Perl 初心者コーナー Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433nobodyさん
03/06/16 13:34ID:???$a = 0;
if (!$a)
真でいいんですよね。
では↓こういう式の時は
if (!($a==0 && $b))
変数が
$a = 1 $b = 1 の時は 偽
$a = 1 $b = 0 の時は 真
$a = 0 $b = 1 の時は 偽
$a = 0 $b = 0 の時は 偽
でいいのかなそれとも
$a = 1 $b = 1 の時は 真
$a = 1 $b = 0 の時は 真
$a = 0 $b = 1 の時は 偽
$a = 0 $b = 0 の時は 真
こっちでしょうか? よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています