共同でサーバーを所有しませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本橋くん
NGNGBフレッツや有線ブロードバンドで、固定IPアドレスを
複数もらえるコースがあります。
これを使い、回線、部屋などをシェアするのはどうでしょう?
具体的には、
・秋葉原や日本橋などにアパートを借りる。
・上がりの高速回線を引く。
・ルーターやスイッチングハブで固定IPを割り振る。
・各自がPCやOSを持ち寄る。自己管理。
・家賃、回線使用料、光熱費をシェアする。
人間関係、信用問題、金銭関係以外に、技術的な問題ありますでしょうか?
家賃(5万円)+プロバイダー(5万円)+光熱費(1万円)÷固定IP 8として、
月々2万円以下くらいでいけそうですが。。。
0002むぎ茶2世
NGNGじゃあ金は全部君が出してね。
オレは鯖を独断で動かさせてもらうから。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを借りるべきです。
どんな回線を使うかはしりませんが距離が離れると料金がかわりますので・・・
でも最近はFTTHが進んできたからブロードゲートとかに自分で
申し込めばいいんじゃない。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざわざ借りる意味がわからん。月々2万も出すくらいなら
自分でBフレッツ申し込んで自分で鯖たてるわい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG固定IPが1ツのコースがなく、結構、高い。
複数のIPでもスイッチングハブには対応しません。
0006
NGNG光熱費1万で済みそうにありませんが、、
PC8台+エアコン付けっ放しですよ。
それに部屋を借りる時に関西では敷金・礼金が必要ですよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50万くらい。
高熱費は空調つけっぱなしでPCの台数分の電気代で1万で済むわきゃね〜。
とりあえず俺は借りね〜よ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG月500円で100メガくれよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代いくらになる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日、初めてサーバー立てたんです。初鯖。
そしたらなんか発熱量ががめちゃくちゃいっぱいで暑くて死にそうなんです。
でね、よく温度計を見たら「36度」なんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。鯖どもな、俺を殺す気かと、ボケが。36度だよ、36度。
なんかブレーカもちょくちょく落ちるし。アパート全体で貸し鯖屋か。おめでてーな。
「よーし、僕コバルト40台積み上げちゃうぞぉ」、
とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、リンククラブナンバーワンホスティングサービスのパンフやるから貸し鯖やめろと。
鯖屋ってのはな、もっと殺伐としていなきゃいけないんだよ。
近所の鯖屋といつ戦争が始まってもおかしくない、
潰すか潰されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。にわか貸鯖は、すっこんでろ。
で、やっとレスが止まったかと思ったら、うちの隣が、「FTTH」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、いまさら何がFTTHだ。ボケが。得意げな顔して何が、「ふぁいばーとぅーざほーむ」、だ。
NTTは鹿児島県肝属郡根占町までFTTH化するのかのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、FTTHという単語を使いたいだけなんじゃないかと。
初鯖で玉砕した俺から言わせてもらえば今、アパートサーバーでの最終目標はやっぱり、
ラック5基設置、これだね。100MB50円で提供。これが次の目標値。
サーバーにはメモリも多めに入ってる。そん代わり安すぎてかえってユーザーが少なめ。これ。
で、それで床が抜ける。これ最高。
しかし、こんなプラン言うと大家からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
まぁ、ぷららのNOCに設置するぐらいで我慢しておきなさいってことだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何ゆえ其処で俺の出身地の直ぐ近くを出しやがる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅鯖だが、電気代、月2500円ぐらいだよ。
Bフレッツ開通したらそれに切り替えてレンタルサーバーにおいてるコンテンツを自宅鯖に
移すつもり。今のレンタルサーバー、月3000円だからさ。
100Mbpsとなってるけど、実際5Mbpsぐらいみたいだが、こんだけ出てれば日10000件程度までは
捌けるだろうね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一昔前までは128Mbpsの専用線サービスでも高級と言われていたのだし。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹ぱんぱん
NGNGIP固定式ですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1の案よりは使える
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれって全然ダメってこと? 比較対象として何%ぐらい使える?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBフレッツのプロバイダーも動的IPばかり。
それと、ADSLは上がりはすごく遅いよ。
>>12
>100Mbpsとなってるけど、実際5Mbpsぐらいみたい
20Mbpsくらい出ないですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>家賃(5万円)+プロバイダー(5万円)+光熱費(1万円)÷固定IP 8として、
IP8個もらっても実際に使えるのは6個。
うちルーターに1つ割り当てるから、PCで使えるのは5個。
だから÷8にはならないんじゃない?
それに秋葉で家賃5万ってあるの?
日本橋は知らないけど。
光熱費も1万じゃきかないんじゃない?
24時間稼動ならUPSとかも用意しないと安心できないし…
自宅に鯖置かないんだったらレンタル鯖でも同じだし…
正直、魅力なし
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人間が住むのでなければ、秋葉でも5万でも十分でしょう。
そうそう、停電なんてないですよ。2回線あれば、2000W×2÷5=800W
モニター共通なら十分でしょう。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、床は大丈夫だろうね。
>そうそう、停電なんてないですよ。
そうそうない、ってのは絶対ないってことじゃないでしょ。
人為的なミスもありうるし。
それに、停電まではいかなくても瞬断ってのもあるよ。
うちもこの間瞬断何発か喰らって、鯖再起動したし…
だから、やるなら停電対策用にUPSを用意するか、
停電のときはあきらめてくださいって条件を付けるか、だな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTTHの先にあるプロバイダー次第です。
さすがに100M出るところはないだろうけどね。
0028さばマジン
NGNGシングルプロセッサ+ATA66じゃだめですか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG近所のアパートで保守管理というのはどうよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG20Mbpsぐらい出るのはLocal LAN環境ぐらいでしょ。
Bフレッツ引いてる知り合いは調子のいい時は10Mbpsぐらい出るって言ってるし。
なんにせよ、来年にはBフレッツがここに来る見込みだから、それまでに自宅鯖をアップデートしておくか。
動的IPでも別に困らないし。DiCEブッ込んでおけばいいしね。
今も自宅鯖稼働させてるけど、動的IPだし。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまで金かけんでいい。
200人とかで共有しないんであればそれで充分。
シングル+ATA66は10人共有でも充分オーバースペックだよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBフレッツが来てないのかな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG。ケーブルテレビ(CATV)網を使ってインターネットに接続する家庭用モデムで、上
り・下りともに毎秒30メガビットの伝送速度を出せる。「Terajet615」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモデムで30Mbpsだせても現実問題回線はプロバイダーのもの使うんだ
からそんなにでるわきゃね〜よ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>それと、ADSLは上がりはすごく遅いよ。
回線逆に引けばいーんだよボケ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPROXでラック借りる?
どうゆうこと?
0038名無しさん@お腹いっぱい
NGNGYahoo!BBってIP固定式じゃねえの?
結構たつけどIP変わってねえよ。
宅鯖たてて、一応DynamuicDNSの管理ソフトもいれといたけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGラックだけを借りて、マシンは自分で用意するって事。
そして、借りたラックに設置する。
マシンを自分の好きなようにカスタマイズできるからいいやね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG完全に固定ではなくて半固定らしい。
ンソ氏
「 Yahoo!BBではグローバルIPアドレスをDHCPで割り当てるが、固定割り当てに近い状態で割り当てるため、
事実上サーバーを立ち上げることも可能である。
現在提供しているサービスは下り8Mbps、上り900Kbpsだが、
数ヶ月以内に上り下りが対称で、2.5Mbpsか3Mbps程度の帯域を持つSDSLサービスも提供する予定である。」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0709/sfc.htm
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ普通にネットするだけの場合はウザイよね。
IP変わらねえから毎日攻撃されまくってるんだよ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヴァカ丸出し(;´Д`)
0045名無しさんお腹いっぱい
NGNGソンさんの発言も見たけど、固定割り当てじゃなくても
十分可能だと思うが。。。?
逆に固定じゃないほうが良いこともあるんじゃあないの?
00461
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄ ̄ ̄ ̄\ l |
/\ \ / |つ^^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |テノノノ < バッカモーン、そんなコピペ見飽きとるわ!!
(6-------◯⌒つ| r' \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
l / \_/ //| | ̄ ̄\ \
YOU!(⌒)____/ / | | | ̄ ̄|
/,-r┤~.l l:l ( / | | |__|
(rf .| | ヽ_ 、 Y |__|__/ /
.lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄
004842
NGNGあまり詳しくないので分からないです。固定か固定じゃないかのソース貼っただけなので。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG複数のIPでルーターで完全に独立させるのと、
メリット、デメリットありますか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG攻撃をウザいと思う奴は自宅鯖運営しないでくれ。
きっちり対策してれば放置プレイしてていいんだよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語勉強しませう。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG増やすらしい。。。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG攻撃するやつは「ななしさん」だから攻撃するといえる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで調べたら、朝日ネットとドリームネットが固定IPで
サーバー可能みたいだ。DSは高すぎ。
朝日とドリームならどちらが、早いでしょう・・?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことできるの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれやってるよ。BiglobeのフレッツADSL。
かなり説得に時間かかったけどね
0058名無しさんお腹いっぱい
NGNGそもそもどうして上り下りで通信速度が異なるのですか?
上りはいろんなとこ回ってくるから?
0059>57
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔はそんなんあったねぇ。
下りは衛星からドンと降りてきて、上りはアナログ回線とか。
んでも、ADSL は、経路自体は変わらないよ。
そういう仕様ってこと。Asymmetrical(非対称)DSLね。
0062参加希望
NGNGただ、6,22,その他,同感する書き込みもあるので、まだまだ検討しなければ実現は難しいかも。
日本橋くんとの連絡希望。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ,"A"DSLは上りと下りのギャップがあるから
電話が同時に使えるんだけどね。
電話の使うのをあきらめれば,対象DSL(名前忘れた)
とか何とかで上り下りが同じ速度というのがあったような・・・。
まあ,それよりも光ファイバーとか使った方がいいかも
上りとくだりが同じだし,100Mで速いし。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今フレッツADSLなんですけど、サーバ用途なので今からでも逆にできるんならしたいのですけど・・
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>36 と同じこと言ってる・・・
ほんとにそんな人が鯖たててんの?
信じられん。
ADSLは上りが遅いものなんだYO!
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG物理的には可能だろ。しかも容易に。
NTTやプロバが認めるかどうかだよな。
0068a
NGNG0069xDSL
NGNG認めるはずないだろ。
0070日本橋君
NGNGドリームネットと朝日ネットはどちらがいいでしょうか?
0071名無しさんに接続中…
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーかー
そこまでやる意味がない。
「物理的に」可能なだけで非現実的な発想だ。
別に人の発想にいちゃもんを付ける気はないが、、、
>>68 の言うようにSDSLにする手もあるし
Bフレッツみたいな光りファイバーにする方法もある。
もっとも自分で鯖立てるのは
かなりの知識と労力が必要だろうが、、、
そこまでやるより専用鯖借りたほうが合理的かも
専用鯖も信用できんとこ多いけどね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデータ転送量、1.5G/日だけど、軽快に動いてる。
Bフレッツ様々よ。レンタルサーバーはもー解約した。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「物理的に」可能なだけで非現実的な発想だ。
漏れはサーバなんて立てないから関係ないけど、
この逆にするってやつ、マジで「物理的」に可能なの?
ADSLモデムは設定さえ変えれば逆になんの?
「非現実的」=「面倒くさがってる」のは、NTT?プロバ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>74
OSはLinux Vine?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGナニ限定してんだ ディストリヲタク(w
007874
NGNG残念(w
正解は、Omoikane(思兼)GNU/Linux ServerOGL 1.2、でした。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれに払う分家賃に上乗せしてあと一つ部屋が多いとこに
引っ越すよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0083
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています