CGIだけど、なんか質問ある? Part 10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001nobodyさん
03/03/26 22:47ID:44KxXtaW※CGIは特定の言語に依存するものではありません。
※Perlのコーディングに関する質問は専用スレがありますのでそちらでお願いします。
↓
【Perl】初心者コーナー Part21
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1047980851/l50
過去ログ・関連スレッドは >>2-5 あたりに
0967nobodyさん
03/06/25 22:39ID:???同ー胃。
一応マジレスすると、アクセス拒否だって言われてるんならアクセス拒否だろ、としか…。
CGI実行ユーザーの権限でアクセスできないんだろ。
0968nobodyさん
03/06/25 22:44ID:???何を指してるんだ?ownerか?はたまたnobodyか・・・まさかrootってことは無いだろうし・・・。
0970nobodyさん
03/06/26 00:05ID:???やっぱ、釣りなのかなあ。
0971nobodyさん
03/06/26 00:06ID:???新規に作られたファイルの所有者みればわかりそうなもんだ。
0972nobodyさん
03/06/26 03:01ID:???CGIファイルなど全てを別サーバに置いても、動作してくれますか?
0974nobodyさん
03/06/26 09:54ID:???0975nobodyさん
03/06/26 18:15ID:gCrGMfEUちょっと引っかかっています。
フランスの無料サーバにKENT WEB配布のスクリプトをFTPソフトでなく
(FTPは申請制でまだ許可をもらっていないため)
ブラウザからアップロードして呼び出してみたところ、
以下のようなエラーが表示されました。
CGI Error
The specified CGI application misbehaved by not returning
a complete set of HTTP headers. The headers it did return are:
Unrecognized character \x0E at G:\Domains\hogehoge.com\wwwroot\personal\momotaro\bbs\keijiban.cgi line 1.
よく考えてみたらパーミッションをいっさいいじっていないし、
かといってブラウザ上からの設定項目があったか?というのも
フランス語なのでよくわからず、フォーラムで検索してみたら
Windowsサーバであることがわかりました。
この場合、1行目だけWindowsサーバに対応するよう書き換えれば
よいのでしょうか?(今後のためにFTP使用許可の申請は出しましたが…)
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
0976_
03/06/26 18:24ID:???0977nobodyさん
03/06/26 18:36ID:???ダメなんですか?
質問は真面目に書け。
0978nobodyさん
03/06/26 18:37ID:u4XYG4uM0979nobodyさん
03/06/26 18:53ID:???0980nobodyさん
03/06/26 18:53ID:???yyregi.cgi
824行目 if ($f) { chmod(0666, $pastfile); }を
#if ($f) { chmod(0666, $pastfile); }
0981nobodyさん
03/06/26 19:18ID:gCrGMfEUおちょくったつもりは一切ないのですが…
まずきっかけをつかんでから自分でどう書き換えるか調べようと考えて
「どう書き換えたらよいですか?」という質問にはしませんでした。
miやJeditでスクリプトのファイルを開くと
デバッガー(って言うのか?)で表示された行の番号とは
違って表示されるときがありますし、Macintoshを使っていると
どうもWindows流の表示に慣れていなくて不安を感じたもので
質問させていただいたのですけれども不適切だったでしょうか。
0984nobodyさん
03/06/27 00:04ID:???>この場合、1行目だけWindowsサーバに対応するよう書き換えれば
入っているのがActivePerlなら、1行目なんか無視すると思うけど。
それに\x0Eなんて入ってるワケ?試しにいろいろやってみれば?
それもやらない人が、そもそもフランス語のサーバで、
説明一切フランス語でやっていけるわけ?
0985nobodyさん
03/06/27 06:09ID:???不適切っつーか、
>1行目だけWindowsサーバに対応するよう書き換えれば
ってのをやってないからだろ。聞く前にやれバカ。
「どう書き換えたらよいですか?」の方がまだマシ。
次は「この修正したファイルをアップロードしても大丈夫でしょうか?」とでも聞くつもりか?黙ってやれっての。
質問は
1.○○がしたくて、
2.△△をやったが、
3.××の理由でできませんでした。
って書けやボケ。
Perl 初心者コーナーと同じだが、どこのスレでもどこの掲示板でもどこの学校・会社でも同じだ。常識知らずはカエレ。
0987nobodyさん
03/06/27 11:35ID:???CGI: Common Gateway Interface part 11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1055597189/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。