トップページphp
982コメント329KB

フレームワークStrutsをいじくり倒す人の為のスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん03/04/28 08:14ID:Ub0n1fGR
 流行っているのか、流行っていないのか謎の Struts を語るスレです。
http://www.ingrid.org/jajakarta/struts/
http://jakarta.apache.org/struts/
0932nobodyさん2005/07/25(月) 23:06:39ID:???
>>931
リダイレクトの仕組みを調べましょう。
0933nobodyさん2005/07/28(木) 22:38:48ID:???
時間に依存するテスト(StrutsTestCaseとかJUnit)をするには
どうすればよいのでしょうか。たとえば毎日曜日 12:00-13:00 のみ
分岐するコードがあります。パソコンの時刻を変えたらひとまず
テストできるのですが。。。
0934nobodyさん2005/07/28(木) 22:44:44ID:???
>>928
Eclipse の Tomcat sysdeo プラグインってTomcat自体をリロードするよね?
アプリだけの再起動って sysdeo じゃできないの?
0935nobodyさん2005/07/28(木) 23:03:16ID:???
>>933
簡単な方法としては、現在時刻を可能な限り外側から与えるようにする
hoge(){
 if(new Date() < 2005/2/6){
  。。。
と書くのではなく
hoge(Date now){
 if(now < 2005/2/6){
  。。。
と書く
0936nobodyさん2005/07/28(木) 23:04:12ID:???
>>934
NetBeans4.1使えば問題ナス
0937nobodyさん2005/07/28(木) 23:27:19ID:???
>>934
ANTタスク作ってやればEclipseでもいけるよ。
0938nobodyさん2005/07/28(木) 23:41:03ID:???
>>934
アプリのみリロードだよ。
Tomcat自体のリロードってなんだよ?
再起動とリロードは違うぞ。
プロジェクトを右クリック→Tomcat→Reload This Contextだよ。
0939nobodyさん2005/07/28(木) 23:42:34ID:???
>>936>>937も不要。
0940nobodyさん2005/07/29(金) 00:06:29ID:???
>>938
sysdeo インストールしたらEclipse上にアイコン3つできるけど
いつもそれ押してる。これってTomcat再起動していると思うけど
(時間かかるし、Consoleメッセージでも分かる)。

ブラウザから Tomcat の ../manager/list にアクセスしてアプリの
リロードしたらかなりすばやくリロードするけど。

Reload This Context 試してみるわ
0941nobodyさん2005/07/29(金) 00:17:33ID:???
>>940
それはTomcatの再起動。リロードではない。
プロジェクト右クリックからのリロードは、
Tomcat Manager App の再ロードと同じ。

ウィンドウ→設定→Tomcat→Tomcat Manager Appでユーザ名とパスワードを設定するのを忘れずに。
0942nobodyさん2005/07/30(土) 13:16:17ID:???
>>935
リファクタリングだね。ファクトリーメソッド作って書き直しました。
Virtual Mock Object も勉強してみます。
0943nobodyさん2005/07/30(土) 13:19:26ID:???
>>941
Reload This Context でうまくいきました。ショートカットキー設定
できないのかな。
0944nobodyさん2005/07/30(土) 16:07:08ID:???
ショートカットの設定にはなかったのかい?
0945nobodyさん2005/08/01(月) 08:38:48ID:???
ぶっちゃけStrutsってどうよ?
0946nobodyさん2005/08/01(月) 09:00:35ID:???
それなりに
0947nobodyさん2005/08/01(月) 19:56:54ID:???
日本ではそんなに、にぎわってない?
0948nobodyさん2005/08/02(火) 00:12:30ID:???
んなこたぁ〜ない。
1月4日に神社を訪れて、「初詣ってたいしたことない」っていってる感じか?
0949nobodyさん2005/08/02(火) 00:30:58ID:???
もう旬は過ぎたってこと・・・?
0950nobodyさん2005/08/02(火) 00:52:50ID:???
次に来るのがJSFだとわかっているけど、JSFが実用段階に成熟するまで
もう少し時間がかかりそうだから、JSFはキャッチアップしつつ、
業務では今は仕方なくStrutsという感じ。

JSFについては、ドキュメント・実例・ノウハウ・サポートする開発ツール
(とくに、OSSで良質なもの)、Apache MyFacesの完成度が上がること
これらが出そろうと、Strutsは衰退するだろうね。
Struts・JSF両方を作ったCraigが「Strutsはもうレガシーなもの」と明言しているぐらい。
0951nobodyさん2005/08/02(火) 08:32:44ID:???
JSFはHTTPをラップしまくって見えなくしてるから、StrutsはStrutsで残りそうだけどね。
0952nobodyさん2005/08/04(木) 22:55:51ID:???
Struts2.0ワクワク
0953nobodyさん2005/08/05(金) 03:23:41ID:???
Struts2.0ってでるの?
0954nobodyさん2005/08/05(金) 07:07:56ID:???
Struts2.0はJSFと親和性があるんだって
0955nobodyさん2005/08/05(金) 07:23:14ID:???
>>954
親和性というか・・・・
JSF + Springframework + αのフレームワークだよ。
Strutsという名前がついてはいるが、
現在のStrutsの延長ではなく、まったくの別物。
0956nobodyさん2005/08/05(金) 22:00:25ID:???
それはJSFと組み合わせたらそういう構成になるってこと?
それともJSF抜きでそうなるの?
0957nobodyさん2005/08/05(金) 23:06:31ID:???
>>956
JSFが含まれてるんだよ。
ソースコード落としてみろ
0958nobodyさん2005/08/06(土) 09:02:48ID:???
マージマジマジカ!
0959nobodyさん2005/08/08(月) 04:51:13ID:???
Strutsなんてない方がよかった。
Strutsのせいで2〜3年が無駄に失われてしまった。

0960nobodyさん2005/08/08(月) 05:17:36ID:???
>>959
べつの仕事したほうがいいんじゃないかな。
じゃないと、これからも時間を無駄に失っていくことになるよ。
0961nobodyさん2005/08/08(月) 07:35:25ID:???
>>959
俺も>>960に同意。
0962nobodyさん2005/08/08(月) 08:29:39ID:???
>>960
>>961
詳細
0963nobodyさん2005/08/08(月) 23:28:26ID:???
>>944
ショートカットキー見つかりませんでした。
0964nobodyさん2005/08/09(火) 02:02:48ID:???
>>960
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20050621/163065/

これのパロディでしょ。


「エンティティBeanなんてないほうがよかった。
 エンティティBeanのせいで2〜3年が無駄に失われてしまった」
0965nobodyさん2005/08/15(月) 14:31:58ID:???
validatorのfieldのpageは数字しか機能しないのでしょうか
0966nobodyさん2005/08/15(月) 14:37:49ID:???
>>965
ソース見れば一発でわかるぞ。
ソース見る気のない奴はオプソ使うな。
0967nobodyさん2005/08/16(火) 03:01:50ID:???
モヒカン様はいうことが違う
0968nobodyさん2005/08/16(火) 13:07:46ID:???
>>966
えらそーなこというな。
てめーがstrutsつくたんか?
この勘違いやろーが
テーメーが手がけてるんだったらちょっとは聞き入れてやるよ
結局てもーも使うだけだろ?
0969nobodyさん2005/08/16(火) 13:12:50ID:???
>>968うだうだ言ってないでソースぐらい見ればいいじゃないか。
ソースも見ない奴がこの手のフレームワークを使うことは俺も賛成しかねる。
0970nobodyさん2005/08/17(水) 21:59:41ID:???
とはいえ、ソースをみないと理解できないフレームワークというのは
完成度が低いのではないかと思う。
0971nobodyさん2005/08/17(水) 23:00:50ID:???
んなこたーない
0972nobodyさん2005/08/17(水) 23:36:43ID:???
高いとはいえないな
0973nobodyさん2005/08/17(水) 23:39:23ID:???
>>970
それじゃ、Javadoc見ればいい。
特定のAPIが数値型を引数に取るかどうかなんて
ソースかJavadoc見るしかないだろうに。

逆に、Javadocやソースで明快な答えを得られるのだから、
シンプルでわかりやすいフレームワークと言えるのではないかと。
そういうものがあるにもかかわらず人に聞かないと使えないような
フレームワークだったら完成度が低いとは言えると思うがね。
09749702005/08/19(金) 00:17:45ID:???
すまんすまん、Javadoc見てわかるならOKだと思うよ。Javadocでなくても
なんらかのドキュメントでもいいけど。

ただ、
>ソース見る気のない奴はオプソ使うな。
とか
>ソースも見ない奴がこの手のフレームワークを使うことは俺も賛成しかねる。

とかいう発言があったので、反射的に書いてしまった。せっかくフレームワーク
使うんだったら、それに関するコストは極力下げたいところだしね。
0975nobodyさん2005/08/20(土) 12:51:20ID:RvcLwBWW
MockStrutsTestCaseを使って、テストの自動化をしているのですが、
ファイルアップロードを含むテストはどうやってやったら
できますか?
09769752005/09/24(土) 17:41:39ID:Si0DCOon
閑古鳥が鳴くスレとはここのことか。久しぶりに訪れましたが
レスはもちろんのこと、何の書込みもない。
もうStrutsの時代は終わったのね。勉強時間が無駄でした。

自問自答ですが、結局これはActionFormに直接FormFileをセットして
Testクラスから直接Actionのexecuteを呼び出すようにしました。。。
0977nobodyさん2005/09/24(土) 18:22:24ID:???
WebProg板はJava使えない人ばかりだからね。
プログラム板で聞いたほうが良かった。

△△まだまだStrutsの良さを教えてくださいSession4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1109465052/l50
0978nobodyさん2005/09/24(土) 20:48:00ID:???
質問に答えてもらえなかったら逆切れするスレはここですか?

ま、976がやっても無駄なんだろ。やめれば?
0979nobodyさん2005/09/25(日) 13:24:17ID:???
>>978
悪口しか書くことのできない技術力ゼロの奴とはお前のことか?
存在意義はないので消えてくれ。
0980nobodyさん2005/09/25(日) 14:59:27ID:???
>>979
>>979
0981nobodyさん2005/10/15(土) 23:27:58ID:8D6727U5
value値のEqualでOR条件みたいな書き方はないのでしょうか。
0982nobodyさん2005/10/15(土) 23:36:44ID:???
どこのやねん・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。