さくらインターネット、専用サーバースレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGというより、さくらインターネットのサーバーが全部逝ってたみたいです。
どうして、さくらは懲りもせず落ちるのか?
どうして、2chは懲りもせずさくらをつかうのか?
どうして、2chのレンタル鯖板はよりによって一番落ちやすいサーバーに入ってるのか?
ということで、さくらの専用サーバーと2chのなぞに挑むスレです。
0073名無しさん
NGNG0074名無しさん
NGNG>>56 全社訴えろよ(笑
0075名無しさん
NGNG0076名無しさん
NGNG0077名無しさん
NGNG007877
NGNG0079名無しさん
NGNG2ちゃんねるになれてないのか。
008077
NGNGオマエのこと?
0081名無しさん
NGNG0082名無しさん
NGNG気付いてないのが笑える。
さすが引き篭もり同士。
0083名無しさん
NGNGいや、さくら結構いいよ。
0084名無しさん
NGNG良くもなく悪くもなくって感じかな。
83のように文脈に関係なくいいって言うから
粘着がハッスルするのではー。
正直、83みたいなのは変だよ。
逆になぜそこまでさくらに固執するのかわかんない。
0085名無しさん
NGNG0086名無しさん
NGNGどういう書き方しても、>>85のような粘着は出るようです。
0087名無しさん
NGNG0088名無しさん
NGNG0089
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんぐらいのトラフィックぐらいまで、快適に利用できますか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんなの?いったい?
ほんっとにおそい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG収容されるハブによってだいぶ違うよ。あたりだったらエンタープライズより快適。
ところで、natto.2ch.netって海外鯖なのねー
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG6月最初に振り込んでまだ届いてないんだけど…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらの専鯖、振り込んでから1ヶ月ちょっとかかった。
駄菓子菓子、二ヶ月ちょっとと言うのはアレだな。
サポートに、いつまで待たすんじゃゴルァメールでも
出してみてはいかがか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさんくす
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG6月くらいに振り込んで、7月あたまくらいに開通したけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG010095
NGNGいろいろ疑問はあるがとりあえず安心した
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと考えて作ってるのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何考えるの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらが儲かるようには作ってるだろう。
0105
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウチもつながらない。
何か途中のルータが逝ったっぽい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じくうちも繋がらない。
7/24のトラブルの時、全然回復しなかったあたり
(210.224.163、210.224.171および210.224.170の一部)
怪しそう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウチ、その中に入ってる・・・(鬱
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110107
NGNG取りあえず、うちは大丈夫っぽいです。
既にサポートに苦情メール入れましたが。
>>108
ウチも入ってます(鬱
先日のメールで
「17時頃まで30%以上のパケットロスが発生する時間帯もありましたため」
とか書かれていたけど、うちテレホタイムはいる辺りまで回復しなかったよ・・・(鬱々
とりあえず、そちらは回復しましたか?
0112107=110
NGNGとりあえず、サポートにクレーム。
営業時間内にトラブルが起きたら容赦なく即電話するのがおすすめ。
あと、何か申し込みしたのにいつまでたっても開通しない、とか言うときも
電話クレームしないと遅くなります。
自分、サポートの人間に声覚えられるくらいクレーム電話してるよ・・・
0113107=110
NGNG復活してるわけでは無いらしい。
この時間に何かいじってるのかも。
寝るか・・・。
0114108=111
NGNGなるほど。ありがとうございます。
よくよく考えたら、ウチも2ヶ月弱ほど放置プレイくらった挙句の開通でした(藁
パーソナルですけど、AT-LINKに比べれば安かろう、悪かろうということで
多少は妥協してるんですけどね・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApproximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 64ms, Maximum = 554ms, Average = 67ms
さくら だめすぎ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGround-trip min/avg/max = 65.4/328.9/578.9 ms
卯津田氏脳・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、この価格帯で他の業者探しても無いしね・・・。
しかし今の状態はさすがにちょっと。
もう少し何とかならないものか。
>>115 >>116
自分の所に打ってみた
Packets: Sent = 100, Received = 19, Lost = 81 (81% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 200ms, Maximum = 851ms, Average = 81ms
・・・もはや病気としか思えん(鬱
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120108=111=114
NGNG>>117
確かに
Packets: Sent = 100, Received = 25, Lost = 75 (75% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 121ms, Maximum = 769ms, Average = 80ms
これを見ると(鬱
0121107
NGNGそれが一番幸せかも。
現実的な話しとして。
>>120
障害報告みてふと思った。
ネットワーク監視ツール入れてないっぽい。
実際のトラブルは0:10あたりからだったんだが
さっき自分が出した障害報告メールに0:00より〜と書いたらそのまま障害情報に書かれてる。
=多分障害に気がついてなかった。
・・・安さの秘密を知ってしまった気がするよ(鬱
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=996770225
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、0:00ころからだよ。
漏れは23:59を超えたあたりからだったし。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの程度は「障害」にならんのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGping を打ってみたけど、こんな感じですが。。。
230 packets transmitted, 230 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 3.054/13.051/79.805/9.894 ms
これって、いけてない数値なの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくらなんて借りてる会社があるのか、、
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらでも借りてる会社あるだろ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったく問題ないように見えるんだが・・・?
0133( ´∀`)
NGNG慣れれば居心地良かったのに。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分でさくら借りて地獄をみとけ( ´∀`)
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貴方も地獄を水戸家 ( ´∀`)
0136134
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDと赤帽どっちにしたほうがいいんだ?
赤帽はRPMが便利そうだし、セキュリティならFreeBSDの方が優れてそうだし…
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGportsはダメ?
さくらはFreeBSDを推奨してたような気がする。
# さくらウェブとかもFreeBSDだし。
ただ、初期設定がかなりアレなのに注意。
勝手にCannaが動いてたり、Apache 1.3.12とか思いっきり古いのが入ってたり。
その辺を除けば、値段の割にいいような気がする。
# メモリがもうちょっと欲しいなぁ…。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモリ増設、たけーよな。
まぁ、レンタルサーバのメモリ増設だから値段的に
あんなものともいえるけど、きょうびメモリなんか
ごみのような値段で買えるんだから安くしてほしいな。
0142140
NGNG確かに。
せめて初期128MB、増設\15000くらいにしてくれれば…。
どーせそこらへんのバルクを使ってるんだからそれくらいの値段で
いいと思う(w
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGISDN64Kで50クライアント繋いだら合計3.2M。
さくらのパーソナルで3.2M出したら即帯域制限。
よってメモリーの増設は全く意味なし。
01441.55km@香椎局
NGNGアホか?おまえ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあはは
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG面白い計算だね。
ウチのサーバ(FreeBSD 4.4-RELEASE)の場合、
Apache 1.3.20 + mod_fastcgi + mod_php4で不要なモジュール外しても
4MB/1プロセス * 最低6プロセス。
PerlのFastCGIプロセスが2つあたりで8MB。
Perlのデーモンが2つで7MB。
Squidが14MB。
その他bindやqmail、OS本体等。
で、だいたい1日67000ヒットくらい。
この状態で常時40MBほどスワップしています。
これでも全く意味がないと言えますか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモリはどんくらいつんどると?
0148むぎ茶
NGNGスワップしてる時点でバカ。
┐(´ー`)┌
┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶 ┃
┃mugicha@360.cc ┃
┗━━━━━━━━━┛
0149146
NGNGデフォルトの64MB。
別にメモリ512MBの鯖持ってるからそっちに移動させたいんだけど、
DNSが私の手が出せない場所にあるんで。
>>148
わーい、むぎちゃんにレスしてもらったーヽ(  ̄▽ ̄)ノ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50か60くらいにしたらスワップアウトもしないとちがうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他の人どうですか?
今は繋がってるけど、また嫌な状態になりそうだ・・・。
>154
はずれ。
0156155
NGNG癖で下げちゃったよ・・・。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあたり
0158146
NGNGはずれ。
>>155
ハズレだってわかるあなたは誰ですか?(w
# さくら専鯖スレって時点でお察し下さいな気がするが。
CPU states: 1.6% user, 0.0% nice, 0.4% system, 0.0% interrupt, 98.1% idle
Mem: 16M Active, 7924K Inact, 29M Wired, 5640K Cache, 14M Buf, 464K Free
Swap: 256M Total, 61M Used, 195M Free, 23% Inuse
むぅ…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいんかな?ドメイン追加は無料でしたよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレンタルサーバをまともに使うにはどれぐらいLinux使えればいいですか?
抽象的な質問でごめんなさい。
CGIとファイル置き場として使えればいいんです。
さくらのページを見たところ、初期状態でCGIもFTPもOKということですが、どうでしょう。
レンタルサーバを使いたいために、わざわざLinux覚えようと思っています。
0164
NGNG一人でアップデートできるくらい。
sendmailとかは使わないなら全部止めちゃえばいい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど、ありがとうございます。
そこらへんが出来ればいいんですね。
頑張ります。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG月9800円のでどれくらいの帯域使えるの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えない、、
申込んで鬱
0168りょう
NGNG早い時は1M位、遅くても300K位はでるのではないでしょうか。
平均では500k位ですね。
あ。サーバから観た下りでね。
0169
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一時的なら今時2,3Mなんて何処の鯖でもあるわい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGストップウォッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています