XOOPS 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
03/10/28 12:17ID:3kZLmsaDXOOPS Official Site
ttp://www.xoops.org/
XOOPS日本公式サイト
ttp://jp.xoops.org/
過去スレ
XOOPS
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1031736248/
0588nobodyさん
04/02/13 00:00ID:???PHPやXOOPSの書き込みがアレなのも判った気がするわ。
インフラやハードウェアが(金銭的に)お手軽になり過ぎるのも考えんもんだな。
0589nobodyさん
04/02/13 08:55ID:blLOjsW3誰にいってんの? 「アレ」ってなに?
0591nobodyさん
04/02/13 11:53ID:???0592nobodyさん
04/02/13 12:40ID:???0593nobodyさん
04/02/13 14:21ID:???0594nobodyさん
04/02/13 14:47ID:???勝手に2.1にしますた。
0596nobodyさん
04/02/13 19:28ID:???0597nobodyさん
04/02/13 23:25ID:???xoopsのディレクトリをザクッと全部すだけでいいのかな?
0600nobodyさん
04/02/14 03:00ID:???PHP mail()、sendmailとどっちのほうがいいの?
0601nobodyさん
04/02/14 12:46ID:???と言いたくなる時がある…そんな冬です。
0602nobodyさん
04/02/16 01:25ID:9OXWUDCb0603nobodyさん
04/02/16 02:12ID:???0604nobodyさん
04/02/16 15:47ID:???( ´,_ゝ`)プッ
0605Name_Not_Found
04/02/16 22:09ID:???無料で良い所、ない?
XREAって、どうよ?
0606Name_Not_Found
04/02/16 22:19ID:???Wiki系って、どう思いますか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1060739206/l50
XOOPS、Wiki系、それぞれの長所、短所、教えてください。
あと、てんぷら、っての、どう思いますか?
0609nobodyさん
04/02/17 10:22ID:???0610nobodyさん
04/02/17 10:39ID:???・XOOPSは目的の記事までたどり着くまでのクリック数が多いのと、
ログインを求められるのが面倒がられる。
・Wikiは使い慣れていると書き込みが楽で良いのだが、こういうのが
特別に好きな人間以外は記法を覚えるのが面倒とか難しいとか
言って忌避しがち。慣れた人間も別の記法と混ざってうざがったり。
0611nobodyさん
04/02/17 11:28ID:???>ログインを求められるのが面倒がられる。
記事はブロックの使い方でどうにでもなるし、
コミュニティサイトは基本的にログインするものだと思うが。
0612Name_Not_Found
04/02/17 12:55ID:???アフィリエイトに向いているのは、どっち?
0613nobodyさん
04/02/17 15:46ID:???それはXOOPSの方。Wikiは"ユーザ"って概念が基本的にはないからね。
Amazonなどの他のアフィリエイトを利用する場合の話なら、
SEOのことになるので、それはどっちも工夫次第かな。
ま、工夫しなくても普通には引っかかる。
0614nobodyさん
04/02/17 16:08ID:???いったいどうなるんだろう。激重になりそうな予感。
0615nobodyさん
04/02/17 17:43ID:???そうだよな...
XOOPSで、アフィリエイトって聞かない...
それに、アフィリエイトで成功するのに
ログイン云々ってのは、関係ないような気がするし...
つーか、ログインするようなサイトでは、アフィリエイトで成功しそうに無い。
まあ、とりあえず、Wikiから始めてみて
後々に、XOOPSに行ってもイイかも...
0616nobodyさん
04/02/17 19:24ID:???会場臭そう。
0617nobodyさん
04/02/17 19:33ID:???他社のアフィリエイトに参加してバナー広告出すのが、612のアフィリエイト
という意味なら、参加者(自分)の使うシステムはあんまし関係ねーな。
0619nobodyさん
04/02/17 20:59ID:???0620nobodyさん
04/02/18 11:52ID:???XOOPSコミュニティサイト構築ガイド
高井 守 (著), その他 単行本 (2003/12) 技術評論社
XOOPSでつくる自宅ポータルサイト for Windows―あなたのWebサーバが第2のYahoo!になる
豊崎 直也 (著) 単行本 (2003/10) すばる舎
http://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp?KEY=%A3%D8%A3%CF%A3%CF%A3%D0%A3%D3
0621nobodyさん
04/02/18 12:13ID:???2番は非公式。
0623nobodyさん
04/02/18 16:37ID:???ttp://xoops.sourceforge.jp/wiki/free/index.php?ETC%2F%BD%F1%C0%D2
どっちもあっても良いかも知れないし、どっちも要らないかも知れない。
あなた次第。
0625nobodyさん
04/02/20 13:09ID:???0626nobodyさん
04/02/21 02:50ID:???それ以外はあまり役立ちそうに無い。
0628nobodyさん
04/02/25 23:11ID:gK7LbHLo0629age
04/02/27 01:02ID:u5V0sm4a0631nobodyさん
04/02/27 07:47ID:???http://kume.zive.net/
0632nobodyさん
04/02/27 13:03ID:???Movable Type にするか、XOOPSにするか、迷っている者です。
そこで質問なんですけど、
Movable Type は、Googleの上位で検索されやすいって聞いたんですけど、
本当なんですか?
それと、XOOPSって重そうですけど、Movable Typeと比較して
どれくらい重いですか?
0633nobodyさん
04/02/27 13:36ID:???http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1077790351/24
MTスレでも同じこと聞いているじゃん。
マルチポストイクナイ
0635nobodyさん
04/02/27 14:20ID:???利用用途やユーザ数によって変わってくるだろうに。
0637nobodyさん
04/02/27 15:42ID:???Xoops怖い
0638nobodyさん
04/02/27 16:46ID:???0639nobodyさん
04/02/27 16:48ID:???0642nobodyさん
04/02/27 20:25ID:???_| ̄|○
0645nobodyさん
04/02/28 12:23ID:???0646nobodyさん
04/02/28 16:53ID:QoWgITzsXoopsって書き込みの際にファイルとか写真とか添付できますか?
0647nobodyさん
04/02/28 17:06ID:???標準付属のBBSモジュール(newbb)では出来ない。
ハックしたのと、標準外のモジュールを使用してファイル添付は可能。
写真(画像データ)を添付ではなくて貼付についても同様。
標準のnewbbでも外部に置いてある画像のURLを記述して、
最終的な見た目で貼付してるように見せかけることは可能。
XOOPSはモジュールで各機能を持たせてるので「書き込みの際に」のように
全体でどうよ?という限定しない質問は漠然としすぎてあまり良くない。
0648nobodyさん
04/02/28 18:03ID:???クローズド(会員制)なサイトを作りたいと思います。
最初のページに表示されるのは、
1)ユーザー名記入欄
2)パスワードの記入欄
3)登録の際のリンク
4)パスワード忘れの際のリンク
(通常、左上にある入力枠だけ)
で、会員以外は中に入れない様にする設定って出来るんでしょうか?
0649出来る。という一行レスで終了
04/02/28 19:00ID:???する、ブロック管理でゲストグループに対しては「ログイン」(と、それだけでは何なので、毒にも
薬にもならない「サイト情報」程度)しか表示しないようにする。
とりあえずこれだけで>>648の希望は満たしてるかな。
0650nobodyさん
04/02/28 19:32ID:???0652nobodyさん
04/02/28 20:36ID:???表示するように作れば良いだけだろ馬鹿共が!
0653nobodyさん
04/02/28 20:38ID:???え"っ・・・
そうなの?
もうちっと詳しくきぼんぬ。
0654nobodyさん
04/02/28 20:41ID:???0655nobodyさん
04/02/28 21:13ID:???<{if !$xoops_isuser}>
〜
<{/if}>
0656nobodyさん
04/02/28 21:24ID:???0657nobodyさん
04/02/28 21:29ID:???ttp://www.drclone.net/modules/tutorials/viewtutorial.php?tid=11
0658nobodyさん
04/02/28 21:47ID:???ttp://jp.xoops.org/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=3176&forum=11
0660nobodyさん
04/02/28 23:01ID:???0661nobodyさん@初心者
04/02/29 06:23ID:???で、これをどーすればいーのでしょーか?と小一時間・・・
0662nobodyさん
04/02/29 07:28ID:???レスありがとうございます。
コンテンツは従来の通りプライベートフォーラムと普通のフォーラムを使い分けしたいんです。
要は、ログインの枠とニュース枠だけを最初のページにし、仮にURL指定でnewbbを直接
アクセスされてもリダイレクトして最初のログイン画面に戻してしまう・・・
新規のユーザーさんは必ず[新規登録]でユーザー名とパスワードを設定してから中に入る。
・・・という感じですね。
「見るだけ」さんが多いので、その対策にならないかな?と・・・
(一応、登録すれば何か書くかな?という考えなんです)
0664nobodyさん@662
04/02/29 11:17ID:???Xoopsの方を見てきました。
グループ「未登録者」でブロックアクセス権・・・ですね。
やってみます。
ありがとうございました。
p,s,
偶然同じ日ですが別人です・・・w
0665nobodyさん
04/03/01 03:49ID:???ttp://kume.zive.net/
0666nobodyさん
04/03/01 04:38ID:???Just popping in
登録日: 2003-10-22
居住地:
投稿数: 1 Re: Amazonアソシエイトモジュール
amazonモジュール素晴らしいですね。
デモだけだと、どんな機能があるかよくわかりませんので、ちょっと自分のところで色々試してみたいです。
β版でもいいので、是非公開してもらいたいです。
『デモだけだと、どんな機能があるかよくわかりませんので、ちょっと自分のところで色々試してみたいです。』
↑痛いな
0669nobodyさん
04/03/01 16:30ID:???どのファイルをいじったらいいのでしょうか?
style.cssでは無いですよね?
0671nobodyさん
04/03/01 20:05ID:???モジュール毎のスタイルシートは、style.cssも関連する。
(専用のCSS使うモジュールは特殊。普通はXOOPSで設定した全体のCSSを利用する)
モジュールの作りにもよるからmodulesディレクトリの下の各モジュールディレクトリを
変えたいアイコンのファイル名などでgrep掛けて眺めてみな。
0672nobodyさん
04/03/01 22:05ID:???にCSSファイルのパス入れてモジュールごとにCSS設置してやりゃいいだろ
0673nobodyさん
04/03/02 23:49ID:???http://xoops.opencms.nl/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=8
0674nobodyさん
04/03/03 04:32ID:???正直知りたいけど資料もあまりなくて探すのがメンドクサクナッテキタんだけど・・
0676nobodyさん
04/03/03 18:49ID:T/HK4XUe0677nobodyさん
04/03/03 23:56ID:???新しく全国のマンガ喫茶・ネットカフェ向けコミュニケーションサイトを立ち上げました。
いろんなフォーラム、写メールBBS等盛りだくさんです。
こちらのサイトへもリンク済み!
遊びに来てね!
http://www.meets-cafe.net/
0678nobodyさん
04/03/04 02:46ID:???mitsushiro okazaki (oka@mx-style.com)
Setgaya 1-11Setagaya-ku, Tokyo-to 154-0017
JP
0679nobodyさん
04/03/04 22:31ID:tyDNX01f書き換えるところを間違えてるのかな……
0680nobodyさん
04/03/05 01:00ID:???0681blog浪人
04/03/05 01:36ID:???欲しい機能は
- カレンダーとの連動
blog書いた日にリンクが自動的にに貼られる
- イメージの張り付け
何枚も貼れるとなおよし
- カテゴリが設定でき,しかも投稿時に新設できる
カテゴリにアイコンを設定できる
- トラックバック
- 表がPukiWikiなみに簡単にかける
- ヒット数集計
- 記事の保存にDBを使う
こんなのないかな?
0685nobodyさん
04/03/06 13:50ID:???0686nobodyさん
04/03/06 15:28ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています