トップページphp
1001コメント266KB

PHP系blogツール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pMachiner03/11/21 03:19ID:nRSyewBC
MovableTypeに関しては日本語の解説サイトなど豊富ですが、
PHPで書かれたblogツールに関する情報は少ないですよね。
ということで、ここで情報交換などできればいいかと。

■オフィシャル(スクリプト配布)サイト
★p_BLOG
http://pbx.homeunix.org/p_blog/

★BBlog
http://www.bblog.com/

★Nucleus
http://www.nucleuscms.org/

★WordPress
http://wordpress.org/

★pMachine
http://www.pmachine.com/
0285nobodyさん04/04/08 18:18ID:???
>>284
イタタタタ・・・
0286nobodyさん04/04/08 18:25ID:???

−−−−−−−−−−−仕切り直し−−−−−−−−−−
0287nobodyさん04/04/08 18:36ID:???
−−−−−−−−−−−tanasinn−−−−−−−−−−
0288nobodyさん04/04/08 18:44ID:???
Webprogする前にしってなきゃいけない常識だよ。
公道がお前の遊び場じゃないのと同じレベル。
0289nobodyさん04/04/08 18:55ID:???
>>288
で?
0290nobodyさん04/04/08 18:59ID:???
>>249キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
0291nobodyさん04/04/08 19:31ID:???
今思うと>>272のコメントもかなりバカっぽいけどな
0292nobodyさん04/04/08 20:03ID:???
>>291
で?
0293nobodyさん04/04/08 20:59ID:???
>>288
いや、知っているか知らないかということではないと思う。
SafeModeが何故あるかということを考えれば、制約を回避するためにCGIにするのが
ナンセンスだというのは自明の理。そこから調べればいいわけで。
炊飯器に足突っ込む -> 火傷するだろうなという推論ができるかできないかという
喩えのほうが適当。知識の問題じゃないと思われ。
だいたいCGIに関しては>>276でリンクが出てるのにスルーして>>278,280とレスしてる
あたり頭がいかれてるんじゃ。
0294nobodyさん04/04/08 21:09ID:???
知識としての常識ではなく常識的な思考が必要だということか。
0295nobodyさん04/04/08 21:48ID:???
>>293-294がイイ事言った
そろそろ>>249ごときにレス費やしてないで
blogスレに戻した方がイイと思われ。
0296nobodyさん04/04/08 23:18ID:???
おいおい、全然機能してないのに何が”戻す”だ?





あ、釣りか・・・
0297nobodyさん04/04/08 23:19ID:???
>SafeModeが何故あるかということを考えれば、制約を回避するためにCGIにするのが
>」ナンセンスだというのは自明の理。
ん?釣りか?

制約を回避するからCGIで動かすんだろ。お前の頭がいかれてるんじゃ。
0298nobodyさん04/04/08 23:28ID:???
>>297
まだ張り付いてるのか。さっさと勉強して来い。
0299nobodyさん04/04/08 23:31ID:???
スレ違いだからこれ以上の議論をするなら他所でやれ。
0300nobodyさん04/04/08 23:40ID:???
296=297=249
カエレ
0301nobodyさん04/04/09 00:13ID:???
>>298
お前が理解できてないからって”勉強して来い”は良くない
逃げるなよw
0302nobodyさん04/04/09 00:14ID:???
>>300
全然的外れなわけだが?
もう春休みは終わったというのに自演認定厨がまだいるのか?
0303nobodyさん04/04/09 01:12ID:???
漏れはオマエをCGIで動かしたい
0304nobodyさん04/04/09 01:25ID:???
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
0305nobodyさん04/04/09 01:27ID:???
suexecなどcgiと同じようにモジュールでもリソース制限ができるようわざわざ作られた
機構がセーフモードなのに、制約を受ける(どんな制約かさえ分かってないが...)からcgiに
するという発想がありえなさすぎる。斜め上を行く奴らも真っ青の珍発想だ。
セーフモードからcgiに移行するなら当然共有状態の対策をとるわけだが、
そうすりゃcgiだろうが制約が生じ結局セーフモードと変わらん。
cgiでuidgidチェックしないならそもそもセーフモードにする必要も無いがこいつの脳は
どうなってんだ?iniのcgi項もセキュリティの話だらけだがどうせ見てないだろ。

cgi版とモジュール版を使い分けられず、リソースの制限が分からず、
セーフモードの意味が分からず、UIDがチェックできず、suexecも理解できず、
実行パスも呪文と区別がつかず、あれだけ分かりやすいマニュアルも読んでない。
こんなセキュ穴厨房がそうそういるものか。まあunlinkどうのってレベルが論外だが。

マジでコード書くのやめろよ。アホ。
0306nobodyさん04/04/09 01:31ID:???
つーか久々に見たよ。
指摘うけた厨房が逆切れして荒らしになるとこ。
進歩しないために同じ内容の馬鹿レスつけて同じ指摘を受けつづけ、
名無しに戻っても簡単に特定可能なのは笑えんな。
0307nobodyさん04/04/09 01:37ID:W6POabuX
age
0308nobodyさん04/04/09 01:37ID:???
>>305
難しい単語並べるのに苦労したでしょう。

で、>制約を受ける(どんな制約かさえ分かってないが...)
この内容の説明は出来ないままですかw
0309nobodyさん04/04/09 01:38ID:???
>>305
赤の他人に、人の行動を制約する(どんな制約かさえ分かってないが...)権利はないよw
0310nobodyさん04/04/09 01:39ID:???
>>305
うは、なんかかなり必死さが伝わってくるけど、今日何か嫌なことでもあったの?
0311nobodyさん04/04/09 01:40ID:???
>>305
あのさぁ、何が”マジ”でだ、ヴォケ
まぁ、”強調しているんだぞー”ということを表現したいらしいが、根本的に日本語がおかしいですよ。
0312nobodyさん04/04/09 01:41ID:???
>>305
あなたのレス。
よく読んでみるとまるで内容がないのですがw
なんか用語ならべただけって感じ〜
0313nobodyさん04/04/09 01:41ID:???
>>305
ていうか、スレ違いだから。

マジで消えて、アホ
0314nobodyさん04/04/09 01:45ID:???
深夜なのにすごい食いつきだなw
0315nobodyさん04/04/09 01:47ID:???
>>305=>>314

いいからスレ違いだから消えろって
0316nobodyさん04/04/09 01:56ID:???

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|  < 今ならサビキで入れ食いだゴルァ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 
   ` ー U'"U' 
0317nobodyさん04/04/09 02:03ID:???

煽られたからって釣りAA貼ってごまかすなよ>>305クン
0318nobodyさん04/04/09 02:52ID:eNHjopuJ
複数の人間で別々の日記みたいな感じに使うならどのCVSがお勧めなんだろう。
ブログでやるのはバッドチョイスかな。
0319nobodyさん04/04/09 03:19ID:???
CVS?
0320nobodyさん04/04/09 03:34ID:???
バッドチョイス
0321nobodyさん04/04/09 04:46ID:???
320=305
0322nobodyさん04/04/09 11:47ID:???
つーか、
>>307-313
一人でよくそんなに書けるなぁ。

>>318
ExpressionEngine
0323nobodyさん04/04/09 14:48ID:???
305=322
0324nobodyさん04/04/09 15:49ID:???
スレタイ読めない奴ウゼェ。
0325nobodyさん04/04/09 16:03ID:???
>>322
15000円ぐらいするやつでしょ?高いです!
0326nobodyさん04/04/09 16:07ID:???
あの、ここはブログの・・・・
0327nobodyさん04/04/09 20:22ID:???
思いっきり廃れてるくせに、あれたときだけスレタイ嫁とかウザイな
0328nobodyさん04/04/09 21:27ID:???
>>249
分かったからもう来るな
0329nobodyさん04/04/10 00:48ID:???
結局説明できず終いでしたね
0330nobodyさん04/04/10 01:19ID:???
スレ違いって言っても屁理屈こねて粘着するんだろうなぁ・・・
0331nobodyさん04/04/10 01:30ID:???
といいつつ回答を避けて逃げる>>330がカコイイ
0332nobodyさん04/04/10 01:43ID:???
期待通りの反応サンクス
0333nobodyさん04/04/10 11:47ID:???
>>331
来るなっつったろが。
0334nobodyさん04/04/10 13:37ID:???
お前らのアホっぷりを見るためにお気に入り登録してるからな。
気にするな
0335nobodyさん04/04/11 04:42ID:LPbyBeAv
blogを管理していても恒常的に置いておきたい伝統的(?)な形式の
ドキュメントってあると思うのですが、そういったものって皆さんどうされてるんですかね?
普通にHTML書いてアップしてリンクしてるのですか?

当方Nucleus使っているのですが、なんか美しくないと言うか、
動的生成型に向いてないような気がして・・・。
そんなかんじのプラグインあるんですかね。
0336nobodyさん04/04/11 13:29ID:???
>>335
それでいいんじゃねーの?
全部CMS的なもので管理すればできるだろうけど
それが必ずしもいいとは思えないなあ

CMSの世界でも、なんでもかんでもCMS内で完結させたいって人もいるけど
いろいろツールによって得て不得手あるわけだし、組み合わせたほうが楽だと思う。
0337nobodyさん04/04/11 23:17ID:lyvD+K6c
>>336
 ふーむそうですか。そーですよね。
一般的な解決方法あるかと思ったのですが、そーデスよね。
CSS使っていればデザイン方面の統一は図れるか・・・
0338nobodyさん04/04/13 12:25ID:7I/TUIlS
blogツールとはちょい違うけど、PHPでPINGサーバー作ってる人がいた
http://kcgi.main.jp/pingest/
0339nobodyさん04/04/13 16:31ID:QXjFcIUj
オリジナルな日記を
トラックバックを実装して作りたい
人の作ったスクリプトじゃ嫌
0340nobodyさん04/04/13 16:39ID:???
>>339
うん、がんばれ。人が作ったのじゃ嫌なんだろ?
0341nobodyさん04/04/13 16:54ID:???
>人の作ったスクリプトじゃ嫌

俺もそんな風に考えていた時代があったな……(遠い目
0342nobodyさん04/04/13 17:15ID:???
>人の作ったスクリプトじゃ嫌

青いガキがよく言うセリフだなw
0343nobodyさん04/04/13 17:24ID:???
いいじゃん。作れ作れ。
いろいろあったほうが選ぶほうも楽しいしな。
0344nobodyさん04/04/13 17:50ID:???
どうせなら言語も自分で作ったらどうかなぁ?(w
0345nobodyさん04/04/13 18:25ID:???
このスレざっと見てみたよ
>>344
が一番つまらないね
0346nobodyさん04/04/13 18:28ID:???
339キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
0347nobodyさん04/04/13 19:35ID:???
おもしろい おもしろい
0348nobodyさん04/04/13 21:28ID:???
プロジェクト/タスク/ToDo管理カレンダー付
blog
Wiki
BBS
が一まとめになったツールってありますか?
0349nobodyさん04/04/14 01:07ID:???
国産CMSのてんぷらで全部できるっちゃできるぞ
0350nobodyさん04/04/14 18:12ID:ZEzg4RUF
┏┓┏┓   . ┏━┳┓┏┳┓┏┓
┃┗┛┣━┓  ┃┏┫┗╋┫┣┛┣━┳━┳━┓
┃┃┃┃┏╋┓┃┗┫┃┃┃┃┃┃┏┫━┫┃┃
┗┻┻┻┛┗┛┗━┻┻┻┻┻━┻┛┗━┻┻┛
0351nobodyさん04/04/14 18:25ID:???
┏┓┏┓  ┏━┓
┃┗┫┣━┫  ┃
┃  ┃┃  ┣━┃
┗━┻┻━┻━┛
0352nobodyさん04/04/14 19:09ID:???
6109
0353nobodyさん04/04/14 20:25ID:???

┏━┳┳┳━┓┏┓┏┓
┃┃┃┃┃┃┃┃┗┫┣━┳━┓
┃┏┫  ┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┛┗┻┻┛  ┗━┻┻━╋━┃
                        ┗━┛
0354nobodyさん04/04/15 06:14ID:???
その調子でTOSHIBAのロゴよろしく。
0355nobodyさん04/04/15 09:54ID:???
┏━━┳━┳━┳┳┳┳━┳━┓
┗┓┏┫┃┃━┫┃┃┃━┃┃┃
  ┃┃┃┃┣━┃  ┃┃━┃  ┃
  ┗┛┗━┻━┻┻┻┻━┻┻┛
0356nobodyさん04/04/15 13:12ID:???
キャハ!ありがと。
0357nobodyさん04/04/15 15:56ID:???
┏━┳━┳━┓
┃━┃━┃━┫
┃━┃━┣━┃
┗━┻━┻━┛
0358nobodyさん04/04/15 16:04ID:???
>>1
    ┏┓┏┓
┏━┫┗╋╋━┳━┓
┃━┫┃┃┃┃┃━┃
┣━┃┃┃┃┃┃━┫
┗━┻┻┻┻┻┻━┛
0359nobodyさん04/04/15 22:23ID:???
そろそろつまんなくなってきた
0360nobodyさん04/04/15 22:38ID:???
>>351
>>350
が読めません。
0361nobodyさん04/04/15 22:48ID:???
>>360
ミスチルだろ
0362nobodyさん04/04/15 23:17ID:???
>>357
これは885?BBS?
0363nobodyさん04/04/16 03:21ID:???
      ┏┓        ┏┳┓┏┓           ┏┓
┏┳┳━┫┣┳━┓┏━┻┻╋┛┗━┳┳┓   ┏┛┗━┓
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━┳┏┻┓━┳┛┗┻┳━┻┓┏━┻┓
┃┃┃┃┃  ┫┃┃   ┃┃  ┗┓┣┓┏┳┣━┓┃┣┳━┛
┃┃┃┃┃┃┃┃┃   ┃┗┳━┛┃┃┃┗┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻━┛   ┗━┻━━┛┗┛   ┗━┻┻━━┛
0364nobodyさん04/04/16 11:55ID:Ynob+ocM
アイクー
0365nobodyさん04/04/16 23:22ID:IWvcEx2D
unkoワロタ おまえらおもしろすぎ。
でもblogツールの話をしたい。
0366nobodyさん04/04/18 02:57ID:???
Xreaのフリーでnucleusを上手く設置するコツを教えてください
どうしてもmedia.phpがエラー吐いて機能しません。
正直もういやになりました。
0367nobodyさん04/04/18 03:16ID:???
自分はマカーなんですがOS9+icabだとまともに動かない
blogが結構多いね(´・ω・`)
wordpressは表示が崩れる以外問題なく動いてるけど。

>366
広告免除のxreaでヌクリアス設置して使ってたけど、
うちでは特に変更することもなく普通に動いてたな。
自動で作成されるフォルダとかは手動で置いてパーミッションを
変更したけど。
無料版なら広告挿入が悪さをしてるんじゃないだろうか…
0368nobodyさん04/04/18 04:36ID:???
media.phpなんていらんね
自分でftpで上げればイイだけ
0369nobodyさん04/04/18 11:31ID:???
>>366
エラーの内容を書け。
0370nobodyさん04/04/18 15:13ID:???
>>369
すんません。
頭冷やしたら一気に解決してしまいますた。

原因は単純。
バイナリモードでアップロードしていたから。
アスキーモードでアップしたら一気に解決。
普段意識してないもので、こんなことで詰まるとは…

ご迷惑をおかけしますた。
0371nobodyさん04/04/18 15:42ID:???
>>370
逆じゃなくって?
0372nobodyさん04/04/18 16:31ID:???
>>371
php本体です。
0373nobodyさん04/04/18 22:13ID:???
…て質問の答えになってないな(w

>>371
media.php本体のアップロードが今までバイナリモードだったんですよ。
そこでいろいろ検索してどうもアスキーモードで転送しないとマズイのかなぁ…
と思って、アスキーモードで転送したら一発OKですよ。
頭冷やすってのは本当に大事ですね。
0374nobodyさん04/04/18 23:01ID:???
別にバイナリでも問題ない
どうせ、チミがCR+LFで保存してたからだろうけど
アスキーで出来たとか言ってる奴は改行コードとか言っても( ゚Д゚)ポカーンなんだろうな
0375nobodyさん04/04/18 23:21ID:???
>>374
粘着になるのでこれで最後にしますが…
もちろん改行コードは何回も何回も確認しましたよ。
で、エラー画面をよく見てみたら、
英語はほとんど読めないんですが、
binary mode ascii mode云々書いてあったので、
ググり直してなんとか解決したんですよ。

では失礼。
0376nobodyさん04/04/19 01:59ID:???
>>367
iCabはCSSへの対応が遅すぎるよう。3.0では何とかなるみたいだけど。
NN4除けの media="all" も効かないからやっかいなので放置させていただいてます。
0377nobodyさん04/04/19 02:08ID:???
>376
いやスタイルシートはいいんだけど(わかってて使ってるので)
ときどき投稿や編集用のJavaスクリプトがうまく働かないのが
あって_| ̄|○
0378nobodyさん04/04/19 03:07ID:???
>>377
あぁ、そっちの方か。Win用に作られてるんだよね。
OSXのSafari/Netscape/IEでも変わらんす。
Macで使ってるとMTなんかの入力画面に「B」とか「i」とかのボタンがあるなんて知らなかったよお。
Nuclueusは右クリックメニューがなんちゃらって言うのを除けば問題ないと思うけど。
0379nobodyさん04/04/22 23:07ID:???
なんかTrackBackのクラスが投票になってるな、って作者日本人カヨ。

http://pear.php.net/pepr/pepr-proposal-show.php?id=48
0380nobodyさん04/04/25 21:08ID:???
sqliteを使えるphpのblogはありますか?
0381nobodyさん04/04/29 16:50ID:???
FLEUGELz/斧龍蹴頭
http://www.fleugel.com/

TrackBack対応したらしい

PHPのみで動作しDBが必要ないのが強み
0382nobodyさん04/04/29 17:11ID:???
DB必要なしが強み?
いつの時代だよ
今はDB必須だと思うが
セキュリティ的にも、処理的にもいいし
0383nobodyさん04/04/29 20:16ID:???
2chブログのpublogをXREAサーバーで運用したいんですが、
どうしてもプロジェクト新規作成時にエラーが出てしまいます。
publog.iniは、付属のXREA用設定ファイルを自分のアカウント用に書き換えただけです。

どなたかXREAで動かせてる人はiniの設定とディレクトリ構成伝授してください。
0384nobodyさん04/04/29 20:42ID:???
どれ、おじさんがpublogを使ってみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています