年齢 = 26歳
職種 = 何でも屋
職歴 = 8年
HTML = フツーにゴリゴリ でもけっこうデザイナー任せ
CSS = フツーにゴリゴリ でもけっこうデザイナー任せ
JavaScript = 多少
Perl = Web系、モジュール作成、バッチ系Prog等
PHP = 普通にかけるが、あんまりすきくない
C = 普通にかける
C++ = 普通にかける
VB = 趣味でしか触ったこと無いけど書ける
UNIX = インストールと一通りの設定Sendmail,bind,snmp,apache etc..
シェルスクリプト = Perlで書いちゃうこと多いけどできる
ネットワーク = 敷設から管理まで一通り
Java = Servlet、SWING &AWTなJavaアプリ、OOで設計も
Jsp = まあ、Servletやってるから普通に
ASP=普通にかけるが、なるべく避けてる
Servlet = バリバリ
XML = DTD、DOM,SAX、XSLT一通り
DB = Oracle、PostgreSQL、MySQL、etc..のインストール、管理、とDBを使った開発
資格 = 1種、2種、ネットワークスペシャリスト(履歴書に書いたことは無いけど)
年収 = 620(安すぎ)

いつも思うんだけど、SEはプログラム言語を知らなくてもいいとか言う奴に限って、
ろくな設計もできない罠
やっぱり、満遍なく理解していて突出した得意分野があるって言うのが理想の技
術者だと思うんだけどそこんとこはどうよ?