トップページperl
981コメント266KB

CGIだけど、なんか質問ある?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんNGNG

print "くだらねぇー質問はココから始めろ!";
0931名無しさんNGNG
ファイル操作について教えてください。
掲示板の発言を保持するのにファイルを使っているのですが
発言の修正を行うのに今は配列に全部入れて修正して戻す
という手順でやっています。
でもこれだとファイルサイズが大きくなってくると
負荷が大きくなってしまうと思うんです。
なんとかもっと軽快に動作するようにはできないでしょうか?
0932名無しさんNGNG
>>927
PICSラベルのことよく知らないんだけど、HTTPヘッダに

PICS-Label:
(PICS-1.1 ...
ratings ...)

とか入れればよいの?
だったらApacheのHeaderディレクティブでどう?
PICSラベルについて識者の説明を請いたいところなり。
0933名無しさんNGNG
>>929
フレーム3のsubmitボタンでフレーム2を読み込ませるには
フレーム3のフォームでtargetを指定してCGIを実行すればよい。
あ、JavaScriptのほうが簡単かな?
まあどっちにせよ、フレーム1,2の内容を取得するのに
結局JavaScriptは使う必要があるね。
0934名無しさんNGNG
アップローダ付画像アルバムを作っているのですが、ファイルがアップロードされたときに
同時に縮小されたサムネイル画像を作るのってどうすれば実現できますか?
0935パクレNGNG
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_120/imgboard.wri
0936名無しさんNGNG
>>935
これってただUPLOADされた画像をHTMLで縮小表示しているだけですよね?
これだとページの読み込み時間が無駄に長くなってしまうので
サムネイル用のサイズの小さいファイルを同時に作成してしまうのが望ましいのですが
0937927NGNG
>>932
共用鯖なんでmod_headersを組み込めないんです。
0938名無しさんNGNG
flood.cgiをvirtualAvenueに設置しようとしてるんですけど、何度やってもIP
入れて「実験」ボタン押しても

Flood Start...
send error: Permission denied

ってでるんですよ・・・。
何故なのでしょう?
パーミッションは755に設定してるのに・・・。
一応スクリプトをtxt形式でアップしておきます。
http://monar.virtualave.net/flood.txt
0939938NGNG
上のtxtで、<xmp>と</xmp>は無視してください。
0940名無しさんNGNG
"Flood Start... " が出てる時点でCGIは実行できてるだろ
おそらく、ソケット使えないんじゃないか?
0941938NGNG
それでは、どこを改良すればいいですかねぇ???
すいません質問ばかり・・・。
0942manamiNGNG
http://www.inside.ne.jp/cgi/lachat/line/chat_cgi.txt

このチャットに発言欄のオートリンク付けたいんですけど
やり方を解説してるサイト等をご存知でしたら教えていただけませんか?

あ、あと単語変換も付けたいです・・
例えば、”はーと”と発言したら”<font face=symbol color=red>ゥ</font>”とか

宜しくお願いします。
0943名無しさんNGNG
>>942
 CGIとはぜんぜん関係ないけどそれではMacIE5やN6でハートマークに
ならないよ。
 &hearts;だとNC4でハートマークにならないけど。
0944943NGNG
&amp;hearts;って書こうとしたら参照されてしまった。
0945名無しさんNGNG
ApacheのCGIでa.cgiを要求したとき、a.cgiが
Location: /download/a.lzh
のようなヘッダを出力すると、302ではなくa.lzhの中身が直接返されますが、
このときa.cgi経由でのみa.lzhが取得可能で/download/a.lzhを直接要求
しても拒否するように設定できないでしょうか?
0946名無しさんNGNG
a.cgiへRedirectさせちゃえばいいんでないかい?
0947名無しさんNGNG
試してみたらダメだったよ。あぼぼん。
0948名無しさんNGNG
飛ばすより a.cgi が Content-Disposition と中身直接吐き出せば?
0949945NGNG
巨大なファイルをDL中ずっとCGIが起動しているのは負荷の面でどうか
と思ったのでどうにかならないかと思ったのですが…。
他に方法がないなら直接吐き出すようにするつもりです。
0950927NGNG
>>932
mod_headersの使えるサーバが調達できたので試してみましたが、
PICSラベルは値にURLを含んでいるので、静的な値しか出力できない
Headersだと難しそうです。それともHeadersで環境変数の値を使う方法
があるでしょうか?
0951927NGNG
950踏んだので新スレ立てます。
0952927NGNG
立てました。以後のレスはこちらで。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984362301
0953名無しさんNGNG
立てました。以後のレスはこちらで。

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984388283
0954名無しさんNGNG
既出かもしれないんだけど、トップページでCGI使う場合(検索エンジンとかで)
トップページのアドレスが長くするのを防ぎたいのです
フレームを使う以外の方法ありませんかね?板違いだったらスマソ
0955名無しさんNGNG
その通り、板違いです。


----------終了----------
0956名無しさんNGNG
板違い厨は永遠に氏ねや
0957名無しさんNGNG
酷い言い様だね・・・
0958名無しさんNGNG
>>957
おまえの実生活の腐れっぷりよりはマシ。
0959 ◆R0eWkIpk NGNG
test
0960960NGNG
参考になる本・サイトはありますか?
また、CGIを設置できるサーバーはどこですか?
0961960NGNG
ちなみに、画像up掲示板を設置したいんです。
0962sageNGNG
java>>>>>>>>>C>>>>>>>〜中略〜>>>>>>>parl(初心者言語)
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGIを1から習得して仕事で使えるレベルにまでなりたいのですが
どれくらいの期間がかかるものですか?
(例えば、特殊なチャットや、2CHなど特殊な掲示板を
構築・管理できるレベル)

プロのプログラマーなので、基盤はできているつもりです。
(C,C++(MFCなど))
ただ、ネット関係は弱いですが。

個人差はあるかと思いますが、みなさんのご意見をきかせてください
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>954
えっちてーあくせす
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
随分古いスレだな
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問です。トクトクでCGIが動きません。
「〜.cgi」のパーミッションは700、
それを置いてあるディレクトリは701と説明されているので
きちんとそうしてます。
パスも言われたとおり#!/usr/bin/perlにしてます。
でも動きません。ローカルホストでは動くのですが・・・・
分かる方、教えてもらえないでしょうか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>966
あきらめればそれで解決・
0968名無しさん@おなかいぱーい。NGNG
>>963
3週間もあればマスターできるのでは?
漏れはHTMLからCGIに入ったけど さして難しくもなかったっす
最近のPerlはオブジェクト指向だし

HTTPの理屈を知っておくのがポイントかと
業務でやるんだったらポスグレとかやってみる?
0969教えて君♪NGNG
今だ!969番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんじゃあ967番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間違いだ!971ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>962
parlってなんだ?
perlじゃないのか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>962

(省略)>>>>perl(初心者言語)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>parl(>>962言語)(プ

晒しあげ
0974決めはこれろ?NGNG
0
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
__END__
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
_再開_
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<HTML lang="ja">
<!--
ソースを見ないで下さい
-->
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くずはのRev.0.1 Preview 9と、あぷろだなんですが、直アド入力で飛べません。
何度やってもアドレス欄にへんなDLLのエラーが起きるか、空白か、画面が変わりません。
どうしてなんでしょうか?
鯖のTOPには行けるのですが、、、CGI直アド入力だとダメです。
鯖はハイパーなのですが、それがいけないのでしょうか?
ちなみにおみとろん経由だとどちらも問題無く表示できます。

理由がわかる方、教えてください
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
くずはのほうはあきらめました。
ずるぼんあぷろだも同じ目にあっています
どなたかいじり方教えてください
09801000NGNG
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) 
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。