トップページpav
90コメント25KB

◆◆単線vs撚り線◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
さーどっちが好き?
0002>1NGNG
導体が信号を伝える早さが光速に近いのに、導体中の電流の速さは
物凄く遅いのはなぜか、理由を述べよ。(15点)
0003名無しさんNGNG

精神状態で変わるかな。
弱まってるときはぶっとい撚り線で、チャイコフスキーを聞く。
強まってるときは単線でJPOP。

0004名無しさんNGNG
単線で有名なケーブルってなんですかね?
なんだかすべて撚り線ってかんじですけどw
0005名無しさんNGNG
いまさ、良い音するっていう単線使ったケーブル試聴中なんだけど、
単線ってすごいよ、いや単線がいいっていうかこれ自体がいいっていうか。
おれのなかで、聞いた単線ケーブルって限られてるけど、すごい良いと思う
音が厚く、低音がのびてさ、上からしたまで密度が濃くて、音が迫ってくる
感じ、JAZZもいいし。クラシックもいける。そしてボーカル物の
声のよさといったら・・・単線愛好家っているらしいけど、わかるきがした。
0006名無しさんNGNG
アンテナ線5C−2V
0007名無しさんNGNG
VVFサイコー
0008名無しさんNGNG
>4
JPSとTMDは確か単線。
オーディオクエストもある意味単線か?
0009名無しさんNGNG
47Labあるいは電話線。
0010名無しさんNGNG
MITケーブル
2m 数百万円なんてケーブルは何をやって、あんなに高いのだろう?
0011名無しさんNGNG
買う人がいるからだ。
0012名無しさんNGNG
 ここで語られている”単線ケーブル”とは、RCAピンケーブル
のことですか?
 それとも、スピーカーケーブルの方?

 以前、スピーカーケーブルに屋内配線用の単線ケーブルを使うとよいと
聞いたことがありますが・・・。
0013VT52NGNG
ウエスタンの単線がイイとかいうけど、あれこそ正真正銘の電話線だね。
0014名無しさんNGNG
VVFは安くて良いですね。。
取り回しが面倒ですけど。
0015名無しさんNGNG
アクロテックの6N−S1030も一応単線ですが
どうなんでしょう。
0016名無しさんNGNG
アクロは皆ゴミ。
0017名無しさんNGNG
TMDは?
0018名無しさんNGNG
この極細単線スピーカーケーブル使ってますが、最高!
下から上までレンジも広いし、見た目のような細いイメージは
全く無し。これ、おすすめよ。

http://www.reson.de/home/kabel/kabel.html
0019名無しさんNGNG
age
0020名無しさんNGNG
nordostなんかよさげだけど。
あの平べったいやつ。
0021単線NGNG
ウエスタンスピリッツってHPやってるとこの
http://home.interlink.or.jp/~karata/index.html
単線ケーブルが、すごいいいかも。でも高いんだよなピンケーブル7万、
SPケーブル7万¥¥¥¥¥試聴したかた感想聞かせて〜
0022名無しさんNGNG
>20
BlueHeavenのインタコとSPケーブル持ってるけど、
Nordostは音が団子になるよ。特に低域がコンプレッサーが
かかったようになる。おいらは嫌いだな。
0023長岡金失男NGNG
君たちはまだまだ子供だ。私が長年試した結果
スピーカーケーブルには、PCのUSBケイブルが良い。
特にJ−POPOに最適だ。
クッラックシックを聞くなら高級なSCSIケーブルが良い。
みんな試してみるように。!


002420NGNG
>22
Nodostはだめですか。。。
ではAC DESIGN なんかどうでしょ?

0025名無しさんNGNG
age
0026名無しさんNGNG
ウエスタンスピリッツだれかいないか?
00276CA7NGNG
金無いから、オーディオテクニカの OFC線使ってるよ。
いいんじゃない?これで。
0028名無しさんNGNG

  ___       ___       ___
  |違う|Λ_Λ  |違う| Λ_Λ  |違う| Λ_Λ
 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
    ヾ.    )    ヾ.    )    ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |             審判席             |
  |                                          |
\|                                          |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0029名無しさんNGNG
つい、先日までシステム内のケ−ブル全てが、PADのコロッサスグレ−ド
でしたが、イコライザ−、プリ、パワ−間のXLR以外を
「ウエスタンスピリッツ社」のケ−ブルと置き換えました。
26さん、すぐにメ−ルをいれ、試聴を申し込まれることをお勧めします。
0030名無しさんNGNG
>29
こういうやつはいつまでたっても進歩ないんだよなー
一生やってろ。
0031名無しさんNGNG
>30どういう意味でしょうか?

0032名無しさんNGNG
オレも知りたいのでage
0033ウエスタンスピリッツのことNGNG
現在、RCAx2、SPx1、FONOx1をシステムに組み入れ、試聴しています。
最適な使い所がまだ見つからない状況ではありますが参考にしていただければ
と考えます。
まず言える事としては、やはり使い所の難しさでしょうか。
これはケ−ブルの個性がそこに加わるということではなく、その前後段に位地
する機器の特性なり、両者間のマッチングの善し悪しが露呈することを意味します。
事実、1本のRCAがどこにはいるかで音がころころ変わるという体験をこの間しています。
「鎹」的な役割を求めるべきケ−ブルでは無いと考えます。
然るに、的をえた時に聴ける音については完全に他を圧倒するものです。
個人的にはイコライザ−、プリ間とピックアップ、トランス間に入れた場合
最も良いようで、総じて音楽の品格が格別にアップしました。
最早、解像度等云々の次元では無いように感じられます。
もともとそこにあったケ−ブルとて、金額で言えば2点で60万ほどのもの
悪いはずがないと思っていましたが...
長くなってしまいました、使い始めて3ヶ月ほどですが、他にも確認した
ことはあります、26さん、ご質問があれば私見ですがお答えできること
があるかもしれません。
ではでは。
0034>33NGNG
もっと簡潔に書く事出来ませんかねぇ〜
読むのうぜぇんだよ!!ボケッ!!!
いっぺん氏んで出直してきーーや!!!(爆藁
0035>34NGNG
まあまあ、一生懸命書いてるんだから大目に見てやろうよ。
たまたま自分のところでうまく鳴ったってだけで人に勧めるってのが
ホントは無責任ってことに気付いてないんだからさ。
こういうヤツはまた別のケーブルが出てくると、さっさと今のを捨てて
替えちまう。いつまでたってもその繰り返しだ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
買えもしねーがきがなにぬかす、糞して寝ろ、クソガキ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>34,35
人を批判するのは簡単ですね。
>33
WEの商品はとても一般人には手が届きません。
でもケーブルで音が変わるのは実感できます。
しかし、はたしてそれほど高額でなくても良い音はでるとおもいます。
>1
単線の方が自分的には好みですが撚り線はやはり動く個所につかうのがイイかと。
0038>37NGNG
高いからいいと思ってるなんて、なんておめでたいんでしょ(藁
すっかり洗脳されちまってるぜ。もう救いようがねえ。
0039>36NGNG
オマエモナー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています