おまえらの自宅サーバどうですか?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前スレ
おまえらの自宅サーバどうですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1004856497/
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG企業 個人商用 個人
1 : 2 : 7
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0591589
NGNGhttp://www.rbbtoday.com/rbbcorp/voice/322.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGADSLみたいに速度に違いあるんですか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG手元にVAIO C1があって、新しいノート買っちゃったのでつかってなく、
画面も狭いし鯖もうらやましいので鯖にしちゃおうかと思ってるんですが・・・。
回線:ADSL8M・ACCA
OS:窓2K
用途:HP鯖(CGIも少々)、FTP鯖(WebDAV代わりに使う)
ソフト:あぱち
現在、ネットラジオの録音で常時Winampを立ち上げてる状態なんですが、これと並行しても平気ですか?
・・・消費電力16Vってのに・・・w
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG踏み台だけ気をつければいいんじゃねーの?低電力だし。
あとは、録音ってことは常時HD動いてるわけだから、そこだけどうにかすれば兵器かと。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れはノート鯖でつよ
糞テック WBU380C4 P3-800 MEM192 HDD20 OS W2K PRO SP2
アパチ使用
かなり熱は持つけどファンさえ動いていれば問題ないでつ。
個人鯖利用ならば電気代かからんノートの方がオススメ
0597IP:774.7.7.4
NGNGそのWin2Kって、ソニーチューンされてないやつだよね?
(リカバリとかで入れたやつはソニーチューン、「Windows2K」のディスクから入れたのはちゃんとしたやつ)
ソニーチューンされてると重たいし不安定だし最低だよ。
Meのソニーチューンが入ってたVAIOもってるけど、常時落ち。ウィンドウ3つ一気に開いただけで落ち。
おまけにCtrl+Alt+Del押しても反応しなくなるし。まぁ、Meだからかもしれないけど。
ちなみに漏れは2年前の505にLinux入れてあぱちで鯖やってる。
0598hage
NGNGXreaとかTok2はボツ!
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://freespace.jp
に行け
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で立てれ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>現在、ネットラジオの録音で常時Winampを立ち上げてる状態なんですが、
>これと並行しても平気ですか?
禿しく重い鯖になりそうだな…
CPU負荷、メモリ不足によるスワップ、
どれをとってもオhル
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうよここの固定IP
フレッツADSL
Bフレッツマンションファミリー・ニューファミリ100 500+2500=3000
Bフレッツベーシック 1000+2500=3500
バックボーンはIIJだしよくないか?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよさそーだね。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖立て可能かどうか問い合わせてみてくれ
0605602
NGNG何のための固定IPなんだYO!
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかしたる。
savao@24i.net
止まっても何してもしらねーぞ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0608
NGNG0609561
NGNG玄人志向印の中古アイテム最新作は CPU!Pentium Proが480円に!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/02/637693-000.html
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、自宅マシンのセキュリティーを考えてサーバー専用にもうひとつプロバイダに加入して、かつBfletsは1本のままで、
NTTの光モデム→スイッチングハブ(ここでAとBの2系統にわける)→A.自宅作業マシン用ルーター(プロバイダAに接続)、B.サーバー(プロバイダBに接続)
こういうやり方ってどうでしょうか。IPは2系統でまったく別になるので少なくとも自宅作業用マシンがサーバーと同系統のLANにある場合に比べてセキュリティ上メリットありますでしょうか。
それとBfletsは上りと下りは別の線なんでしょうか?(サーバーからダウンロードする負荷=上りが下りに影響するのかどうかがわからないのですが)
問題はダイナミックDNSをサポートしてくれるプロバイダがあるかなという点?
0611610
NGNG0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUSENじゃ勃たないよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい方法を教えてやる。
堅牢なルーターと家庭用ルーターを買え。
堅牢なルーターを繋げて、そこからサーバー、家庭用ルーターにルーティング。
家庭用ルーターにメインマシンでも繋げとけばいい。
ルーター2つ乗り越えてメインマシンへ侵入するのは泣きたくなるぐらいめんどいからほぼ安全。
堅牢なルーターにはPort80だけ開けとけばいい。家庭用ルーターは全て閉じろ。
これでよし。
0614610>>613
NGNG内側のルーターはポート閉じちゃえば仮にサーバーに侵入されても内側へは来にくいですね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデイイデスカ?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勃つよ。
Q. サーバーを立てることはできますか?
A. お客様の責任でサーバーを構築することは可能ですが、商用利用等は認めておりません。
http://ftth.gate01.com/person/faq.html
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0619
NGNGちゃんとCGIも動くし、WebDAVも。
一応、UNIX系OSでも初心者にも扱いやすいから、やってみる価値はあると思われ。
なれてきたらX鯖買おうw
(そいえば、新Mac板にスレたってた気がするから見てみ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいい方法ってゆーか、いわゆるひとつの「DMZ」ってやつね。
これ以外にも、肉3枚でやる方法もある。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺らは遊び程度で勃ててるだけだからいいけど、
これで喰っていこうとしたら、自分でApacheのソースいじれるくらいじゃないと、、、
そう考えるとグーブリの奥山代表が心配(´・ω・`)ショボーン
代表は経営もやってるから、鯖管理専門ではないけど。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG組み直しや・・
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwin版でもいいのだけれど、今度のPCにはOS無し。
いい機会なのでUnix系に手を出してみようと思います。
(・∀・)ワクワク
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG玉砕に5000カノッサ
つか、文体からして無知っぽ。
0627apholist
NGNGWinとLinux両方いれたら?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG調べたら月間100GBの転送量制限があるのね。
うちの鯖は現在7.5GB/dayだからスペックダウンになっちゃうな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOS無しだからWindows挿れたいときはライセンス買わないといけない
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量制限(#`Д´)マジデスカ
鯖以外の用途だったら、アップロードまくっても1日1GBくらいだが、
これだけの高速回線で100GB/月ていうのは、、、、
ソースきぼーん
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2. 商用目的以外の用途で有ればサーバーの公開もOKです。自宅のPCをファイルサーバーにして、仕事先から参照したり、ライブカメラを置いて部屋のペットを中継することも可能。
3. 利用可能なグローバルIPはなんと5個!(実質配布8個)
パソコン、PlayStation BB Unitなどを合計で5台まで同時に利用できます。
ネットワークゲームをしながらIP電話を使用したうえで、さらに他のパソコンでインスタントメッセンジャーを利用する、といった使い方も可能です。
*「BROAD-GATE 01」Home100契約の場合、逆引き設定は行えません。ご注意下さい。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG契約者は、月間累積符号総量(契約者回線から発信される符号の総量を暦月単位に累積したものをいいます。以下同じとします 。)
が100GBを超える場合は、同程度又はそれ以上の符号を発生することがないように契約者に通知します。
ttp://ftth.gate01.com/common/pdf/yakkan.pdf
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG雑誌広告も変わってるよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG8月開通だけど/29でもらいました。
なんか良いルータないかな?
今はP3-700にNIC2枚でnatd+ipfwです。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637635
NGNG0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50
2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
,__ 2ちゃんねるガイドを買え!
iii■∧ 。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
(,, ゚Д゚) / 宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
▽(| つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0639apholist
NGNG安くなったし、メモリぐらいたしとけば?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
0642635
NGNGSIMMは安くなってません。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG→Windowsで使うにはショボイ
→部品バラ売り
32MB*2なら\2.000ちょいで出回ってますよ >>635
# チップセットの仕様もあるから
# メモリ増やしても…
# HDD(インターフェイス)高速化の方が効果あると思う
0644635
NGNGUATA33にも対応してなさそうだし・・・
一番のネックは、ATなことなんだよね。
DUAL ATマザーなんてそうそう無い・・。
フルタワーケース買う余裕無いし。とりあえず16*8を交換するか。
0645635
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWin2000Professionalはサーバ用途のOSじゃねーぞ。
Win2000ServerならLAN内で遠隔操作できるし、クライアントマシンにWin2000ProfessionalをLANブートで
インストール出来るし、無人でもMS最新パッチを自動ダウンロード&インストールしてくれるので
ここまでやればセキュリティ面も強固だぞ。
MS信者と笑いたければ笑え。
だが安易に笑う奴ほどIISを使いこなしていない罠。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金出してIIS買うこともないし。
0648コギャルとHな出会い
NGNG朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私にはWindows2000 Serverを自宅サーバとして使うほどの金銭的余裕はありません。
IISは嫌いではありませんが、自宅にまで使いたいとも思いませんけど。
でもまぁ、安易にIISで済ませようとする人はいますから
646氏の言いたい事はだいたい理解できます。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタスクマネージャで見るとアパッチのプロセスが2つ立ち上がってるよね。
その中で一番メモリを消費してる方のプロセス、何MBぐらい消費してます?
おいらの場合、80Mbyteぐらいになってる・・・一応、メモリは512MB積んでるけど。
いつも平均25Mbyteぐらいなのに、突然80Mbyteぐらいになったのって、なんか考えられる?
小さい方はいつも7Mbyteぐらいなんだけどね。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうせMSDNのゲイツ2k鯖なんだろ。
最大10セッションで切れる鯖。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレ的には一応の結論(ライセンス的に問題なし)が出てるけど、10を超える鯖はぁゃιぃな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIP8にしようかな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG帯域制御はIISに標準で付いている。
IP選別はIASとかいう別売りモジュールを買ってこないと無理かな。
確か20万ちょっとで買えたはず。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIISマスターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
それにしても20万は手が出せない。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApacheやIISを見習いなさい。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGw2kのだけど、、これ読んだら、HTTPDでは、IISしか関係無いと思う。と思う
これは引用だべ。
> お客様は、10 台のコンピュータまたはその他の電子デバ
> イス(以下それぞれを「デバイス」といいます)を限度としてワークステーション
> コンピュータに接続し、ファイルおよびプリントサービス、インターネット イン
> フォメーション サービス、ならびにリモート アクセス サービス(接続の共有およ
> びテレフォニー サービスを含む)のためにのみ本製品のサービスを呼び出し利用
> することができます。直接本製品のサービスを呼び出し、あるいはこれを利用する
> ことのできる接続数を減じるソフトウェアあるいはハードウェア(マルチプレキシ
> ング、またはプーリング等と呼ばれることがあります)を利用する場合であっても、
> 間接的な接続数が上記の10 台という制限を越えてはならないものとします。
制限が加わるのは
ファイル、プリンタの共有、用のサービス、IIS、リモートアクセスサービス。だけっていう意味だと思う。
日本語訳が変だけど。できます。とか書いちゃって・・・
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー専用家にしようなんてのを思いついたんだけどやっぱ無駄かな。
そんなことしてる人はいない?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG考察ありがとうございます。XPだとこんな感じ
>お客様は、ファイルとプリンタの共有サービス、
>インターネットの情報サービス、およびリモート アクセス (接続の共有お
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>よびテレフォニー サービスを含みます) のためにのみ本製品のサービスを
>利用するため、最大 10 台のコンピュータまたはその他の電子デバイス (以
>下各々を「デバイス」といいます) から同時に本ワークステーション コン
>ピュータに接続することができます。接続数をプールまたは統合する「マル
>チプレキシング」またはその他のソフトウェア、ハードウェアを利用する場
>合であっても、間接的な接続数が上記の 10 台という制限を越えてはならな
>いものとします。
「インターネットの情報サービス」って言うのがポイント(罠)だと思うのですが、
インターネット インフォメーション サービス(IIS)の誤訳っぽいですね。
しかも英語版EULAだと、Internet Information Servicesって書いてあるし…。
もしかしてM$やらかしちゃった?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良いんじゃないの?
でも回線2本+家賃+αはつらくない?
俺は実家でエアコン付き鯖室あるから・・・
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその為に1部屋借りるのは無駄では?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは100Mbpsのやつ?
10Mのを引こうかと思ってたが1Mbps程度しかでないのかい?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.rbbtoday.com/rbbcorp/voice/261.html
0667665
NGNGおそらく漏れへのレスだと思われるが
Bフレファミリの声がなかったYO!
ファミリ頼んじまったんだがUP1M程度だと泣く罠
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_____
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、スマンカッタ。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
こっちの方が載ってるかも
Bフレッツ総合案内所 Part9 (FTTH・光)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1026476398/
0669661
NGNG実家って手はありますね
ついでにうちのオカンにサーバー管理やってもらおうかと・・
>>664
10Mでればいい方なんでしょうか
物件選びの基準として
1、とにかく安いとこ
2、回線が早そうな地域
都内だと最低3万くらいからですからね。
無駄かな・・。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構上り20M以上出てるよ
http://ftth.gate01.com/corporate/price.html
0671apholist
NGNGVNCでも入れたら自分で管理できるやん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG離れてるんだったらVNCで管理っちゅうのは怖いな。辞書攻撃されかねん。
だから俺の場合、ルーターかまして俺のプロバイダーからのみVNCのポート解放してる。
俺のプロバイダーはマイナーなケーブルだしね。
廉価ルーターだとIPアドレスでポート解放とかの設定が出来んからPCルーターになるな。
ちゅうこって、実家にはPCルーターとサーバーマシン二台が祖母の部屋に鎮座しとる。
初めは俺が居てた部屋に設置してたが、夜中ピコピコ、ガリガリ言ってて不気味だからなんとかしろって言われて
耳の遠い祖母の離れの部屋に設置する事になった。
一応電源ボタンやリセットはカバーして、専用コンセントを設置して簡単には外れないようにしてる。
これで一年近く経つが、祖母によるサーバーダウンは一度もないな。
0673名無しさん
NGNGサイト見てみたら月200円だって。どうよ?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBフレッツファミリータイプだけど、下り9.5M、上り4.3Mでしたよ。
0675
NGNG0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttpd.confのどこに埋め込めばいいんだ?
<Directoy />の中に埋め込めばいいん?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG光ファイバーだけあって安定してますよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、復旧担当は祖母
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2.0.40出てますよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.3.26使ってんだが、2シリーズは大丈夫かい?
httpd.confに一文埋め込むだけで問題無いようになるらしいんだが、どこに埋め込めばいい?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://httpd.apache.org/info/security_bulletin_20020809a.txt
一週間前のだけどこれじゃないの?だとしたらApache1.3には関係無いよ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://httpd.apache.org/docs/mod/mod_alias.html#redirectmatch
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅鯖はダメだとデタラメかいて業務妨害
して告訴される予定!!!!逮捕!!!!
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・ある程度コントロールできる粘着荒らしを呼び込む
・複数人と引き篭もりは避ける
・時々煽っては相手のレベルを少し上げさせる
手におえない相手だったらプロバにメール出せばいいので
実践で経験値を稼ぎましょう
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています