トップページperl
983コメント262KB

さくらインターネット、専用サーバースレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
やっと、tako復活(笑
というより、さくらインターネットのサーバーが全部逝ってたみたいです。
どうして、さくらは懲りもせず落ちるのか?
どうして、2chは懲りもせずさくらをつかうのか?
どうして、2chのレンタル鯖板はよりによって一番落ちやすいサーバーに入ってるのか?

ということで、さくらの専用サーバーと2chのなぞに挑むスレです。
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>495
6.2
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぢで?
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいが
専用レンタルサーバの約款をみて思った。
↓の「●サーバの管理について」

ttp://www.sakura.ad.jp/services/server/atten.html

・・・通常、お客様のサーバを弊社で操作することはありまん。(弊社で・・・

「ありまん」って・・・。
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>498
それくらい大したことない。
俺が申込書請求したときなんて、添付されてた約款が間違ってたぞ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>495
7.2
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7.3では?
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こないだ移行したら7.2だったよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おぅ、7.2かぁ。よし、増設だ。

まぁ7.1から7.2へのバージョンアップは大きかったからね。とはいえおせぇよ!!
7.2と7.3の違いはどーでもよかと。さんきゅ−−−
0504静岡人!元気です。 ◆/6Shizuk NGNG
ここも桜咲く
http://sports2.2ch.net/wc/

http://sports2.2ch.net/entrance2/
0505 NGNG
エコノミーって速度どのくらい出る?
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エコノミー程度。
0507505NGNG
そうか。
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうなんだよ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パーソナルって速度どのくらい出る?
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保守
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくら専用鯖といえばLINUX?
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁなんだかんだいっていいとこは
さくらしかねぇんだろなぁ・・(鬱
0513NGNG
エコノミー@FreeBSDを契約して、やっといじる時間ができたので、
ちょこちょこいじってるのですが。

kernelは割とコンパクトに構築されてますね。
どうせダメダメだろーと思って、コンフィグ見に行ったら
ほとんどいじるところがなくてビクーリ。
さくらをちょっと見直しました。

開通に時間かかりすぎなのは閉口ですけど(^^;
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504
だめだめのようですなー
毎日 落ちまくり。
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(;´Д`)∩ 先生! パーソナルのスペックだと、1分間にどれくらいのHTTPリクエストを処理できますか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
そんな質問で有効な回答を期待しても

無理、ムリ、むりぃ!
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
去年からパーソナル鯖契約してるけど、落ちた事ないな。。
価格・自由度と満足なんだけどさ、ちょっと気になる情報を…

今年中に潰れるってデマだよね?
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エンタープライズだが、全く不満無し。希望は多少あるがね。
値段相応のパフォーマンスと思うねえ。

潰れるのはデマです。赤字なのは事業拡大の先行投資です。
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518

よかったよかった。。一安心。

しかしエンタープライズって凄いですね〜
やっぱり速いのでしょうね。。
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既出だろうけど、さくらって、サポート最悪でしょ?
メールすぐ帰ってこないし、電話してもイマイチ感じ悪いし。
それから、2年くらい前に、さくらのサーバーが一斉クラックされたとき、何日も止まったよ。
で、料金は普通に請求された。
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
価値観にもよるねえ。

鯖が速く、返事が遅い鯖
鯖が遅く、返事が早い鯖

おれは前者でいい。後者は性質が悪い。
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみに、スピードもイマイチでしょ?
バックボーンはいろいろ書いてるけど、ハブで分割しまくりだし。
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スピード、価格、アダルト可と見るとここが一番なんだねえ。
俺的には。あんたは違うかもしれない。
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
満足出来なければつかわなきゃいいだけじゃん。

にしても、どこか素敵な所ないかなぁ・・・。
現在パーソナル×2。
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
素敵な所・・・・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで、
今2chの鯖の大体は夜勤タン(big-server)担当だけど、
最近できたsports2鯖だけはさくらの専用鯖みたいだね
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしかにスピードは遅めだけど、価格が安いのはいいね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>526
パーソナルっぽ。
漏れのサーバーと同じIPブロック……。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>520
スピードや、サポートの悪さは、仕方ないだろ。安いんだから。
料金の2重請求は過去ログで既出。
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>528まじ。
見てみたけどいいなあ。月額が1000円ぐらいのあったらホスィ。
http://www.sakura.ad.jp/services/server/
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>530
んな額で提供されたら使い物にならない。
貧乏人はすっこんでろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>531 ワラ
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apacheどうするよ?
パッチあてとかんと、、、
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のでもダメ?
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>534
1.3.26 が出たのは昨日だけど……
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>535
どんな不具合あったん?>前バージョン
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>533
自分が一番のセキュリティホールやん
0538名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>536
よくあるバッファオーバフロー

0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
32bitUNIXでは落ちるだけで済むらしい
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>539
どうやったら落ちるの?
詳しく教えてよ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
追加IPの値段っておいくらですか?
0542+NGNG

100万円
0543名無し~3.EXE NGNG
>541
正直、そのくらい自分で調べろよ・・・って言いたい。
価格表に書いてあるだろ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バーチャルドメインでの
Webminを使ったサーバ管理の使用感はどうですか?
http://jp.webmin.com/
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>544
んなもん誰もつかわね〜。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
振り込んでから、わずか一週間ほどで開通。
さくらの対応が速くなったのか、サービスの申し込みが減ってきたのか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>546
単純に、運が良かった。
まあ、申込み数が落ち着いてきたってのもあると思うけどね。
仕入れてすぐだった、とかそう言う理由だと思うよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>543
それが価格表に書いてないんだな・・・
誰か知らんのか・・・?
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>548
サポートに電話で聞けば?
いつも、どこか的外れなんだよなぁ。

まえにDNSについて聞いてみたけど、
ありゃzoneを理解しとらんな。話が進まんかった-_-;
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んー・・・書いてなかったっけ?
記憶確かなら追加IPは8000円。
ただし、サーバを申込みするときに同時に申込みすれば5000円。

>549
DNS関連は確かにあれだね・・・。
逆引きの委譲頼むたびに設定間違えるし。
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、落ちてる?
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落ちてるっすよ、もとから。
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ユーザサポートページも逝った
0554552NGNG
ごめん、もとからって、サポートページのことね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
直った。
一体、ドコの馬鹿だ↓
http://www.sakura.ad.jp/news/20020704-001.news
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
apache ワームかな〜

つーか隣でばら撒いてるのが居るせいか、巻き添えを食らって
さっきから ping が request timed out

FreeBSD で Apache 1.3.26 に上げてない奴っている?
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺の鯖もダメだ〜。くそ〜。
20時15分に復旧してるはずじゃないのか。
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ようやく回復?
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
21:45くらいに回復したっぽいね。
自分所のサーバが原因にはなりたくない・・・。
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>556
Apacheワームって何だ?:D

overflow系のセキュリティホールならあったが、
ワームが出ているなんて初耳だなあ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こないだのApacheの脆弱性を悪用した
ワームが大流行しているみたいやね。
しかし、6/18に問題が発表されて、
あれだけ有名になってるのに・・・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>560
http://www.zdnet.co.jp/news/0207/01/ne00_apache.html
有名ですが・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>560
読んどけ
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20020619apache.html
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もしかして俺のサーバーのせい?
こんなメールが来た。

-----------------------------------------------------
  ID:XXXXX
  会員名:○○◎ 様
  いつもご利用頂きまして誠にありがとうございます。
 さてこの度お客様にご利用頂いておりますレンタルサーバサービスの
 サーバについて、ご連絡をさせて頂きました。

  本日7月4日19時15分頃より19時45分頃において、パケットロスが発生するまたは
 接続に時間が掛かる等の障害が発生致しました。
 こちらは、不正侵入されたお客様のサーバから通信を阻害する大量のパケットが
 発せられたことが原因であることが確認されました。
 また、この大量のパケットは先日発見されましたApacheのセキュリティホールを
 いたものであるようです。

  現状のままお客様のサーバをネットワークに接続致しておりますと、他のお客様に
 大変ご迷惑となりますので、一時的にお客様のサーバをネットワークより隔離致して
 おります。申し訳ございませんが、ご了承頂けますようお願い致します。

  お客様のサーバを復旧させる方法と致しまして、OSの再インストールが最も
 適切な方法かと存じます。
 OSの再インストールに付きましては、作業料金としまして、\10,000円(税別)で
 承っております。また、お客様にてデータのバックアップ作業は、行って頂いて
 おりますでしょうか。
 弊社にデータのバックアップ作業をご依頼頂きますと、別途作業料金\10,000円
 (税別)が発生いたします事を予めご了承頂けますようお願い致します。

  OSの再インストールに付きましては、以下のテンプレートに必要事項をお書き
 頂きましてご依頼頂けますようお願い致します。
 (以下略)
-----------------------------------------------------
0565564NGNG
………Apacheのバージョン確認したら1.3.26 だった。
大丈夫なはずなんだけどなぁ。

TELNETもftpもSSHも繋がらない。
バックアップ取れないじゃん。

さくら勝手に俺のサーバー隔離しちゃって困るよ!!!
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全員に送ってたりして
あわよくば知識の乏しい奴からふんだくろうという魂胆か(藁
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>564
うちにもそれ来たよ。
文章全く一緒。

文章の下にテンプレートが付いててOS選べって言う書式になってた。
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ああ、RedHat にしておけばそんな憂き目にあわずに済んだのに
そーゆー私は FreeBSD 4.5 だけども apache は更新済みだったのでそのメールは来てない

>>564
インストールだけして apache 再起動忘れてたとかない?
ちゃんと ServerStatus とかで動いてるバージョン確認しといた方が良いよ
0569564NGNG
再起動ちゃんとしました。大丈夫です。
うちのサーバーはFreeBSD4.5です。
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問なんだけど、今回のワームにかかったサーバーってApacheを最新にすれば大丈夫?
それともOSとか入れ直さないと駄目なのかな。
後者だとかなり面倒、、
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
ワームが仕掛けていったファイルも削除しないとダメ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>570
今すぐ回線きって首吊って死ななきゃダメ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>571
ワームが仕掛けたファイルの削除方法って?
0574573NGNG
これでいいんかな?

・感染確認方法:
 感染マシンの/tmpディレクトリに".uue"、".a"のファイルがコピーされます。

・感染していた場合の対処:
 感染マシンの/tmpディレクトリにsakuseisareta ".uue"、".a"のファイルを削除してください。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ELF_SCALPER.A
0575564NGNG
さくら最悪!
さっき電話かけたら「OS再インストールしないと解約させる」って言われた。

しぶしぶ金払って再インストール…

みんな!騙されてるぞ
0576564NGNG
今までの経緯

---昨日の夜---
・昨日の夜>>564の内容のメールが来た
・OS再インストールを拒否のメールを出す
---今日の朝---
・担当に転送するというメールが来た。
・待ちきれず直接電話を。
・お客様の「サーバをこちらの回線に繋ぐことは出来ない」と言われる。理由を聞くとワームに犯されてるかららしい。
・Apacheはサーバ導入時に最新(1.3.26)にしてあると説明。
・電話の担当がワームに犯されてる”かも”しれないに変わってくる。
・OS再インストールを強く求めてくる。
・犯されてるか自分の目で確認させて欲しいと言う。その際にワーム除去も行うと言うが、拒否される。
・Apache最新になってた事を向こうが認める。
・それでもOS再インストール&バックアップ代金を徴収してくる。
・しぶしぶ金払って再インストール…
・現在サーバー未稼働

どうよ?
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>576
あふぉか!!
セキュリティに甘いお前らのせいで俺まで迷惑掛かってるんだ。
さっさと金払って再インストールするか、やめちまえ。
0578564NGNG
>>577
だから
うちはワームにかかってないんだって。
0579564NGNG
>>577
>さっさと金払って再インストールするか、やめちまえ。
まあ上に書いてるように金払って再インストールするようにしたから。
俺は悪くないんだけどね。

同じ人が居たらさくらを問いつめた方が良いよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>577
発症時に最新でも、感染時に古いApache使っていたら意味ねーんだよ!
トロイなんてホトンドこの方法だYO!
0581564NGNG
>>580
付け加えて言っておく。
感染してなかった。

tmpディレクトリの中見て貰ったらそれらしい症状なし。
httpdのlogファイル見ても怪しい痕跡無し。
0582あぼーんNGNG
あぼーん
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>564
俺もサクラのFreeBSDだけど、
Apacheを入れ替えたのはいつ?
俺んとこは6/20に入れ直したけど・・メール来なかったよ

Apacheじゃなかったとしても
TELNET,FTPとかも立ち上げてるんでしょ。
そっちのバージョンは大丈夫?
うちは、TELNETもFTPも立ち上げてないけどさ・・
0584564NGNG
>>583
ftp使ってないよ。
Telnetも使ってないから落としてある。
Apacheのバージョンアップは修正版が出た日にすぐ入れ替えた。
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、>>564以外にメールが来て止められた奴はいるの?
俺はハウジングだから、何にも来てない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
564 以外では 567 だけかな

つーかネットワークと接続されてない現状でどうやって感染して*ない*ことを
564 が確認したのか疑問なのだが

判断の根拠が曖昧な記憶ばかりだし、今はもう再インストールされているから証
拠は消えてるだろうし

0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワームじゃなくても、怪しいパケットを大量に流して他のユーザに迷惑かけたのは事実だろ。
0588564NGNG
>>586
感染されてるかどうかは電話で確認したよ。

>>587
だからうちが原因かどうかも分からないんだって。
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通の鯖屋なら強制解約させられてるぞ。
やっぱり、セキュリティ関係はまめにメンテしていないと大変だよ。
毎日のように気を使っていてもやられる時はやられてしまうんだけどね。
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらネットの社員が居る模様です!
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>576
>・Apacheはサーバ導入時に最新(1.3.26)にしてあると説明。
最近サーバ導入したの?
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>584
>Apacheのバージョンアップは修正版が出た日にすぐ入れ替えた。

>>576
>・Apacheはサーバ導入時に最新(1.3.26)にしてあると説明。

話が合ってないよ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあどうあれ、564のマシンをネットワークから切り離したら
問題が収まったのは確かなんだろうから、何らかの問題があった
のだろう。でも、564のマシンが標的になっていたって言う可能性
もあるし、一概に564が悪者とは言えないなぁ。もう少し詳しい
説明をさくら側にもとめるべし。
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>564
>TELNETもftpもSSHも繋がらない。
>バックアップ取れないじゃん。
>さくら勝手に俺のサーバー隔離しちゃって困るよ!!!

>>584
>ftp使ってないよ。
>Telnetも使ってないから落としてある。
>Apacheのバージョンアップは修正版が出た日にすぐ入れ替えた。

話が合わない・・・
FTPもTELNETも使ってなかったらつながるはずないじゃん>>564
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
592,594の指摘からして・・・

>>564
の言ってることが本当なのか・・
さくらを叩くにしても、せめて話を合わせないと・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています