トップページperl
1001コメント311KB

おまえらの自宅サーバどうですか?2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうよ。

前スレ
おまえらの自宅サーバどうですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004856497/
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>949
接続認証は廃止されたよ。
登録時の印鑑証明書さえ用意できれば問題なし。
0952949NGNG
>>950
>>951
あー そうなんですか・・・
今さくらの共有サーバで運用しているんで
他所に移すとレジストラは別の所でやって
っていわれました。

運用するのはBBexciteなんで
プロバイダーの方ではやってくれないので
属性型JPドメインのレジストラよさげなところないでしょうか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>952
ドメインの話はこっちのスレの方がよさげ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1025144035/l50
0954mod_core.cNGNG
浦島
>>300
大嘘コキ野朗だなコイツ。
『Bフレッツベーシック、WinNT4+Apache+PHPで日/20万PV』だぁ?
すぐに嘘とバレるようなホラ吹いてんじゃねーよ。(w
Win32環境で最も高いパフォーマンスを発揮できるのは、悲しいかな
IISしかないのだよ。それともお前は自分でApacheをカスタマイズ
あーんどチューニングうぃずビルドでもして運用したのかな?
もしお前が本当にその環境で運用してるんならurl教えろや。
それか確たる物証を提示しろや。
そしたら信用する。
0955NGNG
Bフレッツベーシックで日/20万PVは、確かに嘘くせェ。
仮にアクセス数が実際にそれだけあったとすると、クライアントは
鯖のコンテンツをろくに閲覧出来ねぇもんな。ようは日/20万PVに
耐える回線じゃないっちゅー事やな。鯖のOSやHTTPD以前の話や。藁
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
20万PV/日ってことは、だいたいmaxで20PV/秒くらいか?
Win版Apacheのパフォーマンスが悪いのは事実だけど、
このぐらいなら何とかこなせるんじゃないかなぁ。いや、よくは知らんが。
Solarisだと往年のUltra2でも200万/日程度はこなすし。

>Bフレッツベーシックで日/20万PVは、確かに嘘くせェ。

このぐらいは平気だろ。
20Mbpsで同時接続数100でも1コネクションあたり25kb/sだ。
最繁時間帯でちょっと重いかなと感じる程度だ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Apache2.0.40を使ってる人いるんかなぁ・・・
0958NGNG
ん?どして?
0959hogeNGNG
ところで、新スレは何処よ
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1031559563/
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サンクスコ
0962960NGNG
オウヨ
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>954
おいら、上り1Mbps+WinNT4+Apache+PHPで日/平均13万ヒットですが、なにが?
カスタマイズなんてしてないなぁ。配布されてるApache1.3.26を入れてるだけ。

つか、>>954はWin+Apacheを安定稼働させるノウハウがないだけだと思う。

0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>963
関係ないが安定稼動はともかくパフォーマンスについては
間違いなくApacheのほうが劣る。
0965NGNG
URLどこよ.よかったら教えてよ.証拠もあぷしといてね.
聞きたいんだが,もしかしたらおたくのサイトは静的コンテンツだけじゃないのかい?
で,その13万ってヒット数は何から割り出したのかな?
ログファイル?アクセス解析スクリプツまたはアプリ?
クライアントのほぼ全てが一発接続で,その後速攻でどっか別のサイトに飛んでいっているだけじゃないの?
> つか、>>954はWin+Apacheを安定稼働させるノウハウがないだけだと思う。
じゃ,そのノウハウをカキコしてよ.一部でもいいからさ.でなきゃお宅の言うこと信用できないもん.
よろしくネ♪
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
>お宅

ヲタ
0967964NGNG
勘違いされると困るんで一応言っておくが漏れは963とは別人です。
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どーでもいーけんが、新スレに逝こうよ
それとも密かに1000ゲトー狙ってんの?
0969testNGNG
ttp://tonton.zive.net/apuroda/upload.cgi
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>969
FireBall CR6.4Aってめちゃくちゃうるさくない?
高周波音が。
0971969NGNG
>>高周波音が。
そうなんです。五月蠅いんです。
でもデータとシステムを分けた方が何かあった時に復旧しやすいみたいな事を見たので。。

ところで、ページが表示されるまでにどの位掛かったか教えていただけませんか?
回線がADSL(@局から4.5k)で上がりが500k出るか出ないかなんですが、
知り合いの所から自分の鯖にアクセスすると表示されるまでに1分弱掛かるんです。
これってやっぱり回線のせいなんでしょうか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちの帯域あまりまくりだから 画像あぷろだ(萌え限定)
やってみたいんだけど 需要あるかしら
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>971
ん?1秒以内で出ましたよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>971
漏れは10秒以内ででた。
0975971NGNG
みなさん協力どうもです。
とりあえずこっちに問題が無いことが分かって安心しました。
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win + Apache
Win + IIS

結局どっちが良いの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
Winなら無理してApache遣わなくていいと思う
IISのほうがWINだと使い勝手いいよ
パッチ当てたらIISでも十分。
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>972
需要ありまくりだからやってやって!
始めたら、俺だけにコソーリURL教えて下さい(w
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
>聞きたいんだが,もしかしたらおたくのサイトは静的コンテンツだけじゃないのかい?
Perlが日に8万以上、phpが日に2万以上か。
他は画像やhtmlファイルだね。
FFE、PHPによるアンケート集計とか、負荷がかかるような物ばかりですわ。
>で,その13万ってヒット数は何から割り出したのかな?
WebAlizerでバーチャルホスト毎に吐き出したのを、自作スクリプトで集計。
>じゃ,そのノウハウをカキコしてよ.一部でもいいからさ.でなきゃお宅の言うこと信用できないもん.
あんた・・・余程ヒドい目にあった事あるんだな。
440BXマザボ、ALL SCSI、Intel製NIC、PCIなVGAカードで構成するのがいい。
ソフトウェア面では、必要なソフトウェア以外はインストしない、PHPはCGI式として使う、
サービスで、不要なサービスを停止。
あと、メンテはしない。放置に限る。(VerUPとかを除く)

URLはここで晒すのヤ。ここで説得力がないな(w
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
977の言うとおり無理してApache使うよりきちんと管理してIIS使うのもいい選択です。
まあ勉強やいつかUnix系に乗り換える気があるならApacheもいいかと。

# 数多くのmod_*とかが使ってみたいとか言うならApacheがいいけど、
# Win32のバイナリは無い場合が多いんだよなぁ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
WinNT4で自宅鯖RINGやってて、不安定だった奴がいたけど、まさか、あんたじゃないよな?
でなきゃ、ここまでムキになる事ないだろうしな。
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
パフォーマンス含めてWinならIISだと思う
Win+Apache2はよくなってるらしいが、試した事がないので…
0983980NGNG
>>982
2.0.xと1.3.xでパフォーマンスの差が大きくあるかと言うとそんなになさげ。
experimentalなphp4のフィルタをかますとかなり遅くなる。
パフォーマンスの面から見たら漏れもIISをお勧めする。
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windows Server買える人はIISでいいんでない?
おれあんな高いの買う気にならないし。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Apache(Win32)専用
mod_isapi
mpm_winnt
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win版Apache、そんなにパフォーマンス悪い?
当方、ホスティング屋にWin2K+Apache置いてて、月10万なホスティング料だけど、
混み合ってる時間帯でも2Mbpsは出てる。空いてる時間帯だと5Mbpsは出るよ。
(当方の接続環境、YBBなんで、これが限界。)
ちなみに、アダルトサイトで、日/200万ヒット。
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
そいう問題じゃなくて、鯖側のPHPとかの内部処理が遅いと
ほかの人が言っているのでは?
0988972NGNG
>>978
人が来ないことには始まらないから
URL晒してみる。
http://sugachan.dip.jp/
とりあえず立ててみた。

どーだろ 感想きぼんぬ
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
なんでもケチ付けたがるのがにちゃんねらー
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000まであとちょっと!
ところで>>988 回線なに?
かなりレスポンスよかったんだけど
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいが折角なので誰か「Win自宅鯖ならApacheとIISどっちがいいか」というようなスレ立てたらどうか。
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>992
ANHTTPDも追加しる!
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>993
「Win自宅鯖ならApacheとIISどっちがいいか?それともAnHTTPD?」
ちなみにAn HTTPDはCGI/SSIをOnにすると劇的にパフォーマンスが落ちます。
しかもCGI/SSIを実質使って無くてOnにしてるだけでも。

Apache(Win32)はヴァーチャルホストが増えると遅くなる傾向があるようです。
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>994ので
Win自宅鯖ならApacheとIISどっちがいいか」というようなスレ終了。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>995
から「Win自宅鯖ならAnHTTPDだろ?」スレです。
0997997NGNG
997
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らWin鯖ならhttpdは何がいいですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1032312557/l50

スマソたててみますた。
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。