おまえらの自宅サーバーどうですか? 三章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マーシーーーーー!!
NGNG1:http://pc.2ch.net/perl/kako/1004/10048/1004856497.html
2:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1021399629/
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRedHat7.3で動かしてるよ。
NICもビデオもオンボードだけど、サクっとインストール出来たよ。
IDEに問題ありと聞いたことがあるけど、オイラのディスクはSCSIなので真偽の程は分からないよ。
気になった点は、(必要ないと思うけど)FDDのコネクタが無いよ。
変わりに、USBのFDDorCDROM BOOT対応。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考にしたサイトはどれですか?
漏れはKENTと鷹の巣です。
0207116
NGNG2ch とか見てると「クリック…………パッ」って感じで表示さとるわ。上り遅延、下り
超快速みたいな。ルーターは WAN と鯖ポートが点滅しっぱなし。だいたい 11:30〜1:00
くらいまでの間かな。まぁそれでも別段どうということはないけど、一回データ転送量
の統計くらいとってみるかな。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみなさんは?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG達してしまうんですが・・
2048じゃ足りないのかな>BLR-TX4
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れは鷹の巣はDynamicDNSで参考にしたな。
それ以外は特に参考ってのは無いかもしらん。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期でグローバル5個もらえるからな。
漏れは、グローバル1つをWWWと、FTPにして
後はルーターで、家族共用にしているYO!
3つグロバルアマテルYO!
でっかいファイルDLしても4Mbpsくらい出るYO!
有線のサービス受けれる人で、毎月6000円が高くないってやつは
すぐにでも入れ。W○○nyでも神になれるぞ。(・∀・)ハイレ!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは知ってるけど http://ftth.gate01.com/person/faq.html には
Q. DNSを必要とするサーバー(WEB、MAIL、FTP)を立てることはできますか?
A. HOME100でのご利用は不可とさせていただきます。OFFICE100の場合は可能ですが、弊社のドメイン管理サービス(サーバーオプションサービス)の利用申請が必要になります。
また、DNSを必要としない場合においても上りトラフィックを発生するサーバーは利用申請が必要になります。
って書いてあるぞ?申請してるん?
しかもHOME100だとDNSを必要とするから独自ドメイン使えないってことだろ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDNSサービスを使わなくても自前でDNS鯖を立ち上げれば可。
黙っててもトラフィック少なかったら何もいわないと思うが、多すぎるとなんか言われるかもね。
フレッツB+固定IPとADSL+固定IPさえあれば、独自ドメイン立ち上げるのは可能。
ま、フリーDNS鯖を使えばフレッツB+固定IPだけでも可能だけど。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの規約が無ければ最高なんだけどねぇ。
「契約者は、月間累積符号総量(契約者回線から発信される符号の総量を暦月単位に累積したものをいいます。以下同じとします 。)
が100GBを超える場合は、同程度又はそれ以上の符号を発生することがないように契約者に通知します。 」
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだれかアクセスしてください!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺が常連になってやるよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもお前のところいってやるからURL教えてください。
それはそうと
自宅鯖立てたぞゴルァ!
↓
初めてお客さんキタ━━(゜∀゜)━━!!
↓
Nimdaだったー!!・゚・(⊃д`)・゚
という話を聞いたことがある。そりゃ人に教えてないのに繰るはず無いさ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遅レスだがスマートドライブ使えばいいのでは?
かなり静音化できるよ、環境に因ってはほぼ無音に
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.netdene.com/zoochat/server/
の自宅鯖用自動リンク集に登録してから一日数人は訪問してくれるようになった。
ご存じないようなら使ってみてはいかが?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウィルス駆除ソフトを入れるだけで(・∀・)イイ! の?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIIS以外のApacheなんかはそのままで問題ない。
ErrorLogなどにアタックの跡が残って邪魔な場合はSetEnvIfとかでログに記録しないようにするとモアベター。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに加えて、Windows Update等でパッチを充てれば包茎ъ( ゚ー^)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0225他板住民
NGNGなんかメンテ中らしいんですけど、
いきなりメンテされて微妙に困ってます。
いつ頃終わるのか誰か知っていますか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227他板住民
NGNG質問スレないんだもの。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこことかは?
結局どこの無料HPが一番なんですかね?-10- 完結編
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1026725220/
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXMail/XMailGfgでメーリングリスト構築中。
「Subject:付加のタグ」の所で投稿番号を入れたい時はどう書けばいいですか?
独自マクロがあるらしいがヘルプ見てもわからんです。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで聞くよりもXmailCFGの配布元で聞く方がいいよ。
あそこなら厨房な質問しても叩かれないからさ。
なるほど、そうだね。ありがとう。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、OpenBlocksSSにコンパクトフラッシュ512MB
とっつけてWebサーバにしてるけど、あれ電気代あんま食わなくてイイ!
今まででAIXで騒音と戦ってきただけあって・・・今はもう
天国のようでつ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8泊旅行から帰ってきたら自鯖がアプロダになってた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんじゃそりゃ。家族があぷろだ化したのか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.apache.org/dist/httpd/binaries/win32/README.html
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれよくない?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキターーーーーーーーーーーー
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自作自演の二人羽織が許可される
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2chでIDを気にしなくてすむとか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0247 ◆ydVJPjhE
NGNG勉強もかねて新しい鯖立てて無料でアカウントつくる予定
数ヶ月限定になっちゃうけど それでも使いたい人いる?
募集としては30人くらい
シェルも開放する予定だけど 変なことしたら アカウント削除
回線はBフレニューファミリー
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貸ります
0249247 ◆ydVJPjhE
NGNGとりあえずニューファミリーで2セッション張れるようになって
準備ができたらこのトリップでここに来るわ。
一人100MBだとしたら 数百人つめられるんだけどなぁ..
話は変わるけど 個人鯖ってそんなに信用ない?
ある程度スキルのある人が運用してる鯖いくつか借りてるけど
どこも使ってる人数が少ないんで
ランクスレのAランク鯖より快適だったり。
みんなシェル開放してくれるし SSHだけどね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.homecity.net/
ttp://creen.dip.jp/
ttp://ikariya.org/
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使いたいがファイル置き場にしたらまずいよな?
ファイルって言っても100KBも無い画像とかなんだが。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日転送量6GBなんて軽く行く画像掲示板をおいてもいいかい?
耐久テストになるぞ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうわ、ひでぇ(藁。
0254247 ◆ydVJPjhE
NGNGお遊び用のドメインも取得してないから
ちーと待ちましょう
>>251 は特に問題ない
>>252 は場合によっては断るかもなー
今も半角二次元に結構リンク張られてる画像UP板設置してるけど
多いと15GB/dayだからなぁ でも あんまり帯域うめるのもなんなんで
考えておきます。
数ヶ月様子みて 納得してくれたら 3000円/6ヶ月
で貸そうと思ってるんだけどね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 数ヶ月様子みて 納得してくれたら 3000円/6ヶ月
> で貸そうと思ってるんだけどね。
……え?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG500円/1ヶ月
COOLとどれくらいの差があるのか・・・
0257247 ◆ydVJPjhE
NGNG>募集としては30人くらい
ゲラ
まぁ値段は決めてないけど
趣味でやってるサーバなんで
カンパがほしいところ
0258247 ◆ydVJPjhE
NGNG知らなかったよ(;´Д`)
とりあえず サーバ管理スキルあげるために
無料で開放予定さ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\3,000/6monthでも
・SSH
・.htaccessの割と自由な利用(Options +MultiViewsとか)
・極端に重くならない
なら借りてもよさげだな。
0260
NGNG0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとか言ってるような奴がCGI、シェル付きで
見知らぬ他人にアカウントをあげちまった日には…。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手紙のやり取りと相手への電話は必須。
出来たら免許証のコピーを出させよう。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペックは?
割と軽くて、Httpとメールとプロクシサーバーが立てられる。
http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/
このスレで全然出てきてないみたいだけど、みなさんの評価はどうですか?
自宅鯖初心者なんで、あまり使い比べたことないんですが。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開発環境のイントラで使ってたんだが、すぐ落ちる、パフォーマンス悪い、
RFC に従っていないという印象が。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTTP鯖なら正直AnHTTPDのほうが便利じゃないかなぁ?
メールは他に選択肢が狭いのでなんともいえんが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1032312557/l50
にBJDは出てきて無いな・・・。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG向こうで最初の頃、話題にあがったよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頼みま〜す♪
0271名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちみ、嫌われてるよ。
そろそろ気づいてね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsで鯖立てようという奴は基本的にDQNなんだから、
そうあからさまに注意してはイカン。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日日そんな事を…
5年前の知識で今を語るのは無謀ですよ
服役されてたから止むを得ない事なんだろうけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れの自鯖はWinだけど
WinでAnHTTPD使ったりしてレン鯖しようとしているヤシは基本的にDQNだとおもってます
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわかってる奴なんかほとんどいないのが実情。
サーバOSとしてのWindowsはデスクトップOSとしてのWindowsとは違う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAnHTTPDとかで簡単にできるようになった反面よくわからないけどいいってヤシも多いな。
Win鯖の脆弱性は管理者自体に多い気がする。
あとhttpdだけに気を取られてたりして他がお留守・・・。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0278名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSを考えるのも自宅鯖を立てるのに必要なことだと思うが?
ってまあ,以前からなんどかでてるしな.この手の話は.
0279名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.pit357.2y.net/
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぷ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこはISDNなのに共用鯖だから激重。しかもAnHTTPDときた
今見たら変な告知してるし・・・
>ゲームCGI等の新規利用申し込みは休止致します。
>理由は回線(以下バックボーンとする)負荷によるものです。
>サーバー自体には余裕があるのですが、ISDNという今時では
>とても遅いバックボーンのためです。解決策ができ次第受付致します。
>
>ただし、CGIも掲示板だけ、HPスペースが多く欲しい等バックボーン
>にあまり影響の無いと思われる利用者は受付を考えます。
Webのディスクスペースがほしいんだったら帯域に普通影響する気がするぞ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいわけよ。
どっちも管理人しだいで良くも悪くもなるからね。
Winばっか叩いてるやつが要るけどそいつは管理能力がないの
だろう。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさらに作っただけで実際に繋げてないやつだと思われ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖本体が自作でRAIDやらDUALCPUやらマニアックなスペックのくせに
ソフトはAnhttpd、Tiny FTP。
お前はハードの知識しか無いのかと小一時間(略
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカネ払えば安心だと思っている馬鹿ですか?(w
0286<
NGNG0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか掲示板見たらFTPできねーぞゴルァ(医薬)ってあったんだが
ユーザーがPASVにしてないんじゃ・・・。それぐらいアドバイスできんのかねぇ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG某人気厨房サイトの口コミで広がって
厨房が急増中みたい。
おかげでゲームCGI置かれまくりの様子。
サポートかなり大変そうだ・・
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0291名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG負荷情報のページワラタ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖なら出来ない事もないんだが、たぶん出来ない奴が大半だな。
Win 系なら XP/.NET を使えば鯖も倉もド素人にさえ楽勝。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでは人生の厚みを感じさせるような自宅鯖論をおながいします。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーことだ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仲間内でのチャットとかに使ってるんだけど、仲間の一人が画像の受け渡しなどに
スペースを使わせて欲しいと言ってきた。
なのでユーザーを設定してFAPで繋いでみたら上位階層も全部見えちゃうんだよね。
Webサーバーを共有して使う場合のセキュリティーとか、サーバー管理者向けの
書籍とかって出てないかな?
本屋見てもやたら専門的か、超初心者向けかのどっちかしか見つからないんだけど。
0297296
NGNG0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0300名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず進入された様子はなさそうだけどちょっと気になる。
新たに強力なウイルスでも発生したのかな?
0301かみかぜ
NGNGFTPDの設定でユーザのルートを設定すればOK
そんな事知らずにサーバーなど立てるな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお馬鹿さんほど敷居を高くする傾向にあり
0303名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRedHat&Apacheって
FTPD名前書いてないじゃん
chrootしる!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザ名を列挙すればよいが他のOSやFTPDの事は知らん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています