Webプログラマーになるためには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobody
02/04/12 02:20ID:9ErmR0Sdマジレス希望。
0136nobodyさん
2008/08/05(火) 21:31:08ID:f4or4Ntn東工大行けるんならもっとマシな職に就け、ってことですか?
>>135
やっぱ、そうですよね、、
なので、
http://markezine.jp/article/detail/1712
これとかで例えば早稲田の学生(早稲田大学大学院ファイナンス研究科っての)が
開発(協力)してる、みたいなのがあるじゃん?(ほぼ無い?)
で、こんな感じのことを大学でやってみたいんだけど、やっぱそういうのできないかな?
(若干スレ違いになってきてすまん
0137nobodyさん
2008/08/06(水) 00:35:01ID:???東工大あたりだったら、プログラムは出来て当然
もっと見えない所の研究がメインになると思うのだが
最近は入学生集める為に判りやすい物を用意してるんかなぁ
0138nobodyさん
2008/08/07(木) 21:13:43ID:D1aw/aot見えない所の研究、ですか
どんなのですかね?何度も聞いてしまってすいません、、
0139nobodyさん
2008/08/08(金) 10:45:36ID:???学祭の研究室公開目次
0140nobodyさん
2008/08/10(日) 04:44:10ID:???でもあれは逆に「中卒でここまで出来るのに大卒のあんた何が出来るの?」
ということなんだろうな
0141nobodyさん
2008/08/10(日) 19:43:05ID:???この業界って大企業以外では実力重視だね。
0142nobodyさん
2008/08/11(月) 17:27:41ID:???http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1218367774/
「スイッチボード型収益モデルの地域密着型IT事業」
お仕事相談受けますよ(ニヤリ)
0144nobodyさん
2013/03/26(火) 17:04:00.31ID:tL8VayyN|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています