とりあえず今週末辺りにPCを1台自作しようと思います(初自作)
鯖ではなくネットやるのにlinuxマシンが欲しかったので。
今月号のlinuxマガジンに赤帽のFTP版が付いてたので買いました。
webminの設定も記事にありましたし、HDEのISP版新発売なんて
新製品のページにありました(関係ないですけど)

1台PC用意したら、ここの過去ログに出ている、HDEのISP試用版を
試してみたいと思います。コバルトレベルの私には一応持って来いかと。
でも試してみなければわかりません。初めてのlinuxマシンですし、
インスト作業も、環境の理解も大変そうです。
よければ欲しくなっちゃいそうです。でも10万以上のソフトを買う勇気は
出なそうです。webminのモジュールないかな…。

今回のマシンは鯖やらなくてもlinuxマシンとして使いたいです。
どっちにしろwebminも入れてみて自分で使用感を確かめた方がいいですね。
linux関係の月刊誌も初めて買ったけどタメになりました。
とりあえず触ってから考えます。

と、独り言、一人よがりのカキコでした。