さらば!!!レンタル鯖☆自宅鯖初心者のためのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな時代にはレンタル鯖はもはや不要!
常時接続なら自宅のパソコンで気軽にサーバをたてることができます。
「でもどうしたら・・・」という自宅鯖初心者のためのスレです。
初心者の質問にベテランがやさしく答えてくれます。♪
☆レンタル鯖運営業者による荒しは放置してください
0002不明なデバイスさん
NGNG自宅鯖スレッドあるのに、何でも一個たてるかね。
00031
NGNG向こうのスレが初心者には書き込みにくいムードがあったからです。
こちらは初心者にやさしく質問に応じるスレとしてたてました。♪
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ以下じゃ、話にならない!
0005
NGNG1G以上ほしいのですがヒカルファイバーでどうすればいいのですか?
>>1 さん
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG粘着カコワルイ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全て自己責任でな。
初心者だからやさしく答えて欲しいなんて言ってる奴は、
自己責任の重さに耐えきれずに挫折するに100万ガバス。
なので、完全放置でおながいします。
0008
NGNG放置とか言って最後に書き込みたがるやつって・・・
「○○くんが先にたたいたんだから僕で最後ね。」
ボコッ!
「なにすんだよ。」
ボコッ!
「僕で最後って言っただろ!」
ボコッ!
「うわ〜ん」
カコワルイ・・・
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカコわるいのはオマエ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGといいつつ俺が最後をとってみる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsageでおながいします。
00127
NGNGまたきた・・・
最後は俺でおしまい!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうはさせん!
トリは、俺がとる!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいや、俺だ!
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,,U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG参考書を買ったけど、セキュリティの事に付いてあんまり書いてないぞ
しかもwinの鯖の本より500円高いし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXは元々他のマシンから使われることが前提で設計されていました。
当時は全世界のマシンとつながるインターネットのような概念がなく、
信頼できるマシンとしかつながっていなかったからです。
ですから、デフォルトではセキュリティが非常に低いのです。
この伝統を受け継ぐLinuxでもセキュリティがデフォルトでは
かなり低いため、安全なサーバにするためには相当の知識が必要なので
参考書1冊では、たぶん書ききれないでしょう。
だから、セキュリティについては他の本で勉強してください・・・と
いうことで割愛されたのではないでしょうか?
それに比べて、Windowsはもともと他のマシンとつながるようには
できていなかったため、デフォルトで十分に安全です。
ファイルさえ共有していなければ、他のマシンからアクセスされる
可能性はありません。
普通にサーバをたてるのなら、Windowsの方がいいと思います。
00187
NGNG001916
NGNGマジョか!!!!!!!!!!!!!!!
どっちの本を買うか散々迷った挙句
ちゃんねらの「自宅サーバーを立てるならLinux!」
っていう言葉を信じて「よーし、中古PC買ったし勉強しちゃうぞ」
って思って参考書買ったのに。。今の今まで読んでいて
これからインストールしようかと言う段階なのに...
確かにWindowsの方の参考書にはセキュリティの事や
馴染みのある事が書かれていたけど...
002017
NGNG勉強するのが好きなら、Linuxでもいいと思いますよ。
Windowsはパソコン用OSなので特に勉強しなくても安全に使えますが、
Linuxはサーバ用OSなのでサーバ管理者となるための勉強をせずに使うと
何が起こるか分かりませんから。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1G以上ほしいのですがヒカルファイバーでどうすればいいのですか?
>>1 さん
002316
NGNG遅レススマソ。とりあえずLinux入れてみた!!!
1回失敗したけど、できた時はなんか感動した!!!
とりあえず勉強してみますわ。面白そうだし。
よーし、ルーターも買っちゃうぞ〜
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>Windowsはパソコン用OSなので特に勉強しなくても安全に使えますが、
こういう危険なことは書かないで欲しいなあ。
こんな半ば嘘にだまされて、いいかげんな鯖をたてるから
迷惑なんだよなあ。
Windowsは、セキュリティホールがしばしば見つかります。
んで、それを追いかけてパッチをあてる作業を怠ると、すぐにあぼーん。
Linuxは、かつて初期設定だとセキュリティが甘いディストリビューションが
多かった。だから、インストールしただけだと、とても危険でした。
今は、かなり改善されている、けれど、やはりセキュリティ情報のチェックと
パッチをあてる作業は必要。
で、結論としては、どちらもそんなに楽はできません。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近Mac雑誌に自鯖を立ててみよう!みたいな特集組まれてたりするけど実際のところどうなんだ?
00261
NGNG> よーし、ルーターも買っちゃうぞ〜
Linuxマシンの場合、グローバルIPアドレスを割り当てるよりは
ルータでプライベートIPアドレスを割り当てた方がはるかに安全です。
ルータを買うまで、Linuxマシンはネットにつなげないことをお勧めします。
頑張ってください。♪
>>24
> Windowsは、セキュリティホールがしばしば見つかります。
> んで、それを追いかけてパッチをあてる作業を怠ると、すぐにあぼーん。
Windows自体のセキュリティホールが原因で実害が発生したという話は
ほとんど聞いたことがありませんが・・。
>>25
Macのことはよく分からないけど、個人用OSなので最も安全な気がします。
0027ぷぷぷ
NGNG君の言う「Windows自体」ってどこからどこまでをWindows自体と
考えているのかね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>26
>Macのことはよく分からないけど、個人用OSなので最も安全な気がします。
Macといっても、Unix系のOS Xと、それ以前では全然ちがうからなあ・・・
00291
NGNGOSとしてのWindowsを意味しています。
確かにIEやOEには重大なセキュリティホールがありましたが、
これらはWindowsでサーバを立てていてもいなくても同様に
被害が発生するものでサーバのセキュリティとは関係ありません。
また、IISにも重大なセキュリティホールがありましたが、
初心者はWindows98/Meを使っている人がほとんどでしょうから
IISのセキュリティホールは無縁の話でしょう。
00301
NGNGすみません。Macに関しては全くの素人です。
ただ、Macユーザでセキュリティ上の問題による被害を受けたという人の
話は聞いたことがなかったので、>>26 のような発言をしてしまいました。
よろしければ、Macでサーバを立てるにあたっての
注意点などがありましたらお教えください。
003116
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.moyo.instat.ne.jp/system/domain/index.html
0033
NGNG正直 5 Unit も入れば十分。あんまり無骨じゃない奴。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと使うと青くなってとまったり、連続で1年くらい動いてくれなかったり、
何かするごとに再起動を要求したりするOSのどこがサーバー向けなの?
OSの安定性だけ比べたとしても、FreeBSDとかの方が断然上だろ。
それに、超危険なIE、OEがくっついてる「サーバー用」のOSなんか使ってて、
ウイルスに感染したりしたらどうするの?サーバーは緊急停止か?
「そんなやつが踏み台を生産しているんだよ!!!」
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思いつかない(藁
そんな事する位なら、素直にunixマシンを用意した方が早い。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここはネタスレですか?
あのー、いまさらこんなこと書くまでもないと思うのですが、
いろんな意味でWindowsって鯖に向かないOSだと思うのですが・・・
つか、どんな鯖をイメージしてらっしゃるのでしょうか?
もちろん連鯖板なので、WWWとかMAILとかDNSとかですよね?
常に安定稼動が求められるものですよね?
>確かにIEやOEには重大なセキュリティホールがありましたが、
>これらはWindowsでサーバを立てていてもいなくても同様に
>被害が発生するものでサーバのセキュリティとは関係ありません。
本当にそう思われてるのですか?
ネタですよね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1を擁護するわけじゃないが
知らない奴に「ネタですよね?」って言っても無駄。
だって、そいつは知らないんだから「本当」だと思っている。
日本で最初のメジャーリーガーは?って言っても野球を(メジャーを)
あまり知らない人はわからないだろ?
00401
NGNG12歳で恋愛を諦めた
13歳で妄想の世界に住むことに決めた
負け惜しみを言うのはいやだった
だから愚痴はかみ殺してた
(無理なものは無理)が口癖
15歳でアニメの女の子を見つけた
自分を相手にしない日本女は糞以下だったと気づいた
言えば僻みになるから負け惜しみになるからダサいから
ずっとかみ殺していた
でも言ったら最高に笑えた
「生身の女は糞以下!!」
ほんっと最高に笑った
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.net とかだったらOK???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています