なぜオーディオは女性が少ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGそれとも知らないのは私だけで
本当はけっこう女性の方もいらっしゃるとか?
0002Akira_Koiima_Ushiku
NGNG*******おわり********
0003名無しさん
NGNGには決して流れないね(特にキカイ物)。
いくら音が良くても、今の国産単品コンポなんて、間違っても部
屋に置きたがらないだろうし(インテリアぶち壊し)。
0004名無しさん
NGNGうちの彼女はいつも冷たい目でオイラをみてました。
本性がでるので女の子とトーキューハンズには行けない
0005名無しさん
NGNGって村井さんの奥さんか・・・
0006名無しさん
NGNG0007名無しさん
NGNGそうそう、音が出りゃいいってことでしょ?
だから、ヘボヘボのMDラジカセが良く売れるのね。
0008名無しさん
NGNG0009名無しさん
NGNGその割にはつまらんブランド品はよく買うわな(笑)
0010名無しさん
NGNG雑誌に書いてる人。
>9
全く、そこが理解できないですよ。
マニアになれとは言わないけどデザインばっかりでどうしようもない音のが
売れるのは理解できん!
0011名無しさん
NGNG女性のほうが音を聴く能力優れてるのは理解できる?
いい音聴かせるとイヤンとか喘ぐよ、半数くらいは。
つまりあなたがたの音は本質ついてないんだよ、きっと。
煽る気はないけど、Muse を馬鹿にしてはいかん。
0012追加
NGNG音の快楽とはほど遠いのでは?
で、鈴虫で濡れてるかもよ。
0013名無しさん
NGNG0014名無しさん
NGNGまあ、ルックスしだいなんでしょうけどね
それは男も同じだけど
0015ターンテーブル
NGNG自虐的になれないと、マニア道は歩けない。
お笑い芸人的とも言える。
0016名無しさん
NGNG0017名無しさん
NGNG男に不自由したことないけどオーディオ好きですよ
単品揃えちゃってるし、ボーナスつぎ込んじゃって
先輩からは白い目で見られてたけど。
多分全部で100万位はかけたと思う。
今アンプ壊れちゃって修理出したのに直ってなくて
ちょっと困ってる。もう1台あるからそっち使ってるけど
お気に入りが調子悪いのは泣けてしまいます。
音に関してですが、私、絶対音感あるんで
けっこう神経質です。でもそんなの
なーんの役にも立たないんだよなあー
そんなことないかな?
0018名無しさん
NGNG男にも不自由したことないけど
単品で揃えてるよ。
ボーナスつぎ込んじゃたりして、先輩達に白い目で見られたり
したこともあったけど。
たぶん全部で100万位はかけたと思う。
今アンプ壊れちゃって修理出したのに直らなくって
悲しい思いしてます。もう一個あるからそっち
使ってるけど、やっぱりお気に入りがいいから・・・
音に関しては、私、絶対音感があるので
けっこう神経質だと思います。
でもなーんの役にも立たないんだよなあー。
そんなことないかな?
0019名無しさん
NGNG大変失礼しました。
0020名無しさん
NGNG>男にも不自由したことないけど
アイタタタ。
0021名無しさん
NGNG多いそうです。
0022名無しさん
NGNG0023名無しさん
NGNG0024名無しさん
NGNG0025名無しさん
NGNG0026名無しさん
NGNG0027名無しさん
NGNGネカマばればれ〜!
0028名無しさん
NGNG0029名無しさん
NGNG正にその一言に尽きるな。
0030名無しさん
NGNGありがとう。
0031ドキュッ!
NGNG0032名無しさん
NGNG音質が両方素晴らしいものを売ってみたらどうだろう?
やはり女性が参加しない分野というのは伸びが期待できないし。
0033名無しさん
NGNG呈している海外サイトでも女性オーディオマニアはほとんど見ない.
0034たま
NGNGだから「女は」みたいにして十把ひとからげにしてほしくない。
育てられた環境でそうなるんじゃない?
「配線なんてわかんないわよ。お父さん帰えるまで待ちましょ」みたいな母親が
多いんじゃないの?
自然と子供も「配線なんかわかんないしーぃ」になるわけよ。
それに、男だって頼られたりすんの、悪い気しないんでしょ?
どっちもどっちでしょ。
一生モノとかいっても、しょせんはやりすたりのあるブランドもの買うより、
いい音に包まれていたほうが、どれだけ幸せでしょう。
・・・・・って、ブランドフェチには通用しないけどさ。
でも、そういう女を選ぶのも、これまた男だからさ。
0035>たま
NGNG0036>36
NGNGネカマじゃないって。
こういう男ってやだねー。
0037たま
NGNG>36じゃなくて、35だった。
0038名無しさん
NGNGだな。
0039名無しさん
NGNGのはどちらかというと日常性の延長。これって向こうにいる人間
相手の遊び?だという感じがする。まあ、陶器が好き、ってい
う人もいるけど。物相手の、いかにも趣味っていう分野はどこで
も男が圧倒的に多いんじゃないかな。
女は作られた性、という説もあるが、全く同じように育てても女の
子は人形を手にし、男の子は機械のおもちゃを好む、というような
実験結果を見たこともある。もっとも、どの程度信憑性があるのか
は知らないけど。
たまさんのような方はやはり例外でしょう。うちの妹もオーディオ、
やCSとテレビ、アンプの配線全部自分でやるし、エンジンオイル
やプラグの交換までやってしまうが、平均的な女性とはいえないと
思う。
0040名無しさん
NGNGたむらん発見。
0041>40
NGNG0042>34@`36@`37
NGNG0043>42
NGNG0044名無しさん
NGNG女は宝石など、それ自体が美しくなければ惹かれない。
女の方が本能的な生き物で、男ほど感受性が豊じゃない。
だから理解できない。
0045名無しさん
NGNG0046名無しさん
NGNGビシッと本質を突く奥さんに出会う事がある。
0047名無しさん
NGNG見たことがあります。
004839
NGNG>女の方が本能的な生き物で、男ほど感受性が豊じゃない。
これには少々、疑問があります。本能的なので本質的なものを直感的に
かぎ分ける能力に優れるところがあるかと。46さんのいってらっしゃる
ことですね。男の場合はあれこれ理屈こねまわしている間になんのため
にやってるのか判らなくなってるような人が多い。
ただ、同じ理由で女性はあれこれ試行錯誤の必要なものには最初から
手を出さない傾向があるから、趣味に限らず、忍耐や努力の先に本当の
面白さがある、って分野には向いていない気もする。
0049名無しさん
NGNGやジャズのコーナーにはあまり女性を見かけない。
クラッシックやジャズを聴くのでなければ、オーディオなんかに凝る
必要はないからね。
0050名無しさん
NGNG女性の場合、音楽に凝ると、演奏に走り易いですね。
お花やお琴(おおー正に)の様なお稽古事のノリと言うか。
男の場合、再生に走る人、演奏に走る人とでは、ジャンルに
も依るが、再生に走る人の方が多いじゃ無かろうか。
Popsだと、演奏もハードルはそれ程高く無いのもあるから、
演奏に走る人は多い様な。
更には、蔵書家にも女性は少ない様に思う。
この辺も男と女の趣向の違いでは。
005139
NGNG確かに、女性の蔵書家というのは聞いたことないですね。場所とお
金のかかるものだから、これまではしたくても出来なかったのかも
しれないけど、実利より観念の世界だから、本能的に蔵書家になる、
ってこともなさそうです。資産価値を見出すなら話は違ってくるか
もしれませんが。
0052名無しさん
NGNG人なら少数ながらいるが、オーディオ自体が目的になってるド
キュンは男の中でも少数派です(オヤジは別)。
0053>51
NGNG蔵書マニアとかを生み出さなかっただけかも知れませんね。
今後は女性の収入も上がり、シングルで暮らす方も増えますから、
オーディオマニアも段々と増えて行くかもしれません。
0054名無しさん
NGNG切手からオーディオまで。女のオタクっているのかな?
0055名無しさん
NGNGこれって、どこまでが“そこそこ”で、どこからがドキュンかって、
何で判断しますか。結構難しいような。普通に楽しんでるつもり
が、気がついたらドキュン、って。ケーブルやタップによる違い
もある程度は本当だと思うし。ただ、その前にスタンドなど、今
の機器の性能を生かすセッティングってかなり厄介だから、そう
いったことを素通りしていきなりケーブルいじリ出す人は危なそ
うな。
0056>54
NGNGあったが、そんなの結構見かけた。
でも男のおたくはきもいのが多いけど、女のおたくは意外と
美人がいたりしたねえ。
005744
NGNG>女の方が本能的な生き物で、男ほど感受性が豊じゃない。
これには少々、疑問があります。本能的なので本質的なものを直感的に
かぎ分ける能力に優れるところがあるかと。
女は物事に対して見切りが早い。直接利益や快楽を与えてくれるものを
望むので、オーディオなどには向かない。もっと言えば音楽にも適さない。
53> 結局のところ男性と女性の経済力の違いが、オーディオマニアや、
蔵書マニアとかを生み出さなかっただけかも知れませんね。
音楽家や芸術家のパトロンは金持ちの女(貴族の未亡人など)である確率が高い。
経済力では分けられない。
0058名無しさん
NGNG0059名無しさん
NGNG再生芸術よりも、演奏芸術、
かもしれんな。
0060>57
NGNGジャックリーヌ・デプレは?
マルタ・アルゲリッチは?
グバイトリーナは?
ジャニス・ジョプリンは?
いい加減な事言うんじゃねえ。
0061名無しさん
NGNGなるほど。これはそうかも。弦楽器やピアノは演奏する人が女性
ばかりだし、技術の優れた人も女性に多い気がする(アマチュア
ではだけど)。大学のオケをみてて思うんだけど、同じ初心者でも、
男の場合は、同級生に教えを請うという立場がプライドを傷つける
らしく、結構すぐにやめてしまう。女性はそういう感情はもたない
ようで、せっせと練習に励んで、かなり上達する。オケをやめた男
は、音楽の知識を詰め込んだり、オーディオに走ったりしているような
気がする。こっちなら、別に3歳からやらなくても良いし(笑)
あ、別にオーディオファンがみんな演奏からドロップアウトした人だ
なんて言うつもりではないよ。
0062名無しさん
NGNG0063名無しさん
NGNG0064>62
NGNG2500万円もケーブルに掛ける人がいるんだから。
0065>64
NGNG0066名無しさん
NGNG0067うーんとね
NGNGこれは男女共通のようです。
ただ舶来/ブランド信仰はありますね、はい。
再生は良い楽器と譜面でしょうから。
0068名無しさん
NGNG見ても「参考」程度に留める。
見て影響を受けるのも、へこまされるのもヤダし
第一、自分の絵以外に係わってる暇なんぞ無い。
よって美術館に行って騒ぐ奴の気持ちは全然ワカラン。
多分、演奏家がオーディオに凝らないのはそんな理由だと思う。
0069名無しさん
NGNG絵心もない暇人つーことになるけど、それでいいの? >ALL
0070名無しさん
NGNG0071>69
NGNGもに取り上げるのもどうかという気がしますが、仮に正しかった
として、いくら以上ならオーディオにお金をかけた、ということに
なるんでしょうね。
50万出して、俺はオーディオに金かけてると思う人もいれば、300万
使って、私はオーディオにはあまり凝らないんです、って言ってる人
もいるでしょう。
私は楽器は演奏しませんが、確かにオーディオって凝りだすと玉ねぎ
の皮むきみたいなところがあって、この次は何が出てくるかなと思って
ると最後は空っぽ、みたいな空しさを感じるときがあり、音楽に感動す
るかどうかはオーディオに凝ることとは別だと思います。でも、それは
それで好きな人が楽しめばいいんじゃないでしょうか。
007257>>60
NGNG女にオーディオ趣味が無理であるというのは現実なんだよ。
0073名無しさん
NGNG0074>73
NGNG0075名無しさん
NGNG0076>75
NGNG0077名無しさん
NGNGパソコンですら、最近は女性がどっと入ってきて活況を呈しているんだし。
やっぱり華がないと寂しいよね。
0078名無しさん
NGNG0079名無しさん
NGNGあれで、オーディオファンなら、命かけちゃっても良いなあ。
素晴らしい。うらやましい。
0080>78
NGNGに女性オーディオマニア発見。
0081>77
NGNGから、現在のパソコンに当たる時期はかなり以前に訪れていたので
はないかという気がします。女性でもミニコンポやラジカセぐら
いは多くの人が持っているわけで、それが今のパソコンに当たり
ます。一般男性の多くも同じ段階です。要約すれば、
・製品が成熟段階にあり(メールやウェブ見る程度ならどのパソ
コン使っても同じ)
・価格的にこなれていて(通常目的のデスクトップなら10万前
後のもので充分)
・性能より色、デザインといった面に重点が移る
といったことが女性が購買層となり始める必要条件なような気が
します。これはある分野がマスマーケットになる条件とそのまま
重なるでしょう。
マーケッティングの専門家ではないので不正確な部分もあるで
しょうが、それ程実感と離れてはいないと思います。つまり、
・何を買ってきて
・どんな風にセッティングし
・どこのケーブルを使うか
なんてことに気を使わなくてはならない趣味・製品はマスには
なり得ない、従って普通の女性も寄ってこないんじゃないかと。
なんか、私も書いててがっかりしてしまいました。誰か説得力
のある反論をお願いします。
0082名無しさん
NGNGオーディオって言ってもピュアオーディオみたいにメカメカしいもの
には興味を示さないみたいね。ってゆーか、ムズかしいって思っちゃ
うみたい。デザインとか大きさも気に入らないみたいね。
でも音楽に興味がないわけじゃなくて、電車の中でCDやMDを聞いてる
女の子はたくさんいるね。
それにメカなら何でもムズかしいって思ってるわけでもなくて、
携帯やPDAみたいなものはけっこう使いこなしてメール交換なんかも
してますね。
たぶん、すぐ自分の役に立つって思えるようなものなら興味持つと
思うし、見た目が優しそうならさらにいい、値段が安けりゃもっと
いいって感じじゃないかな。
008381>82
NGNG>思うし、見た目が優しそうならさらにいい、値段が安けりゃもっと
>いいって感じじゃないかな。
同感。だから普通の女性が気軽に手を出すようになったとき、それ
はもはやマニアと呼ばれる人々の棲むところではなくなるような気
がします。
******* よって終了 ************
なんて悲しいから、強力な反論が欲しい。
0084>80
NGNGでも、FMfanのあの子が最高!!!
結婚してくれー
0085>80
NGNG2人って。。。。女性は1人だけだぞ。もうひとりのロンゲは男なんじゃ?
いやそっちのほうがいいなら、もうなにもいわんが・・。
0086名無しさん
NGNG0087>85
NGNG髪が肩くらいの方が女性ですね。
0088名無しさん
NGNGうーん。なるほどなるほど。よく考えてますねー。
では、ディープな世界に女性が来るのは絶望としても、もう少し音の質に関心
を持つようにはならないものでしょうか?今は音なんか関係ないって感じですから。
それとも、クラシックやジャズのファンが増えない限り無理なのでしょうか?
008981>88
NGNG>を持つようにはならないものでしょうか?今は音なんか関係ないって感じですから。
確かに、希望があるとすればここかもしれませんね。低価格のミニ
コンやラジカセは独自のイコライジングモード(POPS@`JAZZ@`Mormal等)
を持ってるのが普通で、それでレンジの狭さや音質を誤魔化して
いる部分がないとはいえないから、そういったエフェクトなしで
ある程度のオーディオシステムと聴き比べる機会があれば、あれっ、
て思う人は女性の中にも沢山いるんじゃないかと思います。
店頭で試聴してあとは自宅で聴いているだけだと比較するチャンスが
ないから、そういう機会を作る方法を考えればいいということに
なります。イコライザーバリバリかけた音の方が好き、という人も
いるでしょうが、それはもう、好みですから。
ただ、店頭での試聴だと中低音を強調した音作りがよく聴こえる
こともあるので、機器の貸し出し制度を充実させることも重要だ
思います。限定した機種でいいから、従来のミニコンよりやや上
のクラスを狙った製品を開発して数日程度の貸し出し制度とセット
にしてマーケティングする。これはクーリングオフとは違います。
オーディオは、百聞は1回の試聴にしかず、ですし、それが自宅で
あればなお可、でしょう。
>それとも、クラシックやジャズのファンが増えない限り無理なのでしょうか?
私はポップスもよく聴きますが、やはりいいシステムで聴くにしくはない、と
思います。いままで聴こえなかった響きが聴こえてくれば、その音楽をより一層、
楽しめることになりますから。ただ、原音が悪い場合、あけすけに言えば、元の
歌が下手な場合はそれもよりはっきりわかってしまいますから、現実を直視する
勇気のない人にはピュアは勧められないかもしれませんね(笑)。
0090上の省略部分です
NGNG歌が下手な場合はそれもよりはっきりわかってしまいますから、現実を直視する
勇気のない人にはピュアは勧められないかもしれませんね(笑)。
0091W-X
NGNGこの本読むと結構納得しますよ。
「話を聞かない男・地図の読めない女」
「オーディオ」「車」「カメラ」「パソコン」など性別に関係なく使用
する物でも、本来の目的から外れたところ(メカニズムなど)に興味を
示すのは、男だからかな〜、と思う今日この頃。
0092>91
NGNG私の知り合いの女性も、写真には興味はあるけど、カメラには、
殆ど興味がありませんでしたからね。
時に男性の演奏家と女性の演奏家で、楽器のメカニズムにこだわるのは
男性の演奏家の方が多いのだろうか?
0093名無しさん
NGNG女でも研究者が例外としているくらいで、それ以外の女は
自分自身に興味を持つらしい。化粧や服、アクセサリー、食べもの
など全て自分中心だしね。
0094>93
NGNG演奏に凝るのも結局のところ、自分自身への興味ですからね。
0095元旦の夜からテレホってるタコオヤジ♪
NGNG>クラシックの生演奏ですと、女性は結構多いのだが。
うん、うん萌え萌えだな〜
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2000_12/g2000122203.html
http://www.intacc.ne.jp/HP/musecede/lumierepiano4.html
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその方、時々AFにカキコしている人とは違うよね?
アサイラムに出ている人かな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生の演奏会に行くと男女半々の人達がいる。ステージ上は、昔
から男女同格で音楽をやっている。ところが私達が楽しんでい
るステレオ装置の音楽を聴く手段には絶対に女性は乗ってこな
い。カメラや自動車などの分野は、かつては男女の差別的側面
があったが、現在はまったく対等にそれを扱って楽しんでいる。
ステレオに女性が乗ってこないことに、私達の求めている方向
に歪があるのではなかろうか…(略)音がいいとか悪いかの前に、
女性は現場の実体感、具体性が必要なのではなかろうか。私達
男性はたとえステレオの音場が音像定位の後方に展開していて
も頭の中で反転させて楽しむ。抽象の世界に遊ぶことが楽しく
て仕方ないのだ。それは高級な感性の遊びかも知れないが、そ
れとは別により具現的であって、一向に差しつかえない。むし
ろ現実性に欠けているのが現在のピュアー・オーディオではな
いだろうか。
0099夢。
NGNG有るのか無いのかわからない埋蔵金を求めて穴を掘るのは男しかいません。
それをすこし離れた処から呆れた顔して優しく見守っているのが女性です。
女性は努力の先にあるかも知れない夢とか速効性のないようなものに興味
を示すことはめったにありません。
たとえエルメスやシャネルのハイエンドオーディオが販売されても、今の
状況は変わらないでしょう。だってそれらを持って外出できませんもの。
0100ありさ
NGNG私のこと?(笑)
しつこいHメール来てたのでAFにのせてたメルアド変更したよ。
0101>97
NGNGとっかえひっかえしているよ。女性では世界に唯一人のオーディオオタク
でなかろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています