AT−LINKさんのサーバ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬将軍VS夏将軍
NGNG自分はチャットサイトを運営しているのですが、たかだか1日2000人程度でしかもチャットやってる人もちらほらって感じなんですけど…なんか22〜25時くらいがかなり重いんすよ
AT−LINKさんに質問してもなんか、多分あれが原因だとは言ってくれるんですが、毎回言う事が違ってるのでどれを信用していいのかわからないので…汗
何が原因なのでしょうか???自分は富山NOCってのに原因があるのかなって思うのですが…
現在のサーバ仕様
CPU:Cyrix(700MHz) メモリ(256MB) 富山NOC(ATM接続155Mbps+155Mbps+1.5Mbps[現状は 10Mbps+10Mbps+1.5Mbps])
長々とすいませんでした。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ad.jp/topics/t58.html
で、ピークトラフィックが1Mbpsってすぐに超過するような制限なの?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通にADSL1.5Mbpsでファイルダウンロードしたらそれだけで超過。
ファイル置き場に出来ないしレンタル鯖だと1Mbpsなんてあっという間。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓
1時は殺到するが、結局鯖屋の信用がなくなる。
↓
結局、高くて遅い大手にみんないく。
中小で残るのは、よほどヨイトコダケ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMRTGいれてみ。
自分も入れてみて全然トラフィックがないから
びっくりした。1Mbpsずっと出しつづけるサーバー
はかなりの人気サイトと思われ。
みんなADSLの数値になれすぎ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0318某ゲーム鯖”管理”者
NGNG0319名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG追いやろうってことか。ユーザー数が増えすぎたから客単価を
高めようって意図だと思われ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0321名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにの価格が下がるの??
おしえてくださいまし。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcsideみたいな、AT-LINKの再販をやっている業者のレンタル料じゃん!?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値上がりするの間違いでしょ。1鯖ユーザー100人いたら1Mbpsなんかじゃ
全然足らない。帯域保証に移動させられ鯖代も値上がり。ひと月5、600円の
サービスしてる鯖屋はいま大慌て(藁
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見つからないんだけどー
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG目安としてってことでしょ。
ただ再販屋が帯域に行くってことはかなりいいこと。
ますます個別ユーザは快適になると思うね。
1ユーザとしてはかなりうれしい。ちなみに私ピーク800Kbps。
普通に使ってて1Mbpsなんて行くのはかなりのもの。
自分とこもかなりはやってんだけどね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1Mbps行く鯖って一日にどのくらいの転送量?
おいらの所、だいたい一日のピークの時間が120Kbps
で一日の転送量が3GB程度
0327名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1007294848/l50
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1Mbpsなんてあっと言う間に越えるじゃん!!!!
越えたら「帯域保証へ行け! 行かなけりゃ制限するぞ!!ゴラァ!!」
って言われたら鬱すぎる。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ad.jp/topics/t32.html
なお、各サービスにおけるピークトラフィックの考え方は次のとおりです。
富山NOCをご利用のサイトが 512Kbps を超えた場合は東京NOCサービスまたは
帯域保証回線サービスへの移行を、また東京NOCをご利用のサイトが 1Mbps を超えた場合は
帯域保証回線サービスへの移行をお奨め(〜お願い)することになります。
おそれいりますが予めご諒承ください。
--------------------------------------------------------------------------------
1)富山NOCサービス 〜512Kbps
2)東京NOCサービス 〜1Mbps
3)帯域保証回線サービス 1Mbps〜
--------------------------------------------------------------------------------
※ 帯域保証回線サービスの場合、非混雑時間帯は契約帯域の150% まで利用可能となります(混雑時は契約帯域の 100% を最低保証)
※ 1)2)において上記ガイドラインを甚だしく超えるサーバについては上位トラフィックサービスへの移行までの間、トラフィック制限を施す場合があります。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、いいんだけどね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGご苦労様、AT-LINK社員。
0332親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656
高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727
注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。
私も買いました。
皆も買いましょう。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも専鯖使う奴って少ないだろ。
そこそこアクセスのあるサイトなら、
ブロードバンド化が進んだおかげで、
1Mbpsなぞ、最近はあっと言う間に越えるぞ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再販鯖が増えすぎて、自社鯖使う予定の奴もみんな再販屋へ。
さらにトラフィック制限しようと思ったんだろうが、
本末転倒。これまでのユーザーへもクビを締めた。
複数ドメインを運用出来て喜ぶのは、同じ商売の再販屋だけだ。
客集めたいならそんな事するまえに、他にやることがあるだろう。
営業がバカなのか・・・・?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMRTGみた??
アップきぼー
0336\
NGNGああ、明らかに頭がわるい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんな隅っこに書いてんだ???
消費センターに言うぞ!
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新規開拓ばかりしようとするが、既存の客は不満がイパーイ。
「これだ!!」という専鯖屋が出来りゃ、終わりだな。
0339\
NGNGユーザ告知なしにこんなことゆるされんのか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺が使ってるところだけは、値上げせんでくれ!
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://r1.ugfree.to/~user03/mrtg-day.gif
うちはこんなもん。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはちょっと、少なすぎやしませんか?
それ、MRTGの平均値だよね?何分?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実態がまだ見えん
果たして1MBPSは簡単にこえんのか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0347343
NGNG少ない方だと思うね。
一日の転送量3GBぐらいだもん。
0348\
NGNG0349名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとファイルダウンロードすると簡単に1Mbps超えるよ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいんでないの?
はたしてどうでるかはわからんが
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCSIDEなら転送量公開してるね。
http://www.cside3.com/mrtg/
0352名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0354名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG思ったより少ないね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再販やってるオレんとこ、ピーク時1.5Mbpsくらい出るよ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.cside4.com/mrtg/
http://www.cside5.com/mrtg/
http://www.cside6.com/mrtg/
http://www.cside8.com/mrtg/
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG越えてるにしても、その4つは一瞬だけだけん良いちゃない?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGピーク時に一瞬越えるような感じだけど、
再販だけじゃなく、個々のユーザーでも、
専鯖を使うような人だと、そこそこのアクセスある鯖なら、
1Mbps越えてる人も多いはず。
CSIDE見て安心しないほうがいい。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0360名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく同意!!!!!
そこが大問題だ! ユーザー軽視にもほどがある。
2ちゃんみて、今からメールしてももう遅い。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0363名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一定の帯域に達したらめちゃ重くなる。
全体的に
0364名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0365名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバ側で実質値上げかよ・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無制限のところだって実質的にはおんなじだよ。
Csideは、制限が決められていて、精神的な抑制をかけているということ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0368名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局、サポートは俺達がやってたんだから。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうまい!
まるでatlinkの人が言ったみたいだ。
是非、その詐称能力をわが社の力に。
詳しくは http://recruit.gmo.jp/
まで来てくれ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.hikari.co.jp/hikari/recruit/index.html
0372名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたい何十台も解約されて
ATが喜ぶはずないわな。ATもかわいそうに
逆に370が社員っぽいきもするが
0373名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちがどれだけのサーバーを動かしてると思ってんだ?
30台ばかし、何ともないぞ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGATLINKユーザなんですけど
決してはそんなこという会社じゃないよ
3台のうち1台解約したんだけど、親身に親切丁寧に
対応してくれたよ。また借りようと思った.
0375名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえ、そいつの本心まで知ってんのか?
イタイなー
0376374
NGNGどこの世界もサポート対応と本心は違うのは常識ってことだ。解れ。
お客様へはへーこらするが、裏では何言ってるかわからん。
どこの業界も業種もそうだ。
0377374
NGNGなるほど
甘いですね自分
ただ他の鯖屋さんが対応が悪かったからかもしれません
0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG373はCsideが出ていっても、全体から見ればほんの少しだから、営業的に困るというほどではない、ということだと思うんだけど。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさか、さくら?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMEX。格安だけどあまりいい噂は聞かないね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0382名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG悪いこと言わんからこれにしとき。
http://www.bit-drive.ne.jp/Housing/index.html
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHDDの障害で深夜3時に部品交換とデータ復旧までやってくれる
のはあそこぐらいでしょ。あの料金でそこまでやるところは
今後出て来ないと思うぞ。
0384利用者A
NGNGこれ見て客が集まっちまったら回線遅くなっちゃうじゃんか(w
0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその代わり、信じられないアホな理由で
トラブル事も多いけどな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人の数が多いから、全体で上手く言ってると感じるけど。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってメールが届いた瞬間、解約しようと心に誓った
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんてメール来る時もあるよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他に逝き場所がない(;´Д`)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0392名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなり激しく同意!
さくら>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地獄
藁
0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今でもそうか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGばかだなおまえ
atlinkはおそらく共用の回線MAXまでいっていない
つまり出せるだけ出せるってことだ。
最近帯域の目安を発表したからもうこういくことはなくなる
のかもしれないが。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG午前4時ごろ、申し込みフォームより専用サーバ申し込み・・その後布団に入る。
午前4時15分頃、連絡用の携帯が着信・・・ATから電話が来た、「申し込み内容の確認」だそうだ。
確かに、申しこみ内容に間違いが合ったのは自分が悪いのだけど、いくら携帯だからって朝の4時過ぎに電話してくるなよって感じです。(ーー*)凸ムカッ!!
このとき、この会社の常識を
疑ってしまった瞬間です。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電話の発信者は、ひょっとして岡田さんですか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はありがたいけどな。
一日の違いで開始時期が遅れたらいやだもんな。
昼間に申し込めばいいことよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>電話の発信者は、ひょっとして岡田さんですか?
誰だったのかは忘れてしまいました。(^^;)
>>400
開始時期を気にするなら、「超特急進行」プランを利用すればいいのでは?
1週間くらいで利用開始出来ましたよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東京NOC遅いよ〜
家(ADSL)からAT-LINKサーバにwgetで
22:54:22 (31.50 KB/s)
だよ。
共用回線MAXまでいってるの〜?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3Mbpsぐらい出たなー
今家だからまた明日やってみる。
ADSKだから22分も継続して帯域でないんでないの?
あとwgetじゃ判断基準にならないからftpで大きなファイル
やってみれば?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前と変わらんですね。
やぱし借りるのやめとく
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●ADSLスピード狂 測定コンテスト● みれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/995664013/l50
みんなatlinkでばりばり1Mbps以上出してるぞ
ちなみに自分は900Kbpsぐらい
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/09 23:34:38
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/プロバイダ Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.48Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 180kbps(124kB,5.3秒)
推定最大スループット 3.48Mbps(435kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては速いほうです。ルータを使用している場合10Mbps超の高スループットルータに取り替えるともっと速くなる可能性があります。(2/5)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えれー
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブロードバンドテストってat-link使ってたっけ?
昔は違ったような気がしたんだが
406はかなりat-link嫌いみたいね
おれもあんまりすきではないけどね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが使ってるat-linkサーバのダウンロードファイルって
http://210.239.46.164/23.swf
http://210.239.46.164/25.swf
みたいだけど。
これって帯域保証?共有回線?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおそらく共用回線
借りてるATからtracerouteを鬱となんとなく
共用っぽい
だれか帯域のIPひとつ教えて。
たぶん共用だとおもうけど
トラフィックコントローラーは1IP単位でコントロールするので
traceは宛にならないと思うよ。
つまり同じセグメントに共用と帯域保証が混在していていると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています