トップページphp
194コメント54KB

Webアプリで帳票印刷

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん02/06/29 19:24ID:14iNLpkU
会社の基幹業務をWebベースで構築したいのですが
帳票印刷がネックとなっています。
みなさんは、どう対応してますか?
ちなみに言語はPHPです。
0082nobodyさん03/10/24 13:36ID:oXC3z70p
>>81
翼のどこがどう最強?
実は月曜日に翼に話を聞く。翼の対抗馬としてはプリズム社のDurlを考えている。
0083nobodyさん03/10/24 18:08ID:???
ボールは友だちだから
0084nobodyさん03/10/24 22:48ID:???
俺はCSSで全部やった。連帳はきつかったな。イントラでブラウザとプリンタが決め打ち出来るなら結構何とかなるよ。
0085nobodyさん03/10/25 06:14ID:???
連帳でなければFDFTiilkit使えば何とかなるような気もしますね
00868103/10/25 08:25ID:ZwCg5nh5
>>82
JavaでPDFを生成するAPIドキュメントがわりと整備されてる。
サーバの設定や運用が楽。
様式がwysiwygで描ける…ってこれは常識か
00878203/10/25 09:19ID:qAGRTvd8
それはSVF for Web/Java Edtionを使った場合ですね。
今回はアプリをPHPで開発するので、RD Directorが良いのではと考えている。
0088nobodyさん03/11/07 15:49ID:PbyElH6V
FastPDFGenでいいんじゃないか?
0089nobodyさん03/11/22 09:37ID:1+U/GP/4
アクティブレポート.NETって、開発環境にしかインストール出来ないんでしょうか?
サーバーに入れて、表示、印刷できるようにしたいのですが。
なにか、手段はありませんか?
0090nobodyさん03/11/22 20:04ID:BXfcHwdp
>>85
連帳でもXFDFで何とかなるかもねー。
0091nobodyさん03/11/29 01:11ID:/TyeaJb0
EUR最強
0092nobodyさん03/11/30 21:56ID:cPpRwFV3
>>90
うーん、確かに良いソリューションではあるが現状では何かと制限ありそうだね
0093nobodyさん03/12/09 23:01ID:uLCEi/G+
iReportて使えますか?
0094nobodyさん03/12/21 02:14ID:2zXhXdaF
C#+IISでExcel形式ファイルを吐き出してみようかと思う今日この頃。
0095nobodyさん03/12/22 08:37ID:47yImKLP
これかな。
http://pdflib.jp/
0096nobodyさん03/12/22 18:49ID:cuO5XY7C
帳票印刷のライブラリといっても、罫線1本ずつAPIで引くのから、
様式はGUIで作れてDB連係だけAPIでやれば済むものまで随分幅があるけどね
pdflibってなんとなく前者っぽいので興味なかったんだけど、便利なの?
0097nobodyさん03/12/22 22:40ID:???
>>96
自由度の高さと扱いやすさは相反するものだからね。
ミリミリな世界で細かく制御したいときは確かに便利だよ。
で、漏れの場合、それほど厳密な制御が必要ないときは
HTML+CSSで印刷イメージ作って逃げることにしている。
0098nobodyさん03/12/27 17:29ID:???
PHP用ならFPDFはどう?
http://www.fpdf.org/ 本家サイト
http://fpdf.japansite.net/ 日本での情報交換サイト
0099nobodyさん04/01/21 23:47ID:???
最近は、テンプレートのPDFを用意してそこにフィールドを設定しておいて、
そこに文字列を指定すれば、新しいPDFができるという便利さ。

顧客の文書の元ネタがあればそれをPDFとしてテンプレート化すればいいので
とっても楽ちん。

http://pdflib.jp/products/pdflib/pdi.html
詳細はこちら。

もちろん、PDFLIBを駆使して複雑な図形を書くのも可能
0100nobodyさん04/03/18 12:09ID:lR/GypoB
印刷之世界社・PDF関連ソフト・システム特集

ttp://www.monz.co.jp/picup/special/007.html
0101nobodyさん04/04/05 05:56ID:???
Kahuaで幸せ
0102nobodyさん04/07/06 13:45ID:m3QYrpGk
Linuxで使えて
かっこいいフォントってありませんか?

WindowsのMSゴシックとか使えればいいんだけど
ライセンス違反になるし。

サーバにLinuxを使ってる
みなさんどうされてるのでしょう?
0103nobodyさん04/07/06 22:58ID:???
MSゴシックがかっこいいと言っているやつに初めてあった。
0104nobodyさん04/07/07 13:11ID:???
102 とは別人だけど、かっこいいとは思わないが見やすい
( 縮小すると濁点、半濁点の判別が難しいが )。
あと、Unicode 対応だし、あの品質で買うとしたら
Windows OS を買うのと同じくらいになりそう。
0105nobodyさん04/08/05 15:36ID:6gCIxHXm
NTでクリスタルレポートのバージョン10のビューアーがダウンロードできない
って現象が発生するんだけど、何か解決方法ないですか?

0106nobodyさん04/08/25 17:41ID:VGv05J70
非常にシンプルなソリューション発見。
http://www.kmsoft.co.jp/insatu/insatu_top.htm

機能限定ならフリーで使えるそうです。
どなたか運用している人はいませんか?
0107nobodyさん04/08/26 01:02ID:???
>>106
ずいぶんシンプルなページですね
中の人ですか?

とりあえず使ってみて
インプレよろしくね
0108nobodyさん04/08/26 01:10ID:VqMO03JU
>>106
試してみた。
クライアントに印刷ソフトとCGIの橋渡しをするActive-Xアプレット
を組み込んで、データを直接渡す方式。印刷フォーマットは、専用
のGUIフォーマッタ(Windos版)で作成し、それをサーバに置いて、
データとセットでクライアントに送信する。

ドキュメントがあまり整備されていないので、デモソフトを解析して
動作を理解しなければならないのが難点だが、わかってしまえばシン
プルで、けっこう使えそう。

注意点として、デモがIISでの動作を前提に書かれている点。UNIX系の
サーバでテストするなら、データ渡しのときに改行コードがLFのみでは
なく、CRLFで渡されるように書き直す必要あり。
0109nobodyさん04/08/26 01:19ID:VqMO03JU
>>107
外の人ですが、ちょうどこういうのを探してた。
改行コードの問題で半日つぶしたけど、いい拾いものしたかも。
本家があっさりだから、サポートページでもつくったら、ウケるかも。

それから、もうひとつ注意点。フォーマッタのルールはセンチメー
トルを選択すべし。インチのルールを選択すると、いろいろ面倒な
ことが…。
0110nobodyさん04/08/28 18:00ID:dYcAv9H/
>>99
漏れもpdflib+phpでやった。
かなり簡単にできていいね。
0111nobodyさん04/09/10 00:49ID:2Qoi76uJ
風神レポート最強。

OCXで配布できて、サーバー側の処理はCSV吐き出すだけ。
罫線、位置あわせ、連続帳票問題なし。

ただ表示データが350ぐらいだったかな?
グラフの表示もしゃぶりこめば可能。

こいつにはホントお世話になってます。

IISでエクセルファイル吐かすと重い。
300枚の連続印刷なら完璧タイムアウト。
クリレポは罫線引くのがむちゃたるい。
アクセスから進歩してね〜よ。

こいつはパッケージがダサいんで躊躇したが、サポートも丁寧。
まじおすすめ。

ttp://www.icon-co.jp/Hoozin/
0112nobodyさん04/09/10 14:14ID:???
>>111
チラシがあれだよな


まあこの板の住人ならweb帳票くらい作れるだろ。
高くつくけど自由に手を入れられるから自分で作るのが一番良いよ。
0113nobodyさん04/09/16 14:55:49ID:???
簡単なXMLからPDF形式の帳票に変換するフレームワークとかあればいいのに。
帳票のテンプレート(これは独自形式として)からXSLTを吐くツールをつくればいいのかな?
0114nobodyさん04/09/17 23:02:38ID:???
cocoonのことか?
0115nobodyさん04/09/18 23:45:37ID:Z2SjlRBo
環境はクライアントにExcel必要だけど、
あんまり凝った事しないんならば、SYLK形式で吐き出して、
ユーザにEXCELで印刷させるのは駄目かいな?
力技だが、スクリプト系の言語さえ使えれば、
サーバ環境にそれほど依存しなくてすむ。
0116nobodyさん04/10/09 15:55:22ID:???
俺の会社だと社内システムも外部からの受注システムも、
IIS+ASP.NET+ActiveReportでやってるけどなぁ・・・

PHPの技術者も居るにはいるけど、結局の所、こういった業務用のアプリって
帳票印刷とか入力制御とかしなくちゃいけないから、
コンポーネントが豊富なWindows系で統一した方が楽。

開発者だと○○言語が最強とか言い出す奴いるけど、
ユーザから見れば、どんな言語使ってようが見るのは結果としてできた生成物と値段だからなぁ・・・

出来合いのコンポーネント使って開発期間短縮して開発工数の金額抑えて、
さらにコンポーネントの代金取っても安い。
下手にフリーのツールばかりで四苦八苦して開発工数延ばしたり、
完成品に妥協するよりはマシ。
0117nobodyさん04/10/11 12:33:23ID:???
そりゃユーザーから見りゃエクセルで何でもできりゃ楽だわな。
業務知ってる開発者なら手の抜きどころを知ってるから開発速いよ。
0118nobodyさん04/11/10 11:49:17ID:amqGvAGB
Webアプリで帳票印刷はもう古い、これからはリッチクライアントでの
帳票印刷を、って感じの論をハケーン。

ttp://sqs.cmr.sfc.keio.ac.jp/sqs-core/doc/about.html#3.3

まぁ、FOPなんて使ってんじゃねーよ貧乏人、って感じもするが。
0119nobodyさん04/11/10 12:59:55ID:???
帳票は Access を使うから、という所もあるね。
0120nobodyさん04/11/10 14:18:09ID:???
ウリはPHPでSpreadsheet_Excel_Writer使ってる。
012111804/11/10 14:21:48ID:???
まぁ、フリーでOMR集計までやってくれるソフトみたいだから、
そこまで作った努力は正直尊敬するがな…。
0122nobodyさん04/11/10 14:35:34ID:???
>>119
Access使うのも手だけどさぁ、帳票印刷する為にAccessのライセンス必要なんだよな・・・
Web印刷なら金掛からないしなぁ・・・
それに、Accessだと人によって、帳票レイアウトがなぁ・・・
自分でそれなりに弄れる人とかだと、帳票レイアウト変えたりして・・・
でも、ちょっとしたミスで計算式とか間違えて、金額合ってないとかね・・・
人によっては、Accessからデータの繋ぎ方知らないとかで電話掛かって来たりして・・・

という経験ありますよ。
0123nobodyさん04/11/10 17:14:20ID:???
Access 使うのはやはりレイアウトを変えたいからだよね。
Access みたいにレイアウトを手軽に変えられるフリーのツールがあると嬉しいね。
0124nobodyさん04/11/10 22:14:38ID:???
禿同
0125nobodyさん04/11/10 22:43:42ID:???
iReport/JasperReports は、どうよ?
0126nobodyさん04/11/11 13:02:11ID:???
>>125
Google したけど情報少ないですね。
使ってみた方の体験談知りたいです。
0127nobodyさん04/11/11 15:07:49ID:qmi190iZ
>>126
iReportは設定や操作が少し独特で、
挙動が変?と思う点がいくつかありました。
Accessのようなものを期待するとがっかりすると思います。

レイアウトの編集にOpenOfficeを利用するJooReportsが、
とっつきやすくておすすめです。
0128nobodyさん04/11/11 17:21:38ID:???
>>127
ありがとうございます。JooReports、試してみます。
0129nobodyさん04/11/20 15:36:40ID:6qsj3PSe
帳票と言えば、EURですよ。
EUR最強。
0130nobodyさん05/03/07 00:51:31ID:???
最後の書き込みからずいぶん経ってんなおい。
という訳で漏れもなんか帳票ソリューションを検討中なんだけど、DBから
値を引っ張ってきて単票出すだけなので

FDF for Java + Acrobat

でいこうと思ってる。コレよりも安くて、レイアウトがさくさく設計できる
方法が他にあるならご教授願いたい。正直、POIでもいいかと思ってるけ
ど(でも却下されそうだ)

0131nobodyさん05/03/10 22:58:56ID:iFViAdWS
Webアプリの帳票出力,どうしてますか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010921/2/
0132nobodyさん05/03/11 08:25:10ID:???
>>131
その記事には幾つか疑問点が残るんだけどな・・・

そもそも、帳票ってのは幾つかあると思うんだけど、
取引先や客先に出す請求書とかそういった物ってのは
会社で統一されてる必要がある。
社内で使う帳票でも上司の承認等が必要で場合によっては
常務・専務・社長などと回覧されファイリングされるなら、
これも統一されてる必要がある。

ユーザがレイアウトやらを勝手に弄っても良いような帳票ってのは、
自分だけとか少人数で使う場合のみ。
つまりは、こういった帳票に会社としてお金を出して作る必要って無いんだよね。

結局、こういったものに対処するには、ユーザが必要なデータさえ取得できればいい。
Web画面から検索かけて一覧を出し、その結果をCSV出力させるとか、
参照のみのDB権限を作っておいて、あとはユーザが勝手にAccessとかでデータ取って編集すればいい。

ハッキリ言って、こんなものWebアプリで帳票云々って話にすらならないよ。
0133nobodyさん05/03/11 10:48:21ID:???
>>132
「ユーザがレイアウトやらを勝手に弄っても良いような帳票」

「ユーザーサイドで必要に応じて帳票レイアウトを変更出来る事」
は違うと思われ。

業務なんて月単位でコロコロ変わる。帳票に載せたい項目なんてすぐ増える。
それに追従する為にいちいちウン十万も払うのは馬鹿馬鹿しいし、かといって
システムに業務を合わせていたらいつまで経っても改善が出来ない。
ワープロや表計算で自分の思い通りの帳票レイアウトを作成出来るスキルを
エンドユーザーは獲得しているのに、業務改善には活かせない。
その記事の言いたいことはそう言うことだと思われ。

おまいは「エンドユーザー」=「一社員」という捉え方をしているから穿った
見方になってるんじゃないのか?
エンドユーザーが帳票レイアウトを弄れることと、一社員が勝手にレイアウトを
弄ってしまうことは全く別の問題。
0134nobodyさん05/03/11 20:09:38ID:pnOviuj3
いま、133が良い事言った!!!
0135nobodyさん05/03/13 19:43:02ID:???
>>133
だから>>132は鯖のデータをAccessとかでリンクしたり、
CSVダウンロードでどうにでも出来るって言ってるジャン。

エンドユーザー=一社員なんていってないんじゃない?

帳票レイアウトが変わるような帳票はAccessで作りこんで、
データ自体は鯖のDBとリンクさせればいいんだし。
0136nobodyさん05/03/20 00:24:23ID:/mHrWDlS
http://reportman.sourceforge.net/

これひょっとすると帳票作成においては万能ツールかも知れない。
まだデザイナーを落として動かしてみただけだけど一応日本語は通る、ローカライズも可能。
PDFで吐いても問題なし。週明けにはコレで一本帳票組んでみようと思う。
0137nobodyさん2005/03/27(日) 00:03:09ID:rLMn+R7N
マジレス。
俺はhobbit使ってる。
http://home.att.ne.jp/apple/wizard/pdf/hobbit/
JAVAだが。これだと自由に線を引けるし。
servlet経由でwebからも帳票出せるし。
帳票の形式だけは固定でだして、残りデータ繰り返し処理。
もちろん、それで可変項目を記述しておくのが面倒だけど。
あと、CSVはDBからの直読み出しを使ってる。
DBはmysqlもしくはpostgres。JDBCはやっぱり便利だよ。
0138nobodyさん2005/03/27(日) 00:11:53ID:2gwmhnHU
http://162342043.bufsiz.jp/
0139nobodyさん2005/06/25(土) 16:56:03ID:???
>>116
唯一の正解
0140nobodyさん2005/06/26(日) 00:21:41ID:???
>>139

>>116 の意見は手段・方法の一つに過ぎないのに、それを唯一の正解だと思っているのか?

>ユーザから見れば、どんな言語使ってようが見るのは結果としてできた生成物と値段だからなぁ・・・

と 116 が言っているように、
ユーザの状況や環境や要望にあわせて提案できるように視野を広くしておくべきでしょう。
0141nobodyさん2005/06/27(月) 14:07:48ID:???
>ユーザの状況や環境や要望にあわせて提案できるように視野を広くしておくべきでしょう。
何の役にも立たないレスを書くくらいなら、
具体的にやってみたことを書いた方がいいよ。オレからのアドバイス。
0142nobodyさん2005/07/12(火) 19:16:54ID:k3cEonrb
PXDocというフリーのツール使ってみたけど、今までのPHP+pdflib
より工数が1/3くらいになった。
EXCELで雛形作って→SVG変換して→変数置換→変数加工部追加
であっというまにできてしまう。重宝してます。
0143nobodyさん2005/07/12(火) 22:55:21ID:???
>142
これかな?
http://www.pxdoc.com/
URLくらい晒してクレヨン
試してみるわ
0144nobodyさん2005/07/13(水) 10:47:08ID:AAfIZHFg
>143
すんません。URLはその通りです。
EXCELでもパワーポイントでもSVG変換できれば、
HTMLテンプレートの様な感覚で帳票テンプレート化できるので、
変数の置換さえ工夫すればすごく応用範囲が広いと思います。
こんなシンプルで小さなプログラムなのに効果絶大です。
作者は偉い!!。感謝、感謝・・
0145nobodyさん2005/07/19(火) 12:22:47ID:???
>PXDoc
クライアントにソフト入れてもらうって言うのがなぁ・・・
0146nobodyさん2005/08/21(日) 12:57:01ID:???
ReportLabってどうよ?
0147nobodyさん2006/06/07(水) 22:28:42ID:???
VB-Report3
http://www.adv.co.jp/products/product_VB-Report3.htm
のクローンを自社開発した
0148nobodyさん2006/07/19(水) 21:12:23ID:7kQ9MeYr
原票を何十何百枚も持った状態で入力しています。

帳票印刷だけでなく、データ入力もネックではないでしょうか?
0149nobodyさん2006/07/22(土) 15:32:24ID:cc45ta8e
印刷はPDFで対応するとしても入力はちと厳しいナ。

JAVASCRIPTでは限界が低いし・・・
0150nobodyさん2006/09/22(金) 13:53:10ID:71+MJA42
アクロバット最高だね
0151らおん2006/12/07(木) 11:59:58ID:K4jLeHlx
そうですね
0152nobodyさん2006/12/07(木) 13:16:40ID:Adl8S/Uw
JOOReports だれか教えて。
0153nobodyさん2006/12/08(金) 00:32:08ID:7RPNT1gM
>>152
OpenOffice.orgをコンバータのエンジンとしても使うわけね。
日本語が問題なければ、かなり使えそうだ。
0154nobodyさん2006/12/09(土) 00:00:33ID:nZ3p/rsH
>>153
あ、でも、OOoをLinuxで常駐させるの面倒そうだな。
0155nobodyさん2006/12/23(土) 16:08:09ID:EnkHZju9
JOOReportsは企業内システムだとOOoを常駐させてくれるサーバを
確保する方が難しそうだけど…
iTextやjasperreportsを越える利点がないと説得できないような
0156nobodyさん2006/12/26(火) 01:47:06ID:JDd/vxs/
実は、Flexが結構使えるのではないかと検証中。
0157nobodyさん2007/03/27(火) 11:29:03ID:???
帳票のテンプレートをOOoで編集できますよ、ってのが利点になる。
ちょっとした修正ならユーザーが勝手にやれるのは強み。

でも他に利点が思いつかない。
0158初心者様2007/10/24(水) 11:37:28ID:???
SVFにPDFを読み込ませる方法教えてください。Javaです。

Vrw32 svf = new Vrw32();
svf.load("hoge.pdf");

みたいな感じがいいです。
0159nobodyさん2007/10/26(金) 16:44:44ID:+NWkXDFO
5年にまたがる板ってすごくね???
0160nobodyさん2007/11/13(火) 04:11:29ID:SmI8jVhk
板じゃなくてスレっしょw
0161nobodyさん2008/01/02(水) 17:12:06ID:Zm2sXwnp
まだまだいくよ!
0162nobodyさん2008/03/26(水) 18:44:18ID:oWmbE39N
そりゃいまだに決め手がないということだな。
iTextとかSVFとかつかってみたが、無難なのは FastPDFGen がよろ
0163nobodyさん2008/08/22(金) 11:02:45ID:???
Wonderful Report良いよ。ダサいが使いやすい。
0164nobodyさん2008/09/24(水) 02:57:06ID:3A2R3l3a
PXDoc
に一票
ヤードポンド法による用紙の設定が出来れば
言うことなしなんだがな
0165nobodyさん2008/09/24(水) 03:13:58ID:3A2R3l3a
これだ!
ttp://www.fujixerox.co.jp/solution/docu-plaza/product/odp_swhw/index.html
0166nobodyさん2008/12/10(水) 09:34:18ID:???
SVFって自由に線とか描画できないの?
フォームありきなの?
0167nobodyさん2009/04/03(金) 22:57:34ID:???
PHPであればEasy Excel for PHPが便利
http://easy.winto.co.jp/
携帯では見れないかも。。。
0168nobodyさん2009/07/12(日) 12:51:19ID:???
これだろ。
ftpでcsv送りつければ拾って登録されたフォームと重ねて印刷してくれる。
0169nobodyさん2009/07/12(日) 12:53:20ID:???
http://interstage.fujitsu.com/jp/output/catalog/
0170nobodyさん2009/12/03(木) 21:48:19ID:++b4LnfJ
FastPDFGen 使ってみ
え、こんなんでできちゃうん?ってぐらい簡単だから
0171nobodyさん2009/12/04(金) 00:23:22ID:???
普通にitextで十分。面倒では有るが。
0172nobodyさん2010/01/18(月) 20:26:57ID:36/gYEhV
オーバーレイってなに?
0173nobodyさん2010/01/23(土) 02:00:48ID:???
ggrks
0174nobodyさん2010/01/26(火) 22:34:41ID:???
Webの場合、帳票サーバとAPサーバは普通別にする?
0175nobodyさん2010/01/27(水) 08:21:42ID:???
設計次第。
メモリありったけ食い合うなら分ければいいし。仮想化で閉じ込めとく事も出来る。
汎用機とかでも帳票出力と言うかIO専用にプロセッサ割り当ててスループット稼いでたりはする。
0176nobodyさん2010/10/26(火) 01:43:36ID:???
結局Javaで作ってある帳票ソフトって軽いの無いのね。盲点だった。頭剃ります。
0177nobodyさん2010/11/02(火) 22:28:05ID:???
帳票処理自体が糞重い。
逆に軽い帳票処理出来るソフト有ったら教えて。
0178nobodyさん2011/01/08(土) 09:33:49ID:???
とりあえず保守
0179nobodyさん2011/02/19(土) 22:09:11.33ID:???
印刷鯖奥のが現実的だな。
0180nobodyさん2011/04/22(金) 23:08:55.37ID:tkmTpEKa
Mono最強伝説
http://ja.wikipedia.org/wiki/XSP_(Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
0181nobodyさん2011/05/13(金) 02:33:18.33ID:???
色々試して、今度はSQLServerのレポート機能の検証ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています