ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★58 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/21(火) 22:33:39.27ID:E5+SxpQ9CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。
なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。
【スレッドルール】
・他の人の発言・意見などをお互いに尊重する。
・罵詈雑言、捏造、粘着等の行為をしない。
・○○詐欺!と断定しない。
・議論する場合は反証可能な根拠をもって主張する。
上記ルールに違反する場合、また主張又は根拠が本スレの趣旨にふさわしくないと判断される場合、
関係者は別途自治スレを立てて移動するものとします。
なお自治スレのルールは上記スレッドルールに準ずるものとします。
スレ番飛ぶ前の最終本スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1481110810/
(★50は荒らしがテンプレを無断改変したスレです。そちらがいい方はそちらでどうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい)
前スレ
前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★57
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:06:40.40ID:61brvZ2W俺はコピペで燃費最小化を心がけてるけど、心がけすぎてコピペが雑w
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:23:57.57ID:v9lXmTXN君w
>スケールで20cm違うとかではなくて数ミクロン違うとか違わないとかいつまでもやっているんですから
それ、どの話かね?w
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:24:24.84ID:61brvZ2Wそうそう、恐ろしい経験したよ
オルゴールを192kと44.1kで録音して、WindowsMediaPlayerで再生してみたんだけど
192kの方は如実にノイズ乗ってたww 音質以前ww
ハイレゾで(ノイズが乗るから)音が悪くなる!
ハイレゾは百害あって一利なし!!(キリッ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/22(水) 22:27:53.33ID:Esz9Fz0k全然基準にならないが、リマスターされてるのは糞高いbox買わなきゃいけないし、ハイレゾしか選択肢無かったから
これはありかもな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 02:26:10.68ID:V2f5qWk4ソースをUPして。
証拠が無い悪口は意味無し。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 06:10:16.86ID:GRyezm+g肯定派にブーメランw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 11:47:58.04ID:QLbYhm6Q192kにしたらノイズが乗るなら、全ての192kハイレゾはノイズが乗って聞くに耐えないんでしょーかぁ?
ゲロワロタwww
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:27:22.43ID:WkvS/bFc具体的に何を聴いて
そう感じたのか謎だな
妄想だけじゃないのか
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 18:44:23.93ID:DAgL8emX機材か貴方の頭が壊れてるのでは?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:03:57.12ID:7MBYN7b7君らw
異常者のブルを相手にするなよw
そして、ついに肯定派だったんだが否定派になっただけだろw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:12:13.25ID:wKZt25Xfこんな魔女裁判まがいの事を議論スレで書くなど、スレの冒涜になると考えないのだろうか?
こんな書き込みで、自身が行った論理的整合性皆無の記述から目をそらせられると思っているのだろうか??
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/641
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると違うんだよw
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485437981/872
>違うというのは、俺の環境で0.45dBという数値に関してで
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1487834941/570
>当時から音量差=0.45dB=増幅値として話をしている
統合すれば
>俺は当時この手順で0.45dB増幅して確認している
>だが今現在いや現在のJVCのサンプルでやってみると[音量差=0.45dB=増幅値が]違うんだよw
>なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw
となる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:13:25.31ID:wKZt25Xf「なので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」と言った
何を「やってみ」たのか?
「違うんだよ」というのは、具体的にどう違うのか?
違う「ので、JVCがサンプル音源変えたんじゃないのかw」というのは、どういう論理なのか??
ここまで来ると、本人の説明なしには話は一歩も進まんだろうなあ
>議論にならない主張
いやいや、55スレ641こそそれそのものだわな
「サンプル音源変えたんじゃないのかw」に対して、調べてみたら違ってないんだから
この事実関係がきちんと明らかにされないで、どんな「議論」が可能になるというのか??
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:26:08.73ID:0LHwkFHj一部の人は止めに入ったみたいですけど・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:35:44.11ID:GRyezm+gもし、ここの肯定派が神の耳ならば、192/24をWMPで再生したのなら
耐えられないほどのノイズが発生すると思うw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 19:52:37.97ID:wq6492i8あいつは聴いたのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 20:34:46.68ID:wq6492i8月に一度くらいはラトルのベト全のどれかを
NASからは再生している
ノイズなど全く聴こえないんだが俺は耳が悪いのか?
0061アンバランス転送 ◆VppUdchn86
2017/03/23(木) 22:14:41.39ID:WRQdNn14エンジニアさんたちも浮かばれると思う
ありがとう(と俺が言うのも変な話だが)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 22:14:59.41ID:47vnlEEKハイレゾ録音とはそんな方々の為のソフトです
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 23:23:31.92ID:7MBYN7b7君w
なんかわかりずらい文面だなw
そんな方々ってどんな方々だよ?w
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/23(木) 23:53:20.96ID:BEu7NuTj頭が逝ってしまったやつしかおらん。
まともな議論にもならない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 00:15:44.59ID:7XLrX+EuハイレゾよりCD音源の方がいいようにさえ思える。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 01:06:38.07ID:HIkxLbK00067名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 07:05:18.92ID:bzATg6k70068名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 18:32:33.51ID:VO2c/NsU別に「君w」で煽ってるわけじゃないんだけどよw
単なる呼び名だよw君w
>>65
君w
JPLAYの公式に
「JPLAYは、データ量の少ないCDフォーマット音源を、ハイレゾ音源と容易に区別がつかない音質で再生します。」
つまり、JPLAY以外は差はあると解釈できる文面なんだよw
さらには
「愛聴盤のハイレゾ版が発売されて買い直しを検討しているあなた。その前にJPLAYで愛聴盤を聴いてみてください。」
愛聴盤のハイレゾ版の買い直しw
つまりリマスタリング等や、いわゆるニセレゾに対して言っており
元からハイレゾに関して言っていないところがミソだよw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 21:42:22.22ID:JBtW8lYzたとえば電卓で「1+1」を途方もない回数繰り返し計算すると、いつか必ず「2」以外の計算結果が出る
(もちろん故障や不良品や操作ミスによるエラーは除外)。この主原因は外来ノイズ
(ここでは天然の放射線など防ぎようがないものに限定して考えている)なのだが、
もし外来ノイズが一切ない理想的な環境を得られたとしても、不可避な内部ノイズ
(量子の振る舞いなど、物理的にどうにもならないもの)によってエラー率は絶対にゼロにならない。
メタステーブルというやつだな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 22:43:55.90ID:JKU4yIFa音楽ダウンロードばかりでCD売れなくなり 悲しい現実
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 22:55:02.68ID:8w5Y+ntq彼は完全に頭が逝ってしまってます。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/24(金) 23:36:19.10ID:cim3f2C7いちいちダウンロードする時代じゃねえ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 01:23:30.13ID:X7PzN9olこうやって瀬戸のバカをあばく人間に対して逐一レスせずにはいられない粘着クズが瀬戸公一朗の瀬戸印だな
まあ沢山例があるから出せっていうなら出すぜ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 07:45:42.34ID:N0pOVugN>オルゴールを192kと44.1kで録音して、WindowsMediaPlayerで再生してみたんだけど
>192kの方は如実にノイズ乗ってたww 音質以前ww
OSとWindowsMediaPlayerのバージョン情報をメニューのヘルプ>バージョン情報>テクニカルサポート情報で確認してみ
まさか下のような状況じゃないよな?
Windows Media Player
バージョン12.0.7601.23517
ビルド環境:7601.win7sp1_ldr.170209-0600
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 08:48:07.24ID:guS0WYYz(厳密にはプレーヤーアプリの話題だとは思うが、ハイレゾを正しく聴く条件として)
もしそうだったとしたら、どうなの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 09:41:33.34ID:nmETmg/X人間の耳には聴こえないはずの超高域周波数まで記録・再生しているからではない。
もし人間が超高域周波数帯域を感じているのであれば、
ΔΣ変調と高速標本化によって量子化雑音が寄せ集められたSACDの超高域周波数帯域は、
非常に雑音レベルが大きくうるさく感じるはずである。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:12:46.50ID:dqIYahY9SACDとCDは音量操作がされており、それに騙されているだけ。
少しは成長しようw
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:25:14.97ID:iTja0+kI>SACDとCDは音量操作がされており、それに騙されているだけ。
おまいのアンプにボリュームはついとらんのか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:32:23.39ID:+1bJCNAW倒れてしまって休業中だ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:39:02.59ID:dqIYahY9そうか?
SACDとCDの聞き分けで一々ボリューム調整する光景は見たことないな。
測定器が必須だからねw
それに0.01dB以下の違いも分かる人々、
どうやってそんなにピッタリ合わせることができるんだ?w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:41:26.28ID:+1bJCNAWそうか?と答える馬鹿
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:52:25.98ID:nmETmg/XPCMハイレゾは糞だが、DSDハイレゾは神!
この宇宙の真理とも言える現実を理解出来ない奴はゲロロンパ!
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 10:59:43.93ID:iTja0+kIおまい、自分の言ってるコトにゴイスーな矛盾があるんだが、それに気付かんのか?
>>82
DSDハイレゾもマスタリングはPCMにして行うんじゃなかったか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 11:06:31.18ID:dqIYahY9騙されて幸せいっぱい、ってところか。
確かに真理w
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 11:32:07.80ID:OXatGn0WCDなのにハイレゾ? 普通のプレーヤーで聴ける「MQA-CD」登場。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1050261.htm
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 11:46:10.84ID:hLr3D185実際にSACDとCDで聴き比べた人が語るスレ?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 12:05:42.36ID:dqIYahY9「ハイレゾで本当に音は良くなるのか?」
スレタイに「本当に」とあるから客観性が要求されるな。
妄想話をしたかったら、他にも一杯あるし、スレタイでも変えたら?w
「ハイレゾ・プラシーボで音は良く感じるのか?」
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 13:55:40.81ID:N0pOVugNhttp://www.jaf.or.jp/happybike/zukan/
>>75
(pgr って思うだけ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:36:08.41ID:+KoG3Otf>>74>>88がちょっと興味深いので、ひとつ主張をでっち上げてみよう
「オルゴールを192kと44.1kで録音して、Windows Media Playerバージョン12.0.7601.23517
ビルド環境:7601.win7sp1_ldr.170209-0600で再生してみたんだけど
192kの方は如実にノイズ乗ってたww 音質以前ww
ハイレゾで(ノイズが乗るから)音が悪くなる!
ハイレゾは百害あって一利なし!!」
さあ反論どうぞ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:42:15.69ID:BxmTJYzXソニー NW-A35を100円均一のダイソーのカードケースにヘアバンドでプレイヤー本体を固定する
ハイレゾウォークマン カードケース
http://i.imgur.com/QC6ThRA.jpg
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 15:51:00.95ID:N0pOVugN(pgr って思うだけ。ww
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:03:01.24ID:+KoG3Otfそうですか
まあいいんですけどね
「Windows Media Playerのバージョンが問題である」
っていう主張だと考えれば、じゅうぶん意味がある
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:24:31.90ID:N0pOVugN>「Windows Media Playerのバージョンが問題である」っていう主張
私はひとこともこんな事を言ってないんですが、まぁ頑張って意味を見つけてください。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:41:28.43ID:+KoG3Otfそう示唆してるとしか思えないんですが、違うんですか?
違うというなら、お言葉の意味を説明して下さいな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 16:41:57.05ID:+KoG3Otfビルド環境:7601.win7sp1_ldr.170209-0600で再生してみたんだけど
192kの方は如実にノイズ乗ってたww 音質以前ww
ハイレゾで(ノイズが乗るから)音が悪くなる!
ハイレゾは百害あって一利なし!!」
さあ反論どうぞ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 17:12:23.81ID:nmETmg/XそれよりかはPCMハイレゾの撲滅運動だ!
本当に意味があるのはDSDハイレゾな。
PCMハイレゾで喜んでるのはツンボのプラシーバーだけ。
よく覚えておけ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 18:57:58.03ID:YDJ06nri貴方の頭が壊れているか、機材が壊れているんでしょう。お大事に。
0098瀬戸エテ公一朗発見!
2017/03/25(土) 19:49:13.25ID:MNbPQZ8B>>78
>おまいのアンプにボリュームはついとらんのか?
?????
偽札使う詐欺師を捕まえたら
詐欺瀬戸「おまいの財布に札ははいっとらんのか?」ってバカだろ
だけどそれが詐欺師瀬戸公一朗クオリティー
ID:hLr3D185も瀬戸エテ公一朗だよ
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/25(土) 11:46:10.84 ID:hLr3D185
ここは、理屈で語るスレ?
実際にSACDとCDで聴き比べた人が語るスレ?
理屈=論理・科学・客観にさっそくうんこ投げつまり瀬戸公一朗の特色
しかも「実際に聞き比べ」とか、これのことだよね
113 名前:瀬戸公一朗いまだに差別用語を書き続ける[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 03:49:00.10 ID:8r0cW8CN [5/5]
>>105が瀬戸公一朗=アンバランス転送
もちろんツンボ科学とは違ってお高い電線を買いまくって試した結果で妄想ではないw
「ツンボ科学」の意味がわかる人はいないだろう。
客観と科学と論理がまったくわからないからものを主張するときにどうやればいいのか、証明するにはどうするのかがまったくわからない。
それが瀬戸公一朗の頭のレベル。
瀬戸のかつてのあだ名はバカアホニゲタクズセンコだった。
そのときから瀬戸の実感体感思い込み錯覚至上主義は嘲笑の対象だった。
587 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 23:16:26.28 ID:KXadKg9S
[バカアホニゲタクズ1000ZXL子瀬戸公一朗の特徴]
実感体感絶対主義=客観がわからない主観バカ=証明、論理、科学がまったくわからないハエ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:02:41.64ID:R4SVQFW8おかしかったんだろ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/25(土) 20:54:25.15ID:OpeietlC0101名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 06:48:03.58ID:sWn0HuFp>>47 おっきな釣り針
>>74 針でかすぎエサ(ネタ)追加 ksks
>>88 コマセ追加 ksks
>>89 ID:+KoG3Otf がFish ネタ付き釣り針主張展開 (pgr
>>95 ネタ付き釣り針主張を以下(ry (pgr
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/26(日) 21:56:07.25ID:sWn0HuFpでっかいノコギリクワガタ捕れた!幽霊も出るよ♪
https://www.youtube.com/watch?v=6sIbRbXIXo4
最近家と動画に幽霊が出るので検証!真相解明!!
https://www.youtube.com/watch?v=Y3hiOUA3M4Q
【心霊現象?】あの場所に行けば何かが起きる??
https://www.youtube.com/watch?v=gw_FDez7PDY
【心霊現象】またもや女性の声が…
https://www.youtube.com/watch?v=5paMGmuGedc
ハイレゾじゃないけど聞こえるかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/27(月) 19:06:59.40ID:1CVOvHF3>「カラクリ」はWindowsMediaPlayerにあると思う
>WindowsはPCMデータを全部48kHzにリサンプルしてからDA変換してるんだけど
>そのリサンプリングのところで、44.1→48が不利になってるんじゃないかと思ってる
>リサンプリングしない環境で聴くと、違いはずっと分かりにくくなると思うよ
この考え方に至った公式ソース(MSのサイトにある公開文書・MSDN等)を教えて欲しい。初耳だったものでね。
WindowsOSとWindowsMediaPlayerの全ヴァージョンにおいてこういった現象があるのかい?
このスレになってから前スレ最後の勢いが無くて、ダンマリだから心配しているよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 10:57:33.56ID:BW7DX07+っない
なのに本体を買った
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 11:04:55.54ID:WTiIZTrgまだまだ修行が足りないな
オーディオ趣味のやつはコンテンツより音質優先
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 11:09:59.83ID:HL7EgZ/a0107名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 13:45:04.58ID:Z5XRw37T0108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 18:38:42.43ID:de2fsgAf0109名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 19:33:23.87ID:Z5XRw37T音が変わらないのに好みもへったくれもないだろw
音を本当に変えたかったら、エフェクトをかけ信号の純度を下げればいいw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/28(火) 22:31:52.02ID:/9x3FU6Eお薬出しておきますね。お大事に。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 19:29:03.79ID:rEUCmclD0112名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 20:25:03.50ID:HusDw4+/さすがにウソを付き続けることに、罪悪感を感じてきたのかな?w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 21:44:20.05ID:fPRQyNlK否定派くんが居なくなったからね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 21:51:30.53ID:/8ESgNo10115名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:07:00.89ID:9yYz/Ph8コンテンツも音質もひどすぎて誰もいなくなった
http://www.e-onkyo.com/music/yearlyranking.aspx?t=single 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:21:22.20ID:bl1n3hU6解析したらCDと同じか毛が生えた程度の違いしかないんだってね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:37:42.31ID:0ccP55gc1秒で消したくなる音質に金を払うとでも?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:47:34.66ID:HusDw4+/シングルってアニソン一色ではないかw
アニソン好きって知能低いのか?w
アルバムも気になるので
http://www.e-onkyo.com/music/yearlyranking.aspx?t=album 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 22:53:38.26ID:bl1n3hU6アニソンが好きな奴の中にはクラシックも好きな奴が意外と多い
ハイレゾというと解析や比較を始める奴もいるし
ハイレゾという名前だけで聞いてるお前よりは知能が高いと思うよw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:02:47.89ID:HusDw4+/へー、それだったらハイレゾ無意味とすぐ分かりそうなものだけど。
やっぱ知能低いじゃんw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/29(水) 23:06:24.98ID:bl1n3hU6解析しないでわかるとか、おまえ因果関係がわかってないのなw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 00:37:33.84ID:24Ikmqi1肯定派なんてのはバカ瀬戸公一朗ひとりの自演
言い分があったか?
ハイレゾとCDの聞き分けが出来る人間が世界に一人もいないという事実に対してクソを投げるだけだったろ
世界中を調べたわけじゃないからどこかにいるはずとか
俺は聞き分け出来るとか
嘘を並べてあとはIDを変えてのクソ投げだけだろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 01:18:12.79ID:h9ei4QSw君w
君は否定派かw
よく>>122のような否定派がいるスレで同じ否定派やってられるな?w
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 01:59:42.42ID:h9ei4QSwID:bl1n3hU6とID:HusDw4+/よw
君ら同じ否定派だろw
ついには否定派同士で知能争いかw
ID:24Ikmqi1も含め3人で知能争いでもしてろよw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 06:17:47.68ID:UrrioeAF0126名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 07:08:27.83ID:/FBwsNUx0127名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 07:52:19.64ID:GyF+gET10128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:02:36.69ID:JaIl/ILiLPやCDをプレイヤー使って聴く一連の所作が楽しい。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:37:41.00ID:zSItcUIsハイレゾは音楽としては選択肢という感じはゼロだな。
むしろ、自分たちの延命だけのために消費者を騙していいのか?
それに音楽を利用していいのか?
という犯罪性しかハイレゾには感じない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 09:59:29.64ID:/FBwsNUx人を騙すとか犯罪者呼ばわりするからには明確な根拠あるんでしょうから提示してもらえますか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 10:58:56.91ID:zSItcUIshttp://basement-times.com/sony-music-high-reso/
世の中的には、ハイレゾとMP3 128kbpsでも
なかなか聞き分けは難しい(できないわけではない)、が常識。
なのに明らかに差があるかのごとくのハイレゾのCMはどうかと思うよ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:17:55.65ID:Xmw8/8jPそれを言ったら化粧品のCMはどうなる?w
サプリやトクホに至っては。。。
でも、ミランダ・カーは赦すw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 11:43:51.57ID:zSItcUIs大入袋に入ったクリームを、裏でコソコソ違う容器に入れて、
2000円、10000円で売ったらどうだろ?
その裏の光景を見た人は、1万円の方を詐欺商品と思うだろーね。
なお、ハイレゾは中身が違うと言うのなら、鼻水を0.01滴ほどたらしてやればいい。
お肌用クリームなら死ぬこともないだろw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:09:20.47ID:GyF+gET1Astell&Kern、K-POPアイドル2AMのハイレゾ音源収録microSDカード
http://www.phileweb.com/news/audio/201305/22/13322.html
>なお本作はコントラクト上、Astell&Kern製品との同時購入、またはすでに同ブランド製品を所有しているユーザーのみが購入できる限定製品となる。
“後発”ハイレゾ配信サイト「groovers」の強みとは? AKとの連携や今後の展開を訊く
http://www.phileweb.com/interview/article/201601/27/348.html
>groovers(グルーヴァーズ)」は、Hi-Fiオーディオブランド「Astell&Kern」などで知られるIRIVER社が韓国で2012年から展開しているハイレゾ配信サービスだ。
>「まだまだハイレゾは“オーディオファン向け”のもの。もっと裾野を広げたいのです。そのためには音楽とハードの両輪で展開していくべきだと考えています。
>grooversはスタートしたばかりの会社のため、小回りがききます。各お客様からいただいた反響をメンバーが直に共有して、実際の行動につなげていくことができる
>のが強みだと思います」と語る竹井氏
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:23:40.05ID:/FBwsNUx個人的な感想ではなく明確な根拠はどこですか?
犯罪者呼ばわりする根拠あるんでしょ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:36:57.84ID:GyF+gET1http://www.iriver.jp/products/product_147.php
製造元 : Astell&Kern 価格 : 649,980円 (税込) 品切れ
Astell&Kern アステル&ケルン ポータブルハイレゾオーディオプレーヤー AK380
[AK380-256GB-MT] 価格 : 499,980円 (税込)
http://www.akiba-eshop.jp/shopbrand/ct203/
ネットワークHi-Fiオーディオプレイヤーとかスピーカー等オプション品の価格もすごいね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:45:25.59ID:3zeFSsTK世界中のどこにおいてもハイレゾなんてバカなことを言っている国はいない
この事実が物の真の価値を表している
日本でだけは荒唐無稽なビジネスの宣伝が浸透してしまう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:53:58.72ID:/FBwsNUxいつの時代の話かな?
1990年代?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 12:55:58.31ID:GyF+gET1http://ototoy.jp/tags/K-Pop*%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE
http://www.groovers.co.jp/mqs/album/detail/LOT6J71
レーベル avex trax ジャンル K-POP スペック FLAC48kHz/24bit
【K-POP】人気ガールズグループのハイレゾ音源を韓国のサイトで発見?!
http://namamono.jp/k-pop-2-5683
まとめが秀逸。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 14:08:17.53ID:gVa6FkGn「ハイレゾ」と言う言葉を使っていないだけで、ハイビット・ハイレートの音源はあたりまえのものになってるよ。
ブルーレイで出てる音楽物なんか、漏れ無くハイレゾスペックでステレオ・マルチチャンネル収録されてる感じ。
円盤メディアでハイレゾ買いたい場合は、むしろ輸入物を探した方がいい位だ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 20:56:33.17ID:/FBwsNUx0142名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 21:06:23.77ID:1bwsyXiW昔の水商売なら常識
たぶん今も変っていないだろう
オールドの瓶にレッドを入れても誰も気付かない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 21:08:28.50ID:FYvTYQ9X0144名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/30(木) 21:10:25.20ID:0Koul0rdこの期に及んでまだエテ公の反対用法&あからさまな嘘かよバカだなこいつ
誰もいなくなったら欠席裁判&一方的勝利宣言
エテ公以下の脳みそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています