お前らの自宅サーバのスペックを書け!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOS:
CPU:
メモリ:
HDD:
同時起動アプリ:
合計価格:
悩み:
概要:
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGServerとWorkとでは、自宅鯖やるんなら、差はあんましないかと。
DNS等はISCのを入れればいいし。
httpdはApacheにするもよし、IISもよし。だね。好みでどーぞ。
あ、あった。ServerだとソフトRAID5が出来る。WSでは出来ん。
ま、自宅鯖にそこまでするかどうか、だけど。
WinNT4のメリットとしては、枯れてるし、不安定な要素が殆どない。
セキュリティー面も、Apacheをインスコして80番以外をを閉鎖すりゃ、問題ない。
これならApacheのチェックだけで済む。
0159130
NGNGてことはServerの方がいいってことですよね?値段的には
severの方が安かった気が。
詳しい解説ありがとうございます(_ _)ぺこり
0160130
NGNGあれ、気のせいだったのかな。
とりあえず、どうもでした。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGにうんざりするね。みんなどうしてる?
うちはルーターでフィルタリングかけて、鯖でipchiansで必要ポート
だけあけて(HTTP、dns,ftp,ssh等)るけど。
たまにルーターのフィルタリングログ見ると嫌になる。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU: Intel Pentium III 750MHz
メモリ: 256MB
HDD: 20GB
同時起動アプリ: apache,qmail,postgresql等
合計価格: 内緒
悩み: 上りが遅い。
概要: 勉強用。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGといっても専門的な知識は皆無でwin2000やxp買う金がありません・・・
LinuxかFree BSDとかいうのを一から勉強してみようとおもうんですが
どちらの方がお勧めですか?他にお勧めのフリーOSってありますか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこっちこっち
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1037249882/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGServerのが安い!?
どこで売ってるの?おせーてー
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG159ではないですが 横レス
アキバの露店等で、2k-20k位で売ってますよ←特に土日
proも同じような価格ですが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBeOS
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU: 秘密
メモリ: 秘密
HDD: 秘密
同時起動アプリ: 秘密
合計価格: 秘密
悩み: >>1をなんとかしてほしい
概要:
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOS:FreeBSD 4.7-STABLE
CPU:Pentium/P55C 233MHz
メモリ:128MB
HDD:20GB
同時起動アプリ:いろんなdaemon
合計価格:たぶん\200k超
悩み:makeworldに割かれる時間。無駄に容量の大きいHDD(こんなにいらん)
補足:ちなみに Libretto ff1100 です
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに…。
でも理由は分かるだろ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG青色CDだからだろ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに。
NetBios叩こうとしたり1日200位が来るね。
ルーターのログは見ないようにしてるよ。精神的にまいるから。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ最近ヤフおくでめちゃくちゃ高くなってるんだがなぜだ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこで make world するのは間違いです(w
/usr/src を nfs してください。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGココを見てる初心者がこぞって入札したからでは?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかもね。でもあの価格なら2000買った方がいいのに。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU: しらねーけど遅いってうわさだぜ、アンちゃん。(30歳)
メモリ: もー、胸モミモミメモリしてよ。
HDD: ・・・。
同時起動アプリ: 焼きそば、お好み焼き、たこ焼きくらいは一気にいけます。
合計価格: ハワイで暮らしたいです。(2000万)
悩み: オッパイもんだり、病院の待ち時間が長かったり・・・。
概要: 結局俺が言いたいのは「足の爪は臭い」と言う言葉に尽きる。
0183山崎渉
NGNG0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルーター: NEC BR1500H
回線 Bフレッツ 家族100
OS: NT4.0 Workstation SP6a
CPU:Intel MMX233MHz
メモリ:128MB
HDD: 60G+160G
NIC インテル100pro/s
同時起動アプリ:Dice Apache Warftpd Xmail Winmx
合計価格: 64Mメモリ+HDD代
悩み: ファイル交換飽きた メモリ搭載量MAX >>120と似ているw
FTPで帯域フル解放するとCPU使用率が常時100%に…
概要: 鱈セレ1.4G導入して〜よ〜
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひとつは勝手に電源切れることだよね。あれって設定できなかったですかね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメリット
静音、省スペース
デメリット
パーツの交換など拡張性、2.5インチHDDの耐久性
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU:ペン150MHz
メモリ:48MB
HDD:6GB
同時起動アプリ:apache,wu-ftpd
合計価格:むかしのノートです。
悩み:HDDの容量が・・・
概要:ファイル交換+掲示板に使ってます。
Nimdaうざい。みんなIIS使ってるの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIOSをちゃんと設定すれば電源なんか切れません。
つーか、そんな致命的な不具合があれば誰も鯖に使いません。
むしろバッテリという簡易UPSを内蔵しているので、
電源まわりはデスクトップ機よりアドバンテージあり。
>>186に追加
メリット:
低消費電力
デメリット:
マシンが割高
ミラーリングやRAID不可
シリアルコンソールが使えない機種が多い
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU: Mini-ITX C800
メモリ: 256MB PC-133
HDD: 20GB IBM
同時起動アプリ: apache2.0 samba webmin postfix ....
合計価格: 35,000円くらい
悩み: 今は特になし
概要: ルータ、MailServer、公開はWEBのみ、
家庭内はNTP DHCP SMB
DynamicDNSはDNS2Goを利用。
安いケース(電源付:M-ATX横置き小さいやつ)買ったら、
やたら再起動しまくりで内部用の電源延長ケーブルで
別のATX電源を外付けにしました。
とりあえず省電力と静音と熱下げは成功したようです。
この組合せでは、3.3V 5V 12Vの電流は各10A以上必要のようです。
(省電力は少し怪しいかも)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU: P133
メモリ: 32MB
HDD: 1GB
同時起動アプリ: apache1 MySQL exim mailman
合計価格: 確か95年くらいに購入、当時約20萬円
悩み:ノートだが液晶壊れてるのでただの弁当箱
もとはWin3.1マシン、バッテリー死亡。
さすがに限界が見えてきた。
概要: メーリングリストがメイン、WEBはmailman管理用
0191山崎渉
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDebian以外でeximを使ってる人はじめて見たよ…。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU:K6-2 500MHz
メモリ:320MB(PC100)
HDD:8GB(実質、フリーは5GB)
同時起動アプリ:ウイルスバスター2003
合計価格:不明
悩み:IIS5.1の設定が思い通りにいかないと言うか…(致命的)、セキュリティー面も不安、
遅い、通信速度も思ったより出ない(Bフレなのに6Mbps程度)
概要:WWW(今度から)、FTP(現在)、ハブ
どなたか、イイホームページ教えてください。設定が載っているHPとか…探しているのに、イイのが見つからない…
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃそうなんだが、たいていはここでqmailかpostfixにいくでしょ。
そこであえてeximというのは珍しいな、と。
# うちは自宅鯖がpostfix、仕事はsendmail/postfix/qmailどれもアリ。
0196190
NGNG自宅鯖に商用のUNIXウィルス駆除ソフトいれるお金ないし…。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG非商用個人利用なら無料。単体でメールゲートウェイとして動作するので、
インストールの面倒なamavisみたいなものも不要でラクチン。
http://www.hbedv.com/download/download.htm
# McAfeeのVirusScanは1ヶ月無料試用可能だが、実は期限が過ぎても問題なく
# 使えたりなんかする。定義ファイルのアップデートも可能。
# 試用版を示すメッセージが表示されるが、sedで加工すれば見えなくなる(藁
# http://www.nai.com/naicommon/buy-try/try/products-evals.asp
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU: SPARC 40MHz
メモリ: 48MB
HDD: 2GB
同時起動アプリ: Apache、exim
合計価格: 6000円
悩み: SCSIのHDDしかつながらないこと
概要: i486DX2-66程度のCPUですが、元気に動いてます。
発売からもう10年以上たった老体ですが(w
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG…って、SS2かよっ!?
0203190
NGNGDebianゆーざーはqmail使ってください…。
FreeBSDもRedhatもexim標準MTAに…。
漏れもSS2欲しいぞ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ、そぉゆうのは"言いだしっぺ"のお仕事ではないかと。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCPU:Pentium 133MHz
メモリ:96MB(160MB積んだがこれしか認識しなかった)
HDD:1.6GB
同時起動アプリ:Apache,postfix,qpopper,sshd,postgreSQL,samba,snmpd,mrtg,ddclient,bind
合計価格:16000円くらい(ノートパソコン本体9000円,メモリ5000円,LAN2000円)
悩み:Apache2にするとなんかSSIが動かないのでApache1動かしてる
とにかく遅い。perlが激重。HDD容量が足りないしHDDが五月蠅い。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPC100 or 133のメモリ挿すと全量認識出来ないことが多い
高くてもPC66メモリ挿すが吉
(2nd cacheが無効になって無駄になる分は多いが)
スレ&板違いでスマソsage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています