トップページpav
1002コメント540KB

ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★58 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 22:33:39.27ID:E5+SxpQ9
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。

上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。


スレ番飛ぶ前の最終本スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/

(★50は荒らしがテンプレを無断改変したスレです。そちらがいい方はそちらでどうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい)

前スレ
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/
0619名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 15:17:40.38ID:Xyz7LNK8
>いつもハイレゾ愛好家に悪罵を投げかけて来て話がややこしくなる。
正しいことを言っているだけで、全然ややこしくないけどね。
別にその人の思想までケチを付けているわけでないし。

ピュア板の特徴は、正しいこと、客観的なことをかくと
総攻撃されることかな、誹謗中傷込みで。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 15:20:45.03ID:Xyz7LNK8
>>618
君がいくら違いが分かると喚こうが、ネット限定じゃ意味ないんだよ。
いつも思うけど、そんなことも分からないの?

まずは、現実社会で実績(今の所ゼロ)を残してから書こうねw
0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 15:30:21.27ID:ca81NYS+
>>620
実績ゼロの貴方に言われても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない(笑)
0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 15:50:27.77ID:Tt3JIFXj
集中して聴き分けるとか楽しくない。
ハイレゾだからいいんだと思って聴いてる位が健康的。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 16:13:18.84ID:nx+Jt7xG
電圧を計る前に、まずセレクタの位置を気をつけろよ
内部断線したら洒落にならんからな
0624名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 16:34:53.85ID:GRqJ2DaH
>>620>ゼロ
47スレ初出のメタ分析は?
これね
http://www.linkwitzlab.com/Links/Audibility%20of%20high%20rez.pdf
概要をぐぐる先生が教えてくれましたよ

 高解像度のオーディオ、すなわち、CD品質のオーディオを超えてレンダリングすることができる
 システムおよびフォーマットの記録およびレンダリングの利点については、かなりの議論がある。
 我々は、高解像度と標準、16ビット、44.1または48kHzのオーディオの違いを知覚するテスト被験者
 の能力を評価するための体系的なレビューとメタ分析に着手した。
 十分なデータを得ることができた18の出版されたすべての実験が含まれ、12,500回以上の試行で
 400人以上の参加者を含むメタ分析が提供された。
 結果は、試験被験者が高解像度の内容を識別するためには小さいが統計的に有意な能力を示し、
 被験者が徹底的な訓練を受けたときにこの効果は劇的に増加した。
 この結果は、選択された研究および異なる分析手法の異なる選択肢を探求する感度分析によって
 立証された。
 研究における潜在的な偏り、試験方法の効果、実験デザイン、および刺激の選択についても調査した。
 全体的な結論は、オーディオレコーディングおよび再生チェーンの忠実度が従来のレベルを超えて
 動作することによって影響を受ける可能性があるということです。

あと、詐欺だの犯罪だの言って煽るのも大抵は君が始まりね
何年も釣られ続ける方も大概だなあとは思うけど
0625名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 16:46:38.93ID:Xyz7LNK8
>>621
で、君の実績はどこに書いてあるの?
比較フォーマットは?
曲は?
どうやって同じマスタリングかを確認した?
スコアは?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 17:02:19.37ID:ca81NYS+
>>625
いきがる前にDigifi24号の付録でも聞いてハイレゾの勉強してから来いよ。(笑)
0627名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 17:17:36.89ID:Xyz7LNK8
>>626
はいはい、君の実績ゼロということは良く分かりました。

どうも「被験者が徹底的な訓練を受けたときにこの効果は劇的に増加した。

らしいから、君も一生懸命訓練し、実績ができたらまた書こうw
0628名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 17:54:23.55ID:/Raf6JtC
>>627
ハイレゾが聞き分けできないと人格も卑しくなるんですね。

貴方が聞き分けできないという結論にいたるシステムはなに?どんな音源を聞いて判断したのかな?
これぐらい言えるよね?(笑)
0629名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 18:02:53.62ID:0+5lMHWI
>>617
正直に言うと否定派くんが
調子にのるから嫌なんだけど

安全地帯や中森明菜のベストを
ハイレゾで聴いても区別できない

CDなんて持ってないけど区別できない
自信がある(笑)
そもそもMP3なんてもってないし
最低でもCDリップ
0630名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 18:11:58.20ID:0+5lMHWI
>>628
何の証明もせずに
自分は正しいと言ってのける人物です

言えるわけないと思いますよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 18:15:18.54ID:GRqJ2DaH
>>629
システムが完成に近づくほど、ポップス系音楽は違う鳴り方しにくくなると思います
「聞き分けられないだろうサンプル」に、よくソニーのサンプルのBlueなんちゃらが使われてますが
俺なんか、あれが使われてると思っただけで聴く気しなくなりますよ
聞き分け以前に、聴いてるのが苦痛ですわ
そこまで必死に聞き分けられる説を主張する気もないし

渡辺美里のMyRevolutionって、ハイレゾ出てるんですかね?
あれがハイレゾで高音質化したら天晴れですな(全く期待していないw)
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 18:16:36.29ID:Xyz7LNK8
>>628
聴き分けできないシステム
DC-950
jeff コヒレンス
jeff モデル10
803d3
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 19:12:55.86ID:WSgAj2sk
あんれぇ、前に↑のシステム書いた人と中の人の人格が変わったの?
ま、否定派(ID:Xyz7LNK8)が使ういつもの手(コピペ改竄)なんだけどw
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 19:29:58.43ID:LFZth363
ハイレゾとかなんかより
マスターをMP3かAAC圧縮した音源が一番欲しい
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 19:47:02.02ID:F2KZyHQR
マスターのままでええやん
スマホに入らないなら自宅のサーバーからストリーミング
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 19:53:34.14ID:ca81NYS+
>>632
よっぽどハイレゾが聞けなくて悔しいみたいだな。
そのシステムは肯定派のシステムだ。
恥ずかしいやつだな。自分の環境も言えないとは。
0637アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/04/10(月) 20:05:40.67ID:bHu4CHdL
そんなんに比べたらうちのシステムはオールドスクール極まりないなw
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:28:38.13ID:Xyz7LNK8
>>636
今現代、ハイレゾとローレゾの聞き分け実績は肯定派、否定派、共にゼロ。

したがって、肯定派の
DC-950
jeff コヒレンス
jeff モデル10
803d3
も、聴き分けできないシステム、となる。

おそらく肯定派は、思い込み、プラシーボによる音の変化、のところで
成長がストップしていると思われるw
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:30:37.30ID:79wddMqY
とお花畑の638

非常に惨め
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:33:22.93ID:ca81NYS+
>>638
もう精神病ですね。きちんと明日病院いくんですよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:34:32.93ID:ca81NYS+
ほんと否定派の方に、まともな人はいないの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:43:09.89ID:GRqJ2DaH
>>638
前スレの終わり際に
「44/16をアプコンした192/16と比較すると、元の44/16は劣る」
「割と段違いに聞こえた」「音が潰れて感じた」(要旨)
って言われたよ
ネットブラインドでの感想ね、ちなみにサンプル作ったのは俺
正直、これは俺にも衝撃だったなー

というわけで
聞き分け実績はゼロ、とは言えないと思うな
聴いた人が「肯定派」か「否定派」か不明だから除外するっていうんなら承るけど
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 20:49:57.54ID:VMmuJY0r
>>478 各メーカーさんコレねコレ!
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:17:34.25ID:lpFpg8tY
>>642
そのテストの辺りはスレ見れてないけど、読む限り有為な結果だね。
サンプリング周波数やビットレート以外の要素例えば音量レベル等は可能な限り合わせる必要はあると思うけどね。

あと、察するに否定派はハイレゾ音源に対応してない機器(各種トランスポートやDAC辺り)使ってんじゃないかと思ってたりするw
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:21:03.92ID:KeKzzJ83
>>642
ブルよw
それは、ブラインドでもなく否定派が言う「実績」にならんだろw
だいたいよw
その前スレのやつの発言をよく読めよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/952

これはお前の言う
>「44/16をアプコンした192/16と比較すると、元の44/16は劣る」
>「割と段違いに聞こえた」「音が潰れて感じた」(要旨)

この肯定的な発言に対し
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/974
>じゃ最後に捨て台詞を
>「ハイレゾに優位性なし」数値上げても俺の耳にはよく聴こえないと再確認できた
>しかし明らかな違いが認知できたので意味ある人にはあるのかも、ササ

なんだこの矛盾はw
こんなわけわからん発言を実績としてカウントできるわけないだろw
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:27:08.31ID:GRqJ2DaH
>>644
音量レベルと言えば、考えちゃうんだけど
超高域がふんだんに入った元ファイルの場合、トータルのレベルはどう合わせるべきなのか?
「否定派」の聞こえない理論に依拠するなら、超高域がなんdB入ってようが関係ない、
即ち、特定の周波数のレベルが同じなら問題ない
(≒レゾによって音量を弄る必要はない)という事になると思うけど
それで合意取れるかな?

面白いサンプルが既にあるから、合意取れればますます面白くなりそう
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 21:58:11.13ID:KeKzzJ83
>>646
ブルよw
>「否定派」の聞こえない理論に依拠するなら、超高域がなんdB入ってようが関係ない、
> 即ち、特定の周波数のレベルが同じなら問題ない

そんなわけないだろw
特に例の否定派は、超高域による可聴域歪をさんざん問題にしてるだろw

だいたいよw
お前が前スレで出した音源は
>@ 波形編集ソフトで前半を削除して、残った後半の60kHz以上を少し持ち上げ
>A 192/16と44/16でファイル書き出し(一番目と三番目)
>B Aの44/16を192/16で再度書き出し(二番目)

超高域を人為的に付加してるだろw
0648アンバランス転送 ◆VppUdchn86 2017/04/10(月) 22:05:08.05ID:bHu4CHdL
>>57は言い得て妙だと思ったな
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 22:18:11.67ID:KeKzzJ83
ブルよw
とにかくよw
>>3 >>4 にも書いたが、お前の言う
>データを検証すれば「ニセレゾ」でない事も、マスタリングの違いもない事もわかる(はず)
>こういう事がはっきりしてる聞き比べサンプルは、こういう場には必要だと思うんだよね

超高域は人為的付加してるは、通常のハイレゾは24bitなのに16bitだとか
お前のサンプルはわけがわからんのだよw

テストしたい目的に適する音源をUPしろよw
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 00:56:38.03ID:3LKFX51j
  603 詐欺師瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 01:25:27.61 ID:n14XMZO4
  何故か否定派が、いつもハイレゾ愛好家に悪罵を投げかけて来て話がややこしくなる。

いつもいつもの瀬戸公一朗の単発ID他人のふり
でもバカ丸出しだから瀬戸公一朗とバレバレ
事実と真逆つまりいつもの瀬戸公一朗のあからさまな嘘
ハイレゾ愛好家などというものは存在しない
あえて言うならハイレゾ愛好家=詐欺師に欺されている人
つまりハイレゾという詐欺商品に欺されている人を教唆することを「悪罵を投げかける」とすり替え
詐欺師の論理つまり瀬戸公一朗いつもの詐欺師の口上止められず

  584 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/09(日) 07:08:08.26 ID:6KAlVTJH [1/2]
  そもそも、瀬戸って誰だよ?(笑)
  過去の人かどうかは知らんが今だに誰彼構わず瀬戸認定する滑稽な人だろ?
  なあ、瀬戸love3号さんよ。

「なあ、瀬戸love3号さんよ。」という瀬戸のチンピラ口でバレバレなのに
「瀬戸って誰だよ?(笑)」という白々しいミスター恥知らずぶり
名札に「瀬戸公一朗」って書いてあるのに他人のふりするバカのすさまじさ
>>604-609の書き込み時間に注目
>>600でその異常なストーカー気質を言い当てられてるのにまだおなじことを書くバカ瀬戸公一朗

  604 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 04:26:55.41 ID:79wddMqY [1/2]
  普通の人は鯖のことなどどうでもいいのに毎日鯖鯖言ってるのは君だけ
  よほど鯖が好きだったんだなぁ

  609 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 08:00:22.95 ID:ca81NYS+ [1/7]
  >>602
  瀬戸love1号さん、今日から病院開いてますよ。お大事に。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:00:34.74ID:3LKFX51j
瀬戸公一朗はゴキブリだからみんなに嫌われている
ゴキブリが出れば当然殺虫剤の出番
殺虫剤をかけられたゴキブリ瀬戸公一朗、自分のことが好きだから殺虫剤をかけるという自己中心主義の極北妄想にふけるしかない

  618 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 14:13:37.78 ID:ca81NYS+ [2/7]
  このスレにいる否定派の方は、なにが何でも反対と叫び続ける共産党や民主党みたいな人しかいない。
  聞き分け可能なシステムを教えても、聞き分け出来ないシステムは教えてくれない。
  否定することに自信がある筈だけど公開しない。

共産党や民主党の悪口を書いて、嫌韓厨であることを自慢していたのがバカ瀬戸公一朗
数多すぎるクズネトウヨモドキの瀬戸公一朗のレス
http://hissi.org/read.php/pav/20160921/Qk52U3g2UWQ.html

  907 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/21(水) 00:11:26.79 ID:BNvSx6Qd [1/6]
  解かったこいつ朝鮮人だな
  わざと基地外を演じているんだよ。
  日本分断工作の一環だ。
  スルー耐性、スルー耐性

朝鮮人差別、「基地外」「スルー耐性」は瀬戸しか使わない瀬戸印用語

「システム晒せ」はバカ瀬戸公一朗の脳みそゼロの証明の言葉
テンプレ>>26にちゃんとある
そして>>489-490でコテンパンにやられてるのにミスター恥知らずミスター卑怯者瀬戸公一朗という名に恥じずまた「システム晒せ」を書くのが瀬戸公一朗のあかし>>618,628
ID変えて単発自演もバカ瀬戸公一朗のいつものやりくち
そんなバカを言うのはバカ瀬戸公一朗しかいないのでバレバレの付け髭小学生
瀬戸公一朗脳みそゼロの証拠>>182,394,430,433,458,466,470,484
>>466ではあからさまな嘘を言ういつもいつもの瀬戸公一朗
瀬戸公一朗がローンで買わされたシステムがこれ
http://www.dynamicaudio.jp/5555/4/ojama058.html
とにかく嘘しかつけない瀬戸公一朗
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:05:17.90ID:3LKFX51j
  636 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 19:53:34.14 ID:ca81NYS+ [5/7]
  >>632
  よっぽどハイレゾが聞けなくて悔しいみたいだな。
  そのシステムは肯定派のシステムだ。
  恥ずかしいやつだな。自分の環境も言えないとは。

バカ瀬戸公一朗いつもいつものストローマンバカ瀬戸攻撃
ハイレゾが聞けなくて悔しい?
相手を悔しいことにする無理矢理レッテルを貼るのがバカ瀬戸のゼログラム脳みそ
テンプレにちゃんと書いてある

  >>29 テンプレ【16】
  【10】ストローマンP戸の由来となったストローマン攻撃。
   ↑
  実際にはどこにも存在しない、妄想で作り上げた相手像を攻撃=ストローマンバカ瀬戸攻撃

  例:「ほんと否定派の貧乏自慢と妬みは異常だね」
    「ハイレゾ聞けなくて僻みや妬みから妄想しか出来ない残念な人たちなんです」
    「96PqwktSは学歴でひがんでいるのかwww?」
    「これだから、否定派はバカにされるんだよw」
    「ハイレゾに親を殺されたんだろ。だからハイレゾが憎くて仕方ないんだよ。」
    「鯖とかエテ公とかにあなたは悔しい思いをしているのは了解した。」

>>636がバカ瀬戸公一朗なのはバカでもわかる
わからないのはバカ瀬戸公一朗だけ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:07:52.99ID:3LKFX51j
  609 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 08:00:22.95 ID:ca81NYS+ [1/7]
  >>602
  瀬戸love1号さん、今日から病院開いてますよ。お大事に。

  640 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 20:33:22.93 ID:ca81NYS+ [6/7]
  >>638
  もう精神病ですね。きちんと明日病院いくんですよ。

罵倒のボキャブラリーが精神障害用語しかないという指摘>>549
根拠なしに相手を人格攻撃
ここでは「精神病」と言っているが、それはもちろん瀬戸用語の「池沼」「自閉症」が使えないから
瀬戸公一朗が相手を罵倒するときのボキャブラリーはすべて精神障害関連の用語を使う
「(精神)病院行け」は瀬戸しか使わない知的障害者差別大好き瀬戸公一朗のあかし
ちゃんとテンプレ>>29にある

  【7】相手を貧乏人、精神異常者と根拠のないレッテル貼り。これは池沼を禁じられたから貧乏人、精神異常者しか使えなくなったんだね。
  「病院行け」と何度も何度も書いてたのもP戸エテ公一朗ってわかるよね。

ネットパイロティング総合
  88 瀬戸公一朗 2016/09/15(木) 23:00:01.75 ID:c1qssqmG
  早く病院に逝け!

  143 瀬戸公一朗 2016/09/18(日) 23:36:34.49 ID:HoQmuxxP
  >>142
  早く病院に逝け!

[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[148夜カニ]
  301 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/02(金) 01:10:09.72 ID:GPGuoFLa
  千子は別人なのは明白なんだがどういう思考をすると同一人物なるのだ?
  頭の中に蛆湧いているのか病院逝け!418 瀬戸公一朗:2016/09/05(月) 06:13:16.15 ID:+40hnUWP
  病院早く逝け!
0654名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 01:10:00.94ID:3LKFX51j
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[148夜カニ]
  301 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/02(金) 01:10:09.72 ID:GPGuoFLa
  千子は別人なのは明白なんだがどういう思考をすると同一人物なるのだ?
  頭の中に蛆湧いているのか病院逝け!418 瀬戸公一朗:2016/09/05(月) 06:13:16.15 ID:+40hnUWP
  病院早く逝け!

  558 瀬戸公一朗2016/09/09(金) 23:44:47.89 ID:ErHixwnu
  又、頭が物凄く悪い香具師が湧いているな。
  書き込みする前に病院逝け!

  563 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/10(土) 01:03:29.44 ID:aFa8yJC7
  多少は自己認識があるうちに病院に逝け!

  898 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/20(火) 23:36:33.90 ID:/Bc3cbfg [1/2]
  早く病院に逝け!

  902 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/20(火) 23:51:04.89 ID:/Bc3cbfg [2/2]
  早く病院に逝け!

  910 瀬戸公一朗 投稿日:2016/09/21(水) 00:22:37.87 ID:zgQd/0gg [1/2]
  早く病院に逝け!

ここで千子というのは1000ZXL子のことで自演を指摘されて「病院逝け」を連発するも
1000ZXL子=瀬戸公一朗なのはバレバレ

  641 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/10(月) 20:34:32.93 ID:ca81NYS+ [7/7]
  ほんと否定派の方に、まともな人はいないの?

バカ瀬戸公一朗まるだし
瀬戸公一朗の特徴【反対用法】【一方的勝利宣言】【根拠なき上から目線】ですぐにバカ瀬戸公一朗だとわかる
否定派=知性派=まともな人ばかり
こんなあからさまな嘘の反対用法を書いてもバカ瀬戸公一朗だとばれないと思っている脳みその無さが瀬戸公一朗そのものの証明
0655名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 07:37:21.07ID:kJiUDgUP
>>654
瀬戸love1号さん。自分でも病気という認識あるみたいですから、きちんとお医者さん行ってくるんですよ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 08:00:59.36ID:YTtlBTxI
>>655
もう、コテハンで書きなよw
0657名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 11:49:23.36ID:65GGU22m
君w
瀬戸loveとか病院とか書くなよw
わざと相手に反応させてるのか?w
>>29 >>571 >>600 >>650-654
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 11:55:23.03ID:BDVxFIzm
>>657
すいません。あまりにも気持ち悪い人達でしたので、その気持ち悪さを表現して見ました。
今後慎みます。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:06:11.17ID:65GGU22m
>>658
君w
>人達w

ま、複数いるようでやっかいなんだがなw
そして、言動を分析すると反応する言動と反応内容も同一化してきており
反応すると水を得た魚のようになるんだよw
しかも、もう2年半程前から注意してるが無駄w

基本スルーですなw
0660名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:14:20.43ID:65GGU22m
>>658
君w
ちなみに>>657は安価付けてないが
それはわざとで、相手にも言っているわけなんだがw

このように反応するかしないかの瀬戸際で対応してくれw
0661名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:30:55.34ID:6H+uLFdJ
>>660
君w

>瀬戸、際
なんてフレーズを使ったら、スルーしたことにならんジャマイカw
0662名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 12:39:32.21ID:kaBJpD1B
>>478 各メーカーさんコレねコレ!
0663名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 13:16:51.30ID:65GGU22m
>>661
とりよw
俺は今回、すでに>>657の時点でスルーしてないんだよw
それは、そのまま放置すると、過去の経緯を知らない人達が勘違いし
悪影響があるから、たまに経緯等を書く必要があるんだよw

だいたいよw
君自身、2年半以上前からいる経緯を知り尽くした者が「瀬戸際」という
一般的な文言に反応し、例の件との関連性をわざわざ強調して
スルーしてないだろw
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 13:55:50.86ID:eY0bTDeD
>>663
ハエよw
スルーしろ、と言ってる人間が召喚呪文をとなえたらダメだろw
ご本人様は降臨なさらなくとも、サバロスの⭕⭕どもが颯爽登場してくるジャマイカw
0665名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 14:22:14.54ID:65GGU22m
>>664
とりよw
だから俺は今回、すでに>>657の時点でスルーしてないんだよw
それは、そのまま放置すると、過去の経緯を知らない人達が勘違いし
悪影響があるから、たまに経緯等を書く必要があるんだよw

と言ってるだろw
それにいつまでも反応しているお前こそ

>ご本人様は降臨なさらなくとも、サバロスの⭕⭕どもが颯爽登場してくるジャマイカw
0666名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 17:22:49.57ID:fC9JXMPT
音響工学どころか初歩的な物理学すら知らないド素人のくせに……
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 17:58:02.67ID:ofmqyewu
俺は〜の達人だなんて
言うだけなら馬鹿でもできる

銀座も言える
絵付きも言える

言うだけ
言うだけ
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 18:16:58.45ID:oOYcDUmq
銀座氏は中身が全くないが
猫博士は言っても理解して貰えないので言わなくなっだけw
0669名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 20:27:45.95ID:TTgoPdnt
668氏はどこの方言なんだべ

絵付きが昔どうだったかは知らない
今は不快を撒き散らしているだけ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 21:20:57.86ID:6KVirAJ2
ぬこさんの絵文字?を使う人に悪い人はおらんw
0671名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 21:22:08.39ID:4NdRE7PG
>>668
今じゃただケチをつけるだけの老害に成り下がってるよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/11(火) 23:24:35.95ID:DSOwR3Cz
クソ瀬戸のクソ自演まだやってるのか
0.45dB関連も全部クソ瀬戸の自演とばれてるわけだし
まあじわじわと真綿でクビを絞めるようにやるわ
因果応報ってやつだな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 01:19:14.85ID:oE1uQg8F
  655 瀬戸公一朗 投稿日:2017/04/11(火) 07:37:21.07 ID:kJiUDgUP
  >>654
  瀬戸love1号さん。自分でも病気という認識あるみたいですから、きちんとお医者さん行ってくるんですよ。

確かに>>655-665みたいな舐めた真似がまだ出来るというのはまだ余裕があるということらしい
殺虫剤が足りないみたいね
0674名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 03:48:12.98ID:NemSt8fy
スレ違いではあるが、北朝鮮−アメリカの国際緊張が高まっているので、コピペをしておく。


北朝鮮、米国の挑発あれば核攻撃すると警告


[ソウル 11日 ロイター] - 北朝鮮は、米国による先制攻撃の兆候があれば米国に核攻撃すると警告した。
米原子力空母などが太平洋西部に向かっているが、北朝鮮の機関紙、労働新聞は、米国によるいかなる攻撃にも反撃する用意があると表明した。

「わが革命的に強力な軍は、敵部隊のあらゆる動きに目を光らせており、われわれの核の照準は韓国と太平洋区域の米国の侵略的基地だけでなく、
米国本土にも向いている」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/northkorea-nuclear-us-idJPKBN17D16D




第二キューバ危機にならない事を祈る [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/war/1490940961/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/31(金) 15:16:01.38 ID:qjNNgkbJ
第二13daysにならない事を祈る
0675名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 17:38:30.96ID:8ZP0WZFR
 お布施を出せばニセレゾじゃない聴き比べが出来るってよw

moraがDSD 11.2MHz配信を開始。5.6MHzやPCM聴き比べや宮本笑里「birth」など
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054484.html
>また、DSD 11.2MHz、5.6MHz、192kHz/24bitともにPDFブックレットと聴き比べ用44.1kHz/16bit FLAC音源が特典として付属。
>この44.1kHz/16bit音源も並列録音されたもので、ダウンサンプリングではない。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 17:46:03.94ID:mSucYIdd
でもお高いんでしょう?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 17:52:02.49ID:O2Y5zf33
>>676
四千円位だからまあそれほど高いというわけでもないけど、再生できるDAC買わなきゃならんな。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 18:07:13.15ID:ZLOjYFxY
>>676
・Stereo Sound Hi-Res Reference DSD 11.2MHz/1bit :3,888円
・Stereo Sound Hi-Res Reference DSD 5.6MHz/1bit  :3,240円
・Stereo Sound Hi-Res Reference PCM 192kHz/24bit:3,240円
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/12(水) 18:20:17.56ID:ZLOjYFxY
>>677
WindowsはDSD Native(ASIO、WASAPI)なら、DSD 11.2MHz(PCM 384kHz)対応の記載あるDACで問題ないが、
MacはDoP(DSD over PCM)なので、DSD 11.2MHz(PCM 768kHz)対応(*1)のDACでないとダウンコンバート再生(5.6MHz)される
(*1)DoP 11.2MHzの記述があればPCM 384kHzの記載でも問題ない(384KHzは外部仕様で内部では768kHzサンプリング処理可能)
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 08:14:21.48ID:Fh7YvObM
>>675
聴き比べって、何を聴き比べるんだ?w
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 10:29:35.06ID:ovlpTuGp
テンプレ【01】【02】にあるような事じゃね?
ブラインドテストは個人の「●●●」のテストだから意味無いなw
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 11:38:39.28ID:v7CpteE4
>>680
記事によると、
・「フォーマットやスペックの違いによる音の特徴がストレートに反映されている」
しかし、以下の内容は??
・同作品は、CDフォーマットから最新のハイレゾフォーマットまでの音の再現性を確かめるために、
 PCMとDSDのデジタル録音機器を並列で稼働し同時録音。
音の再現性を確認するためにはオリジナルが必要だろうに
0683名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 11:52:43.65ID:w2LRS56X
>>682
「すべて別々の録音機器による同時録音のオリジナル音源」
「44.1kHz/16bit音源も並列録音されたもの」

「オリジナル」ってえと実演奏そのものかいね。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 12:10:01.46ID:NZtB0VUd
>>478 オーディオ扱ってる各メーカーさんコレねコレ!
0685名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 12:15:45.07ID:ovlpTuGp
記事じゃなくて作品紹介を直に見ろよw
http://mora.jp/package/43000146/SSRR01256_D/
>本作は、苫米地義久(サックス)、石塚まみ(ピアノ)、石川智(パーカッション)の三人が創造する〜〜省略〜〜純粋にフォーマットと
>レゾリューションの相違による音質の違いを体験するというチェックディスクのコンセプトから、収録後の音の編集やフォーマット変換等の作業を一切せず、
>5セットのDAW(デジタル録音システム)を用意して、5つのフォーマットで同時収録された、世界初といってもよい貴重な作品だ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 12:37:22.84ID:Scz+Dqcx
>>681
>ブラインドテストは個人の「●●●」のテストだから意味無いなw

なぜ伏せ字にする?
ブラインドテストに意味が無いなどいう話はいったいどこの話だ?
聞いたことないわバカ瀬戸のおつむ以外では
0687ハイレゾの良さを追求するスレ の1 ◆ncKvmqq0Bs 2017/04/13(木) 17:09:37.78ID:HsbDJsFJ
「音質が良いから聴く」
「音質が悪いから聴かない」
は、本末転倒。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 19:46:25.01ID:Rka07S3S
>5セットのDAW(デジタル録音システム)を用意して
この5セットの録音レベルって0.01dB以内にそろえることは可能なのかな?

もし0.01dB以内にそろえていなければ、フォーマットの違いではなく
音量の違いでポエムが変わっているのでは?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 19:55:57.92ID:YIZ/+0JI
>>688
大丈夫。0.5dB以上の差がないと否定派の方は気付きませんから。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:11:28.77ID:f5GSBz13
>>688
君w
0.01dBの数値はどこから出てきたんだよ?w

前スレでは、君wまた君wいつもの君wが0.01dBは差がわかると言ったり
わからないと言ったり矛盾した発言してるんだが、君w

君wまた君wいつもの君w じゃないだろうな?w
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:21:41.66ID:PzDdMfnk
>>681
「ハイレゾの優位性なし」って主張する人が、ブラインドで聴いてもらったら
44/16の事をそのアプコンの192/16より
「比較すると劣る」「割と段違いに感じた」「音が潰れて感じた」
って言ってるからなあ
これが無意味とは思えないよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:27:54.26ID:Rka07S3S
>>690
>0.01dBの数値はどこから出てきたんだよ?w
実験的にw

それが聴き分けできるかどうかは、>>689に聞いてごらんw
0693名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:38:41.62ID:YIZ/+0JI
>>692
何故俺に?(笑)
またお得意の逃げまくり攻撃?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 20:45:53.34ID:Rka07S3S
>>693
違った?

おれは0.01dBの違いを聴き分けできると言い張るウソ付きかと思った。
スマン。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:03:12.29ID:f5GSBz13
>>691
ブルよw
>>645にも書いたが、そんな矛盾がある発言を
実績としてカウントできるわけないだろw

だいたいよw
前から言ってるが、個人でやる単なるブラインドは
その個人には意味があるが他者から見れば単なる主観であるw

客観的実績とするなら、適切な人数での統計的有意性を示さなければならないw
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:10:24.98ID:YIZ/+0JI
>>694
それは、貴方では?
0.01dBの差があると違いがわかると書いてるのは貴方でしょ?矛盾だらけの否定派君。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:40:23.92ID:PzDdMfnk
>>691の件のサンプルは俺が作ったんだけど、まさかそんな答えをもらうとは思わなかったし
聴いて答えた本人も、そんな事だとは思わなかったろうなー
これ、もっと公的な形でブラインドテスト実施できないかね?

もっとも、具体的なテスト方法は相当厳しいものにしてもらわないとだけど
一番大事なのはテスト環境と被験者の閾値をきっちり示してもらう事だな
リニアPCMと低レート圧縮も聞き分けられない環境・被験者じゃ、テストとして無意味かもだし
0698名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 21:43:14.21ID:ovlpTuGp
>>前スレ960の人
何で>>6の質問に答えないんですか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:05:41.72ID:H1vdHD4p
まーた瀬戸エテ公一朗の科学へのクソ投げかよ
言うだけ口だけ落書きテロリスト瀬戸公一朗って何万回いわれてんだ?
ブラインドテストに意味が無い根拠も一切示すことが出来ない
ブラインドテストには意味が無いって言うだけ口だけ落書きバカ瀬戸公一朗
そもそもブラインドテストが何なんだかもエテ公にはわかってない
なにしろアンプの聞き分けのやり方すら知らないで
ラックスマンとアキュフェーズの聞き分けが出来たとか何度も書いてるウスラバカ
瀬戸エテ公一朗はオーディオ初心者ですらないことがわかる
ようするに瀬戸エテ公一朗にとってのオーディオ趣味というのは家具とおなじわけよ
買い物しましたー部屋に置いたところを自慢しますーハイ終わり
オーディオは音楽趣味の一部門にしか過ぎないのに音楽の話がまったく出来ないのがエテ公一朗
装置だけ見せれば自慢できると思ったのがエテ公の底の浅さ
見識や造詣を獲得するのに必要な時間労力センスがからっきし無いから一発で勝負できるのは買い物自慢だけってこと
オーディオを家具とおなじ買い物自慢と思った猿の脳みそが瀬戸公一朗だ
ブラインドテストにクソを投げるのは詐欺師の常套だよな
インチキをあばいちゃうのがブラインドテスト
エテ公がブラインドテストの意味がわかってないっていう意味は今度説明してやるよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:15:25.22ID:PzDdMfnk
ところで>>681の人は結局何が言いたかったんだろう?
重要点を伏せ字にしてるから主張として成立してないわけだけど

ブラインドテストが意味無いって、一般論として主張したものは見た記憶がないなあ
大変興味深いので、ぜひ体系的主張として展開して欲しいものだ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/13(木) 23:53:25.55ID:ovlpTuGp
お薬飲んで寝てくださいね。(pgr
0702名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 02:24:29.41ID:MR/bqpuD
>>701なんかまったくチンピラ瀬戸公一朗まるだしのレスだね
「精神病院逝け」が使えないとバリエーションが「お薬飲んで寝て」だってw
テンプレにちゃんとあるし>>29【7】「病院行け」と何度も何度も書いてたのもP戸エテ公一朗
ボキャブラリーないバカってのもちゃんと書かれてる>>653,654のにこのざまw>>110,184,701
体系的主張はおろか根拠をまったく示せないのが瀬戸公一朗の特徴なのはもう周知されたよな
まったく>>699のおっしゃるとおりですw

  言うだけ口だけ落書きテロリスト瀬戸公一朗って何万回いわれてんだ?

【ネットパイロティング瀬戸公一朗早稲田大学法学部卒業54歳バカ頭のレベルvol.1】
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  549 瀬戸公一朗 投稿日:2016/06/17(金) 11:36:11.48 ID:+RQ+w67U
  主張するに何らかの証明が必要なのだとすれば、自分の耳で聴いて確認しても何の意味もないだろう。
  が、別に主張するだけなら証明する必要はないので、自分の耳(脳)が良いと感じたならそれでいい。

  713 瀬戸公一朗 投稿日:2016/06/20(月) 22:09:02.73 ID:NCXjcsbI
  >>549 に尽きているだろう。
  「主張するだけなら証明は不要」。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 23:45:06.68 ID:B+e1PNqA
主張に根拠が要らないんだとw
だからお前のいうことは全部バカと嘘しかないわけだ。
なるほどw
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/20(月) 22:09:02.73 ID:NCXjcsbI
主張するだけなら証明は不要?
誰ルールだよ。ここは掲示板。
主張には根拠が必要。じゃないと検討のしようがない。
「俺がこう思うからこう」というバカなら日記にだけ書いとけ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 03:05:04.29ID:QJuY5Cf8
ハイレゾに興味なくした
ハイレゾは水素水以下だ

ハイレゾの音源が料金高く旨味がない

ハイレゾプレイヤーでFMラジオばかり聴いている

結論:ハイレゾは飽きる でも最新プレイヤーだけ欲しい
まさに水素水
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 08:14:03.38ID:hhSzFD+H
騙されやすい人たちってことだよね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 08:31:45.62ID:UE3M3N+L
>>678
聴き比べしたかったら1万円か。
ガラスCDの1/10か、良心的だなw
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 08:42:18.98ID:4otiNUMP
ブラインドで44/16が「ニセレゾ」より「(割と段違いに)劣る」と判断された
一方、「ニセレゾ」と純ハイレゾでは僅差で「ニセレゾ」勝利
これが現実です
0707名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 10:10:41.46ID:UmaRDjst
>>705
君w
PCMだけで比較したかったら
・Stereo Sound Hi-Res Reference PCM 192kHz/24bit:3,240円だなw
http://mora.jp/package/43000146/SSRR01192_F/

>>706
ブルか?w
そうなら
そんな現実はどこから出てくるんだよ?w
まさか>>695にも書いた前スレ後半の話じゃないだろうな?w

だいたいよw
>>698等で何回も質問されてるが
ブル当人は
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/960

差のカラクリ(原因)がWindowsMediaPlayerで聴いたことによる
可能性を示唆してるだろw
皆がWindowsMediaPlayerで聴いてるわけではない

にもかかわらず
>これが現実です

なにを言ってるのかねwお前はw

さらにだいたいよw
聴き分けサンプルとして3種の音源をUPして聴かせても
まともなブラインドとは言えないんだよw
なぜなら、音源が違う(差がある)という先入観が働くからだw
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 15:26:37.85ID:cDJiuM+f
オーディオ界の水素水ことハイレゾにお金を出して満足している人々が
クダ巻くスレはここですか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 15:30:05.43ID:AK6edupS
>>708
ここじゃないと思いますよ
どこかにあるんですかね?そんなスレ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 16:48:19.31ID:UE3M3N+L
そんな人駆逐されたよw
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 17:27:17.54ID:AK6edupS
俺が駆逐されてないのは
金も出してなけりゃ満足もクダ巻いたりもしないからか

さてハイレゾのダウンコンバートでもするかな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 17:45:44.57ID:aQmcCDxL
聴いたこともないのに
ハイレゾを親の仇みたいに
付き回すアホならいるよね
0713名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 18:10:18.76ID:aQmcCDxL
ちなみにルアーは親の仇
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:17:46.27ID:ywQKI5u4
>>708
ここはハイレゾが聞き分けできなくて精神病になった人がやっかみを言うスレで、それを諫める人が集います。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:24:18.89ID:9sMbTtqo
>>696
>0.01dBの差があると違いがわかると書いてるのは貴方でしょ?
肯定派も0.01dBの差を聴き分けできないのね、ま、当たり前だけど。

この際、このことは決着を付けよう。

http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
に書いたように、差信号としては-40dB、音量差で0.1dBより
小さければ、肯定派も聞き分けできない。
これでいいよね。

ちゃんと根拠を持って反論できなければ、確定ということでよろしく。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:24:51.26ID:qdsDVzq6
俺が幼い頃ハイレゾに殺された親父の恨みは忘れない
0717名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:41:35.98ID:2Lgrue8N
ケーブルだって100万なんだし音源も全部一曲100万にしとけ
0718名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/14(金) 19:43:02.19ID:ywQKI5u4
>>715
いつもの君さんお元気ですか?
いつもいつも科学的な肯定資料ありがとうございます。
あと、国語と論理的思考が身に付けたら否定派の方は立つ瀬がないですね。頑張って下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています