◆ FreeProHosting Part 2 ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://free.prohosting.com/
Unofficial FAQ
http://free.prohosting.com/~sampieri/freefaq/
前スレ
プロホス全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/989791481/
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログインのpassってメールで来るんだっけ?
登録して直ぐにWebでいじってたんだけどブラウザが落ちたのでメールチェックしたら
来てねーじゃん(`Д´)ノウワァァン
もしかして二度とログインできないのかな・・・
ちなみにwaveだった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一週間以上前に同じ事やったけど
いまだにメールこないぜ〜
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも来るなら待つしかないな
それにしても一体何が起こってるんだか
0684ナナシサソ
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGではどうすればいいかというと、
過去ログ嫁。(w
0686ナナシサソ ◆diK7./HfGo
NGNGSnowでしかやったことがないが
アルファベットを入力したあとにすぐパスワードがわかるらしいよ
くわしくは
http://members.jcom.home.ne.jp/kentauls/prohos/prohosting.htm
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG好感度上げるために必死だなw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689681
NGNGサンキューーーーーーーーーーーーーー!
まずだめ元で同じメルアドでやってみたらあっさり取れた
今回はしっかりソース確認&保存(>>686感謝)
CGIもUP出来るしSSIも動いたし文字化けもOKだったよん
CGIだけなのでhtmlは知らないけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGナニー!
SSI動作したですと!?
初めての報告じゃありませんこと?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなバカな!
0692681
NGNG以前CGIの中でSSI使ってログとってたんで勘違いした、スマソ
でも試してないから使えないともいえないけど
やっぱり今回もメール来てないw
0693681
NGNG<!--#exec cmd=-->が見えちゃう
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG色々と設定変えてやるしかないかな
0695ナナシサソ
NGNGやっぱりデリられる?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全然。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところが理由不明であぼーんされてしまう謎の鯖である。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう!
高負荷CGIも設置してない10HIT/日のピコピコサイトでもあぼーん。
だがCGI置き場だったり、半年以上放置でもあぼーんされなかったりと
不思議に満ち満ちているよ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう!
一年前くらい前に初めてプロホスの垢取りをやったけどうまく繋がらなくて
放置してたんだけど今年になってふとチャレンジしてみたら繋がったよ。
よく一年も放置で生きてたね。。。
0701ナナシサソ
NGNG0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログ読んだけどわからないバカにどなたか
お教えください・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も.htaccessって何のことかさっぱりわからない初心者だけど、
検索して見つけたページ読んで分かったような気がする。
でも肝心のUPができないんだよう・・・
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG425 Can't build data connection: Operation timed out
って出ちゃってなんも出来ない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後のは友人のアカウントなので細かい事は不明。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしルータの開け方が何故か上手くいかん。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGError550:Permission denied
FTPからのUPLOADはできず。
0710ナナシサソ
NGNG0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔はできたけどね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえずここ読んでみれば?
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/index.html
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのあとアップロードしたテキストファイルの名前を.htaccessに変更しる。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
UP
のほうがチョット楽だよ〜
0716702
NGNGできました!
ありがとうございます。
何度ローカルでやってもファイル名を
変更できなかったんですが、714さんの方法で
ついにできました。教えてくれたみなさん
ありがとう・・・。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテキストエディタで保存するとき、ファイル名の前後に"をつければ「.htaccess」にできるよ。
0718ナナシサソ
NGNGあげ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGノートン先生だった…
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「.htaccess」設置後感度良好
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0722ナナシサソ
NGNG0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0724sage
NGNGリンクはすべて 〜〜.HTML#top 広告気にならない?
または<table width="468"にして広告と同じサイズに
してセンタリングすると違和感ない??
sage
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG氏ね厨
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0728トボケてみる
NGNG広告表示を免れるのは禁止されてたっけ?
Geoは確実に禁止だけど
つーかそもそも現状で広告表示されてたっけ?
0729ナナシサソ
NGNG完全匿名をお楽しみください
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGログインとFTPは繋がるみたいだけど...
0731ナナシサソ
NGNGレス止まっちゃった・・・
0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスワードが認証してくれません。
やっぱりプロホでの規制は無理ですかね?
ちなみに別鯖で同じファイルを置くと認証できます。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパスが間違ってるんじゃない?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0737 名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全滅?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfreeもつながらないぞ。
しっかりしろprohosting!
0741名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG後者。むしろココの広告好き(w
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0746ナナシサソ
NGNG0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSNOW鯖でHTMLの文字化け解消させるのに>>512さんの参考にさせてもらって
AddDefaultCharset Shift_JIS
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n";
と書いて.htaccessファイルを作成したのですが、サーバーエラーを起こしてしまいました。
取り合えず.htaccessファイルを削除したいのですが、
サーバー上で見えなくなってしまったので削除する事ができないのですが、
どうしたら削除出来るのでしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>521関連はCGIの文字化けの話でなかった?
htmlの文字化け直しだけならAddDefaultCharset Shift_JISの一行だけでいい。過去ログ読m(ry
.htaccessを作り直して再うぷしても直らないか?
0753752
NGNG広告にまみれて逝ってくる。
0754750
NGNGCGIの方だったんですね。ちゃんと理解して読んでないとダメですね^^;
一行だけにして作り直して再UPしたらお陰で無事解決することが出来ました。
後、.から始まるファイルを表示させるのにはFTPソフトの設定が必要だったんですね。
色々勉強になりました。どうもありがとうございましたm(__)m
0755750
NGNG私も逝ってきます。
0756ナナシサソ
NGNG0757名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとん!自分も.htaccessで右往左往してましたが
AddDefaultCharset Shift_JISの1行だけであっさり
htmlもCGIの文字化けも直りました。雪。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日ここみて.htaccess入れたらInternal Server Error
が出てだめ、今752見て入れたらページは見れるけど
(同じファイルなのになぜ?)文字化けは改善されず。
何でだろう。
メール出してこよう…(とほほ…
0759758
NGNG嵐と氷と波です。
0760名無しさん@お腹いっぱい
NGNG758はもしかしてweb関係、初心者ですか?
発言が、どことな〜く勉強不足な感じがするんですが…
0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG758ですが、どこを見て勉強不足と思われたのか知りたい。
別鯖ですがcronとBasic認証設定はしたことあるよ。
752みて
AddDefaultCharset Shift_JISの1行
だけのテキストファイルをアップして
.htaccessにファイル名変えた結果が>758。
(ちなみにprohostingに.htaccessあげて
サーバーエラーにならなかったのきょうがはじめて。
デフォルトで.htaccessは使えない鯖なんだと思ってました)
まだ見落としがあるのでしょうか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0763760
NGNG波鯖に関してなんですが、私の方ではずっと.htaccessが普通に使えていたので…
言葉が過ぎました、申し訳ない。
.htaccessを使用しても、サーバーエラーになったこともないです。
一応、私の手順はローカルで.htaccessを作り、サーバーにアップしているだけで
特に何かの手順を踏んでいるわけではないです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG改行コードとか
キャッシュ消してみるとか
あと激しく既出なのに過去ログ読まないあたりが初心者っぽいとか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0766名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアスキーでUPしていますか?
前に間違ってバイナリでアップしてエラーにりました。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0768名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0769名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>763
そうですか。レスどうも。
同じ鯖でも挙動が違うことがあるみたいですね。
>764,767
すべて試してます。情報ありがとうございました。
元々htmlにはすべてmetaタグで、
cgiもcharsetは指定してあるのに
自動的にエンコードされてしまうところから、
これは私の手には負えそうもないと判断して
いました。.htaccessで直った方がいると
ここで知ってダメモトで試してみましたが
私のアカウントではだめでした。
あと、こちらでは一切変更を加えてないのに、
以前は文字化けしていたape plusは正常に
表示されるようになっています。
(同アカウント領域でもhtmlファイルは
相変わらず文字化け)
これを見る限り鯖のほうでも
改善の努力はされてるようなので
当方はサーバー設定の変更を待つ以外
できることはなさそうです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0771名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(うちはHTML全部再UPしました。って.htaccess知る前にごちゃごちゃやって訳わかんなくなったのが理由だけど)
hammer鯖
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSIは相変わらずだけど。
ちなみに.htaccessには下のだけいれてある。
AddDefaultCharset Shift_JIS
AddCharset Shift_JIS .html
AddCharset Shift_JIS .htm
一回鯖に上げてあるhtaccessをダウンロードして
中身を確認してみれば?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば、cgi-bin ディレクトリに .htpasswd を置いた場合。
AuthUserFile
の .htpasswd のフルパスはどう記述すれば良いですか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://thunder.prohosting.com/~sampieri/freefaq/g_htaccess.shtml
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその.htaccessで、もう一つCGIの文字化けが
正常に直りました。
ありがとうございました。
しかしHTMLファイルは相変わらずです…。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwave鯖、htmlファイルも一回すべて再アップしたら
文字化け直りました。
ソース見たところ、鯖の方でも変更があったっぽいです。
広告部分らしきscriptが3行ほど入るようになりました。
(相変わらず広告は表示されませんが)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺んとこはコレ一行。windとrainで。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変なスペースが入ってたなぁ。直して再度Uploadしたら治った。
あとは、最後ちゃんと改行する… 改行しとかないとその行は有効にならない
って聞いていたのでおまじないのようにして今もそうしているけど。
かなり昔の話だから今はどうか知らない。
0780ナナシサソ
NGNGまあがんばるこった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています