トップページphp
990コメント300KB

CGIだけど、なんか質問ある? Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん03/03/26 22:47ID:44KxXtaW
CGIの運用に関する質問スレッドです。

※CGIは特定の言語に依存するものではありません。

※Perlのコーディングに関する質問は専用スレがありますのでそちらでお願いします。
  ↓
【Perl】初心者コーナー Part21
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1047980851/l50

過去ログ・関連スレッドは >>2-5 あたりに
0251nobodyさん03/04/19 12:08ID:???
>>250
後cookie使う奴とかもあるけどな。まぁ、一般的。
0252山崎渉03/04/20 06:00ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0253nobodyさん03/04/20 23:16ID:???
叩かれ覚悟で質問です。
yy-bbsを使っているんですが、書き込みをすると
Write Error : ./past/1.dat
とエラーがでます。修正方法を教えてください。
0254nobodyさん03/04/20 23:22ID:???
( ゚д゚)、ペッ なめとんのか!
025525303/04/20 23:30ID:???
失礼しました。
今まで書き込めていたんですが、急にこんなエラーが出たもので…
どうやらここは自分が書き込むような領域ではなかったようです。
申し訳ありませんでした。逝って来ます。
0256nobodyさん03/04/21 01:17ID:???
つうかまず作者に聞いてくれ。
0257nobodyさん03/04/21 16:02ID:???
よく掲示板などで、前もってIDとパスワードが入力されていると、
次にID入れると自動でパスワードが"*****"表示されますよね。
それってどういう仕組みで実現されているんですか?
不思議で夜も眠れません。
諸先輩方にぜひとも教えていただきたいと思います。
0258nobodyさん03/04/21 16:04ID:???
>>257
一般的にはcookieを使うことが多い
0259nobodyさん03/04/21 16:05ID:Xfd3cX7/
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0260nobodyさん03/04/21 16:45ID:???
IEのオートコンプリートじゃないの?
0261nobodyさん03/04/21 23:16ID:???
>>260
それはサーバーサイドからだと操れないだろ。。
0262nobodyさん 03/04/21 23:28ID:???

<input type="password" name="ayaya">
0263nobodyさん03/04/22 00:39ID:HIsIiXvD
ほんとにくだらない質問なんですがcgiのカウンタってあぼーんしやすいんですか?
今日自分のページにひょんな理由から4000人も来てしまったので、一日で
自分が確認したかぎり10回近くカウンタがあぼーんされてしまいました。
phpのカウンタに変えたほうが安全なのでしょうか?
0264nobodyさん03/04/22 00:52ID:???
>263
連打するとすぐ壊れる。
鯖が脆いとすぐ壊れる。
作り方が下手だとすぐ壊れる。

排他処理スレに行ってらっしゃい。
0265nobodyさん03/04/22 01:03ID:???
>>263
PHPもCGIなのだが?
PerlのカウンターからPHPのカウンターに変えようか?って事か?
なぜ、PerlよりPHPの方が安全と思うのか謎だな。おい。

ちゃんとしたカウンター設置しろ。
0266nobodyさん03/04/22 06:24ID:???
>>265
flockがシステムコールたたきじゃないだけうれしいが。
0267nobodyさん03/04/22 06:24ID:JaL9nDaC
WInでActivePerlつかってるんですが、たとえばこんなプログラム作るでしょそして

# hello.cgi -- ダミー版
print "Content-type: text/html\n\n";

read(STDIN,$str,$ENV{"Content_LENGTH"});

print<<EOF;
<body bgcolor="silver"text="navy">
<h1>CGI TEST</H1>
length:$ENV{Content_LENGTH"}<p>
date:$str<p>
__EOF__

これを実行すると本当は$ENV{"CONTENT_LENGHT"}のところが数字に変わるはずなんですが、結局このように表示されます。
なぜだかわかりません。だれか教えていただけませんか?
# hello.cgi -- ダミー版 print "Content-type: text/html\n\n"; read(STDIN,$str,$ENV{"Content_LENGTH"}); print<
CGI TEST
length:$ENV{Content_LENGTH"}
date:$str

__EOF__
0268nobodyさん03/04/22 06:25ID:???
>>267
大文字小文字は区別されます。
0269nobodyさん03/04/22 06:25ID:???
>>267
httpサーバの設定がおかしいというかなされていない。
0270nobodyさん03/04/22 07:46ID:???
>>267
EOFと__EOF__は違う
0271nobodyさん03/04/22 10:31ID:???
>>267
サーバーの設定がされてないだけだね。
だからCGIとしては実行されず、単にソースが表示されてるだけ。

Apacheとかのサーバソフトは入れてる?
PerlだけじゃローカルでCGIは動かせないよ。

まあ、このスクリプト自体、実行しても「ヒアドキュメントの終端がねえぞゴルァ」って
怒られるわけだが……
0272nobodyさん03/04/22 12:26ID:???
ちょっと混乱してしまったので質問させてください。

自分で鯖を立てて、(Apache/1.3.27 (Win32) PHP/4.3.1 mod_gzip/1.3.26.1a)
とある2chブラウザ対応のPerl掲示板を設置したんですが、
datファイルがShift_JIS+CRLFになってしまいます。

実際はLFでないと、かちゅ〜しゃなどは読み込んでくれないらしいのですが、
LFで改行させるにはどうしたらいいのでしょうか?
スクリプトはShift_JIS+CRLFで書かれており、
dat書き込みの際の改行は"\n"が使われています。
0273nobodyさん03/04/22 13:01ID:???
>>272
datファイルがCR+LFになってるだけでしょ
0274nobodyさん03/04/22 13:07ID:???
>>272
0x0A
0275nobodyさん03/04/22 13:46ID:JaL9nDaC
たくさん教えていただいてありがとうございます。
大文字と小文字が区別されるとかhttpサーバーを設置するとかEOFのこととか
注意してまたやってみたいとおもいます。
0276nobodyさん03/04/22 13:50ID:JaL9nDaC
それとね、EOFのことなんですが、色々(何パターン)かやってみたんですが、
僕の使ってる環境では、__EOF__じゃないとそのソースすら表示されないんですね。
だから最後は__EOF__にしてるんですが、だめですか?
>>267 >>275 の続きなんですが・・・
0277nobodyさん03/04/22 13:52ID:???
>>273
ファイルの改行コードに合わせてコードって決められるんでしょうか?
とすると、新スレ立てたときはかならずCRLFで改行されることになるんですが、
これをLFでファイル出力するにはどうすれば良いんでしょうか?
0278nobodyさん03/04/22 14:13ID:???
>>276
だからEOFと__EOF__は別物だって。
ヒアドキュメントの終端文字は同じものを指定する。
表示されないってちゃんと動く環境を整えていないんだから当然でしょ。
0279nobodyさん03/04/22 14:16ID:???
>>277
Winの\nは0D0A
UNIXの\nは0A
Macの\nは0D
\nを0x0Aに書きかえろ
0280nobodyさん03/04/22 14:28ID:JaL9nDaC
>>278 ってことは上に書いてあるもうひとつも__EOF__にしないとあかんってこと?
0281nobodyさん03/04/22 14:30ID:???
>>279
なるほど。
\nは環境に合わせて改行コード吐くんですね…。
だから、UNIXではCRLF吐くのに\r\nを使うと…。
わかってきました。ありがとうございます。
0282nobodyさん03/04/22 14:52ID:???
>>280
そう。
print <<EOF;
は「EOF」が出てくるまでprintするって意味

つーかそんなことも知らんでperl書かない方が・・・
まぁもうここで質問しないで、調べてね
0283nobodyさん03/04/22 14:53ID:???
>>280
そう、先頭と末尾は同じ語。
なお、__ で囲んだいくつかの語で別の内容に置き返される特殊文字列が
あるから、わからないなら__をつけない語にしといたほうが無難。
0284nobodyさん03/04/22 16:04ID:JaL9nDaC
ありがとうございます。やってみます。それと今AN HTTPDってゆうサーバーソフトを
DLしてきたのですが、Winsock errow 10038:サーバーパケットを使用できません。
他のhttpサーバーが動いてないか確認してください。あるいはポート番号を変えてください。
ってでます。
あった場所はhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se044252.html?yここなのですが
これって意味ない?ですか?ただ説明にはCGIのテストが出来るってかいてあるのですが・・・
0285nobodyさん03/04/22 16:36ID:???
>>284
すれ違い
0286nobodyさん03/04/22 16:42ID:???
>>284
日本語も読めないんじゃ無理
0287nobodyさん03/04/22 17:15ID:JaL9nDaC
ってかちょっと聞いただけやんけ!!
ちなみにもう答えてもらわれへんやろ〜けどDOSやとちゃんと行数とDATE入る
欄が出来た。
ホームページビルダーのプレビューでは相変わらずソースの表示になる
EOFも書き換えたしソフトも入れたスペルチェックもしたなぜ?
0288nobodyさん03/04/22 17:28ID:???
>>287
httpdの設定が必要。
設定の仕方は板違いなので自宅サーバ板にどうぞ。
0289nobodyさん03/04/22 17:32ID:???
>>287
質問もまともにできないようでは無理
0290nobodyさん03/04/22 19:17ID:???
怒ると語調が変わるようなヤシにはかかわらんほうがいいな。
たぶん実生活でも、いざとなったら脅せばなんとかなると思ってるだろうから。
0291nobodyさん03/04/22 19:48ID:???
>287
ちょっとでも聞くな
0292nobodyさん03/04/22 19:49ID:???
>>274
0293nobodyさん03/04/22 20:12ID:JaL9nDaC
お前ら全員しね お前らこそまともに人と話せん電脳オタクどもが。。。
0294nobodyさん03/04/22 20:14ID:???
おたくねぇ。どうなんだろ。
0295nobodyさん 03/04/22 21:23ID:???
あれだね・・・
仕様書読まないで脳内仕様ではなしをすすめるやつってことか・・・


んな奴にパソコン使ってほしくないのだけどど、多いのよね・・・
0296nobodyさん03/04/22 22:51ID:JaL9nDaC
あんさ〜そんな俺に文句ゆってたのし〜か?
俺がなにしたちゅ〜ねん!!

ちょっと質問しただけやんけ!!
それとしゃべりかたは俺は関西の下のほうやからもともと柄悪いんじゃ
悪かったな。

ヲタクども氏にさらせ
0297nobodyさん03/04/22 22:54ID:???
久々に笑った。
楽しいひとときをありがとう(^▽^)
0298nobodyさん 03/04/22 23:15ID:???
>>296
文句じゃない、馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら勉強せいや・・・
0299nobodyさん03/04/22 23:18ID:???
( ´ー`)y-~~ 世の道理だね
0300nobodyさん03/04/22 23:53ID:???
ちょっと煽られてキレてるボクがいてるスレはここですか?
0301nobodyさん 03/04/23 00:02ID:???
なんで切れたのかよー解らんけどな・・・
0302nobodyさん03/04/23 00:10ID:???
ヒサヤ大黒堂
030328203/04/23 00:30ID:???
俺も大阪の下の方で、もちろん柄悪いとこにすんでるけど、
ネットで、しかも人に教えてもらおうって時にそんな口の利き方しない。
口の利き方もわからんやつがcgiなんかやろうと思ってくれるな
0304nobodyさん03/04/23 00:30ID:???
こうして勝ち組と負け組に分かれていくんだなぁ…
0305nobody03/04/23 04:28ID:1ax7sgjZ
age
0306nobodyさん03/04/23 05:12ID:???
めちゃめちゃワロタ!!
0307nobodyさん03/04/23 08:56ID:???
寝てる間に皆で楽しみやがって!
0308nobodyさん03/04/23 17:25ID:???
はいはい すいませんでした〜 って嘘じゃヴォケ
0309nobodyさん03/04/23 18:05ID:???
>>308
他人のアドレス晒すのは覚悟の上なんだろうね?
0310nobodyさん 03/04/23 18:16ID:???
消防はほっとくに一票
0311nobodyさん03/04/23 19:15ID:???
ほっけ〜
0312nobodyさん03/04/23 23:40ID:???
あほぼけかす〜

っておんなの子に言われた仄暗い過去・・・
0313nobodyさん03/04/24 10:09ID:???
なすかす〜 続きはこうかな?
0314nobodyさん03/04/24 10:14ID:???
天カスは好きです
0315nobodyさん03/04/24 17:27ID:???
$a='&It;font color=red&gt;';

を<font color=red>に変換したい場合どう書けばいいでつか
おねげえします・・

$a=~ s/&It;----&gt;/--/;

という書き方を利用するのはわかりますがその先で行き詰まってまつ
0316nobodyさん 03/04/24 17:45ID:???
>>315
$a =~ s/>/</g;
$a =~ s/</>/g;
0317nobodyさん 03/04/24 17:46ID:???
参照してくれのな・・・
$a =~ s/&gt;/</g;
$a =~ s/&lt;/>/g;

これ
0318nobodyさん03/04/24 17:50ID:iCyLha++
>>316
ちょっと説明不足ですた
fontタグだけ<,>に変換したいのでつ

どうすたらいいものか
0319nobodyさん 03/04/24 17:59ID:???
>>318
$a =~ s/&It;(font(?:(?!&gt;).)*)&gt;/<$1>/g;

じゃ、これなんか
0320nobodyさん03/04/24 18:07ID:iCyLha++
>>319
できますた
ありがとうです
0321nobodyさん03/04/24 18:16ID:iCyLha++
>>319
すごいでつね
天才かも

でも&gt;を2ついれるのはなんででつか
0322nobodyさん03/04/24 18:32ID:???
テキストベースのアクセスカウンタを作りたいのですが
http://village.infoweb.ne.jp/msh/home/count.htm#text
を参考にしようと思います。
よいでしょうか?
0323nobodyさん03/04/24 18:39ID:???
いいですよ。。
0324nobodyさん03/04/24 18:43ID:???
>>323
cmd execとか問題ないですか?
0325nobodyさん03/04/24 19:02ID:???
>>324
あんたの鯖の設定なんか知らんよ。。。
0326nobodyさん03/04/24 23:28ID:???
>321
不思議に思ったら自分で調べてみるが吉。
それが勉強になる。
「?:」や「?!」の正規表現時の意味を調べてみるといい。


それから、&It;でなにをしたいんだ?
&lt;じゃないのか?
0327nobodyさん03/04/25 08:21ID:???
>>325
やはり鯖の設定次第では危険なんでしょうか?
0328nobodyさん03/04/25 08:49ID:???
>>327
お前が何がしたいねん
0329nobodyさん03/04/25 08:57ID:???
>>328
GIFのアクセスカウンタにしときます。危険なので。
0330nobodyさん03/04/25 09:46ID:???
とりあえず

>>322,324,327,329

の場合、SSIが危険とかじゃなく、お前みたいなのがCGIとかSSIを使う事の方が危険だと言っておく。

日本語でしっかりコミュニケーション取れるように頑張れよ。
0331nobodyさん03/04/25 09:49ID:???
>>330
そうですか?
でも、オンラインショップなど、多数手がけていますが何か?
0332nobodyさん03/04/25 09:54ID:???
SSI知らなくてオンラインショップ?
下手な嘘はやめようよ。こっちが恥ずかしい。マジで。
0333nobodyさん03/04/25 10:00ID:???
「手がける」だけだったらPCさわれない奴にもできる罠。
0334nobodyさん03/04/25 10:01ID:???
>>332
なんでSSI知らないとオンラインショップが作れないの?
別にそんなの必要なかったけど。
0335nobodyさん03/04/25 10:03ID:???
>>333
PCくらいさわれるっつーの。
033633003/04/25 10:14ID:???
>>334
そんな知識もない(SSIは基本中の基本だ)、自分で調べる事も出来ない、
質問の仕方さえもダメで日本語がまともに出来ない馬鹿が、
まともなオンラインショップなんか作れるわけねーだろ。

ってこったろ。

>>335
例えの話だろ。
>>333
「PC音痴でも出来るから、>>334-335みたいな馬鹿でも「手がける」だけなら出来るんじゃないか?」
って>>332に言ってるだけだろう。

お前ホントに馬鹿だな。SSIとか勉強する前に日本語勉強しようネ。
0337nobodyさん03/04/25 10:19ID:???
>>336
日本語勉強しようネ。が口癖の人ですか?
まぁ定番ですね。
0338nobodyさん03/04/25 10:21ID:???
>>337
お前の国語力が無いだけだ。

馬鹿はとっとと失せろ。
0339nobodyさん03/04/25 10:23ID:???
>>338
実の無いレスばかりでうんざりしました。さようなら。
0340nobodyさん03/04/25 10:25ID:???
>>339

二度とこないでくださいね。さようなら。
0341nobodyさん03/04/25 10:26ID:???
GIFのアクセスカウンタを作りたいのですが
http://www.net-easy.com/counter/counter.html
を参考にしようかと思います。
よいでしょうか?
0342nobodyさん03/04/25 10:31ID:biO0hI5G
>>341
釣りかしらん?
人間不信な今日この頃。
つくるより借りた方が早いです。
0343nobodyさん03/04/25 10:31ID:???
勝手にしろ。
0344nobodyさん03/04/25 10:33ID:???
楽しいバカが降臨してますな。ありがたや。
0345nobodyさん03/04/25 10:39ID:???
>>344
人を馬鹿にして楽しいですか?
最低ですね。
0346nobodyさん03/04/25 10:39ID:???
>>343
無駄にレス消費しないでね。
0347nobodyさん03/04/25 10:40ID:???
これなんかどうだろう。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~motoi/cdecgi04.html
0348nobodyさん03/04/25 10:56ID:???
>>345-346
もうこのスレに帰ってきたのか?早過ぎ。
0349nobodyさん03/04/25 11:08ID:???
>>348
常駐することにしました。
0350nobodyさん03/04/25 11:50ID:???
>>345
バカにしてないよ。自分で勝手にバカになってるだけじゃんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています