トップページperl
965コメント286KB

■ ドメインに関する雑談はここでしよう! ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
ドメインに関する雑談はここでしよう!
Q&Aもここでどうぞ。

+ + + 関連スレッド + + +
「ドメインをとろう」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=978018123
「JPドメインが安いところはドコだろな教えれコラ」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989063665
「アホなドメイン取得者を晒せ!」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827
「*****独自ドメインの使えるおすすめ共有レンタルサーバ*****」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=985142688
「日本語ドメインはどうなった? 」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984733779&ls=50
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>767
http://www.humeia.co.jp/
2年で3500円だが,チケットを買うとき1000円かかる。
http://domain-get.com/
ドメイン取得のみで10年先払いなら30,000円。
(http://intnet.cc/super.htm#basic)
やっぱりこれって裏があるんでしょうか・・・。
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>768
素朴な疑問として、どこから利益出してるんだYoその業者
0771ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>770
広告収入の他メアドが売られてると思われ、、、
(ダイレクトがバンバンくるとか??)
あとadominが違う名義になってるとか??
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
スペイン人ですか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
単純にドメイン所得のみ可能。年US$14.95
http://www.dotsterjapan.com/japanese/home/default.htm

>>767
ドメインの原価が3500円もする訳ないだろ。どこの嘘情報だ?
原価は年US$10前後だよ。
レジストラとしての登録に最初に数百万かかるらしいが。
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バカハケーン
0775 NGNG

●★☆●別れさせ屋●☆★●

=その他のトラブル、諸々解決します!!=

http://www.blacklist.jp
(全角を半角に直して下さい)

女性スタッフ募集中!急募!高額支給!!
0776名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>773
日本語サイトは和訳が怪しいので、英語の方に逝け。
http://www.dotster.com/
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>773
原価3500円はJPドメインの場合って書いてあるだろ
よく読めよ

しかもgTLDは10ドルもしね〜よ

773は知ったかサン
0778名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カメルーンの.cmて取れないのか?
AllWhoisで「ドメインが見つからん」とか言われて健作できないんだけど
本国のNIC見ても何も書いてないし
0779ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>778
http://info.intelcam.cm/domain1/domain.htm
のサイトでメール申請すべし!!
ただ、us$200/初年度 us$150/次年度
と、割高だから相当な覚悟が要るぜ(再販業者ではus$225)
ちなみにcctldネタは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003028743/l50
のスレが立ってるよ
0780ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>773
gtldの卸値はenomで$6.5です(100個単位)
$8.5有れば自分で1個単位から登録できますよ(要代理店契約)
0781ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
付けたし
$8.5のところはenomじゃないからね
どちらにしても商売として成り立つには
\2000/yぐらいでやらないと割が合わないね
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
にしてもgTLDのWhois住所表示やめてほしいな。本名ぐらいはいいけど。
プライバシーに世界一うるさいアメリカなのにどうしてこういう方針なんだろ。
炭疽菌とか来たらどうすんだ!
汎用JPの方がその点進んでいるね。
0783名無しさんNGNG
>>782

え、汎用JPドメインも住所表示されない?
0784名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
汎用JPは住所表示される思ったが...
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>784
汎用.JPは、登録者情報と公開連絡窓口の二つを
登録できて、登録者情報は登録者名だけしか
公開されない

公開連絡窓口を業者にしておけばOK
もちろん、業者がそれを認めている場合のみだが・・・
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうすぐ失効しそうなgTLDを失効と同時に自動的に取得するようなサービスない?
メールで知らせてくれるだけのサービスはあるけどね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>786
自分でつくれ。
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>787
作ったら使うかい?幾らなら払う?
0789ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>786
有るけど確率低いよ
(自分でするよりはましか、、)
http://www.snapnames.com/
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ねぇ〜、携帯のTEL番で、ドメインってとれるの?
0791 NGNG
090********.com?
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>790
取れるよ。桁の多い数字ドメインは殆ど空いてる。
"-"ハイフンも使えるしな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チガウゥゥ〜〜。
 登録する時、「携帯のTEL番」で登録できますか?
 個人情報でドメインサーチで出てくるのが嫌なんです。
 住所は実家とか会社を借りるとしても、電話番号で悩んでます。
 com,net 考えてます。

 でも、090********.com ってもの面白いですね。
 数字もいいですね。
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悩み過ぎ
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ポケベル番号でも取れるよ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
会社はともかく実家借りるのか…。
俺は自分はいいけど人に迷惑がかかるのが嫌なので
住所登録にこまるいまだ親と同居の大学生。
0797qqqNGNG
ドメインをとってから不審物が届いたり、不審な電話がかかってきたりとか体験した人がいたら教えて。
0798ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>797
ダイレクトemailが多くなりました(多分.fmのせい全部英文)
0799名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らが考えているほどwhoisで調べられる住所や電話番号なんかに誰も感心しめさない。
お前らだってwhoisの住所や電話番号に何かしたことないだろ?
それと同じ。
俺は超A級ドメイン持っているけど(今までドメインを売ってくれというメールが2通来た)今まで何もされていない。
0800799NGNG
売ってくれというメールはwhoisで調べて送られてきたことには違いないんだが、それは問題ないでしょ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.cho-dokyun.com/
0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>793
電話番号なんでいつも117とか123とか適当。
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
五月に汎用jpドメインの先願登録が始まったときは確かにあったんだけど、
誰がどんな汎用jpドメインを取ったか調べる事ができるリストってもう無くなったんですか?
0804793NGNG
携帯の番号で取りました。
 末尾の数字を間違って入力しちゃったけど。

 ありがとうございました。
0805ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>802
大丈夫か??
やっぱり10桁(携帯は11桁)じゃないとまずいだろ、、、
でも電話を登録してないドメインもあるからいけるか??
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>805
全然平気だよ。
0807ケーイチ シガNGNG
はじめまして。
ドメイン関連のところを探していたらここにたどりつきました。

ドメイン取得支援サイト「ドメインゲッター!」を開設しました。
ドメイン取得したい人、しちゃった人、しすぎてドメインビンボーになってる人 ^^;;;
お待ちしています。

http://domain.getter.nu/
0808名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>807
どーでもいいけど氏ね!
0809ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>807
宣伝板でやってくださいね
(スレチガイ)
0810というかNGNG
書いてないという文章がサイトで公開されている。。
誰だ?書き込んだの??
0811  NGNG
>>807
ソースが奇妙だな。何のソフト使ったんですか?
0812  NGNG
>>810
本人に決まってんだろうが。ヒッキー管理者逝ってよし
0813 NGNG
>>807
このカキコ、いくつかの場所にかいてるんだけど、
全部文章が違ってる。
でもここのカキコはコピペしてるっぽい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>813
2chで宣伝する根性に惚れた(藁)誰かクラックしてくれ
0815名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トップページの文言が(w
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあお約束で貼っておく。
--
<B>2ちゃんねるより喜多方へ<BR>
ケーイチ シガ「2ちゃんねるにカキコしたのはマジで自分じゃないっす --;;;</B><BR>
IP アドレス とか カキコ日時 とかで分かるっしょ?<BR>
<!--
   ・とか書いても「氏ね」とかあるんだろうなぁ〜。
    あ、「どーでもいいけど氏ね!」はワラタヨ。

   ・あっ あっ あらっしぃ〜 あっ あっ あらっしぃ〜
    2ちゃんね〜ら〜 あぁ〜らぁ〜しぃ〜

   ・このメ[スは完全手打ちっす。うどんじゃないっす。
    どこのアプリ探してもこの HTML は出力せんよ〜。

   ・仕掛けはいろいろあるっすよ。
    直接 URL 入力だけでも変化するっす。

   ・で、ホントーに自分は2ちゃんねるカキコしてないっす。
    あのノリにはついていけませぬ。……いや、ホントに。

   ・sage
-->
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たとえば、xxxxxx123.comというドメインをもっているとしますよね?
それでどこかでホスティングしてもらうとします、それで別の業者に
www2.xxxxxx123.comというサブドメインでホスティングしてもらうことってできます?
0818ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
サブドメインのdnsデータ(この場合www2)を違うホストにすればいけるよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サブドメインのDNSはどうやって変更、決定するのでしょうか...?
ドメインはjokerで取りました。
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じ2ちゃんねるでもこの板は全然マターリしてるんだけどね。
祭りも起こらないし・・・
ききょうといい>>816といいそこまで神経質になるのが不思議
0821名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ケーイチシガ ってお名前.comがいいとか言ってるけど・・・・
大丈夫か?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
昔、 com.jp を独自ドメインだといって、普通のドメインと同値で販売しているところあったが、どこだったっk!??
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>822
はぁ?com.jpは予約ドメインでだれもとれないが?
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jp.org?
0825ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
ちなみに .jp.comは
The minimum registration period is 2 years. For details on the discounts see our pricing table below.

Registration period Price Save
2 years (USD) $100.00 0%
3 years (USD) $142.50 5%
4 years (USD) $190.00 10%
5 years (USD) $225.00 10%
6 years (USD) $270.00 10%
7 years (USD) $297.50 15%
8 years (USD) $320.00 20%
9 years (USD) $337.50 25%
10 years (USD) $350.00 30%
だってさ、、、
http://jp.com/
で.jp.orgは(日本の会社が提供)
\5250/yらしい、、、
http://www.jp.org/
どちらも3rdレベル(サブドメイン)の切り売りですね

>>822
http://www.nic.ad.jp/dotjp/doc/reserved.html
を読まれたし、、



0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>799
所有していること自体ではなく
所有ドメインで何をしてるかが問題。
0827ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>826
確かに、、、
少し身につまされます、、、
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公開連絡窓口情報を取得代行会社のものにして
汎用JPドメインを取得しようと思うんだけど
このサービスを実施してくれる所がどこも
胡散臭く見えて。。。(;´ー`)

どこか、お薦めのところお願いします。
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>828
お名前.com
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Network Solutionsで取った.netのドメインを、第三者に譲り渡すのは
どうすればいいのでしょうか・・・
ttp://www.infojam.net/service/about-order-domain.html
ここも見たのですが、第三者に頼むと結構いい金取るのね。
なるべく自分ところで行いたいので、どなたか経験者の方いらっしゃいましたら
教えてください。
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分の名字の.comをずいぶん前に友人の薦めで取ったまま放置してたんですが、
そろそろ使おうかと思ってます。
メールアドレスの@の前は何にしたら良いと思いますか?
今まで、名字@ISPのドメインって感じにしてたので、名字@名字にしようかと思いましたが、
あまりにもださいので止めた方が良いかな、と思ってます。
mail@名字ってのもしっくりこないし、、、
0832いくらちゃん ◆NrSX8/D6 NGNG
とりあえず
ikura@苗字.comにしとけ(ヴァハハ

|Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛~~~~゚゚゚゚
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>831
それ以前にさ,メールの@の後ろって日本語.comとか
って使えるようになったんだっけ?
まあ,使えたとしてもダサいだけだと思うのであまりお勧めできないが。
0834ドメインジャンキー ◆.IXTLqc2 NGNG
>>833
現在日本語.comはurl転送のみできます(直リン不可)
メアドとしては使えないのでだめですね、、、

>>831
一般にはinfo@苗字.comがいいんじゃない??
家族向けには なまえ@苗字.comとか??
後はwebmaster@ とか postmaster@
を管理用としておいておけばいいんやない??
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>833
831は苗字.comと書いてあるけど、たぶんmyouji.comのことを行っているんじゃない?
例えば
hiroyuki@nishimura.com
とか。
infoとかadminとかありふれたのにしておけば?
0836833NGNG
>>835
あ,漏れの誤解だったらスマソ。
どちらにしても,インパクトのあるのがいいと思うね。
1文字なんかもいいと思うのだが・・・i@fujii.netとか
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>831
“family”なんかはどう? それにしても(名字).comを取得しておいたのは
大正解でしたね。ウチの名字は日本人じゃなくてアメリカ人に取られてたよ…

かといって、.nameはカッコ悪いしなぁ。それに(名前)@(名字).nameだと
しつこい気がする。
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ASJ ホスティング サービス
http://www.asj.ne.jp

DOMAIN 21
http://jprs.domain-21.jp

j5.com
http://www.j5.com

nihonno.jp
http://www.nihonno.jp

株式会社ラット
http://rat.jp/newdomain.html

ワイワイワイネット
http://www.yyy.ad.jp

のなかから汎用JPドメイン取ろうと思うんだけど
ここはやめとけっていうところある?
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7000円で国内最安値なんて・・・
ネタか?>yyy
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>839
"国内最安値"
”が目標です”ってちっさく載ってるよ。

ここはやめといたほうがいいかなw
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>838
ドメイン取得だけが目的なの?
それとも鯖とセットで考えてるの?
0842838NGNG
>>841
言葉足らずですんません。
ドメイン取得のみ、値段は最安値にこだわるわけではなく
他サーバーで運用していく上で、信用のおけそうなところキボンです。

追加で
ヒューメイア
http://www.humeia.co.jp
合資会社ということですが他スレで評判みたいなので。
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>837
僕もだよ。しかもそういうトコに限って工事中だったり
運用されてなかったりするんだよね〜。
0844名無しさんNGNG
糞。zerokaraに俺のドメイン情報、勝手に抹消させられた。
更新連絡ぐらいよこせよ。
0845ひよこ名無しさんNGNG
結局のところ独自ドメイン+鯖取得するならどこがいい?
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
旧NSIで取得したドメインのネームサーバを変更しようとしたら

Host name invalid. Host must be associated with the domains you own.

と怒られてしまいました。
前は他所のドメインのネームサーバでも指定できたと思うのですが、
VerySign になって何か変わったのでしょうか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.j5.com/

ここ、取ってみた。対応はすごく早くて、昨日振り込んだら
もう今日から転送できるようになった。
しかし実は自分、ドメインに関する知識が全然ないんです。
「WHO IS」に住所のせたくないんで、ここの「企画屋」の住所で登録
してもらってるんだけど…これって、このドメインは企画屋の物、ってことに
なっちゃうんでしょーか…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>847
俺も別の鯖屋に鯖屋名義でドメインとってもらったよ。
取ってもらう前に色々確認した。主に解約の場合の費用の発生と
名義変更手続きについて。

鯖屋に問い合わせるのが一番と思われ。
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
企画屋のものになる。
でもレジストラントの書き換えをしてもらったら自分のものになるよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ああ、やっぱりそうなんですね…。ありがとうございました。
その点、詳しくは問い合わせてみます。
う〜ん、安さに惹かれて、見つけた瞬間にとってしまったんだけど(笑)、
自分のドメイン内にサブディレクトリとか置けるとこにすればよかった
なぁ…。転送だと、アクセス解析をどうしたらいいのかわからんです…
(リンク元が取れなくなる…)
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>850
その文章、何となく意味不明・・・
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すみません、勉強してきます…。
0853831NGNG
すみません。レス遅れました。>>831です。

あれから検索してみると、net、org、info、bizともに私の名字のは誰かが取っているみたいで、
家族に話してみると、ラッキーだなという話になって、家族で使うことになってしまいました。
年賀状に刷るそうです。吉野屋のコピペみたいな話になってます。
10年分の料金を払うつもりらしくて、私の手から放れてしまいました。

というわけで、自分の名前@名字.comに決まりました。(taro@yamada.com)
色々アドバイス頂いたのに実行できなくて残念です。
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WHOISに自分の住所とか電話番号載せたくないとかいっている奴は糞だね。
載ったことで悪戯されると思っている奴は自意識過剰、被害妄想の領域だよ。
それとも糞ドメインだから笑いものにされたくないだけかな。
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>854
気持ちのいいものではないと思うけどな・・・。
確かに何もされないのかもしれないけど,
住所が誰でも見れるってことはおかしいのでは?
企業ならまだしも,個人とかだったらなおさらだね。
最近はハローページに電話番号記載しない人が増えているし
ネットの個人情報入力フォームはSSLを使ったものが多くなっている。
それだけ一般市民が情報漏洩に対して恐怖感を持っていると思う。
Whois検索は,そういった意識を無視した行為じゃないのかな?
そういった個人情報に対する意識の低さの表れじゃないのかな?
Whois検索って言うのははたして住所表示が必要なのかと問いたい。
ホスト情報とかだけで十分じゃないのか? と思う。
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855
個人でドメインを取るって事は、そういった情報が公開されるって
リスクも一緒に背負うってことじゃないのかな。
もしいやなら、ドメインなんか取らなきゃいいんだし。
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>854
同意!
オメーらの個人情報ごときなんだっての?
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かアホなドメイン取得者に炭そ菌でも送りつけてやったら?
そうすればWhoisで住所表示されなくなるかもよ(藁
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世の中どんな人がいるか分からないからね
理不尽なことで恨みを買ったりすることもあるし
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何のためらいもなく、本当の個人情報で登録している俺は、無用心なのか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>860
無用心というより,用心のしようがないでしょ。
あえてすると言うならうその情報を記入するとか。

>>859
全く。世の中事が起きないと動かないからな〜。
(起きても無視することもあるが)
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ <腹減ったウファ
0863名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインって領域とかいう意味でしょ。
つまり不動産。
不動産なら市役所に行って登記簿とか見れば所有者は誰で抵当権が誰にあるとか全部わかるでしょ。
まあ、ドメインと土地や建物を同列に扱っても意味が無いんだけど。
それにWHOISは米。
プライバシーが日本より尊重されていると思われる米で所有者の情報を書けといっているんだから何かあるんじゃない。
ドメイン(サイト)を訪れる人にも知る権利があるんだ!、とか。
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
登録した住所の変更とかって簡単に出来る?
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
不動産っと一緒にするなといいたい・・・
何で、不動産とかそういう所から話を持ってくるか不思議だ・
0866コピペNGNG
ドメインは「インターネット上の登録商標」です。
所有者情報を公開せずに会社登記や屋号の意匠登録ができないのと同じことで、
ドメインを取得してその所有者になるということは、インターネット上で責任のある
実体として名乗りを上げるということです。
このことを十分にご承知おきください。
0867686NGNG
スレ違いだったのでこっちでご相談だす。

みなさんドメインの管理はどうされてますか?

自分は4年ぐらい前に(有)ブロードバンドコミュニケーションズに http://www.broadband.co.jp/
代行してもらい Internic(インターニック)よりcomを取得しました。
(有)ブロードバンドがサービスをやめてしまったので、他のレンタルサーバー業者に移りました。

http://www.netsol.com/cgi-bin/whois/whois で検索しますと、

Registrant:は自分の住所。
Administrative Contact:は(有)ブロードバンド。
Technical Contact, Billing Contact:は現在契約しているレンタルサーバー業者。

になっています。
また業者が潰れたときのことを考えて、DNSを自分で変更できるようにしておきたいです。
皆様はどうされていますか?

Technical Contact, Billing Contact:は現在契約している業者で良いと思いますけど、
Administrative Contact:は自分の住所にすることはできないのですかね。

こみ入った内容ですいません。m(__)m
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問があります。
よくhttp://www.kaisyamei.com/
とかあるじゃないですかぁ。
それで一緒にinfo@kaisyamei.comとかwebmaster@kaisyamei.comとかのアドレス取ってるところとかは、
ホームページのサーバーと同じところでメールのサーバーやってるんですか?
それと、メールアドレスだけnantoka@kaisyamei.com(http://www.kaisyamei.com/は取らずに)を取るとかは出来ますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています