トップページpav
20コメント4KB

ヘッドフォンアンプ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
USBか光デジタル入力で、音の良い
コンパクトなヘッドフォンアンプって
何か良いものありますでしょうか?
0002名無しさんNGNG
ポータブル録再MD(DATでもよし)の光入力を使いなさい。
音はあまり良くはないと思うが。
0003>1NGNG
ちょっとヘッドフォンアンプとは違うけど、コレ
http://mmc.onkyo.co.jp/news/usbnews2.htm
なんかどお?マック版はコレ
http://mmc.onkyo.co.jp/news/usbnews3.htm
0004名無しさんNGNG
age
0005名無しさんNGNG
USBでも光でもイイというのが良くわからないんだけど
PCから出力するんだったらサウンドボードで良いっしょ?
ヘッドフォンアンプは録音機器につなげるワケじゃないから
デジタル入力でなくても音がよいものがイイんでは?
それでも満足行かないならDAC。
0006>5NGNG
あの音に耐えられるヒト(推定60%以上)なら。
00075NGNG
>6
PC再生で音楽を聴こうとしてる人間なら90%以上じゃない?
0008名無しさんNGNG
ちゃんとした製品(いわゆるオーディオカード)であれば、
まず音質について問題になるようなことはないです。
オーディオカードといわず、よくできたサウンドカードでも同じくです。

まず、そういうのを聴いてから煽ってよね。自分のPC環境のヘボさを
露呈しているだけですよ。
クリエイティヴとか、オンボードのとかしか知らんのでしょう。
0009>8NGNG
ぢゃ君のお薦めを一つ。蘊蓄たれても許すぞよ。
0010名無しさんNGNG
8ただの環境自慢ヲタ。放置しておきなよ。
0011名無しさんNGNG
オーディオカード・サウンドボードでよかったら、
WADIAなんて会社は興らなかったのでは?
ワディアってコンピューター畑の人が創ったんでしょ。
0012名無しさんNGNG
ヴィクターか出してるだろ。
0013>8NGNG
DAWの時代だしね。でもUSBはいいと思わないけど。
0014名無しさんNGNG
少しは1の文面からニュアンスを読み取る努力をして下さいナ。
なんでワディアの話になるのさ・・・はあ〜ぁ
0015名無しさんNGNG
USBで繋ぐのはマザーボードとの相性があったと思うので要注意。
現実的にはポータブルDATとかに繋ぐのが良いような気がする。
あと、ヘッドホン端子付きのアクティブスピーカーとか。
最近の安いサウンドカードは、出力が低くて、ボリューム上げる
と音が歪むのが多いからねぇ。
まあ、良質なサウンドカード刺すのが一番てっとり早いのかもし
れないけど。
0016名無しさんNGNG
1です。
ノートパソコンと、わりとよい
ヘッドフォンを持っているとして
そこに何を挟むか
という問題なんですけど。
今のところカノープスのMD-port
くらいのものしか知らないもので。
0017名無しさんNGNG
それを早く言えや、ゴラァ!
0018名無しさんNGNG
やっぱり?
あはははは
すみません。
0019名無しさんNGNG
光出力できるんですか?>ノートパソコン
0020名無しさんNGNG
http://www.canopus.co.jp/catalog/catalog_audio.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています