓           ┏┓
┏┳┳━┫┣┳━┓┏━┻┻╋┛┗━┳┳┓   ┏┛┗━┓
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┳┏┻┓━┳┛┗┻┳━┻┓┏━┻┓
┃┃┃┃┃  ┫┃┃   ┃┃  ┗┓┣┓┏┳┣━┓┃┣┳━┛
┃┃┃┃┃┃┃┃┃   ┃┗┳━┛┃┃┃┗┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻━┛   ┗━┻━━┛┗┛   ┗━┻┻━━┛
0364nobodyさん04/04/16 11:55ID:Ynob+ocM
アイクー
0365nobodyさん04/04/16 23:22ID:IWvcEx2D
unkoワロタ おまえらおもしろすぎ。
でもblogツールの話をしたい。
0366nobodyさん04/04/18 02:57ID:???
Xreaのフリーでnucleusを上手く設置するコツを教えてください
どうしてもmedia.phpがエラー吐いて機能しません。
正直もういやになりました。
0367nobodyさん04/04/18 03:16ID:???
自分はマカーなんですがOS9+icabだとまともに動かない
blogが結構多いね(´・ω・`)
wordpressは表示が崩れる以外問題なく動いてるけど。

>366
広告免除のxreaでヌクリアス設置して使ってたけど、
うちでは特に変更することもなく普通に動いてたな。
自動で作成されるフォルダとかは手動で置いてパーミッションを
変更したけど。
無料版なら広告挿入が悪さをしてるんじゃないだろうか…
0368nobodyさん04/04/18 04:36ID:???
media.phpなんていらんね
自分でftpで上げればイイだけ
0369nobodyさん04/04/18 11:31ID:???
>>366
エラーの内容を書け。
0370nobodyさん04/04/18 15:13ID:???
>>369
すんません。
頭冷やしたら一気に解決してしまいますた。

原因は単純。
バイナリモードでアップロードしていたから。
アスキーモードでアップしたら一気に解決。
普段意識してないもので、こんなことで詰まるとは…

ご迷惑をおかけしますた。
0371nobodyさん04/04/18 15:42ID:???
>>370
逆じゃなくって?
0372nobodyさん04/04/18 16:31ID:???
>>371
php本体です。
0373nobodyさん04/04/18 22:13ID:???
…て質問の答えになってないな(w

>>371
media.php本体のアップロードが今までバイナリモードだったんですよ。
そこでいろいろ検索してどうもアスキーモードで転送しないとマズイのかなぁ…
と思って、アスキーモードで転送したら一発OKですよ。
頭冷やすってのは本当に大事ですね。
0374nobodyさん04/04/18 23:01ID:???
別にバイナリでも問題ない
どうせ、チミがCR+LFで保存してたからだろうけど
アスキーで出来たとか言ってる奴は改行コードとか言っても( ゚Д゚)ポカーンなんだろうな
0375nobodyさん04/04/18 23:21ID:???
>>374
粘着になるのでこれで最後にしますが…
もちろん改行コードは何回も何回も確認しましたよ。
で、エラー画面をよく見てみたら、
英語はほとんど読めないんですが、
binary mode ascii mode云々書いてあったので、
ググり直してなんとか解決したんですよ。

では失礼。
0376nobodyさん04/04/19 01:59ID:???
>>367
iCabはCSSへの対応が遅すぎるよう。3.0では何とかなるみたいだけど。
NN4除けの media="all" も効かないからやっかいなので放置させていただいてます。
0377nobodyさん04/04/19 02:08ID:???
>376
いやスタイルシートはいいんだけど(わかってて使ってるので)
ときどき投稿や編集用のJavaスクリプトがうまく働かないのが
あって_| ̄|○
0378nobodyさん04/04/19 03:07ID:???
>>377
あぁ、そっちの方か。Win用に作られてるんだよね。
OSXのSafari/Netscape/IEでも変わらんす。
Macで使ってるとMTなんかの入力画面に「B」とか「i」とかのボタンがあるなんて知らなかったよお。
Nuclueusは右クリックメニューがなんちゃらって言うのを除けば問題ないと思うけど。
0379nobodyさん04/04/22 23:07ID:???
なんかTrackBackのクラスが投票になってるな、って作者日本人カヨ。

http://pear.php.net/pepr/pepr-proposal-show.php?id=48
0380nobodyさん04/04/25 21:08ID:???
sqliteを使えるphpのblogはありますか?
0381nobodyさん04/04/29 16:50ID:???
FLEUGELz/斧龍蹴頭
http://www.fleugel.com/

TrackBack対応したらしい

PHPのみで動作しDBが必要ないのが強み
0382nobodyさん04/04/29 17:11ID:???
DB必要なしが強み?
いつの時代だよ
今はDB必須だと思うが
セキュリティ的にも、処理的にもいいし
0383nobodyさん04/04/29 20:16ID:???
2chブログのpublogをXREAサーバーで運用したいんですが、
どうしてもプロジェクト新規作成時にエラーが出てしまいます。
publog.iniは、付属のXREA用設定ファイルを自分のアカウント用に書き換えただけです。

どなたかXREAで動かせてる人はiniの設定とディレクトリ構成伝授してください。
0384nobodyさん04/04/29 20:42ID:???
どれ、おじさんがpublogを使ってみよう
0385nobodyさん04/04/29 20:50ID:???
やーめた
DB使わないのは嫌だ
0386nobodyさん04/04/29 22:45ID:???
>>382
簡単で楽なのを求めている人もいる

そんな人には最適

blosxomよりは早くて軽い
0387nobodyさん04/04/30 16:00ID:???
実際日本のレン鯖でDB開放してるとこ何割あるんだよ
って考えたらDB使わないほうが打倒だと思うけどね
そもそもこんな掲示板ツールや日記ツールに毛が生えたようなのに別段要らんだろ
0388nobodyさん04/04/30 17:49ID:???
管理が面倒臭い
SuEXEC使えないとそのまま中身見られるし
何か嫌
0389nobodyさん04/04/30 23:56ID:???
Nucleus入れてみたんだけどこれトラバ打てないの?
0390nobodyさん04/05/01 01:22ID:???
ってか、トラックバックとコメントの区別が未だにわからん
0391nobodyさん04/05/01 01:46ID:???
コメントは相手のblogに書込むもの。
掲示板で言うところのレス機能みたいなもん。
トラバは自分の記事から相手の記事にリンクをぶっこむもの。
相手のトラックバック一覧にも表示される。
0392nobodyさん04/05/01 10:44ID:???
>>389
プラグインにある
0393nobodyさん04/05/01 12:32ID:???
>>383
すべてのCGIファイルの頭にPHPのパスを書かないと上手く動かない。
0394nobodyさん04/05/01 14:38ID:???
だから非DBはめんどいんだよ
safemodeにしてるところ多いからそのまま使えないし
DBだったらそんな問題ない
0395nobodyさん04/05/01 14:43ID:???
たしかに非DBはめんどい。
0396nobodyさん04/05/01 22:39ID:???
>>392
そうだったかありがとう
0397nobodyさん04/05/02 00:19ID:???
>>396
ちなみに本家のサイトね
日本語のプラグインにはないよ
0398nobodyさん04/05/02 17:50ID:???
>>397
日本語対応版があるべ
0399nobodyさん04/05/03 15:44ID:???
>>398
なぬ
URLキボンヌ
0400nobodyさん04/05/03 23:44ID:???
>>399
ttp://xx.nakahara21.net/media/1/20040218-NP_TrackBack123bj7.zip
URL削って説明探すべし。俺は試してないからなんことやらだが
自動検知コードの埋め込みと自動検知にも対応しているらしい。
0401nobodyさん04/05/04 09:07ID:???
Nucleus
唯一の欠点がテンプレートが共通ってとこだな
これだけは見逃せない
スキンだけユーザーごとに分けてもなぁ
0402nobodyさん04/05/04 10:26ID:???
あれそうだっけ?
逆に自在にできるが設定項目の多さにねをあげたんだけどな
スキンとテンプレートがインストールした時最小限しかついていないのが面倒
0403nobodyさん04/05/05 16:57ID:???
変なDB信者が居るな
0404nobodyさん04/05/05 17:39ID:???
非DB信者降臨か
普通にDBの方が利点ばっかだろ
今時DB使えない腐れ鯖は無料鯖くらいだし
0405nobodyさん04/05/05 17:43ID:???
↑馬鹿発見
0406nobodyさん04/05/05 17:49ID:???
>>403=>>405
もういい
見てて痛い
0407nobodyさん04/05/05 19:41ID:???
一日10000pv程度の人気のないblogならDBなくても問題ないでしょう
簡単な導入はそれなりに意味はある
利用者それぞれで必要な物が違う

DB必要な物もDBいらない物も両者とも需要がある
だからどちらも発展して欲しいね

ただ今現在だとDBのいらないスクリプトは極端に少ない
0408nobodyさん04/05/05 20:56ID:???
なにかでデータいじりたいときとか引っ越しとかにはDBの方が楽なんだよな
0409nobodyさん04/05/05 21:49ID:???
>>408
それは全く逆ではないのか?
効率的にデータを引き出せるし早くはなるが、可搬性で言えば素のTextだろう
バイナリデータのログが可搬性高いとは言えないと思う
0410nobodyさん04/05/05 21:56ID:???
DBインターフェイスが別になってて
オプションで選べるのがいいな。
0411nobodyさん04/05/06 02:03ID:???
こんなとこで信者間の論争が見られるとは思わなかった
0412nobodyさん04/05/06 11:52ID:???
しかし心が狭いと言うか、、、見てて嫌になる
0413nobodyさん04/05/06 14:07ID:???
DBが無制限に使える鯖ってそうそうないと思うけど。
XREAでさえ、DBの制限のおかげでMTがまともに動かないらしいし。
0414nobodyさん04/05/06 16:26ID:???
まあなんだかんだ言って重くなるからな。
0415nobodyさん04/05/06 16:57ID:???
このスレ痛い・・・
DBがいいか、生データがいいかってのだけで”信者”かよ
ゲハ住人が居るのか?
0416nobodyさん04/05/07 04:50ID:???
ちゃんと理屈でこういう部分がいいとかなんとかなら信者呼ばわりはされんでしょ
DBサイコウ!DB使うのが当然だろ!当然だろ!ハァハァじゃ信者呼ばわりもされらーな
041738104/05/07 07:39ID:???
そろそろスクリプト紹介していこうぜ

文句の言い合いじゃ何も発展しない

FLEUGELz/斧龍蹴頭
http://www.fleugel.com/

TrackBack対応したらしい

PHPのみで動作しDBが必要ないのが強み
0418nobodyさん04/05/07 09:03ID:???
>417のスクリプトは投稿日時をいじれないのがサビスィ
後日になってから過去の日付けで記事を投稿したり
したい時があるもんで…
0419nobodyさん04/05/07 12:15ID:???
>>418
ちょっといじるだけで無問題
0420nobodyさん04/05/07 12:32ID:???
>>417
いきなり表示が崩れてるんだが
0421nobodyさん04/05/07 18:56ID:???
>>420
だな。ウィンドウの幅狭くしてみるとメニューの文字が記事と被る。
0422nobodyさん04/05/07 22:25ID:???
>>421
それ css の問題だろ

スクリプトとは関係ないじゃん
0423nobodyさん04/05/07 23:22ID:???
http://info.2ch.net/test/tb.cgi?__mode=list&tb_id=http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1069352373/
テストしてみたよ
0424nobodyさん04/05/08 09:42ID:uGzEY+pK
>>417
これってなんでカテゴリー表示がないの?意味ないじゃん!!!
アーカイブと最近のエントリーだけじゃ単なる日記。
やっぱりカテゴリ分けできないとなぁ。
0425nobodyさん04/05/08 12:26ID:RolsQ5Un
http://www.netmania.jp/
0426nobodyさん04/05/08 16:15ID:???
>>425
お、なんかエラーが一個も出ずに動くね。
FLEUGELzのほうがスクリプト修正したのかな
前まではnoticeエラーばっかりだったんだけどな
isset関数使うようにしたのかな
よかったよかった
0427nobodyさん04/05/08 17:01ID:???
トラックバックも一様機能してるみたいだね
0428nobodyさん04/05/08 19:28ID:???
カテゴリ表示できなきゃ意味ナシ!!!
0429nobodyさん04/05/08 19:45ID:???
今度はカテゴリ信者か
0430深月04/05/08 21:20ID:???
何とかするよw

と言ってもppBlogとかの方が遥かに凄いかとorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています