トップページphp
983コメント411KB

Webプログラマーへ おまえらのスキル教えて下さい

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001101/11/29 15:16ID:NMwTDPoE
24歳 職歴2年

UNIX: *BSD,Linux,Solaris
各種設定,アプリケーションインストール,ネットワーク設定
Apacheの設定は空ファイルから何も見ないでできます

プログラミング:
Perl モジュールを使ってプログラムができる程度
自分でPmファイルは作れません

PHP4 中級者程度

C カーネルを少しいじくれる程度

Java 超初心者 これから勉強♪

データベース
Oracle,PostgreSQL 簡単なテーブル設計ができる程度

さぁ,こんなドキュソなおれを叩いてくれ!

0818nobodyさん04/09/07 20:39ID:bxr2HL63
13歳 リアル厨房

c言語 HTML java php これらはすでに神の領域に達していると思っています
0819nobodyさん04/09/07 22:24ID:???
はいはい。しゅごいでちゅね
0820貧乏神 ◆4C1MajRa36 04/09/08 03:08ID:Fhi+7rGM
そうこう言ってる間に
FLASH覚えました
簡単杉です
0821nobodyさん04/09/08 13:10ID:???
FLASHは覚えるものではないが・・・
0822nobodyさん04/09/08 13:43ID:???
>>821
820 はもちろん、
・Macromedia Flash の操作を覚えた
・Flash ムービーの作り方を覚えた
あたりの意味だと思うが(信じるかは別にして)、>>821 氏的には
Flash は覚えるものでなくて、何なのだろう?
0823nobodyさん04/09/08 16:26ID:???
>>822 貧乏神でしょ。
0824nobodyさん04/09/08 19:09ID:???
スクリプトが書けますって事なのかなぁ。

「FLASH覚えました」って「パソコン使えます」と同じくらい
非常に要領を得ない発言だな、と思う。
0825nobodyさん04/09/13 23:25:06ID:???
>>817
そうだね、すごいね。
奥の深さを知ってて書いてるのか、
「自分のやりたい事は全部出来る」というレベルなのか、
そこがポイントだな、きっと。
0826nobodyさん04/09/13 23:28:17ID:???
>>818
少なくとも漏れの経験から言えば、Cを学ぶにはどうしても機械語の
知識が必要になる(機械語とアセンブリ言語は、これまた違う)。
機械語をリストアップせず Cが神とか言ってる時点で厨認定。




・・・・ああ、釣られてやったさ、釣られてやったとも!
0827nobodyさん04/09/15 02:02:30ID:wogdPQHG
>>1
組み込み系でもないかぎりそんなことねえよ
つかニーモニックじゃなくて0と1で表現されたものを読めるのか、すごいなお前
082882704/09/15 02:03:04ID:wogdPQHG
>>1じゃなくて>>826
0829nobodyさん04/09/15 13:43:51ID:???
年齢 = 24(職歴3年目)入社当時(22)はHTMLタグも打てませんですた(´・ω・`)
学歴 = 国立文系卒
年収 = 手取り210マソ

HTML    = Dreamweaver。手書き可。
CSS    = W3Cに準拠したアクセシビリティ云々・・・とか言われると困る
JavaScript = インターフェースの利便性アップのために使うくらい
ActionScript = 全くダメではないが、使い物にはならない。
Perl    = 顧客の要望に105%くらい応えられていると上司より。
PHP     = /PostgreSQL
VB     = VBA・・・。
UNIX = ローカルサーバの構築程度
DB     = PostgreSQL
デザイン = デザイナーさんがどうしても無理、という時の代理になる程度

近々C#.NETに手を付ける予定だけど、
基本的にアセンブリ言語が全く使えず・・・。
年収・・・妥当か。むしろ貰いすぎか・・・。
0830nobodyさん04/09/15 23:03:54ID:???
その経験から予想される仕事ではアセンブラなんて必要ないと思うけど。
0831nobodyさん04/09/16 23:45:11ID:???
21歳、職歴3年

一戸建て(木造、鉄筋)→余裕
アパート、マンション(低層)→余裕
高層マンション→今の現場
橋梁→一回だけ経験あり
トンネル→たぶん無理
ダム→何それ

資格:建築設備士、第二種電気工事士、測量士、技術士補

年収:650万
083282604/09/17 02:57:48ID:???
>>827-828
0と 1は少々キツいが、16進で書かれたものは、慣れれば読めるよ・・・。
2進も慣れと言えば慣れだが。0〜Fを反射的に 0000〜1111に変換
出来るというのは、昔のエンジニアにとっては当たり前だったさ。

あと、少しだけ誤解されてしまったようなので補足しておくと、漏れが
機械語の知識が必要、と書いたのは、プロセッサの動作を理解する
事が必要、という意味で、特定のプロセッサの機械語を覚えれ、と
いう事ではないのさ。

ま、何かしらの機械語&アセンブリ言語1つを覚えておくのは損では
ないと思うけど。
083382904/09/17 08:38:04ID:???
>>830
チーム自体が若いから、今までは必要なかったんだけど、
最近はWebサイト以外のツールも提案する機会が多くて。
そんな時アセンブリ言語が使えると有利なんでつよ。

そしてWebといえどプログラマいうからには
アセンブリ言語の1つも使えるようになりたいもの・・・。
0834nobodyさん04/09/18 04:08:36ID:???
アセンブリ言語どれか1つ知ってれば、たいていの言語は習得が容易だしね。
VBだろうが Javaだろうが COBOLだろうが、皆同じに見えてくる。

Perl派 vs. PHP派の言い争いとか、アセンブリ言語知ってる身からすると超不毛。

Webプログラマであってもアセンブリ言語を知ってる方がトクという >>829 >>833氏の
意見には基本的に同意。
Webを扱う上で絶対必要ではないけど、いろいろツブシが効くスキルが手に入るし。
0835nobodyさん04/09/18 17:01:23ID:???
>>834

>アセンブリ言語どれか1つ知ってれば、たいていの言語は習得が容易だしね。
>VBだろうが Javaだろうが COBOLだろうが、皆同じに見えてくる。
なぜ大抵の言語の習得が容易になるのですか?
アセンブラ知っていれば同じに見えてくる理由がわかりません。
Prolog とか APL あたりも同じに見えてくるのだろうか。

>Perl派 vs. PHP派の言い争いとか、アセンブリ言語知ってる身からすると超不毛。
単なる叩き合いのスレはアセンブラ知ってようが知っていまいが不毛と思いますが、
まともに比較議論しているスレもアセンブラ知ってたら不毛なんでしょうか?

>Webを扱う上で絶対必要ではないけど、いろいろツブシが効くスキルが手に入るし。
どういうスキルのことでしょう?
0836nobodyさん04/09/18 18:18:16ID:???
バカを相手にするのもやはりバカだと思う
0837nobodyさん04/09/18 18:21:27ID:???
真に受けてるのもバカだと思う
0838nobodyさん04/09/18 21:52:27ID:???
>>829
その程度のスキルじゃ話にならないから、アセンブラやってる暇あったら
他の勉強した方がいいよ、まじで。

>>834
>Perl派 vs. PHP派の言い争いとか、アセンブリ言語知ってる身からすると超不毛。
アセンブリ言語知らなくてもわかると思うが。
perlもphpも、できることも実行速度もほとんど変わらないのにやりあってるからね。
宗教的なもんだよ。
0839nobodyさん04/09/19 00:44:11ID:???
>>838 その程度じゃ話にならないからアセンブリやるんじゃないのか?
0840nobodyさん04/09/19 14:57:37ID:???
javaやりなよ
0841nobodyさん04/09/19 21:41:19ID:???
業界で働いてるわけでもなく、ただ趣味で個人サイト持ってるだけの普通のサラリーマン。

覚えた順に
ActionScript
css
xml
html
xhtml
php

自宅鯖として、リナックスのFC2を使えるぐらい。

以上。これだけ。


IT業界に転職希望とかまったくなし。
ネタとしての関心はあるけど。

084284104/09/19 21:42:16ID:???
ごめんさい。
業界人のWEBプログラマー向けのスレでした。
スレ違いスマソ。
0843nobodyさん04/09/21 06:03:17ID:???
>>835
> なぜ大抵の言語の習得が容易になるのですか?
> アセンブラ知っていれば同じに見えてくる理由がわかりません。
> Prolog とか APL あたりも同じに見えてくるのだろうか。
メモリから機械語を読みとって動く、という基本動作が理解出来ていれば、どんな言語も
そこに行き着く事が理解出来るからだよ〜ん。もっともチューリングマシンの範疇にない
バイオコンピュータとかは話が別だけどね。
Prologについては言語マシンで動くのが正統派(?)だったと思うが、Prologインタープリタ
であれば、やはり根っこは機械語であり同じ。
ただし、だからと言って全部の言語は等質と言いたいわけじゃない。各言語には各言語
なりの設計思想があるわけで、その視点から見ればもちろん各言語は違う。
ただ、この視点から下(=より機械に近いトコ)に降りて行けない人は、違う言語を習得する
のは大変なはずだ。

> 単なる叩き合いのスレはアセンブラ知ってようが知っていまいが不毛と思いますが、
> まともに比較議論しているスレもアセンブラ知ってたら不毛なんでしょうか?
単なるたたき合いは、アセンブラうんぬん言う前に人間性というか、方向の違う話では?
まともに比較論議してるのは、上で書いた言語の思想について語ってる事になると思われ
るので、不毛ではないと思う。
そもそも>>834で「言い争い」と書いているわけで、>>835は「言い争い=まともな議論」だ
と考えてるのん?

> どういうスキルのことでしょう?
大抵の言語習得が容易になるイコール色んな仕事が出来るようになる、という事。
言わずとも分かるかと思って書かナカータよ。

・・・スレ違いになってしもうてスマン <(_ _)>
0844nobodyさん04/09/21 06:59:00ID:???
で、あなたはバリバリにアセンブラができるのですか?
そのアセンブラを?
0845nobodyさん04/09/21 06:59:59ID:???
その->どの
0846nobodyさん04/09/22 09:28:11ID:???
他人がアセンブラで書いたソースをちょこっといじって1チップマイコンに
焼いたり、果てはNANDゲートにNFBかけてアナログアンプのように使うのが
楽しいな♪って思うことはあるけど、それはあくまで趣味グラミング。
ショッピングカートやメールフォームとは何の関係も無いさ。
0847nobodyさん04/09/22 13:09:52ID:???
俺もハード勉強しとこうかな
0848nobodyさん04/09/23 22:05:31ID:???
>>844 >>845
過去にバリバリやったと言えば Z80、IBM System/370、SPARCプロセッサ、
NEC R8000、ですな。いずれも CPUアーキテクチャは異なるけれど、同じと
言えば同じだな〜。
もっとも、コイツらは全て古い CPUなので、その知識が今になって直接役に
立つわけではないけどね。
役に立つのは、アセンブリ言語や機械語を学ぶ事によって得た「コンピュータ
そのもの」についての知識なのよさ。

Javaや C#や HTMLや SQLを勉強したり、もっと新しい事を追いかけるのも
大切だけれど、根底の知識を持つと持たないとでは、勉強にかけるコストが
大きく変わってきちゃうと思うよ、漏れは。
0849nobodyさん04/09/24 01:37:56ID:???
まあビット演算とスタックについて何も知らないと、のちのち辛いやもしれん

ただ、Webプログラマー対象ということであれば
個人的には、ネットワークバイトオーダーとか、DNSの仕組とか、
なぜ HTTPS のバーチャルホストはネームベースでは不可なのかとか、
言語とは直接関係ないネットワーク周りの知識をもっと身につけて欲しい、と、
Webプログラマー相手に打ち合せをしていて思うのであった
0850nobodyさん04/09/24 05:45:46ID:rcRsmIlb
別板で笑える知ったか君を見つけたんだけど、こいつのスキルどれぐらいだろ?(ワライ)
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/09/23(木) 01:13:59 ID:23tg8vjr
HTMLのタグやエレメントの大文字/小文字変換をしたいのだが
正規表現で大文字小文字変換ってどうやればいいのかね?

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23(木) 01:34:12 ID:nhLwpyNx
perlで
tr/[A-Z]/[a-z]/g

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23(木) 10:27:25 ID:nhLwpyNx
>>496
http://popcon.debian.org/all-popcon-results.txt.gz
解凍してね。

置き換え正規表現は、
s/\s\s+/,/g
(ry)

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23(木) 10:28:49 ID:nhLwpyNx
ああ、これだと(ry)trは使ってないな。まあいいや。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23(木) 10:39:17 ID:nhLwpyNx
そもそもperlならone linerで大小文字の全置き換えなんて書けるのに、
0851850 04/09/24 05:49:54ID:???
知ったか君つーのは、ID:nhLwpyNxの方のことね。
tr で使える文字列集合a-z A-Z と正規表現 [a-z] [A-Z] の違いも知らない、
tr で正規表現や gオプション使えると思っているらしい彼ね。
まぁID:23tg8vjrもそいつの自演臭いんだけどな(ワラ)

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23(木) 07:42:22 ID:23tg8vjr
>>493
そりゃあPerl使えば話は早いけど
(略)

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23(木) 08:23:58 ID:nhLwpyNx
(略)
Perlの方が良くない?
(略)


085285004/09/24 05:58:42ID:???
おっといけね〜書き間違えた
>文字列集合
文字集合
な。恥ず〜〜〜(ワラ)
0853nobodyさん04/09/24 06:09:27ID:e0Ox5xGx
http://edward.nobody.jp/
結構良いデザインだともう。
085485004/09/24 06:15:02ID:???
調子悪いんで繋ぎなおした。

>>853
っていうか、それそいつのページじゃなくって、単にでかいファイルの例として
出しただけみたいよ。
0855nobodyさん04/09/24 06:29:53ID:???
>>850
そのID:nhLwpyNxみたいに、できないことをできるふりして自分のスキルを見栄はる奴って
笑えるっていうより哀れだな。このスレにもいるんかな。
0856nobodyさん04/09/24 06:58:53ID:???
わざわざこんなところで晒してグダグダ言ってる >>850
どうかと思うがな。

こんなこと書くと、お前 ID:nhLwpyNx だろ、とか言われるのかな。
085784804/09/24 09:01:10ID:???
>>849
うむ、かなり同意。
0858nobodyさん04/09/24 09:06:24ID:???
>tr/[A-Z]/[a-z]/g

>そもそもperlならone linerで大小文字の全置き換えなんて書けるのに、

こいつ、one linerって言ってみたくてしょうがなかったんだろうなww
0859nobodyさん04/09/25 05:03:47ID:???
>>850
久々に笑えるもん見せてくれた
知ったか本人が来ているみたいだが、ばれないようにageずにこっそり
報告してくれればよかったのにな(ww
0860nobodyさん04/09/25 05:17:13ID:???
やれやれ、やはり本人扱いかよ。
0861nobodyさん04/09/25 10:56:39ID:???


  この流れを見てやっぱりwebプログラマーは根暗ばっかりなんだと思った
0862nobodyさん04/09/25 11:21:13ID:???

アングラ(pを自称、誰が見ても実体は根暗。
0863nobodyさん04/09/25 13:25:50ID:???
>>859
この板でも知ったかしたり逆切れして暴れてそうやね。 > 知ったか本人
0864nobodyさん04/10/21 22:09:47ID:???
24歳 入社1年目
年収=手取りで200万(予想)
覚えた順にならべると

COBOL…本番でコケるとかなりやばいので慎重さは養えたかな。でも初級
JCL…専門家に聞きまくってなんとかこなす。ホストの仕組みがちったー理解できた。が初級
Excel(VBA)…とっつきやすかった。VBEが便利すぎる。中級--
HTML…やらなきゃしょうがないから覚えた。初級+♥
CSS…微妙。とにかくidかclass使ってまとめて修飾しろってことだべ?初級-
JavaScript…上記2つと一緒に勉強した。基礎の基礎しかしらん。初級-
ASP(VBScript)…クッキーとかセッション系を特化して覚えた。他はうんこ初級
PHP…PHP4。DB使えんからPHP無意味。初級---
MySQL…正直さっぱりワカラン。素人

Webプログラマとは言えんかもな。やること手広くて超浅い。
こんなもんさ一年目なんてみんな給料泥棒だろ、知るかよ
0865nobodyさん04/10/21 22:36:09ID:???
入社一年目で憶えた順の最初がCOBOLとJCLなのか...
0866nobodyさん04/10/21 23:34:14ID:???
そう、保険のシステムを請け負ってる会社だから本来なら運用かコボラーのはずだったす。
けど配属された課がオープン系担当だった(ホストもいじる)というカラクリです。
何が大変だったって人に聞いて回るのが大変だった。日本語も初級だからな。
0867nobodyさん04/11/18 23:12:49ID:???
そろそろ保守あげ
0868nobodyさん04/11/18 23:45:20ID:???
webプログラマーを名乗るのってちょっと躊躇したりしませんか?
例えば
親戚のガキ「おじさん仕事何してるの?」
俺「webプログラマーだよ」
ガキ「え!?プログラマー!ゲーム作ってるの!?」
俺「ん”、・・・いや、そのインターネットのプログラムなんだ」
ガキ「( ´_ゝ`)フーン」

こんな時何故か気まずくない?
#実際にこんな情況に出くわした事はないが
0869nobodyさん04/11/19 05:05:53ID:???
Webデザイナーよりまし。
0870nobodyさん04/11/19 18:22:09ID:???
webプラグラマーであろうと、プログラマーという肩書きがあれば
どんなプログラムも作れると思ってる無知な営業にがっかりされたことはある。
0871ネタではありません。04/11/20 15:37:46ID:???

すみません、困っています。
どなたかWEBアプリケーションを作れる方、
相談にのっていただけませんか?
「こういうWEBプログラムが作りたい」という案は
すでにあります。自宅サーバーもすでにあります。
平日の夜、都内で焼肉をおごります。

もし、「それなら作れるよ」ということでしたら
数万円の謝礼をお支払いする用意があります。
よろしくお願いいたします。
0872nobodyさん04/11/20 16:14:13ID:???
>>868
Webに変な幻想抱いてるオサーンには逆の反応されるw
0873nobodyさん04/11/20 21:00:19ID:SKd17d3f
>>871
それなら作れるよ。
0874nobodyさん04/11/20 23:16:25ID:???
>>871
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1096683017/525
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/841
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1007014580/871
そこら中にマルチしてるね。氏ね。
0875nobodyさん04/11/22 00:31:59ID:???
>>864
>とにかくidかclass使ってまとめて修飾しろってことだべ?
ヤメテクレー!!
0876nobodyさん04/11/23 00:16:27ID:???
>>871
こういう無償ツールもあるから、自作にトライしてみてはどーか。
得られるスキルは数万円より貴重ですぞ。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/asp.net/webmatrix/

漏れはコレをここで知った。
http://www.ailight.jp/
0877nobodyさん04/11/24 05:21:28ID:???
19歳 アルバイト1年半ほど
収入 バイトで時給1200円だった

HTML:ちゃんとできてると思う。手がきで書いてもバリデーターは通る
CSS :ほんとデザイナーの人ごめんなさい、なCSSがかける
PERL:だいたいわかる、動作としては希望通りのものはつくれる。ソースはぐっちゃりだが…
PHP :一番まし。よく使うので。最近はMojaviでサイトつくった。デザインパターン乱用しすぎ
JAVA:ほとんどわからない。一応動くのはつくれるが…
XML :基本しかわからない。だから基本しかつかってない。
PostgreSQL、MySQL:まぁわかる。そこまでコアな機能はつかえない。正規化とかはできてるとおもう。
Linux:とりあえず使える。サーバー設定はよくやらされる。

電話サポート、データ打ち込みで入ったのに、なぜかプログラムを作るハメになった。
こういうWEB関係の勉強はじめて1年ちょっとなのでまぁがんばったほうかなあ、と思っている。
ちなみに文学部なので、就職には全く関係ないが…
0878:♪ (゚Д゚)y─┛~~ 04/11/25 21:59:31ID:6edBy2RL


運用野郎;

Java アプレット組める

HTML ボチボチ

SQL  基本的な事は出来る

JavaScript
    画像を切り替えるという基本的な事は出来る

XML   読める

VBA   マスタークラス

Perl   勉強中
0879nobodyさん04/11/27 00:23:04ID:???
14歳 収入0円/月

Java iアプリならちょっとかじった
HTML 基準がわかんね。HTMLだけじゃ何もできないもん。
CSS  だいたいできる(とほほさん家を見れば大体OK)。
PERL 簡単なもの(掲示板とかチャットとか)は作れる。
PHP  勉強チュ。足し算引き算は出来る。うまくいけばアクセスカウンタもつくれるかも(とほほさん家でリファレンス公開して欲しいかも)
C系  コンパイルするのはキライ。
VB       〃
JavaScript ちょっとかじった。でもクラスとかメソッドとかオブジェクトとかのJAVA(多分C系)ちっくなとこはキライ
XML  IEでエラーになっちまうのでキライ。
SQL  生涯で1度は使ってみたい
Linux そんなOS見たことも無
0880nobodyさん04/11/27 01:52:57ID:???
>とほほさん家を見れば大体OK

さんざん叩かれて多少まともにはなったけど、
とほほ氏の名前を出すと、全く判ってないと思われるぞ。
0881nobodyさん04/11/27 14:35:19ID:xLecEW9t
コンパイルが嫌いなのにJavaするのか
0882nobodyさん04/11/28 12:03:01ID:???
14歳だとみんな突っ込むんだね。
0883nobodyさん04/11/28 17:17:06ID:???
>>882
年齢じゃなく中身がおかしいからじゃないの?
14歳なら日本語ぐらい打てるだろ
0884nobodyさん04/11/29 05:42:53ID:???
>>882
そりゃ14歳なら突っ込みたくもなるのが普通だろう。
0885nobodyさん04/11/29 09:14:15ID:???
>>884 通報しました
0886nobodyさん04/11/29 18:56:30ID:???
そこまで読み取るな
0887nobodyさん04/12/12 01:57:37ID:???
23歳
HTML 普通
CSS 趣味なら使いまくり、仕事では控えめ
Perl 万能包丁、書き捨てスクリプトからWebアプリまで
Java StrutsでCMS作っただけ
Scheme 趣味で色々やってる、一番好きな言語だけど仕事じゃ採用されない(涙
PHP 仕事で使った、あまり大規模なものはやってない
C++ Boostマンセー
R 学生時代に統計やってたもんで・・・

>>884>>886
なんかワラタ
0888nobodyさん04/12/14 12:44:00ID:???
お願いします

WEBオークション作らないか?
http://game7.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1102744524/
0889nobodyさん05/01/08 07:03:03ID:ozhqrxhr
23歳 収入18
本意ではないが、この職で3ヶ月目 超零細勤務

html テーブルがつくれるくらい
CSS シラネ
JavaScript シラネ
SSL 買い物した時に見た事ある
php 3週間
jsp 3週間
いづれも cookie とか セッションハイジャック対策とかまるで知らない
MySQL 3週間
Oracle 1週間

linux鯖立て 3日間かけて出来ず

--
java iアプリ3週間
vb6 1ヶ月
delphi 趣味で半年
0890nobodyさん05/01/08 07:03:52ID:ozhqrxhr
(つづき)
ちょっと聞いてくれよ。

・本当はdelphiみたいなネイティブアプリやってる俺なのに、
 人が居ないとかで、
 これからひと月で、自分一人でphp使った中規模ショッピングサイトを
 構築しなきゃならなくなりそうなんだよ。(デザイン除く)
 php分かる人は社外常駐で居ないし。

 ちらっと仕様見たら
 SSL、コンビニ決済、メール配信、帳票出力・・・
 かなり危険な匂いがするんだが、
 
おまいら様が上司なら、「ムリです!」という俺を許してくれますか?
というか、こんな駆け出しに任せるのかなぁ。


もし、やる事になってもそこで絶対に買い物するなよ!w
0891nobodyさん05/01/08 11:18:05ID:???
>>890
開発期間は?
0892nobodyさん05/01/08 20:57:45ID:???
>>891
一ヶ月です。
はぁ、delphi以外はうんこレベルだというのに。。
0893nobodyさん05/01/09 12:07:46ID:???
絶対無理
予算があって外注使えても無理
0894nobodyさん05/01/09 12:36:19ID:UNOZLO4L
システム部分だけなら、889には厳しいとしても、経験者なら中規模のECサイトで
書いてある仕様程度なら一ヶ月ありゃ可能だと思うが
サービスインまで一ヶ月となると、デザインの方と完全に分業して同時進行できないと無理だろうね
0895nobodyさん05/01/09 13:19:33ID:???
>>894
ECサイト構築経験者で
サイトの仕様はもちろん
決済とかに使うサービスやインフラ周りも決定済みなら
可能かもね。

まーそうじゃないっぽいから無理。
商品が10商品くらいならまた別だけど。
0896nobodyさん05/01/11 22:36:25ID:???
ここみると皆凄いな・・・・
漏れなんかHTMLからの次の一歩が踏み出せない・・・・・
Perlとかに凄く興味があるんだけど、中々覚えられないorz
0897nobodyさん05/01/13 01:02:12ID:???
894,895さんに同意

WebにはWebのノウハウあるし、ECサイト経験者じゃないと思わぬ落とし穴がある。
動くレベルであればWebデザインと画面遷移が決まっているなら可能かも。
0898nobodyさん05/01/15 12:05:59ID:???
現場経験がほとんどないので教えてください。
リファレンス本とかサンプル集を見ながらだと
PerlやPHP+MySQLでスレッド型掲示板程度のものは作れるのですが
(構文や関数の使い方を覚え切れていないだけで、本から丸ごと
コピーしているわけではない)。
「できる」目安というのは本等を参考にしてもOKなのですか?
0899nobodyさん05/01/15 12:21:16ID:???
>>898
>構文や関数の使い方を覚え切れていない
こういうのは「できる」とは言わんよ。
すべての関数を知っていなければということはないが、
基本的なものや構文を理解できているのは最低限のレベルだ。
趣味でやってるなら「できる」と言ってもいいだろうけどな。
0900nobodyさん05/01/15 13:03:03ID:???
>>898が構文と言っているのは関数に渡す必須・任意パラメータとかも含めて言ってるんじゃないだろうか。
じゃなかったら構文を覚えられないって逝っちゃってるぞ?
090189805/01/15 14:00:28ID:???
>>899-900
レスありがとうございます。すみません、900氏のおっしゃるとおりです。
基本的なものは覚えています。
覚えきれていないのは、関数のパラメータの指定方法ですね。
この辺は数をこなしていくしかないと思っています。
090290005/01/15 19:22:49ID:???
>>901
渡すパラメータなんて覚えなくていいよ。リファレンス見ればいいじゃないの。
趣味程度で一つか二つしか言語使わないとか、どうしても覚えたいというんだったら止めはしないからガンガレ。
0903nobodyさん05/01/18 04:18:00ID:U9ZtVvju
5ケタまでの計算でよく、2項までの計算(2+3はでき、2+3+4は、できなくてもいい)で
「+」「-」「*」「/」「c(クリア)」ができ、数値を入力すると
その値が表示されるような電卓をJavaScriptを用いて、作りたいんですが
誰か教えてもらえませんか?
0904nobodyさん05/01/18 04:32:47ID:???
>>903
Web制作板で聞け。
0905nobodyさん05/01/23 00:49:49ID:BY75mdAh
年齢:31歳
年収:408万円
経験:約2年(趣味も含めると4年ぐらい)
Perl:モジュールなどインストしオブジェクト指向で何でも作れる。
PHP:オブジェクト指向で何でも作れる。でもモジュール全部は使いこなせない。
Servlet・JSP:個人でしか経験ない。が業務でもできる自信ある。Javaプログラマ・WEBコンポーネントの資格取得
JavaScript:まあだいたいできるかな。
HTML:よく使うタグは手打ちで素早くデザインできる。
CSS:まあまあかな
C:最近個人的に勉強してます。
Apache:httpd.confの設定ぐらいはできる
DB:DB2、Oracle、PostgreSQL、MySQLは使った。コマンド操作はOracle・MySQL・PostgreSQLはできる
Vi:ばりばり書ける
UNIX:基本的なコマンド操作
お客との折衝:開発としてはない。マイラインの営業などではある。
スキー:高校2年のときスキー技能検定2級取得
趣味:週末は鵠沼海岸でサーフィン

普通のWebアプリケーションは飽きてるので、
今後はフラッシュで動的なデザインを描けるようになって、
趣味でCGIとフラッシュを融合させて変わったものを作って見たいかな

0906nobodyさん05/01/23 02:10:23ID:???
私も似たような感じ+C言語そこそこだけど
年収低すぎ 会社変えた方がいいんじゃないかな
0907nobodyさん05/01/24 08:46:50ID:???
うん、フリーになったら月50以上は堅いよ
0908nobodyさん05/01/27 00:45:25ID:???
そんなの自称なんだからそこまで判断できんだろw
0909nobodyさん05/02/12 15:38:06ID:???
21歳大学生。バイトもやる気しねー

HTML:lint90点は堅い。なんでもござれ。
CSS:要素は大体覚えて、すらすらと。
Perl/CGI:結構いい感じ。モジュールで画像扱えて楽しいところ。
JavaScript:7行プログラミングでゲーム作ったり
サイト運営暦:5年と4ヶ月。だらだら継続中
C:ポインタでマインスイーパー作った。
Unix:通常作業とApacheならおk。
Java:シラネ('A`)
PHP:Perl命!
VB:色々触ったけど、漏れマカーだし。
N88-BASIC:頑張った。忘れた
HyperTalk:最強ww

将来:どうすっべか・・・プログラムったって、色々方向あるし。
0910nobodyさん05/02/12 23:54:00ID:???
>>905
さすが31歳だけあって
>趣味でCGIとフラッシュを融合させて変わったものを作って見たいかな
考えることが遅れてるな。
0911nobodyさん05/02/14 09:37:51ID:???
>>910 今からの時代はJava Appletだよな
0912nobodyさん05/02/21 01:11:57ID:???
年齢:24歳
PC暦:10年
業務経験:約3年
資格:なし
年収:親の会社。零細な上俺は社員登録されてない。無職。年収?は70万くらい。

HTML:DWにおんぶに抱っこ。
CSS:センスゼロだしDW頼り。
Perl:他人が書いたコードの意味がわかる程度には。
PHP:無理。
COBOL:見たことも無い。
C#:ノータッチデプロイメントはwebアプリとはいわないだろうが一番得意。
JavaScript:食わず嫌い。
JAVA:商用J2EEサーバの値段にたまげてやめた。身の丈に会わないと思った。オープンソースは食わず嫌いだった。今は反省している。
XML:業務で経験。存在に疑問は多いが。
Coldfusion:開発が楽。Flash連携が楽。
FCS:触ってみたら面白かった。
VB:グローバル変数だの何だの市ね。
DB:ストアドプロシージャとトリガを覚えたお陰で開発が楽に。
Windows:地方の中小企業はサーバ環境がとにかくこれ。IIS含めリソースキットを丸暗記する勢いで。
Linux:元コンダラ厨。触っててパニックにならない程度には。OpenLDAPやPostfixやApacheの設定は何とかできる。
FLASH:アニメーションは無理。フォームとして活用。
Access:かなりいける。ADPで。webとは関係ないか。
Excel:お客はこれで帳票出力すると何故か喜ぶ。

MS系最底辺プログラマ。コンビニでバイトしたほうが儲かるのだろう。
だけど開発は楽しいし、何より今まで会ったお客さんが優しい方ばかり。精神的に恵まれている。
0913nobodyさん05/02/23 22:21:50ID:???
年齢:21
PC暦:気づいたら10年だった(欝
業務経験:なし
資格:情報1種
年収:昨年はギルギリ103万越えて税金帰ってこなかった

HTML:手書きできるけどイマイチStrictになれてない
CSS:サイトデザイン統一に使うが、CSS未対応時の互換性が難点
Perl:独自クラスはやった事ない。暗黙の変数を使わない癖があるのでPerl歴長い人には嫌われるコードの予感
PHP:最近Taintが追加されたのを知った
JSP:phpより大規模な事がしたいとき。ロジック分離が出来るのは幸せだと心から思う。
ASP:JSPが使えないときはこっちで、MSで固めるならやっぱIIS+ASP+MSSQLだよね?
JavaScript:NN3.0〜で動作できる物を構築、JS動かなくても使えるようにするポリシーがあるので必要最低限
JAVA(単体/アプレット):優れたIDE環境があったらもう少し考えても良いと思ってる、WORAなんて幻想だよ
XML+XSLT:自身の設計がイマイチな気がして仕方がない良書あったら教えてくれ、マジで
Flash:マクロメディア製品高杉
VB:Option ExplicitがないのとOn Error Resume Nextで例外処理しないコードは嫌い
書名は忘れたがVBのエラー処理本(洋書)に禿同したからだと思う。
一時期他のタイプルーズな言語までハンガリアン表記をしていた、今は反省している
.NET系:VS6.0しか持ってないので多分無理
DB:トランザクションを理解できる程度、方言大杉、どうにか汁!
Windows:Win95からXPまで自力で要求された設定まで持っていける
Linux:Turboから入ってRedHat、Vine、Debianと辿る。aptがないLinuxなんてLinuxじゃないと言い出しそうな中毒状態
Apache+php,tomcat,ftpd,Sendmail,Postfix,qmailを設定できる
MSOffice:入力作業には困らない程度のスキル
Excelは関数を一応使え,Accessに関しては設計して要求されたデータベースを作れる
でも設計が美しくない気がして仕方がない
ネトワク:この間初めて本物のIOS触って感動。でも家庭内LANに毛が生えたVPN拠点間ネットワーク程度が精々。
その他:電話口でサポートセンターの中の人っぽい事ができる
Windowsの基本的トラブル(ハードからOS設定まで)は画面を見なくてもOKなので重宝される(主に知人と近所の人に

4月からバイト先がある企業に合併と言う名の吸収されるらしいのだが、バイト君な私は正直どうしようかと思ってる
0914nobodyさん05/02/24 23:18:44ID:GwNxIB2C
>>911
俺から見るとJava Appletの方が古い。
0915nobodyさん05/02/26 06:39:35ID:RBujY821
年齢:24歳 院生(理系だけど情報系ではない)
収入: 時給千円程度で verilog 書いてます.
経験:趣味で約 5 年
Perl:Perl6 は全く知らないけど,Perl5 までだったら何でも可.
PHP:可.ただし,オブジェクト指向的な書き方は知らない.Perl で懲りた.(PHP 5 で変わる?)
Ruby: 構文覚えてないんで,本片手にだったら可.
Servlet・JSP:多分可.Web 以外の分野ではデザインパターン使ってがりがり書いてる.
JavaScript:数年前にかなり凝ったもの作ったんで,ちょっとしたものなら多分今でも可.
HTML:当然.
Flash: センスはないが,ActionScript つかって一応作れる.
CSS:可.
C:当然.C できないプログラマはゴミ.
C++: 可.ただしあまりにトリッキーなコードは不可.
DB:基本的なことは可.業務に使えるレベルではないとおもう.
Linux: 当然.最近デバドラ書けるようになった
XML: 基本的なことは可.一年前 JAXB 使った Java バインドで遊んだ.
0916nobodyさん05/02/28 20:56:39ID:8RM/+dOU
みんなスキル高杉。なのに年収低杉。漏れ怖くなってきた。
年齢:23歳
収入: 契約で月40マソ。100時間くらい残業
経験:片手間に約 2 年
Perl:kentのCGI設置可!、、、modperlカッコいい。やってみたい。
PHP:MyかPostgre使って検索や掲示板とかは作れる。セッションとか怪しい、のに使ってみてるので、漏れの作ったサイトはセキュリティ不安だから有名にならないことを祈る。$this->こういうやつ意味わかんない。
Ruby: 宝石?
Servlet・JSP:環境が作れない気がする
JavaScript:コピペ
HTML:もともと本職
Flash: モーショントゥイーン面白い。
CSS:もともと本職
C:ハローワールド
C++:これなんて読む?ぷらぷら?
DB:my,postgre,入れて取り出して探しておわり。他に何かできるんですか?
Linux: qmail,vpopmailの設定に死にそうになりました。apacheのvirtualhostとか追加できるようになりました。
XML: よくわかんないけどRSSって便利ですね。

社内にスクリプト組める(?)人が漏れ一人しかいないんです。誰か上司になってください。
会社はおねがいだから人募集してください。
0917nobodyさん05/03/01 01:28:29ID:???

>趣味でCGIとフラッシュを融合させて変わったものを作って見たいかな
既にグループウェアやWEBベースでの業務管理で普通に使われている今、
「変わったものを作って見たい」なんて曖昧な考えしかない時点で終わってる。
具体的にビジネスに結び付けられるようにもうちょっと勉強しよう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。