気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 77rpm [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 11:23:41.79ID:0eXjtCus気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレ。
入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ
■前スレ
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 75rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1474967708/
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 76rpm
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477698615/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 17:07:19.73ID:UdKVbHT60003名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 17:38:21.97ID:WAivyrNz0004名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 18:24:04.82ID:XVb88g8l0005名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 19:46:27.19ID:hOSM0x7kなるべくだけど。
00061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/12(月) 19:56:36.49ID:wXmMzDb30007名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 22:01:29.77ID:OZIZLJP1提灯記事満載の糞雑誌は読まんな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:24:19.31ID:CGauRT/c読んでないのにどうしてクソ雑誌だと分るんだw
脳にセン子の好きなハーシーチョコが詰まってるんですかあ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:27:29.15ID:UdKVbHT60010名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:28:34.01ID:Bn78hbIl0011名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:29:54.88ID:Bn78hbIlまあいいや
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:31:59.93ID:CGauRT/cなんでえ〜?
サンスイ潰したのは金子さん・・・ ではなくアホ社長じゃないの?
製品は今でもファンが多いのにねえ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/12(月) 23:33:51.70ID:CGauRT/cSR-929だっけか?
ハイハイ堂でも見ないのは、ユーザーが手放さないからなのかねえ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 00:06:07.22ID:Vtpu8Wu60015名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 00:19:25.15ID:Oa/CblHyもっと安い機種もナイフエッジなのよねえ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 01:13:40.10ID:SW7V3w6v0017名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 03:38:28.62ID:fXddpvUYちなみにどんなの作るの?
俺はウェルテンパードのプレーヤーを見る度に、あのアームなら作れそうだなと思いつつ何もやってません。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 09:52:08.31ID:IQdUha5ESR-929は良いプレーヤーだったねあの価格で作れてたのが不思議
確か瀬川冬樹のデザインじゃなかったかな
アームの垂直軸がナイフエッジで水平軸が宝石ボール
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 12:51:06.08ID:mRE98BWh0020名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 19:45:31.08ID:41TFUeEeとりあえずユニピボット木製アームを試してみるつもりです。
要するにヤジロベエです。
そういえば、ユニピボット(ワンポイントサポート)は桝谷英哉氏(故人)が著書の中でdisってました。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:01:13.19ID:K/FbsldB0022名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:09:54.10ID:VQ/9b6SS0023名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:11:44.95ID:VQ/9b6SS0024名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:15:11.05ID:Srxe6zvMどうやって左右のふらつきを止めるつもり?
やっぱ天ぷら油とゴルフボール?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/13(火) 23:44:45.51ID:41TFUeEeまずは↓のようなヤジロベエを試してみます。
http://usr.audioasylum.com/images/4/44493/DIY_tonearm07-012a3.jpg
問題があったら、また別の手を考えます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 00:15:37.91ID:6sEZfiq7傾き防止のサポートを入れたいねえ
00271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/14(水) 00:19:41.01ID:8d34/6//0028名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 00:39:18.58ID:bfkP8Zvfといった手も考えられるけど、オイルをこぼすと厄介なので避けたい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 00:58:33.02ID:Dg5OWbPR木の種類いろいろ。ツゲはヤマハが一時期グランドピアノの高音に楓と張り合わせで駒に
使われていた。マホやローズもええな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 02:05:53.17ID:6sEZfiq7究極のローマスハイコンを狙え!w
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 12:26:22.22ID:2EOHpVkGしなるのがいいのか
バイオリンの弓に使うペルナンブーコはどうですか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 13:55:27.10ID:XvnX4imeまたは釣り竿
重量・硬さイロイロあるでよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 14:24:45.18ID:X3wfq6pb牛骨とかビール瓶でしごくと音が伸びるらしい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 14:25:02.21ID:8m8T7skX想像の中ではいい音で鳴っている
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 18:58:20.23ID:l/W3xSKD0036名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 20:31:59.22ID:Dg5OWbPR0037名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 20:41:11.45ID:jeG18SK8どんどん聴けや
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:13:12.29ID:pCwLzZ8jアームも3Dプリンターで作れるようにならないかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 21:55:09.96ID:0YjUjNsc何対何ぐらいですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/14(水) 22:18:14.44ID:OKnon/HEこれは除外。
メインとサブは単体モーターによる自作。メインは音質徹底重視でアームは一本のみ、
サブは気楽に聴くものなのでアーム3本。そんなんだからプレーヤーごとっつーよりも
アームごとにローテーションして聴いていくもんだから結果的にサブのほうが使用頻度
が高い。1:3〜1:5くらいかなぁ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 07:00:36.03ID:GSejYgax今、単体モーターから買い揃えて自作するとどれくらいの費用になるのかな?
店頭でも見たことがないから気になるよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 08:20:31.50ID:53JQbpoo0043名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 08:27:33.46ID:cw80+6OK0044名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 08:28:00.80ID:A3Dnselqシンクロナスモーターで糸ドライブでもしてるのかと思った。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 08:32:09.90ID:10O16mcY安いDCサーブモーターのベルトドライブは全てそうだと思う
安物じゃないが、昔使ってたTD126も安っぽく五月蠅いモーターだった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 15:55:50.07ID:UwCyfHZSクリスマス、アット、マイ、ハウス
ラリーコリエル、ベースが底まで落ち込みいい感じ。出来ればアコギを多用して欲しかった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 18:45:57.34ID:rfmhuMXmモータだ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 18:49:21.45ID:wvvL1w0+0049名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 19:59:52.19ID:U55GyjNzブラシ付きぃ?
ノイズが出るやんけw
ブラシにも寿命があるし
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 20:18:05.57ID:rfmhuMXmモーターだ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 21:17:13.96ID:A3Dnselq0052名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 22:03:15.81ID:UwCyfHZSゴラー、ロシアのメロディア盤プロコフィエフ
ロジェスベンスキー指揮のレコードは
封印した。今日は、腹立ったからリゲッティーのばわ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 22:08:31.53ID:UwCyfHZS網タイツをユーチューブでみて寝る。
よゐこは見ない方がいい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 22:59:19.13ID:OOb95+eJと思ってググったら大層面白かった。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 23:19:16.98ID:UwCyfHZS一方で作者リゲッティはほとんどの日本人が
2001年宇宙の旅の中でキューブリック変人監督が使っている音楽と言うか、サウンドを
聴いている。楽譜もまた、異色。
楽しんでいただけたなら幸い。
スタンリーキューブリックは、時計仕掛けのオレンジで有名だけど、よゐこはみてはいけない。病的なのはお互い様。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 23:51:42.57ID:wvvL1w0+デレクベイリーも子供がメチャクチャに弾いてるのとどう違うのかという声もある
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/15(木) 23:57:35.92ID:53JQbpooあれは凄いわwww
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/16(金) 20:52:23.41ID:QYa8Buog00591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/16(金) 21:01:35.15ID:fBGwwxkR暗ノイズはわざわざ置かないほうが得策 ヽ(´ω`)ノ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/16(金) 23:01:17.04ID:/Wm8+AuL0062名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 17:14:27.85ID:ONPLpPum除菌による部屋の消臭の効果はあるという感じはしたけど
部屋に舞う塵や埃の減少には大して役に立ってない様子だった
俺「(プウッ)」
シャープ「くせぇんだよ!(ブオオオオン!)」なお人が出すおならの臭いに対して
敏感に反応するのがひじょーに腹立つ機械だった
床に積もる塵や埃、人が歩くことで舞い上がる
定期的にクイックルワイパーのウェットタイプで拭き掃除をやるのが一番
という結果
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 17:35:11.36ID:QzTXNRq+0064名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 17:41:19.21ID:ezRfHEZIこまめな掃除は当然として、微細な埃飛散抑制+静電気対策として加湿器はどないだ
電気使わないこういう簡易なやつ
http://www.mikuni-consumer.jp/humidifier/
自作もOK
http://heaaart.com/post/35689
006558
2016/12/18(日) 10:53:09.96ID:KvYGRcX9これからの参考にさせていただきます。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 14:14:26.49ID:Rp/YjiJEそして10個買ってたBOXに入れてみたんだが・・・
普通のレコード外袋使うと このBOXに収まりが悪いな。
ほんっと このBOX酷すぎ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 14:19:47.17ID:x+s3RuS/0068名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:04:05.93ID:H4OfE20Lシェルの指かけに指入れてアーム上げるとき
静電気でバチッとなって痛いんだが、うちだけかね
みんなどう対策してるの
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:07:36.18ID:Rp/YjiJEアームって アースと同電位になってるはずなんで、
アームとアンプの筐体が同電位になってるはずなので、
先にアンプを触れば OKなはず。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:09:45.94ID:H4OfE20Lそれを触ればよいってこと?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:16:33.58ID:Rp/YjiJEそのフォノイコライザーとプレーヤーは同電位になってるだろうけど、
その2つとアンプが同電位になってなさそうな気がする。
フォノイコとアンプ アースとってやったほうが良いかも。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:19:53.06ID:Vej+BENPそうすれば静電気も起きない。
また、服装の材質も気にしろよ。
ttp://tuiteruhanashi.net/1701.html
アースに触れ静電気を逃がすも併用しつつ、静電気を作りにくい環境を整えるのもレコード扱うのには必要。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:25:06.23ID:H4OfE20L参考にさせてもらうよ
湿度管理まではなかなか難しいなぁ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 16:56:00.26ID:Vej+BENP0075名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 17:24:36.90ID:vrvBYXh200761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/18(日) 17:32:15.52ID:JwftR9b5オーディオ試聴のじゃまになるけどね!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 17:35:18.54ID:1VP0v1JY静電気除去ブレスを付けてるだけで違うぞ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 17:58:56.55ID:gjV4eh2h00791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/18(日) 18:08:34.76ID:JwftR9b5http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rcmdin/cabinet/ya02/ya-tu-125.jpg
インテリア鹿威し。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 18:14:57.60ID:jiG1GBkX鹿威しはうるさいでしょw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 18:22:31.98ID:egNxU2z40082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 18:54:11.71ID:pV06n31Cオーディオテクニカがいかにも採用しそうだな
しーしーおーどーしー って
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/18(日) 19:13:47.57ID:rooA4u4QCC-ODC
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 00:54:26.64ID:kyaaSjpO触れるまえにカート、シェル周りに息をゆっくりひと吐きかければ静電気起きないさげ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 01:32:01.45ID:jm0s4a1p変な夢見そう。はよ、寝よう。お前らばかか。
ホテルはリバーサイド?にしておこう。
こないだ、誰かの書きこで岩崎ひろみ、
スピーカーのセンターキャップがアゴに
なっている夢きもかった。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 02:21:34.83ID:uJl7o7Qt0087名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 06:15:11.35ID:WeAq05lGシェル交換したら
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 08:11:58.94ID:f3HmgDF80089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 12:02:52.36ID:cQ9x0+cO0090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 13:47:03.09ID:rftjcO8G0091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 22:43:35.55ID:uJl7o7Qt00921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2016/12/19(月) 23:25:50.23ID:9qc4eDvZゼロスタットほしい。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 23:32:05.65ID:qXLss41kかもしれない?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 23:44:07.50ID:aiojGvCUとつなぐときアースもこの様につなぐのですか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 23:45:38.77ID:hleUjPzgけどつながってりゃ順番や場所は任意でいいよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 23:50:25.80ID:aiojGvCU基本三つともアースが繋がっていればOKってことですね。
ありがとうございます。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 19:47:09.49ID:d602/rY2部屋の環境、気になるね
設置するタイプじゃなくて、なんかテニスラケット型の虫取り機?みたいなやつで
振るだけで、部屋のチリ埃などを取るやつとかないのかなあ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 21:01:43.10ID:ZhTW87cg0099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/20(火) 21:57:40.41ID:CT98+Tb6ガット張ってない長いラケットみたいなやつ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/21(水) 05:23:09.90ID:yYUyTFCc0101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/21(水) 07:59:11.25ID:FhczkHxn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています