トップページphp
983コメント370KB

CGI設置について質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナカヤ03/05/29 22:48ID:mVOHH0gn
質問です。パーミッションの設定について教えて頂けませんでしょうか?
どうか手助けをお願いします。
0488nobodyさん04/05/01 17:34ID:???
>>487
それは名案だな。>>486、解決してよかったな。
↓次の質問カモン
0489nobodyさん04/05/02 17:57ID:EBNNfC1H
MissingLinkのNarrationBBSを設置したんですけど

投稿したあとに、ちゃんと画面に戻らないんです
どうすればいいんでしょうか
0490nobodyさん04/05/02 18:09ID:???
配布サイト http://www.area-s.com/main/nbs.html から

■ ご質問等について
オンラインサポートまでどうぞ。
http://www.area-s.com/main/support.html

いってらっしゃ〜い!
0491nobodyさん04/05/02 18:21ID:EBNNfC1H
>>490
今、新規投稿出来ないんです(汗
0492nobodyさん04/05/02 18:32ID:???
じゃあメールでも出して聞けばいい
0493nobodyさん04/05/02 21:02ID:???
>>491
どうでもいいが、いまナレーションBBSは流行らないだろ
0494nobodyさん04/05/03 13:35ID:WgeWgipI
CGIをダウンロードして設定を変えて設置したのですが、
ちゃんと動作していないというエラーが出ます。
改行コードをLFにして保存したらうまくいきました。
改行コードはLFじゃないと駄目なのでしょうか?
0495nobodyさん04/05/03 13:52ID:???
鯖によりけりとしか言いようが・・・
0496nobodyさん04/05/03 14:34ID:qvEdqxuo
>>492
メールでのサポートも受け付けてないんです
0497nobodyさん04/05/03 14:38ID:???
>>482
>>482
>>482
>>482
>>482
0498nobodyさん04/05/03 15:10ID:???
>>494
アスキーモードで転送してるか?
0499nobodyさん04/05/03 15:23ID:???
>498
もしかしたらそれかもしれないです。
友達がCGIの設置ができないできないって言ってるんで、
代わりにやったらできたので…。
聞いてみたらバイナリモードでアップしてたみたいです。
0500nobodyさん04/05/03 16:14ID:???
>>499
アスキーモードは改行コードを自動でLFに変換するんだぞ。基本的にバイナリモードは画像のみ。
0501nobodyさん04/05/04 23:58ID:WcGkX2sv
今、10部屋ある2shotチャットをトップページに配置してるんだが・・・
毎回CGIが呼び出されるのってとてつもなく負荷がかかる気がする。
10000hit/日くらいなんだが・・・
巷の出会い系サイトとかはどうなってるんだ?
専用サーバーだから関係ないのかね

Htmlに吐き出すように改造したところで
結局CGIを呼び出さなきゃいけないわけで・・・
利用者の要望に応えきれなくなってきた
嗚呼、鬱だ
0502nobodyさん04/05/05 00:13ID:???
書き込みと表示にCGI使うのと
書き込みにのみCGI使うのとでは
どちらがCPUに負荷掛けないか単純だろ。
0503nobodyさん04/05/05 01:27ID:???
>>501
スレ違いウゼー
0504nobodyさん04/05/05 16:04ID:???
>>501
糞管理人(゚Д゚)ウゼー
0505nobodyさん04/05/14 19:29ID:AHTH/fbA
KENT WEBのショッピングカートcgi「Shopping Cart」を
設置しました。無事機能してます。

で、新規追加の画面から販売物を追加していくと、トップの販売画面に

□ □
□ □
□ □...

と言うように販売物のテーブルが追加されていくんですが、
これを、2列折り返しでなく、1列にするにはどーすればいいんでしょうか?
単純にどっかに改行タグ入れればいいんだと思うですが....
0506nobodyさん04/05/14 19:53ID:???
スレ違い。
というかHTMLすら分からないようであればCGIの改造は到底無理。
素直に諦めるか勉強しろ。
0507nobodyさん04/05/14 20:47ID:???
■ 設置の方法がわからない場合には
CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/15(テンプレ)

■ 自分で改造できない場合には
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1076831972/324(テンプレ)

■ 自分で改造するアドバイスが欲しい場合には
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/79(テンプレ)

【CGI】こんなCGI探してますver.13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1081608108/
0508nobodyさん04/05/17 05:12ID:???
ねぇねぇ、perlなんてそんな難しくないよ。1週間も勉強すれば結構理解できるよ。
多分、人の作ったやつの設置がわからん!とかいって何日も悩むより1週間勉強したほうが
ストレス少ないよ。
難しいなんて先入観。
0509nobodyさん04/05/17 15:50ID:???
( ´,_ゝ`)ハイハイ すごいでちゅね〜
0510nobodyさん04/05/17 16:33ID:???
で?
0511nobodyさん04/05/17 22:50ID:???
>>508はスレタイも読めない馬鹿ということでよろしいですか
0512nobodyさん04/05/17 22:54ID:???
はい、それでいいと思います。
0513nobodyさん04/05/18 00:48ID:???
あのさ、PERLでHTML部は別のtxtファイルに記述して、test.cgiから
open(FH,"<txtファイル名");
while(<FH>){
print;
}

ってする場合、txtファイルのパーミッションって最低いくつで動作する?
0514nobodyさん04/05/18 01:29ID:???
>>513
スレ違い
0515nobodyさん04/05/18 07:37ID:???
>>514
そもそもここはなんのスレだ?スレタイ通りなら513はありだろ
0516nobodyさん04/05/18 14:21ID:???
>>515
>>15
0517nobodyさん04/05/18 19:57ID:???
>>515
アタマ大丈夫?
051851504/05/18 22:48ID:???
>>516
ありがとう。凄い限定されてるんだね。設置に関係することならなんでもいいわけじゃないのね。
0519nobodyさん04/05/19 00:06ID:???
>>518
だから〜頭大丈夫かって聞いてんだよ!
0520nobodyさん04/05/19 16:54ID:???
>>519
もう聞かないでやれよ
0521nobodyさん04/05/19 23:26ID:cap5admC
誘導されてきました。

IIS6.0、Windows2003を使っています。

とほほのアクセスカウンターをDLして設置したのですが、
アクセスカウンターが0から先へ進みません。
wwwcount.datcntに100を置いたのですが、それでも0だというところから
判断すると、おそらくcgiからファイルが見えていないのだと思います。

ちなみに、別のIIS5.0、Windows2000のサーバでは同じ構成で
問題なく動きました。
原因があるとすればどの辺りが怪しいのでしょうか?
ヒントとなるアドバイスをいただければ幸いです。

なお、BBSなど他のcgiプログラムは動いているので
Perlの設定などは大丈夫だと思います。
よろしくお願いいたします。
0522nobodyさん04/05/19 23:35ID:???
(´-`).。oO(テンプレ無視で他スレからコピペのままかよ・・・)
0523nobodyさん04/05/19 23:40ID:cap5admC
すみません>>1-10になかったので気づきませんでした

【  CGI名  】 Perl5.6(最新)
【配布先URL】  http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwsoft.htm (とほほ)
【設置サーバ】 IIS6.0の自前サーバ
【 質問内容 】 アクセスカウンターが0から先に進まない。
         ただし、IIS5.0の旧サーバでは動く。
          設定上の違いは何なのか?
          おそらく、cgiからデータファイルが見えていない気がする。
0524nobodyさん04/05/20 02:43ID:TV6Kz9b8
質問なのであげさせていただきます
先程掲示板のCGIをアップしたのですがどうしても500エラーが出るのです
そこで違うPCからアップしてみたところエラーが出ず無事に動作しました
FTPソフトの設定などは同じにしてあるのですが原因が分かりません
教えてチャンで申し訳ないのですがどうぞご伝授願います
0525nobodyさん04/05/20 04:04ID:???
(´-`).。oO(500エラーぢゃ無くてエラーの内容を書けよ・・・)
0526nobodyさん04/05/20 04:06ID:???
(´-`).。oO(【  CGI名  】 Perl5.6(最新) ってすごいね・・・)
0527nobodyさん04/05/20 13:37ID:???
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布先、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)

【  CGI名  】 複数のバージョンがある場合には正確に
【配布先URL】 
【設置サーバ】 レンタルスペース名または設置中のURL
【 質問内容 】 


----------------------------------------------------------------
ここは他スレを汚されるのを防ぐ為の隔離スレです。
つまりこの板においてはそれほどバカらしい質問なわけです。
叩かれたり馬鹿にされても解決したい覚悟があるのなら
答えてあげようという人も現れるかもしれません。
せめてそういう人の機嫌を損ねないように
上のテンプレに従って質問するほうが良いでしょう。
0528nobodyさん04/05/20 16:14ID:???
そろそろ「ここにいるのは役に立たないクズばかりですね。もういいです。」
とか言いだす奴が出てきそうな悪寒
0529nobodyさん04/05/20 17:32ID:???
>>523
パーミッション確認、エラーログ確認。
-e ログファイルのパス or die 'no such log file.'; とか試す。
>おそらく、cgiからデータファイルが見えていない気がする。
なら見えているのかどうかCGIに直接聞いて確認汁。
...とかここまでやってて動かないんだったらスマソ。
0530nobodyさん04/05/20 17:39ID:???
>>523
そもそも動作してるのか?
自前の鯖ならログでわかるだろ。
0531521 52304/05/20 22:20ID:txRTpzua
>>529-530
ありがとうございます。
まちがいなく動作確認はしています。

他のサーバーから確認したところ、どうやら
カウンタのデータファイルが見えていることは分かりました。
しかし、カウントアップがされないのです。
パーミッションは書き込みを許しているはずなのになぁ・・・
IIS5.0とどこが違うんだろ・・・
0532nobodyさん04/05/20 23:17ID:???
独り言なら脳内でやってくれや。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。
0533nobodyさん04/05/21 01:08ID:???
そうだな、こういうのを貼っとくのも悪いことじゃないだろう

--------

「エスパーきぼんぬかよ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。

1.ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2.大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3.エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4.独り言文体で必勝。
 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5.「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6.もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7.ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
0534nobodyさん04/05/21 13:17ID:???
ま、おまいらなんて所詮
サポセンボランティアなんだからそれぐらい耐えろや
0535nobodyさん04/05/21 19:43ID:???
↑これ9条目?
0536nobodyさん04/05/22 20:30ID:???
>>531 だからログは?
とほほのwwwcountならテストモード付きのはずだけど。
IISがどーのとかいう指定部分もあるし、いろいろいじってどうにかするしかない。
0537nobodyさん04/05/28 13:48ID:???
【  CGI名  】 picoBBS
【配布先URL】  http://say.vis.ne.jp/script/picobbs/index.htm
【設置サーバ】 西院ネットワークス
【 質問内容 】 
ログファイルが読め込めません。
ログファァイルなどcgiは全てパーミッション777にする様書いてあるのですが、
サーバーの設定で777は500エラーになってしまいます。
パーミション755と701(サーバー推奨)で試したのですが、いずれもログファイルが
読め込めないというエラーが出ます。

初心者の為cgiの改造などは一切出来ません。この場合は設置不可能と思った方が
良いのでしょうか?
0538nobodyさん04/05/28 15:51ID:???
>>537
log.cgi を log.txt にしてパーミッションを666
define.cgiの118行目を↓に書き換えたら一応動いたよ

$LOG_FILE = "$DATA_DIR/log.txt";
0539nobodyさん04/05/28 16:12ID:???
質問です。あほな事だったらごめんなさい。

ログファイルって誰でも読めちゃうから、ファイル名とかぐちゃぐちゃに変えて場所がわからないようにした方がいいんですよね?

CGIが置いてある階層も777で丸見えだから、index.htmlとか置いて見えないようにした方がいいですよね?
0540nobodyさん04/05/28 16:13ID:???
あ!すいません。>>539は掲示板のスクリプトの事です。
0541nobodyさん04/05/28 16:36ID:???
>>539
パーミッションを777や666にせざるを得ないなら、
そうする以外に道が無いだろうな。

しかし個人的には、
パーミッションを777や666にしなきゃいかん
という時点でもうダメダメなサーバだと思っているので、
もしセキュリティが気になるなら、
そういうサーバはやめて、
ちゃんと suexec しているサーバに移る方をお勧めするなあ。

例えば >>537 の使ってるサーバは、
君のところとは逆で、
パーミッションを777にしたらエラーで動かなくなってしまうわけだ。
そういうところの方が安全だよ。
054253704/05/28 16:52ID:???
>>538さん
回答有り難う御座います。

log.txtにしcgiを書き換えましたが、やはりログファイルを読め込めません。
log.txt / date / lock もパーミッション666にすると混雑中ですというエラーが出、
log.txtを666のまま、date / lockを755に戻すとログファイルを読め込めないという
エラーが出ます。date / lockをサーバ推奨の701にしても同じエラーが出ます。
サーバーはログについては600推奨なのですが、それでもログファイルが読め込め
ないと出ます。

やはりパーミッション777に設定できない事が原因なのでしょうか?
補足ですがサーバはsuEXECを導入しています。
0543nobodyさん04/05/28 17:33ID:???
>>542
         701
ディレクトリ picobbs ┬ picobbs.cgi 701
         │   ├ define.cgi  701
         │   ├ jcode.pl   604
         │   └ default.css 604
         ├─── ディレクトリ lock 705 
         └─── ディレクトリ data 705
                        └─ log.cgi 600
054453704/05/28 19:07ID:???
>>543さん
その通りにパーミッションを指定しましたが、やはりログファイルが読み込めません。
試しにログファイルだけ666にもしてみましたが、同じエラーが出ました。

色々試して頂いたのに駄目で申し訳ない気持ちです。もう暫く弄って駄目だったら、
今回は設置を諦めます。
皆さんのお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。
0545nobodyさん04/06/01 23:16ID:l3+jyr3W
【 CGI名  】 g_counter.cgi
【配布先URL】 http://www.cgi-down.com/cgi/g_counter.php
【設置サーバ】 http://www.i-do.ne.jp
【 質問内容 】 画像の設置場所がwww下なのですが、パスの書き方がよく分かりません。
絶対パスだと$im= http://www.○○○○○○.com/';
でいいのでしょうか?
どうしても画像が出ません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0546nobodyさん04/06/01 23:22ID:???
>>545
サーバにアップロードした画像の置いてあるディレクトリを指定。
相対パスのほうがいいけどな。
0547nobodyさん04/06/04 07:45ID:???
cgiまったく初心者なんですが、設置の仕方も良く分かりません。
とりあえずサーバにアップはできたんですが、その後どうすればいいのか・・・。

どこか勉強できるような初心者用のサイトってないですか?
0548nobodyさん04/06/04 08:33ID:???
>>547
本を買ってきて勉強しなさい。
アップしたCGIは削除しておくように。
0549nobodyさん04/06/04 08:47ID:???
547です。
本ですか。そうですね。その方がいいかも。
一応サーバの方は削除して、勉強してから最初からやりなおしをします。
ありがとうございました。
0550nobodyさん04/06/04 15:31ID:???
偉い恐い事してる椰子居るな。
んな事してると鯖屋に訴えられるかもよ。
まその前に警告が来るだろうが。
0551nobodyさん04/06/06 00:17ID:???
簡単なCGIなのに設置できない。
何度見なおしてもやり方は間違ってなさそう……。
ニフティなんだけど、もしかしてサーバに問題ありなの?

一応もう一度最初からやりなおしてみるけど。
0552nobodyさん04/06/06 00:20ID:???
>>大阪府大阪市大正区に問題がある事だけは確かだ。
0553nobodyさん04/06/06 01:28ID:???
いや、問題はゆとり教育にある。
0554nobodyさん04/06/07 19:07ID:mrFVkUMc
作ったウェブページのsendmailの機能を確認したいのですが、sendmailをサポートしているサーバにアップしないと無理でしょうか?
自分のパソコンはwindowsです。
0555nobodyさん04/06/07 20:11ID:???
何をやりたいのか分からんが共有鯖でテストすんな。
0556nobodyさん04/06/07 20:20ID:???
>>551
http://homepage.nifty.com/cgi/index.htm
> perlについて
> perlのバージョンは5です。 (ただし、perl5での標準的なモジュールは使用できません)
> パスは、「/usr/local/bin/perl」となります。
> スクリプトの1行目は「#!/usr/local/bin/perl」と記述してください。

> (ただし、perl5での標準的なモジュールは使用できません)
これは大丈夫?

>>554
Windows商用のSendmailもあるけど、
Sendmailの動きを真似る物もいくつかあるみたいだね。
0557nobodyさん04/06/07 20:49ID:mrFVkUMc
>>555
何処でテストすればいいのですか?ローカルサーバじゃ機能しなくて・・・。
0558nobodyさん04/06/07 20:55ID:???
>>557 テストの意味を分かってから書き込めよ
0559nobodyさん04/06/07 21:30ID:???
>>557
sendmane
後は自分で調べろ
0560nobodyさん04/06/08 00:30ID:???
どれにあてはまるかよく考え、各スレにテンプレを使って質問・依頼するように

■ 設置の方法がわからない場合には
CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/15(テンプレ)

■ 自分で改造できない場合には
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1076831972/324(テンプレ)

■ 自分で改造するアドバイスが欲しい場合には
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387/79(テンプレ)  
0561nobodyさん04/06/08 20:00ID:BWaytUAp
質問です。cgiが動きません。↓は私のサイトです。
http://www.fairies-garden.com/pso/index.html

ttp://www.strange-plus.com/hakidame/cgi/index.html
↑のコンパクトメッセージというcgiをインデックスページで使いたいのです。
cgiファイルで設定する項目に

# ロックファイル名
$lockname = './temp/cm.lock';

とあるのですが、DLしたものにはtempフォルダもlockファイルもなく、
helpファイルにこの項目について説明が全くないのです。
それを無視して説明通りに同じディレクトリにアップロードをしてパーミッションを合わせると、
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
とエラーが出ます。

このtempフォルダとlockファイルが項目にある理由がわからないです。
これを設定しないのがエラーになる原因なのかもわかりません。
どうかご指導お願いします。もっと説明して欲しいところがありましたら指示してください。
配布元のサポートBBSは停滞しているのでここで質問させていただきます。
0562nobodyさん04/06/08 20:15ID:???
Internal Server Error
これが出なくなってからおいで。
エラーの原因がわからないんじゃ対処のしようがない。
0563nobodyさん04/06/09 00:21ID:???
>>562
おいでなんて言わなくていいよ。
バカは放置しとけって。
056456104/06/09 01:45ID:???
バカで本当に申し訳ないです。。
>>562さん
どうしてもそれで引っかかるんです。原因がわかりません。

一度このCGIを設置していただけないでしょうか?
やり方を教えてくださると嬉しいです。。
0565nobodyさん04/06/09 01:51ID:???
>>562を100回音読しろ。大きな声でな。
0566nobodyさん04/06/09 02:03ID:???
>>561
お前はひとつ上のレスも読めないのか?それとも無視か?
056756104/06/09 02:08ID:???
>>565さん
はい、原因がわからないので対処の仕様がないんです。
なので自分の設置の仕方が合っているかを教えて欲しいと思いまして。

>>566さん
はい、何か問題あるのでしょうか?
CGI設置の質問に必要な情報は書いたつもりですが。。足りないことがあったら指摘お願いします。
0568nobodyさん04/06/09 02:12ID:???
なるほど、無視のほうなわけね。
それなら質問も無視するか・・・ バイバイ
056956104/06/09 02:39ID:???
>>568
申し訳ないです、何がどうして無視なのか理解できません。
不備があったら訂正しますが。。申し訳ないです。
結論だけでなくて、ちゃんと説明してくださると嬉しいです。
057056104/06/09 02:39ID:???
>>568さんです。
連投すみません、ミスです。
0571nobodyさん04/06/09 03:09ID:???
>>564
暇だから設置したよ。
http://f37.aaacafe.ne.jp/~body/2ch/php/cm/
0572nobodyさん04/06/09 03:12ID:???
こんなもん誰だって設置できるわな
057356104/06/09 03:33ID:???
>>571
ありがとうございます。
jcode.plは設置ディレクトリに配置してパスも書き直してました。
tempフォルダはどうなさいましたか?それが聞きたいです。何度も何度も申し訳ないです。。
0574nobodyさん04/06/09 03:36ID:???
>>569
字も読めないバカなのか、読んでも無視なのか・・・
まだ質問したいなら声に出して読んでから書け

■ 設置の方法がわからない場合には
CGI設置について質問
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1054216089/15(テンプレ)
------------------------------------------------------------------
CGIを設置しようとしてうまくいかない場合の質問はこちらで。

自分でどのようなことまでやったか、エラー・動作がおかしい場合は
その内容を詳細に書くこと。

配布先、設置先で質問・解決できない場合は、ここで質問すれば
親切な人が教えてくれるかもしれません。

質問テンプレ(全項目記入)

【  CGI名  】 複数のバージョンがある場合には正確に
【配布先URL】 
【設置サーバ】 レンタルスペース名または設置中のURL
【 質問内容 】 
------------------------------------------------------------------
0575nobodyさん04/06/09 03:37ID:???
>>573
お前が聞くんじゃなくて「お前がでどのようなことまでやったか」を書くんだよボケがっ!
0576nobodyさん04/06/09 03:43ID:???
稀に見るどうしようもない質問者だな。
解決したら二度とこの板には来て欲しくないな。
俺は寝るわ。
057756104/06/09 03:50ID:???
>>574さん
はい、必要な情報は記述してあると思います。。

>>575
はい、わかりました。先ほどもアップロードしてみてまたエラーが出たので説明しなおします。

*DLをする。
*Perlパスを/local/にする(このパスで今までいくつも配布CGIを使っていたので間違ってません)。
*cgiファイルの項目を、jcode.plのパスを書き換える。
*FFFTPでアップロード。cm.cgi[755]、test.html[666]、middle.html[644]にパーミッションを設定。
*書き込みテストをしてサーバーエラーがでます。

以上です。これがすべてです。
0578nobodyさん04/06/09 04:17ID:???
>>577
マジレスしておく

> tempフォルダはどうなさいましたか?それが聞きたいです。何度も何度も申し訳ないです。。
作る必要なし。
これで気が済んだろ?
あとは自分で調べろ。
057956104/06/09 04:24ID:???
項目の変更が間違っているのではないかと思い、以下のように設定してみました。
indexに設置するので、$push_typeを0にして、そしてindex.htmlの属性を666にする。
↑これでもダメでした。何が間違っているのやら、、

>>578
ありがとうございます。
そうなんですか、他の項目の設定に誤りがあるというのですね、、
もう少しいじってみます。。ありがとうございました。
0580nobodyさん04/06/09 04:40ID:???
パーミは作者が指定した数字より、サーバが指定した数字を入れるべき。
0581nobodyさん04/06/09 11:02ID:???
未だに無視決め込むって何か意図があるんだろうな。
0582nobodyさん04/06/09 18:03ID:???
>>581
粘着野郎だなお前は。
【】がそんなに大事なことか?文読めばいいことだろ。
そんな儀式でくるやつ選ぶならお前がこなくていい。去れ。
0583nobodyさん04/06/09 18:37ID:???
イタタタ
0584nobodyさん04/06/09 20:29ID:???
(ノ∀`)タハー
058556104/06/09 20:55ID:???
設置できました!みなさんありがとうございます。
原因は依然わかりません。
ただ、原因の元になる要因はわかりました。
cgiファイルを必要な場所以外のどこかをちょっとでも触って保存するとエラーがでるんです。
eucエンコードを使っているcgiなのですが、今までも他の配布cgiでいじって戻したファイルをアップロードすると、中身は何も変わってないのにサーバーエラーがでることcgiがあったんです。
それで、今回はDLした直後のファイルをeucエンコードに対応しているテキストソフトで変えるところだけでを変えてアップしたら正常に作動しました。
なぜこんなことが起こるのかはわかりませんが、無事設置できてよかったです。
設置の方法は全く間違ってませんでした。ありがとうございました。
0586nobodyさん04/06/09 21:10ID:???
結局何も学ばなかったんだな。
このスレの先が思いやられる。
0587nobodyさん04/06/10 01:59ID:???
>>582
>>585を見てみろ。
テンプレに従って書いていればすぐ解決したことだっただろ。
何が大事かわからないお前はここに来る質問者と同じレベルだと知れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています