トップページperl
983コメント262KB

さくらインターネット、専用サーバースレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
やっと、tako復活(笑
というより、さくらインターネットのサーバーが全部逝ってたみたいです。
どうして、さくらは懲りもせず落ちるのか?
どうして、2chは懲りもせずさくらをつかうのか?
どうして、2chのレンタル鯖板はよりによって一番落ちやすいサーバーに入ってるのか?

ということで、さくらの専用サーバーと2chのなぞに挑むスレです。
0073名無しさんNGNG
詐欺とかどーでも良いけど、申し込んだあとが遅いな・・・
0074名無しさんNGNG
つか勘違いのままで言うなら、転送量無制限のトコ全部詐欺だな。
>>56 全社訴えろよ(笑
0075名無しさんNGNG
なぜ 56?
0076名無しさんNGNG
叩いてるのが一人っぽいからじゃない?
0077名無しさんNGNG
>>75 勘違いで叩いてるのが一人若しくは極少数の粘着だからです。
007877NGNG
被った
0079名無しさんNGNG
なーるほど、、、
2ちゃんねるになれてないのか。
008077NGNG
>>79
オマエのこと?
0081名無しさんNGNG
さくら まんせー
0082名無しさんNGNG
勘違い叩き野郎もヘタレ擁護野郎もどっちもどっちと
気付いてないのが笑える。

さすが引き篭もり同士。
0083名無しさんNGNG
>>82
いや、さくら結構いいよ。
0084名無しさんNGNG
さくらパーソナルユーザだけど
良くもなく悪くもなくって感じかな。
83のように文脈に関係なくいいって言うから
粘着がハッスルするのではー。
正直、83みたいなのは変だよ。
逆になぜそこまでさくらに固執するのかわかんない。
0085名無しさんNGNG
さくら社員も書かなきゃいいのに、、
0086名無しさんNGNG
>>84
どういう書き方しても、>>85のような粘着は出るようです。
0087名無しさんNGNG
糞スレまわしあげ!
0088名無しさんNGNG
age
0089 NGNG
糞スレまわします
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらのパーソナル使ってる人って、
どんぐらいのトラフィックぐらいまで、快適に利用できますか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまめっちゃ遅い
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほんっとにおそい
なんなの?いったい?
ほんっとにおそい
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>90
収容されるハブによってだいぶ違うよ。あたりだったらエンタープライズより快適。
ところで、natto.2ch.netって海外鯖なのねー
0094ランキング王NGNG
http://www.mgc-trk.com/cgi-bin/acxking.cgi?inrank=kontena&usjunl=entertm
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年6月以降に金振り込んですでに使いはじめてる人いる?
6月最初に振り込んでまだ届いてないんだけど…
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>95
さくらの専鯖、振り込んでから1ヶ月ちょっとかかった。
駄菓子菓子、二ヶ月ちょっとと言うのはアレだな。
サポートに、いつまで待たすんじゃゴルァメールでも
出してみてはいかがか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>96
さんくす
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>95
6月くらいに振り込んで、7月あたまくらいに開通したけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この会社、なにをするにもトロいよね。
010095NGNG
今朝問い合わせたら今週開通するとの返事が来てた
いろいろ疑問はあるがとりあえず安心した
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなに掛かるのかいな。。。
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらが販売してるサーバーってどうなの?
ちゃんと考えて作ってるのかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
何考えるの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
さくらが儲かるようには作ってるだろう。
0105 NGNG
サクラ、落ちてないすか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>105
ウチもつながらない。
何か途中のルータが逝ったっぽい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>105
同じくうちも繋がらない。
7/24のトラブルの時、全然回復しなかったあたり
(210.224.163、210.224.171および210.224.170の一部)
怪しそう。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>107
ウチ、その中に入ってる・・・(鬱
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ch的鯖屋体力勝負スタート from 0:18
0110107NGNG
ん?回復したかな?
取りあえず、うちは大丈夫っぽいです。
既にサポートに苦情メール入れましたが。

>>108
ウチも入ってます(鬱
先日のメールで
「17時頃まで30%以上のパケットロスが発生する時間帯もありましたため」
とか書かれていたけど、うちテレホタイムはいる辺りまで回復しなかったよ・・・(鬱々
とりあえず、そちらは回復しましたか?
0111108NGNG
>>107 >>110

ウチも今みたら回復しました。
つい最近開通したばっかりなのにね。

こういうときはサポートにクレームでいいんでしょうか?
0112107=110NGNG
>>111
とりあえず、サポートにクレーム。
営業時間内にトラブルが起きたら容赦なく即電話するのがおすすめ。
あと、何か申し込みしたのにいつまでたっても開通しない、とか言うときも
電話クレームしないと遅くなります。

自分、サポートの人間に声覚えられるくらいクレーム電話してるよ・・・
0113107=110NGNG
って、繋がったり繋がらなかったり・・・
復活してるわけでは無いらしい。

この時間に何かいじってるのかも。
寝るか・・・。
0114108=111NGNG
>>112
なるほど。ありがとうございます。
よくよく考えたら、ウチも2ヶ月弱ほど放置プレイくらった挙句の開通でした(藁
パーソナルですけど、AT-LINKに比べれば安かろう、悪かろうということで
多少は妥協してるんですけどね・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Packets: Sent = 100, Received = 55, Lost = 45 (45% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 64ms, Maximum = 554ms, Average = 67ms

さくら だめすぎ
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
18 packets transmitted, 9 packets received, 50% packet loss
round-trip min/avg/max = 65.4/328.9/578.9 ms

卯津田氏脳・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
まあ、この価格帯で他の業者探しても無いしね・・・。
しかし今の状態はさすがにちょっと。
もう少し何とかならないものか。

>>115 >>116
自分の所に打ってみた

Packets: Sent = 100, Received = 19, Lost = 81 (81% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 200ms, Maximum = 851ms, Average = 81ms

・・・もはや病気としか思えん(鬱
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あきらめればー?
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
根本的解決には結構かかりそうな気配
0120108=111=114NGNG
障害情報出てますね。

>>117
確かに

Packets: Sent = 100, Received = 25, Lost = 75 (75% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 121ms, Maximum = 769ms, Average = 80ms

これを見ると(鬱
0121107NGNG
>>118
それが一番幸せかも。
現実的な話しとして。

>>120
障害報告みてふと思った。
ネットワーク監視ツール入れてないっぽい。
実際のトラブルは0:10あたりからだったんだが
さっき自分が出した障害報告メールに0:00より〜と書いたらそのまま障害情報に書かれてる。
=多分障害に気がついてなかった。

・・・安さの秘密を知ってしまった気がするよ(鬱
0122108NGNG
>>119
ここまで頻発してるとね。

>>121
まあ、>>118のように割り切れるといいんですけど・・・
今日は諦めて寝ます。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなでレンタル鯖の格付けをしよーよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=996770225
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>121
いや、0:00ころからだよ。
漏れは23:59を超えたあたりからだったし。
0125107NGNG
>>124
ごめん、瞬間復活したときのを勘違いしてた。
実際には23:55〜0:00あたりから障害発生してたみたいだね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レンタル鯖板もさくらから脱出したみたいだし、1の趣旨は意味なくなったのでは?
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今でも一日1回は5分程度の回線断があるねー。
この程度は「障害」にならんのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
KDDI に置いてる某鯖から、会社で借りてる、さくらの専用鯖に
ping を打ってみたけど、こんな感じですが。。。

230 packets transmitted, 230 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 3.054/13.051/79.805/9.894 ms

これって、いけてない数値なの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>> 129
さくらなんて借りてる会社があるのか、、
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
いくらでも借りてる会社あるだろ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>129
まったく問題ないように見えるんだが・・・?
0133( ´∀`)NGNG
tako鯖に戻りたいな。
慣れれば居心地良かったのに。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>133
自分でさくら借りて地獄をみとけ( ´∀`)
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>134
貴方も地獄を水戸家 ( ´∀`)
0136134NGNG
すでに見てる( ´∀`)
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age-
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの専用鯖借りる予定だけどOSは
FreeBSDと赤帽どっちにしたほうがいいんだ?
赤帽はRPMが便利そうだし、セキュリティならFreeBSDの方が優れてそうだし…
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
portsはダメ?

さくらはFreeBSDを推奨してたような気がする。
# さくらウェブとかもFreeBSDだし。

ただ、初期設定がかなりアレなのに注意。
勝手にCannaが動いてたり、Apache 1.3.12とか思いっきり古いのが入ってたり。

その辺を除けば、値段の割にいいような気がする。
# メモリがもうちょっと欲しいなぁ…。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
メモリ増設、たけーよな。
まぁ、レンタルサーバのメモリ増設だから値段的に
あんなものともいえるけど、きょうびメモリなんか
ごみのような値段で買えるんだから安くしてほしいな。
0142140NGNG
>>141
確かに。
せめて初期128MB、増設\15000くらいにしてくれれば…。
どーせそこらへんのバルクを使ってるんだからそれくらいの値段で
いいと思う(w
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
64MもあればHTTPDを50個ほど起動することは余裕で可能。
ISDN64Kで50クライアント繋いだら合計3.2M。
さくらのパーソナルで3.2M出したら即帯域制限。
よってメモリーの増設は全く意味なし。
01441.55km@香椎局NGNG
>>134
アホか?おまえ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
134 = さくら = ばか = さくら

あはは
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>143
面白い計算だね。

ウチのサーバ(FreeBSD 4.4-RELEASE)の場合、
Apache 1.3.20 + mod_fastcgi + mod_php4で不要なモジュール外しても
4MB/1プロセス * 最低6プロセス。
PerlのFastCGIプロセスが2つあたりで8MB。
Perlのデーモンが2つで7MB。
Squidが14MB。
その他bindやqmail、OS本体等。
で、だいたい1日67000ヒットくらい。
この状態で常時40MBほどスワップしています。

これでも全く意味がないと言えますか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>146
メモリはどんくらいつんどると?
0148むぎ茶      NGNG


スワップしてる時点でバカ。


┐(´ー`)┌


┏━━━━━━━━━┓
┃('Д')y ─┛~~ ┃
┃むぎ茶      ┃
┃mugicha@360.cc  ┃
┗━━━━━━━━━┛
0149146NGNG
>>147
デフォルトの64MB。

別にメモリ512MBの鯖持ってるからそっちに移動させたいんだけど、
DNSが私の手が出せない場所にあるんで。

>>148
わーい、むぎちゃんにレスしてもらったーヽ(  ̄▽ ̄)ノ
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Maxclientsはいくつにしてる?
0151146NGNG
>>150
デフォルト値の150のまま。

# FastCGIで全部別のサーバに飛ばしてるから
# アクセス数の割にトラフィックは少なかったり。
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
9800円のやつで150なんかしてたら帯域制限されるぞ。
50か60くらいにしたらスワップアウトもしないとちがうか?
0153146NGNG
>>152
うーん、>>151でも書いたけど、静的コンテンツはミラーサーバ群に
リダイレクトしてるからトラフィック的は大丈夫なはず。


# あまり詳しく書くと正体バレそうだ(w
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みかたん?
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
23:00前後、pingも通らない状態に陥りましたが
他の人どうですか?

今は繋がってるけど、また嫌な状態になりそうだ・・・。

>154
はずれ。
0156155NGNG
しまった。
癖で下げちゃったよ・・・。
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
あたり
0158146NGNG
>>154
はずれ。

>>155
ハズレだってわかるあなたは誰ですか?(w

# さくら専鯖スレって時点でお察し下さいな気がするが。


CPU states: 1.6% user, 0.0% nice, 0.4% system, 0.0% interrupt, 98.1% idle
Mem: 16M Active, 7924K Inact, 29M Wired, 5640K Cache, 14M Buf, 464K Free
Swap: 256M Total, 61M Used, 195M Free, 23% Inuse

むぅ…
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うんこ
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
会社のサーバーここで借りようと思ってるんだけど
いいんかな?ドメイン追加は無料でしたよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近このスレさびれてるけど、質問。
レンタルサーバをまともに使うにはどれぐらいLinux使えればいいですか?
抽象的な質問でごめんなさい。
CGIとファイル置き場として使えればいいんです。
さくらのページを見たところ、初期状態でCGIもFTPもOKということですが、どうでしょう。
レンタルサーバを使いたいために、わざわざLinux覚えようと思っています。
0164 NGNG
セキュリティのバグ出たときのためにカーネルとかApacheとか
一人でアップデートできるくらい。
sendmailとかは使わないなら全部止めちゃえばいい
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>164
なるほど、ありがとうございます。
そこらへんが出来ればいいんですね。
頑張ります。
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの専用サーバって、帯域たくさん使うと帯域制限されるんかい?
月9800円のでどれくらいの帯域使えるの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっちにしても
使えない、、
申込んで鬱
0168りょうNGNG
さくらの9800円の奴使ってます。
早い時は1M位、遅くても300K位はでるのではないでしょうか。
平均では500k位ですね。
あ。サーバから観た下りでね。
0169 NGNG
2〜3日、パーソナルで平均2〜3Mbps出てるけど運いいのかな
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
常時じゃないだっしょ?
一時的なら今時2,3Mなんて何処の鯖でもあるわい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺もなんか、常時最低でも1Mくらいは出てる。
最近。
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そーいうスピードは、どうやって計るの?
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>172
ストップウォッチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています