トップページpav
1002コメント334KB

☆  マランツ総合 42 marantz  ☆ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 13:21:37.02ID:ek/+2YiJ
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/

前スレ
☆  マランツ総合 41 marantz  ☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479772135/
【SA7S2はまだか?】 マランツ総合 36 marantz (実質40)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1407771002/
☆  マランツ総合 39 marantz  ☆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1461077134/
☆  マランツ総合 38 marantz  ☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1448191577/
☆  マランツ総合 37 marantz  ☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1420418236/
0632名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 20:10:21.13ID:0kZlQtDo
まぁ今のハイレゾ時代はどこまでもクリアな物は一定の需要あるからこれはこれでいいんじゃね

まだ視聴したことないけど
0633名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 20:59:32.29ID:SkVQRvAx
いや、そういうレベルの低い話じゃ無いから
^ ^;
0634名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 22:10:14.98ID:eGoDMj1N
今回の流れが分かっていた澤田さんが放ったのが14SE。多分彼が見ていた方向はそっちさ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 22:35:45.03ID:icT88dMy
戦犯は新しいマネージャーだからマランツに未来はないな
0636名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/21(金) 23:55:17.30ID:K/2SE9n7
>>634
ホントにそれ
SA-10とPMS1SEだと、六畳の部屋が二十畳ぐらいにひろがるなあ
相乗効果
0637名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 00:57:07.29ID:8N3fKqjv
14SEは11S3ディスコンを埋める繋ぎ手ではなく、11S3後継がPM10と分かっていた上での技術陣からのメッセージだったのかもかね。

事実、プリメインアンプのラインナップは10を除くと最上位が14しかない。
10があっても40万円の開き。
10発売しても11残すのが普通では?

11S4発売とセパレート一桁台復活させるのがブランド的にはベストだろうが資本力不足か?
同じ傘下のデノンはセパレートなしゆえに1と11、2500と上手くやってるが。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 01:12:31.46ID:Mki9Rqn+
>>637
PM10が今後の技術の土台って事は11S4もセパレートもスイッチングアンプになるのでは?
SA10と同じくパワーアンプ部の内製化(例えスイッチングアンプでも)すれば音も良くなるかもしれないが
4つ積んでBTLする必要があったって事は完成度の低さは分かってると思うんだけど
0639名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 01:15:20.94ID:qsbd5o48
手段は何でも良いよ
気持ちよくしてくれよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 04:26:39.01ID:OCMvXbS+
>>631
良い事言うわ
ホントそれに尽きると思う
0641名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 06:38:00.73ID:wHOmYqvW
マランツどうしてこうなった?
哀しい。。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 09:52:48.30ID:XuLiRpIM
11と10の聞き比べしてみたいなぁ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 13:07:10.46ID:hAxz0nfc
澤田氏戻ってきてくり〜
0644名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 14:55:46.09ID:kN0QuAj6
音がつまらないデジアンとか今すぐ止めて
0645名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 22:45:42.51ID:aVhxNmhB
>>643
「マランツは2月末をもって卒業しました」
とMAX試聴会で言っていたよ
今後は輸入オーディオに専念するって
0646名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 22:51:23.95ID:ptc9QG9u
最後にデジアンやらされて嫌気がさしたか
0647名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 23:10:04.42ID:8N3fKqjv
とりあえずラインナップを整理した方が良いな。

まず4桁は8000と6000の2機種に絞る。
7000と5000でもいい。
ナンバリングはBMWかアウディ好きな方選んでとにかく2機種。

2桁は11と14で40万から20万まで押さえる。

1桁はブランドの象徴のやつを一つ。
自信あるならセパレートでもOK。

それだけでブランドの統一感とヒエラルキーがかなりはっきりする。

今は、5000から8000の初心者4機種の上が入門用14で、その上は本格中級無しの色物上級60万。
ユーザーも営業も技術者もワケわからんだろう。
そのくらいカオスだと認識してほしい。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 23:13:24.46ID:S7U5N2qa
賛成、してみる
0649名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 23:24:31.19ID:ptc9QG9u
もう面倒くさいから
390/1600/2500/11/1でいいよw
0650名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/22(土) 23:33:29.08ID:8N3fKqjv
>>649
デノンもかつて1650とかあったし、今もプレイヤー755とアンプ390の意味不明は残ってるがだいぶシンプルになった。
DAC出始めに当時どこも乱れた。
今は標準搭載されてまた整理しやすくなったのよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 09:07:17.54ID:HTLV2ag3
ブランド名も統一して、DeMA(ディーエムエイ)とかにしろよ
で、プレーヤーは旧Marantz、アンプは旧Denonが担当する

なんか流れ的にはMarantzブランド廃止の方向という気もするわ
50万円超のプレーヤーとアンプしか出していないし
デノンが一通り出したから、今年はMarantzが出す番なのかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 09:08:24.14ID:+iUivWRQ
音が鳴る前の一瞬でいいので再生して0.1秒0.01秒でもいいのでボリューム最大で抵抗を最小にしてやるとめっちゃいい音が出る
即絞らないと耳が死ぬけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 11:14:45.36ID:/yXsAIN2
>>651
それだと>>638氏の言う通りになって
マランツは終わるな。

普通はフラグシップからダウングレードしてラインナップを形成するから。

PM10の廉価版の連打。
誰か止めた方がいい。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 11:40:15.69ID:fAW65gA5
Denon オデオが好きな人用の音
マラ  志向としてはナチュラル
くらいに思っていたけど、混ぜられると嫌だ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 12:21:27.44ID:Uw3eDELD
πオンキヨーもだけどブランド一つ売って小遣い稼ぎするかも
0656名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 12:46:36.12ID:/mbQy4Go
初級〜中級オーディオで充実した製品出してるのってDENONとマランツだけなのに
統合したらほぼ一拓になるから駄目
オーディオは選択肢が多いほうが絶対いい
0657名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 12:55:11.78ID:nvDue9Wm
まあそうなんだけどピュアって年々売れなくなってるんだぜ
製品乱発しても赤字を増やすだけだしな
粗利がでかいハイエンドは両方弱いしな
0658名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 13:06:35.80ID:Y0A3NYjw
もともと欧州では日本にない下位機種がある上に台数も多い 古くは PM-30とかPM-47とか…
その頃日本ではPM-80含めそれ以下はゴミ扱いだったが
今はM-CR511(CDレスのM-CR611)ぐらいしかないけど
0659名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 14:09:51.07ID:Z9P3vA0b
>>656
ヤマハは?
0660名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 14:34:28.51ID:/isQg93j
ヤマハはピュアオーディオ成分は無いね
ソニーとかと同じファッションオーディオ
0661名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 14:38:34.47ID:+iUivWRQ
IH使ってで大電流しばらく流した後は音が良い
0662名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 14:49:27.44ID:Y0A3NYjw
零細ラジオメーカースタンダード工業にピュアオーディオ成分ってあったんだ?
↓taktでさえステレオ出していたのに当時のスタンダード工業はまだモノラル専門だぞ
ttp://bookends.blog.so-net.ne.jp/067
0663名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 15:30:28.19ID:L2TfmuNj
そもそも、日本は音楽聴く文化がアイドルなどの合唱が中心になって、質を求めなくなったのがオーディオなんかでも欧米と差がついた原因だろうね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 15:43:01.44ID:Y0A3NYjw
というか米国マランツの名機のほとんどは日本楽器(ヤマハ)が輸入してたし
ttp://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2014/02/Marantz.jpg
0665名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 15:47:24.54ID:fIr8fAWY
日本は部屋に篭って音楽聴くより景色眺めてくつろぐ文化ですし

春は夜桜 夏には星 秋には満月 冬には雪 それで十分酒は美味い
0666名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 15:53:55.26ID:EP+dmc4H
>>665
比古さん乙。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 16:01:16.89ID:EP+dmc4H
マランツのラインナップ煩雑の原因は海外機種にもよるのは確か。

一時期、ソニーの一眼レフデジカメが国内ラインと海外ラインのズレと未発売が重なってカオスになってた。

たぶんマランツも日本ではオーディオ入門用の素人には少し高いブランドだけど、海外では4桁シリーズの叩き売りのシャープのラジカセみたいブランドなんだろう。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 16:05:37.23ID:qPN1NHD7
>>629
>>591でも書いたけどPM-10が積んでるNcoreではその問題は起きないよ
PM-10の音を悪いと感じるのだとすれば原因は別にある
0669名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 16:14:19.38ID:EP+dmc4H
シャープのラジカセは言い過ぎたが、
マランツHPの4桁の機種比較を押してみよう。
ある機種は空欄ばかり、ヘッドフォン端子の欄なんてにある機種は◯で別の機種はΩ表記。

要は機種別性能比較表すら単位バラバラで管理されてない。

管理部署を明確化してすぐに作り直すこと。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 16:33:10.26ID:sgSZtriz
>>668
Ncoreがフィルタの後からNFB掛けてるのはいいけど、帰還量はどの程度なのかね
D級アンプで電源電圧利用効率を考慮したらそれほど帰還量をとれないと思うんだ
精々10dBそこそこなんじゃないかと予想
0671名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 17:18:50.73ID:Y0A3NYjw
>>669
むかしは10番台とそれ以外でスペックの測り方からしてまるっきり違ったもんだけどね
PM-17が5Hz〜70kHz +0 -1dBで、PM-62が10Hz〜100kHz +0 -3dBとかね
0672名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/23(日) 19:01:52.83ID:ccOyDV0e
>>670
技術資料見た限りでは20kHzまで50デシベル以上のループゲインがあるよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 00:18:41.32ID:rPXXTeod
マランツユーザーさんに相談させてください。
オーディオに投資しようと思ってて、女性アニソンとバッハの無伴奏チェロばかり聞いてるんですがマランツはこの2つに合いますか?
買うならSA14S1とPM14S1のセットにしようかと思ってます。


基本は土日に朝から晩まで無伴奏チェロをエンドレスに流してます。
アニソンはたまにiPodからつないで再生してます。
iPod再生は期待できませんかね。

現在オンキヨーのCR755とヤマハの安いトールボーイSPを使っていて、チェロより女性ボーカルに不満があるのでマランツかと思いました。

ちなみにマランツが良ければSPも替えるつもりです。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 00:22:51.44ID:BEOENEms
M-CR611 とかでいい気がする。
これからなら。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 01:08:58.83ID:OzzCxwl7
>>673
その予算をすべて投入して、スピーカーを先に変える方が良いよ。
YAMAHAなら NS-F901 とか (1本 19万ぐらい)
将来アンプを絶対にマランツなら、マランツが代理店のB&W CM9
あるいは(デノン&マランツ社のデノン側扱いの) DALI OPTICON 8
30-40万をスピーカーに投入すれば、かなり良い音が期待出来る。
スピーカー安物(あなたの書いたのを信じるなら)なら、
300万のアンプでも出てくる音は安物になります。
0676コンタクト ◆WkIkguDYlM 2017/04/24(月) 01:10:01.63ID:03/Q43EX
>>673
14S1プレーヤーはiPod対応USB端子があるので考えている用途にぴったりだと思います。
マランツは上品な音なので、きっと気に入ると思いますよ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 01:20:05.86ID:BU9LUlDZ
まあ結局スピーカーからプレイヤー、アンプ、遅かれ早かれ全部変わるんだよねぇ、沼だ沼w
0678名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 02:47:53.93ID:qVYKAu2J
いろいろなアドバイスありがとうございました。

まずスピーカーはヤマハのNS500です。
もともとソアボのデザインが好きでしたが今の901は足が変わってなんか違うなと思いつつヤマハ繋がりで500に。
とりあえずの予算10万程度だったので残りはCR755に使いました。
結果、室内楽はそこそこ聞けますがオーケストラはアウト。アニソンもかなりこもるので無伴奏チェロへ専用機に。
ちなみに無伴奏バイオリンもピアノソナタもダメ。
高音と重なり合う音がダメみたいですね。

それで予算を100万にして、総取っ替えするかと思いましたが、鳴らせてないNS500に申し訳なくて、せめてアンプをまともにして聞いてみようかと思った次第です。

スピーカーはデノン繋がりでダリも見てますがELACのFS267のデザインが個人的には好きです。
B&Wはちょんまげが苦手。
でもCM9S2以下はちょんまげなくてカッコいいですね。

マランツの14シリーズにDALI、B&W辺りのスピーカーで検討してみます。
あと個人的に気になるELACのFS267はそこそこ試聴してるんですが、提携しているアンプメーカーがない?のでレビューも少なくていまいち得意ジャンルが分かりません。

ちなみに機器はそこまでで、セパレートやフルバランス、ハイレゾやDAC、各種ケーブル、電源などには興味がなくあっさり上がりそうです。
iPod繋げてMP3音源でも便利だからまあいいかのレベルなので予算50万くらいでも十二分なのかもしれません。

アドバイスありがとうございました。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 09:19:37.76ID:GjYtEAPo
質問させてください
PM7005のヘッドホン出力にHD650やsrh1840みたいなヘッドホンを繋げても十分鳴らすことってできますか

今はスピーカーとイヤホンで使い分けていますがヘッドホンも使いたくなってしまいまして
0680名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 10:45:41.40ID:GH5QNk8u
>>679
プリメインで鳴らしきれないなんて事はない(音質についてはそれなり)
ただ、ヘッドホンで聴いてたつもりがスピーカーからも音が出てるってのは稀によくある
0681名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 12:50:16.10ID:Mwcx3y7C
>>680
ありがとうございます
鳴らしきれるってことで安心しました
ヘッドホンを購入したいと思います

スピーカー音を切ってなかったことは稀によくある
0682名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 18:46:01.02ID:OzzCxwl7
>>679
>HD650
インピーダンス 300オーム が昔から問題になるよね。
>srh1840
こちらは100オームなので、問題は出ないはず。

DACヘッドフォンアンプのHD-DAC1の宣伝文にあるような
3段階のゲイン切り換えが無いので、
HDR650の方は持ち込んでお店で一度テストした方が良いかも。
(32オーム前提のラジカセ・ミニコンポではないので大丈夫ですよ、
と言うのが680さんの意見だと想います)
0683名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 19:15:38.84ID:01Po+/Dd
デノンDCD-755SEでは音飛びしない輸入盤CDが、
マランツSA8005で音飛びします。ちなみにパソコンでは音飛びしません
SA8005が輸入盤を苦手としているという情報ってありますか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 19:23:48.80ID:yaHiPvXA
店頭のSA8005でかけさせて貰えば?
店員さんに事前に言えばダメな店もないと思う
0685名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 20:13:36.04ID:QpXN4epr
>>682
横からすいません
PM-11S2のヘッドフォン出力が素晴らしいので今のところ満足してるんですが、
HD-DAC1のほうがもっと高音質ですか?
ヘッドホンはSRH-1840です。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 20:41:29.75ID:bHMKgxnD
たいして変わらない気がします。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/24(月) 22:30:41.93ID:X6g9PC18
HD-DAC1はUSB-DAC兼ヘッドホンアンプとして使うと捗る
PM-11S3でのヘッドフォン出力は有り余るパワーを完全には御しきれてない感じ

HD-DAC1以上のUSB-DAC持ってるならアンプからでいいと思う
0688名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 12:25:06.35ID:T/nNTgTo
ファイルの書き込み方一つで音がコロコロ変わるのによく製品で音を統一出来てるなと思う
厳格な規定みたいなのがあるのかな、4次元で保存されてて面白すぎる
ボリューム上げてしばらく待ってから書き込むとマランツと似たような音になる
(ノイズが収まるのと相転移に時間がかかってるのかな)インピーダンス下げると大変だねー
マウスでセットするときインピーダンス上がっちゃうから一瞬でセットしないとダメだね
0689名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 12:27:15.61ID:lBLH/HAv
>>687

>HD-DAC1はUSB-DAC兼ヘッドホンアンプとして使うと捗る

って、それ以外の使い方ってあるのか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 12:42:05.54ID:0DN5skJi
PM11-S3ならT1 2ndクラスのヘッドホンでも余裕で鳴らせちゃう感じのハイパワーある?
0691名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 13:31:20.91ID:y9b3wyQc
アマゾンでPM5005が安いぞ
0692名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 14:19:06.28ID:hJbK0DM7
>>690
トラックはバイクを引っ張れるパワーある?って質問だなそれ
0693名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 15:41:48.22ID:CBY1PFz1
>>683
俺のは大丈夫だぞ
単にホコリかなんか引っかかてるだけじゃね?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 16:56:52.75ID:S+BzAfQW
HD-DAC1は逆に価格上がってるな
0695名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 17:23:33.40ID:y9b3wyQc
業者が乗っ取られた詐欺みたいだ
注意してくれ
0696名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 18:15:26.33ID:7uRpZ+Ad
t-matuda5か 他の商品も格安だな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/25(火) 22:38:43.37ID:l3RySlZN
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0698名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 13:30:52.50ID:JGWScVtw
>>695

>業者が乗っ取られた詐欺みたいだ

それひっかかった。すぐに返金されるが、住所氏名が詐欺師に渡ってしまう。
個人情報収集詐欺のようだ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 14:20:32.80ID:JGWScVtw
marantz マランツ プリメインアンプ シルバーゴールド PM-5005/FN
marantz(マランツ)

¥ 627
+ ¥ 340 (関東への配送料)
新品

パピヨン


星5つ中の星5つ
100%の高い評価 (7件の評価)
4/28? 5/6の間にお届けします。
発送元: 日本。

¥ 1,461
+ ¥ 340 (関東への配送料)
0700名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 17:29:30.55ID:NnJwE0eP
よし、対策は引越だね
0701名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 17:59:44.98ID:kpEpIHFY
Amazonアカウントのパスワードを難しいのに変えるとか。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 19:05:49.42ID:JGWScVtw
乗っ取られるのは、出品者のIDね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 19:34:15.84ID:s/p1UOzi
IDとか関係なく買った人の名前、住所、電話番号に成りすましだよね
調べてもちゃんと存在するから質が悪い
0704名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 20:17:40.54ID:SvN9Zhws
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2017/04/25/55918.htm

ありがとうございます以外何か言えよw
0705名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 21:44:56.62ID:vF+DHNMl
そばを注文した客に、うどんのほうが美味しいですよっていって勝手にうどんを出す店
それがマランツ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/26(水) 22:11:25.35ID:Md+wzPYd
讃岐が良い
0707名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 19:47:29.06ID:D1axtrsh
讃岐のひとは、うどんを食べる頻度が多いので

糖尿病の人が多いですよ。うどんを食べると血糖値が
すぐに上昇する。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 20:07:55.69ID:qWVnjS2S
PM-10とマッキンのセパレートは
何か似てると思った。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 21:50:10.45ID:u3TEk41V
>>708
音が?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/27(木) 23:49:52.87ID:eU/9ROHm
音が
0711名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 00:27:27.75ID:m/2yS983
悪い
0712名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 07:58:05.12ID:6wuhh5qO
悪すぎる
0713名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 08:06:31.74ID:N2l3JOTA
ネガキャンの爺さんはホント論理的に否定してて感心する。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 08:25:06.65ID:OrJ/czs7
爺認定厨はデノンスレに帰れ的な
0715名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 09:27:15.27ID:aiqivW5d
俺たちのマランツアンプを返してくれ!
0716名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 11:21:13.78ID:CYi7lfT8
マランツは遠くに行ってしまったんだよ
このレビューも、マランツらしさ!みたいな表現は出てこないしね
良いか悪いかは別にして、方向性は変わってしまったんだろう

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1056692.html
0717名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 11:22:25.44ID:N8k1qRQ3
PM-11S3の在庫が無くなる。いそげー!
0718名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 12:24:51.28ID:t2HKybG2
今回の提灯記事の出稿数半端ないな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 12:38:05.90ID:ZvUEvU06
アンプの天板の穴とか埃が入るから無くして欲しかったな、A級アンプでも穴がないのはあるからそれより熱が出ないD級アンプならそれ程コストかからず出来そうだけど穴開けたほうが安いか
0720名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 14:20:13.50ID:D3LXfBkp
澤田もバカじゃないから
反発は予想してたんだろう。

名古屋のオーディオフェスタでの大失敗で
ネガティブな感想がさらに増加ってとこか?

やっぱ作った尾形自身がsc-7とma-9を
手放さない限り、誰も納得して買わないよな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 15:25:25.94ID:iigi/9v5
フォノとかいらんからデジアンなら小さくしてくれ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 16:27:26.96ID:sVsnPkbP
>>717
新品在庫どこが抱えてる?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 16:37:06.37ID:Cl7PxFOX
新品は無いな。
あっても展示品。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:15:55.43ID:OSh+OlxP
>>721
HD-AMP1買え
0725名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 22:56:05.44ID:DRXg3mM0
>>720
オーディオフェスタの大失敗ってなに?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 23:05:20.60ID:DmVd18kF
過去スレ嫁
0727名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 00:07:46.71ID:Wix6LKTj
>>717

http://ippinkan.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000599&;search=airbow&sort=order

皆様のお問合せ、心よりお待ち申しております。在庫はあと少量を残すのみになっております。
お急ぎくださいませ。
B&Wとアキュフェーズが嫌いなKより愛をこめて。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 01:00:32.41ID:ZZbqC4KZ
>>727
それ違うし
0729名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 06:18:45.41ID:/vl/Cjc6
逸品館さんは無機質な音を好まないからね
俺もそうだけどね
0730名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 07:39:05.93ID:C4rGixzX
PM11S3-Ultimateって
PM11S3と構造上何が違うの?
コンデンサーを入れ替え?
0731名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/29(土) 09:11:28.66ID:4nuONOYV
魂入れ替え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています